株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 2丁目
  7. オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-17 19:36:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/index.html
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370
件名 (仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド
地名地番 東京都文京区関口2-48-11ほか
住居表示 東京都文京区関口2-5
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(予定)
階数(地上) 3
階数(地下) 1
延床面積(m2) 2508.81
建築面積(m2) 758.46
敷地面積(m2) 1084.41
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント

ついに動き出す、あの土地。目白台ハウスの隣の一種低層です。ご意見、情報、お願いします。


【タイトルを正式物件名称へ変更し、情報を追記しました。2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 19:36:23

現在の物件
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区関口二丁目48番11他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩7分
総戸数: 29戸

オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-05-26 20:37:34]
この前営業に聞いたら、販売はまだまだ先、って言ってた。
2: 匿名さん 
[2013-05-26 23:10:53]
あの場所にこの会社の物件ですか

ああ、言葉もない
3: 匿名さん 
[2013-05-27 03:48:43]
目白台ハウスの隣りの一等地ですね。
あの場所にこんな安普請とは、一言残念ですね。
4: 匿名さん 
[2013-05-27 07:08:16]
私もカッコイチのデベで残念に思っていますが、都心のオープンレジデンシアで
大手デベ施工物件見たことありますが、そんなに悪くありませんでした。

つまり施工業者次第では検討しても良いかなと思います。

しかし、どこか大手と共同事業にしてくれると有りがたいのですが、無理なんで
しょうねえ。
5: 匿名さん 
[2013-05-28 17:37:41]
今日現地を通りがかり看板を見ましたが施工業者は未定となっていました。6月中旬着工だからもう決まってるはずですよね。
6: 匿名さん 
[2013-05-28 22:12:20]
Google map で見ましたが…
目白台ハウスの南西の駐車場のあたりですか?
7: 匿名さん 
[2013-06-01 19:10:29]
行き止まりの敷地ですね。なかなか出会えません、行き止まり物件。
9: 物件比較中さん 
[2013-07-08 14:25:15]
公園見下ろせる一等地です。仕様良ければ最高なんですが。
10: 匿名さん 
[2013-07-08 22:41:14]
HPが立ち上がりましたね。立地が最高だけにどんなマンションが立つのかドキドキします。
http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/
11: 匿名さん 
[2013-07-08 23:03:06]
物件概要を見ると…。
地下住居あり。
駐車場無し。
駐輪場は住居と同じ台数しかない。

ああ、いつものパターン…。
12: 周辺住民さん 
[2013-07-08 23:13:14]
残念!
13: 匿名さん 
[2013-07-09 14:31:14]
隠れ家的な億ションも可能な立地なのに・・・

車なし、自転車各戸1台。
この場所でこの条件で、どんなファミリーが生活できるのでしょう。
14: 購入経験者さん 
[2013-07-09 15:12:19]
情けない。
15: 匿名さん 
[2013-07-09 21:46:51]

もったいない・・・

 
16: 匿名さん 
[2013-07-09 22:56:27]
オプレジの限界を露呈
18: 匿名 
[2013-07-10 08:16:31]
まだ工事はじまらないね♪
19: 匿名 
[2013-07-10 08:20:45]
ここの地下住戸はヒルズ目白坂と同じで傾斜地に露出して建つから湿気とか日照の問題は無いと思われ。

