株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 2丁目
  7. オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-17 19:36:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/index.html
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370
件名 (仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド
地名地番 東京都文京区関口2-48-11ほか
住居表示 東京都文京区関口2-5
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(予定)
階数(地上) 3
階数(地下) 1
延床面積(m2) 2508.81
建築面積(m2) 758.46
敷地面積(m2) 1084.41
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント

ついに動き出す、あの土地。目白台ハウスの隣の一種低層です。ご意見、情報、お願いします。


【タイトルを正式物件名称へ変更し、情報を追記しました。2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 19:36:23

現在の物件
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区関口二丁目48番11他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩7分
総戸数: 29戸

オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?

65: 匿名 
[2013-09-25 09:52:48]
ブリリア目白台の方がいいのでは? 高台だしアドレスも目白台です
66: 匿名さん 
[2013-09-25 10:06:08]
ここって江戸川公園に抜けられるんですか?
椿山荘が近いのはポイント高いです。
67: ママさん 
[2013-09-25 10:32:00]
確か繋がっていると思います。マンションの立地は好きですが、買い物や交通環境は好きではないので、悩むところ。
68: 匿名さん 
[2013-09-25 20:11:54]
江戸川公園につながってますよ。
予定地の真横の階段から下りられますし、
この抜け道を使う人はほとんどいないので静かです。
江戸川公園は、春の桜並木がすばらしいです。
69: 物件比較中さん 
[2013-09-25 22:07:59]
公園にはそこそこ長い階段があり、上り切ると建設予定地ですね。
公園のルートは気持ちいいのですが、野宿している方がいるのがちょっと気になりますかね。都心の駅に近い公園では仕方がないことかもしれませんが。
70: 匿名さん 
[2013-09-26 11:15:36]
近隣在住です。
江戸川公園は野宿の方々が数名いらっしゃいます。
個人的には、中高生のたまり場になるより余程マシですが、
気になる方は予め確認することをお薦めします。

件の階段については、外灯はあるものの夜間は暗く人通りもほぼないため少し怖いです。
危ない目にあったことはありませんが、駅は公園を通ったほうが近いので、
日中は公園から、夜間は目白坂から、と使い分けるのも良いかもしれません。
71: 物件比較中さん 
[2013-09-27 15:17:59]
もう少しバルコニーが広ければたとえオープンでも最高~!のマンションです。ちょっと高いね。
72: 匿名さん 
[2013-09-28 00:08:39]
確かに・・
景色が良いだけにバルコニーの狭さはもったいない。
横に4戸もギュウ詰めしなければ良かったのに。
73: 匿名さん 
[2013-09-29 01:30:04]
我が家もバルコニーの狭さに見送りかな・・・と思っています。
チョット高いですよね。オープンが値段で攻める時代は終わりつつあるのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2013-09-29 02:13:14]
立地が希少だからでしょう。
75: 物件比較中さん 
[2013-09-29 08:52:12]
別荘のような立地です。
76: 匿名さん 
[2013-09-30 12:11:10]
66さん
椿山荘は子供向けのイベントなどもやっていたりして我が家もよくいきます。
シェフが教えてくれるパン教室や、ホタル観賞など人気がある様です。ここの物件からだと
椿山荘までは5分位ですからね。これだけ近ければお散歩にもいいですね。
これからの時期は紅葉もとてもきれいなのでおすすめですよ。
77: 匿名さん 
[2013-09-30 14:09:28]
お買い得じゃないの?
78: 主婦さん 
[2013-09-30 14:53:03]
いいのは椿山荘に近いという都内屈指の立地だけで、部屋もバルコニーも狭くて生活しにくそう。坂や階段あるから買い物大変そうです。駐車場無いし…。
79: 匿名さん 
[2013-09-30 14:53:55]
まあ、何いってもすぐ売れるよ。
80: 匿名さん 
[2013-09-30 15:21:51]
バルコニー狭すぎて涙が出ました。
81: 匿名さん 
[2013-09-30 15:30:49]
とはいえ涙流しながら買うんだよね?

ここはお買い得
二度と出ない立地
82: 周辺住民さん 
[2013-10-02 08:48:21]
広い部屋とバルコニーが必須条件ならやめればいい。
良い環境と都内屈指の立地が優先条件なら買ったほうがいい。

文京区の高台(坂や階段は付き物)、南傾斜というのはレア。
一種低層、閑静な住宅街、緑が近い。
椿山荘に近いというオプション付き。

この近隣に住んでみて分かったのは、
近隣も穏やかな人が多く常識的な印象。華美ではない。
人から聞かれて住まいの場所を言うと、
「ああ、あの辺りは素敵ですよね」といわれること多数。(ちょっとうれしい)

江戸川橋駅の周辺は確かに微妙な面もありますが、
魅力を補って余りあります。もう離れられないです。
83: 匿名 
[2013-10-02 09:51:22]
稀少な立地をこんな風に事業化するとは驚きました。これではまるで音羽通り沿いの12階建ての詰め込みマンションです。地主にも責任がありますね、条件悪くても地所さんに頼んでスタイルハウス目白台という名前でやってもらうべきでした。
84: 匿名さん 
[2013-10-03 10:27:07]
坂が多いので、自転車より歩いてしまった方が良いのかとも思いますが、
いざという時に欲しいもので…、ここは駐輪場の台数は何台になるのでしょうか。
坂が多いので電動アシスト自転車の方が便利ですよね、きっと。
85: 匿名さん 
[2013-10-03 12:13:02]
不便な立地だからこそ、駐車場が欲しかったね。
駐輪場も少なめで外に自転車溢れるんだろうね
86: 匿名さん 
[2013-10-03 21:39:24]
駐輪場1戸1台です。それにも泣けました。
87: 匿名 
[2013-10-04 08:53:12]
坂の上で電動自転車必須なのに1戸1台の駐輪場って不条理ですね。一種低層なのに不思議です。さらにベランダも狭いからベランダにも置けない。折り畳み電動を玄関に置けってこと?
88: 匿名さん 
[2013-10-04 09:25:59]
自転車を玄関に入れるお宅が増えるのでしょうね
エントランスホールやエレベーターに傷や汚れが増えそうです
自転車搬入可のマンションにお住まいの方ならわかると思いますが
89: 周辺住民さん 
[2013-10-04 11:15:59]
この近辺に自転車を路駐できる雰囲気はありません。江戸川公園まで降りれば
駐輪場があります。
90: 匿名さん 
[2013-10-04 13:10:34]
路駐くらい勘弁してよ。賃貸マンションじゃよくある光景でしょ。
細かいことでガタガタ言わないのが良い関係を築くコツ。
91: 匿名さん 
[2013-10-09 10:45:03]
自分は折りたたみの自転車を持っているので、
それを部屋に保管しておこうとは思っていますが、
皆さんそういう風に行くわけにはいかないでしょうからね…。
なんとか知恵を出し合って、協力して駐輪場に関してはクリアしていけると良いのですけれど。
92: 周辺住民さん 
[2013-10-09 10:50:54]
No.90さん、このあたり見ていただくとわかると思いますが、
自転車を露駐できる雰囲気はありません。
近くに椿山荘、某大手出版社社長の家、某有名狂言師、某食品メーカー
の創業ファミリー、旧O財閥のファミリー、こういう家々がある
関口1~2丁目は、住む人にもそれなりの覚悟が求められるところです。
正直なところ、坂も急ですし、不便な土地だと思います。
「不便でも、この雰囲気が好き」という人でないかぎり、この
マンションは買うべきではないでしょう。
93: 匿名さん 
[2013-10-09 10:57:17]
92さんに同感

場所は好きだけど
内装の安っぽさに引きました
がっかりです
94: 周辺住民さん 
[2013-10-09 18:48:15]
そうそう、そういうちょっとしたルール破りを黙認する雰囲気はない。
この界隈は皆、常識とマナーを守って住んでる感じ。

正直、内装はしばらくしたらリフォームしちゃえばいいと思う。
天井の高さは変えられないだろうけど、立地のよさは捨てがたい。


>某食品メーカーの創業ファミリー、旧O財閥のファミリー

って誰? 他のは分かった。

95: 匿名 
[2013-10-10 05:55:23]
関口1~2じゃなくて2~3でしょ(微笑)
96: 匿名さん 
[2013-10-10 14:48:20]
食品メーカーはこのマンションの目の前にいますよ。
エスビーです。
財閥はなにかしら?
美智子様のおじいさまのこと?
小日向ですが。
97: 匿名さん 
[2013-10-14 14:50:44]
近所迷惑なんだよ>一等地に安マンション と言っている方がおりますが、
一等地にリーズナブルな価格帯もありというのが、現代のマーケティングであり、消費者ニーズです。
99: マンコミュファンさん 
[2013-10-14 23:47:31]
一等地に住みたいけども予算が…って方にはピッタリの物件ですね。
内装なんかは後からどうにでもなりますが、土地は変えられません。
100: 匿名さん 
[2013-10-15 00:07:05]
>98
財閥系の糞高いマンション?この値段なら瞬間蒸発?
この辺の土地柄を知らない人は、あんまりウロウロしないように。きっと近隣住民の方々は、この物件にどんな人種が入居して来るか戦々恐々でしょう。
102: 匿名さん 
[2013-10-15 11:03:50]
本当にこの辺の土地柄をご存じの方は、人に迷惑をかけない方であれば誰でも歓迎です。
マンションによって差別しません、マンション選びは人がとやかく言うべきものではありません。人それぞれの基準、価値判断で決めるべきものです。97さんも言っているように、一等地にリーズナブルな価格帯もありというのが、現代のマーケティングであり、消費者ニーズなのでは。
103: 匿名さん 
[2013-10-15 12:30:36]
102さんのおっしゃる通りだと思いますよ。
女学生専用賃貸のサクラドミトリーだってありますしね。
ちなみにサクラドミトリーはエスビー創業者の豪邸跡地。
近くにもう一件豪邸あるし、創業者は凄いと思います。
104: ご近所さん 
[2013-11-03 17:37:38]
近隣住民です。
確かに江戸川公園が目の前で環境もよい場所ですが、ネガティブな面も多々あります。
春の桜の時期ですと、真夜中の3時くらいまで花見客と学生が大騒ぎをして、非常に迷惑です。
こちらのマンションの目の前は、ベンチが置いてある小さな広場ですので、
桜の時期は、テーブルを広げて宴会をしていたり、バーベキューなども・・・
おそらく公園側の窓は開けていられないでしょうね。臭くて、うるさくて。
また、夏場は子どもたちが爆竹やロケット花火をするなど、これもまた迷惑です。
そんなこんなで春から秋まではうるさくて、せっかくのよい環境ですが、眠れない日も多く、
窓も開けられないでしょう。
特にこちらに建てられるマンションは3階建てとのことですから、音が反響してかなりうるさいでしょうね。