ここはデベが無名だから施工が重要、五大ゼネコン施工でお願いします。デベのセンスが問われます。
20: 周辺住民さん 
[2013-07-20 00:41:36]
立地は最高だし、クルマは無いからいいかなと。庶民には勿体ない位の憧れの場所です。
21: 匿名さん 
[2013-07-20 00:45:29]
そう。
この素晴らしい立地に、オープンハウスの安っぽい長屋・・・
完全に環境破壊です。
23: 物件比較中さん 
[2013-07-20 22:24:57]
安っぽい土地に高級マンションより、一等地に安いマンションの方が賢明ですよ
24: 匿名さん 
[2013-07-22 23:14:57]
近所迷惑なんだよ>一等地に安マンション
25: 匿名 
[2013-07-23 02:34:03]
住民の質が確実に下がる。本当に迷惑。
26: 匿名 
[2013-07-23 05:42:05]
安いと言っても@300を切ることはなさそうだけど。それでも住民の質が下がるんですか?
27: 匿名さん 
[2013-07-26 02:25:48]
住民の質が逆に上がるといいね。
28: 匿名さん 
[2013-07-26 14:44:17]
住民の質というより街並みの高級感が保てなくなる。
29: 匿名 
[2013-07-26 15:55:40]
銀座にユニクロみたいなもんですかね
30: 匿名さん 
[2013-07-26 20:26:42]
銀座にOHDでしょ。
31: 物件比較中さん 
[2013-08-09 00:26:23]
ここがオープンでなければ多少高区とも最高なのに。安ければいいってもんじゃない。
32: 匿名 
[2013-08-09 06:16:57]
ここは安くはならないでしょ。OHDとしてのチャレンジ価格で出してくるのでは?
33: 買い換え検討中 
[2013-08-09 16:33:53]
場所が良いだけに余計迷いますわ。
34: 匿名さん 
[2013-08-10 08:41:34]
ベランダから桜を見ることができるマンションって、普通は川の前ですが、ここは
丘の上から見下ろすことができます。こういうロケーションは東京でもほとんど
無いでしょうね。

35: 匿名 
[2013-08-10 10:23:06]
川だけじゃなく公園近くとか桜並木通り近くとかいろいろあるでしょ。
ここの立地が魅力的なのには変わりないけどオープンハウスか。
施工のナカノフドーは商業で聞いたことあるけどマンション建築そんな
にしてましたっけ。
36: 物件比較中さん 
[2013-08-10 10:53:24]
やっぱりいいよね、ここ。
37: 匿名さん 
[2013-08-10 12:20:27]
施工会社、ナカノフドー建設に決まってしまったのですか。

これは少し残念です。せめて準大手にして欲しかった。
38: 匿名さん 
[2013-08-10 12:35:31]
ナカノフドー=旧中野組+不動建設ですからね
堅実ではあるけど高級物件は建ててない
どちらかといえば都営住宅などの公営賃貸や価格重視の分譲マンションがメインです

サイトで間取りが見られますが、田の字プランで四隅の柱が室内に出ているなど、
いろいろ残念な物件になりそうですね。。。
39: 匿名さん 
[2013-08-25 08:31:45]
施行と設計は別じゃないの?
40: 匿名さん 
[2013-08-27 21:07:43]
設計はIAO竹田。
大阪メインで高級物件の実績なし。

この場所に相応しくない物件確定。
41: 物件比較中さん 
[2013-08-28 12:35:26]
近くを通りましたが、南北に長い土地みたいだったので、江戸川公園に面する住戸は少ないんですかね・・。
42: 匿名さん 
[2013-08-28 23:32:55]
公園に面するのは3戸×3階、合計9戸のようですよ。

なんで皆さんがオープンハウス嫌がってるのか不思議でしたが、
織田裕二さんが犬のカッコのCMのやつだったんですね。

たしかに印象はチープかも。でも立地はそれを補って余りあるかと。
43: 匿名 
[2013-09-10 17:25:35]
近所にビラ配布されましたね。しかし自転車置場のデザインが泣けてきます。生活感ありすぎ。とても1種低層のプレミアム感はありません。近所のマンションのデザインを見習ってほしいです。
44: 匿名さん 
[2013-09-10 18:34:11]
オープン最高ですよ。
いいものを安く提供してくれますから。
大手だともっともっと高いですよ。
45: 物件比較中さん 
[2013-09-11 20:13:28]
神田川よりこんなに標高が上なのですね。
それより江戸川公園が傾斜地だとは、行ってことがないもので知りませんでした。

低層マンションですから眺望はそんなにこだわっていないというか、期待を大きく持たないほうがいいでしょうか。
第一種低層地域という立地での地上に近いにも関わらず静かに暮らせる、こんなイメージを膨らませています。
46: 匿名さん 
[2013-09-11 20:26:58]

オープンハウス、20日に東証1部上場=戸建て・マンション販売〔新規公開〕

時事通信 9月11日(水)20時1分配信

 首都圏で戸建てやマンションを販売するオープンハウス <3288> (東京都千代田区、荒井正昭社長)が20日、東証1部に上場する。89億9500万円を調達し、土地取得や建設資金などに充てる方針。
 1996年11月、「パワービルダー」と呼ばれる低価格の戸建て建設会社の委託を受け、新築の戸建てを販売する「アプローズ」を都内に設立。97年に現社名に変更し、2001年に自社で建築した戸建ての販売を開始。08年にはマンション販売にも乗り出した。今後も首都圏で事業拡大を目指す。
47: マンコミュファンさん 
[2013-09-11 23:01:25]
だから何?
48: 匿名さん 
[2013-09-18 22:38:28]
天高2.4みたいです。がっかり・・・
49: ご近所の奥さま 
[2013-09-18 23:49:28]
オープンですもの。
50: 匿名 
[2013-09-19 05:18:47]
でも2.7mとか3.0mよりエアコン効きまっせ♪
51: 匿名さん 
[2013-09-20 12:09:12]
バルコニーが狭すぎますね。
低層マンションなので眺望は期待していませんでしたが、
場所が場所なので、バルコニーで江戸川公園を眺めながら
ゆったりとした時間を過ごせたらいいなと思っていたのに、
残念な感じです。
一番近いスーパーってどこになりますか?
52: 匿名さん 
[2013-09-20 12:48:32]
>51
距離的に近いのは新目白沿いのコープか、
江戸川橋駅直結のコモディイイダ。
ただし公園の階段を上り下りする必要あり。

それと地蔵通り商店街には丸正もある。

フラットな道なら目白通りのまいばすけっとかな。
目白台3丁目バス停の所。
53: 匿名 
[2013-09-21 13:20:13]
さかは気になりますが風通しはよさそうですね。
魔法瓶浴槽はありがたいです。結構さめにくいようですね。冬は家族が入れ替わりで入っても結構温度が下がってしまうので。エアインシャワーも面白いですね。お風呂はゆっくり入って癒されたいです。
54: 物件比較中さん 
[2013-09-21 15:21:17]
オープンでなければ絶対買うのだけど。安ければ良いってもんじゃない。
55: 匿名 
[2013-09-23 16:24:05]
江戸川橋って地上へのエレベーターもエスカレーターもないんですよね
子供が小さかったりお年寄りは大変
56: 物件比較中さん 
[2013-09-23 21:44:50]
地下鉄利用者にはキツい物件です。
57: 匿名さん 
[2013-09-24 07:18:44]
>55

そうなんですが、バリアフリー法のおかげさまで今度、エレベーターできることになったんです。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai_kaigiroku_251teirei_yosan130314.h...
58: 周辺住民さん 
[2013-09-24 17:39:38]
嬉しい!
59: 匿名さん 
[2013-09-24 20:29:10]
販売価格来ましたが、@290万スタートというのは泣けてきます。立地が泣いてます。平米100万(@330万)は死守して欲しかった。関口1丁目のパークハウス文京関口ですら@300を死守したのに!
60: 匿名さん 
[2013-09-24 21:35:05]
オープンにしてはめちゃ高いですよ。
坪230~だと思ってました。
広尾だって坪平均325万、高輪が坪260万~のオープンですよ。
坪290万~はこの立地が都内屈指だということです。
61: 匿名 
[2013-09-24 22:53:35]
夜は江戸川公園が結構暗くて通りづらいですね
野宿してる人も何人かいるし
62: 匿名さん 
[2013-09-24 23:58:44]
そうなんですか。
三流立地ですね。
64: 物件比較中さん 
[2013-09-25 09:16:05]
江戸川橋の駅はホームから歩くし暗いし周辺はいまいちな感じですが、地下鉄を使わない人にとってはいい物件ではないでしょうか
65: 匿名 
[2013-09-25 09:52:48]
ブリリア目白台の方がいいのでは? 高台だしアドレスも目白台です
66: 匿名さん 
[2013-09-25 10:06:08]
ここって江戸川公園に抜けられるんですか?
椿山荘が近いのはポイント高いです。
67: ママさん 
[2013-09-25 10:32:00]
確か繋がっていると思います。マンションの立地は好きですが、買い物や交通環境は好きではないので、悩むところ。
68: 匿名さん 
[2013-09-25 20:11:54]
江戸川公園につながってますよ。
予定地の真横の階段から下りられますし、
この抜け道を使う人はほとんどいないので静かです。
江戸川公園は、春の桜並木がすばらしいです。
69: 物件比較中さん 
[2013-09-25 22:07:59]
公園にはそこそこ長い階段があり、上り切ると建設予定地ですね。
公園のルートは気持ちいいのですが、野宿している方がいるのがちょっと気になりますかね。都心の駅に近い公園では仕方がないことかもしれませんが。
70: 匿名さん 
[2013-09-26 11:15:36]
近隣在住です。
江戸川公園は野宿の方々が数名いらっしゃいます。
個人的には、中高生のたまり場になるより余程マシですが、
気になる方は予め確認することをお薦めします。

件の階段については、外灯はあるものの夜間は暗く人通りもほぼないため少し怖いです。
危ない目にあったことはありませんが、駅は公園を通ったほうが近いので、
日中は公園から、夜間は目白坂から、と使い分けるのも良いかもしれません。
71: 物件比較中さん 
[2013-09-27 15:17:59]
もう少しバルコニーが広ければたとえオープンでも最高~!のマンションです。ちょっと高いね。
72: 匿名さん 
[2013-09-28 00:08:39]
確かに・・
景色が良いだけにバルコニーの狭さはもったいない。
横に4戸もギュウ詰めしなければ良かったのに。
73: 匿名さん 
[2013-09-29 01:30:04]
我が家もバルコニーの狭さに見送りかな・・・と思っています。
チョット高いですよね。オープンが値段で攻める時代は終わりつつあるのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2013-09-29 02:13:14]
立地が希少だからでしょう。
75: 物件比較中さん 
[2013-09-29 08:52:12]
別荘のような立地です。
76: 匿名さん 
[2013-09-30 12:11:10]
66さん
椿山荘は子供向けのイベントなどもやっていたりして我が家もよくいきます。
シェフが教えてくれるパン教室や、ホタル観賞など人気がある様です。ここの物件からだと
椿山荘までは5分位ですからね。これだけ近ければお散歩にもいいですね。
これからの時期は紅葉もとてもきれいなのでおすすめですよ。
77: 匿名さん 
[2013-09-30 14:09:28]
お買い得じゃないの?
78: 主婦さん 
[2013-09-30 14:53:03]
いいのは椿山荘に近いという都内屈指の立地だけで、部屋もバルコニーも狭くて生活しにくそう。坂や階段あるから買い物大変そうです。駐車場無いし…。
79: 匿名さん 
[2013-09-30 14:53:55]
まあ、何いってもすぐ売れるよ。
80: 匿名さん 
[2013-09-30 15:21:51]
バルコニー狭すぎて涙が出ました。
81: 匿名さん 
[2013-09-30 15:30:49]
とはいえ涙流しながら買うんだよね?

ここはお買い得
二度と出ない立地
82: 周辺住民さん 
[2013-10-02 08:48:21]
広い部屋とバルコニーが必須条件ならやめればいい。
良い環境と都内屈指の立地が優先条件なら買ったほうがいい。

文京区の高台(坂や階段は付き物)、南傾斜というのはレア。
一種低層、閑静な住宅街、緑が近い。
椿山荘に近いというオプション付き。

この近隣に住んでみて分かったのは、
近隣も穏やかな人が多く常識的な印象。華美ではない。
人から聞かれて住まいの場所を言うと、
「ああ、あの辺りは素敵ですよね」といわれること多数。(ちょっとうれしい)

江戸川橋駅の周辺は確かに微妙な面もありますが、
魅力を補って余りあります。もう離れられないです。
83: 匿名 
[2013-10-02 09:51:22]
稀少な立地をこんな風に事業化するとは驚きました。これではまるで音羽通り沿いの12階建ての詰め込みマンションです。地主にも責任がありますね、条件悪くても地所さんに頼んでスタイルハウス目白台という名前でやってもらうべきでした。
84: 匿名さん 
[2013-10-03 10:27:07]
坂が多いので、自転車より歩いてしまった方が良いのかとも思いますが、
いざという時に欲しいもので…、ここは駐輪場の台数は何台になるのでしょうか。
坂が多いので電動アシスト自転車の方が便利ですよね、きっと。
85: 匿名さん 
[2013-10-03 12:13:02]
不便な立地だからこそ、駐車場が欲しかったね。
駐輪場も少なめで外に自転車溢れるんだろうね
86: 匿名さん 
[2013-10-03 21:39:24]
駐輪場1戸1台です。それにも泣けました。
87: 匿名 
[2013-10-04 08:53:12]
坂の上で電動自転車必須なのに1戸1台の駐輪場って不条理ですね。一種低層なのに不思議です。さらにベランダも狭いからベランダにも置けない。折り畳み電動を玄関に置けってこと?
88: 匿名さん 
[2013-10-04 09:25:59]
自転車を玄関に入れるお宅が増えるのでしょうね
エントランスホールやエレベーターに傷や汚れが増えそうです
自転車搬入可のマンションにお住まいの方ならわかると思いますが
89: 周辺住民さん 
[2013-10-04 11:15:59]
この近辺に自転車を路駐できる雰囲気はありません。江戸川公園まで降りれば
駐輪場があります。
90: 匿名さん 
[2013-10-04 13:10:34]
路駐くらい勘弁してよ。賃貸マンションじゃよくある光景でしょ。
細かいことでガタガタ言わないのが良い関係を築くコツ。
91: 匿名さん 
[2013-10-09 10:45:03]
自分は折りたたみの自転車を持っているので、
それを部屋に保管しておこうとは思っていますが、
皆さんそういう風に行くわけにはいかないでしょうからね…。
なんとか知恵を出し合って、協力して駐輪場に関してはクリアしていけると良いのですけれど。
92: 周辺住民さん 
[2013-10-09 10:50:54]
No.90さん、このあたり見ていただくとわかると思いますが、
自転車を露駐できる雰囲気はありません。
近くに椿山荘、某大手出版社社長の家、某有名狂言師、某食品メーカー
の創業ファミリー、旧O財閥のファミリー、こういう家々がある
関口1~2丁目は、住む人にもそれなりの覚悟が求められるところです。
正直なところ、坂も急ですし、不便な土地だと思います。
「不便でも、この雰囲気が好き」という人でないかぎり、この
マンションは買うべきではないでしょう。
93: 匿名さん 
[2013-10-09 10:57:17]
92さんに同感

場所は好きだけど
内装の安っぽさに引きました
がっかりです
94: 周辺住民さん 
[2013-10-09 18:48:15]
そうそう、そういうちょっとしたルール破りを黙認する雰囲気はない。
この界隈は皆、常識とマナーを守って住んでる感じ。

正直、内装はしばらくしたらリフォームしちゃえばいいと思う。
天井の高さは変えられないだろうけど、立地のよさは捨てがたい。


>某食品メーカーの創業ファミリー、旧O財閥のファミリー

って誰? 他のは分かった。

95: 匿名 
[2013-10-10 05:55:23]
関口1~2じゃなくて2~3でしょ(微笑)
96: 匿名さん 
[2013-10-10 14:48:20]
食品メーカーはこのマンションの目の前にいますよ。
エスビーです。
財閥はなにかしら?
美智子様のおじいさまのこと?
小日向ですが。
97: 匿名さん 
[2013-10-14 14:50:44]
近所迷惑なんだよ>一等地に安マンション と言っている方がおりますが、
一等地にリーズナブルな価格帯もありというのが、現代のマーケティングであり、消費者ニーズです。
99: マンコミュファンさん 
[2013-10-14 23:47:31]
一等地に住みたいけども予算が…って方にはピッタリの物件ですね。
内装なんかは後からどうにでもなりますが、土地は変えられません。
100: 