105: 匿名さん 
[2013-11-03 23:30:32]
桜と花火の時期はずいぶん間が空きますし、
秋には花火はしないのでは?
106: 購入検討中さん 
[2013-11-04 12:34:15]
現在、購入を検討しています。

実際に現地を確認しました。
公園方向の眺望はとても良く、周囲も静かでよい印象です。
小学校に入学予定の子供がいるため、至近距離の関口台小学校はとても魅力的です。
周辺には運動公園、図書館もありました。
周辺の買い物などに関しては、江戸川台駅の近くにスーパーがあります。

自動車は所有していませんが、椿山荘にタクシーが常にいるため、必要時にはタクシーを利用しようと思っています。
自転車は子供たちも使用したいので、駐輪場の台数が残念です。

特に悪い条件はないと思うのですが、購入を検討した方でやめた方がいれば、参考に理由を教えて頂けませんか?
107: 匿名さん 
[2013-11-04 12:57:14]
買い物、コンビニなし等の不便さと坂ですね。
普段から車があると便利な立地だとおもいますが、
私は運転が下手なので。
108: 匿名 
[2013-11-04 17:31:42]
悪い条件?この立地で悪い条件といえば財閥デベじゃないってことに尽きますね。財閥にこだわらなければここは買いでしょう。
109: 物件比較中さん 
[2013-11-04 18:37:07]
立地は最高ですよ。
110: ご近所の奥さま 
[2013-11-04 18:43:52]
実際に暮らしてみるとやはり目白坂はネックになるかと。
歩きで下りはいいのですが、帰って来る上りはキツいですよ。
それから地下鉄に乗る場合、交差点の地下入口に辿り着いてから
また延々と歩いてホームに向かうことになります。
今はいい季節ですが真夏は本当に汗まみれになると思います。

あとあの細い道を狂ったように飛ばす車がたまにいるので
お子さんには気をつけてください。
(夜は特にあぶないので時間で閉鎖していますが、バイクなどは
平気で入って来ます)

あと、たしかに場所はいいとは思いますがちょっと値段が高すぎると
思いませんか?公園側で眺望が無い部屋だったら意味ないと思います。
111: 匿名さん 
[2013-11-04 19:06:56]
ここは生活しにくそう。
あの急坂で駐車場なしは痛い。
駅まで遠いですし。
生活してみて後悔するのが目に浮かびます。
112: 匿名さん 
[2013-11-04 19:40:22]
生活不便でも文京区最高峰の立地という所にひかれるのであればおすすめです。
113: 匿名さん 
[2013-11-04 20:09:24]
そうですね。確かに最高峰の場所だと思います。

ですが、車ナシは相当きついですよ。
この辺りは駐車場もありませんし(このマンションが建つ場所が今まで駐車場でした)
辺り一帯皆無ですよ。

駅まで歩くのが苦ではない、買い物する場所が少ない、公園がうるさい、蚊が多い。
そういったことが苦ではないという方にはおすすめでしょう。

114: ご近所さん 
[2013-11-04 20:22:36]
コクネに聞いたんだけど桜ドミトリーを建てる時、このあたりの土地一帯の地下は戦時中、巨大な防空壕になってたそうな…。
あの工事の時、埋めてなければそのまま下は空洞なのかもしれないけどその後どーなったんだろね?

そいえば昨日の震度3の地震で心配になって見にいったらあの大きなクレーンがものすごい揺れてて怖かったけど震度5くらいのが来たら地盤は耐えられるのだろうか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる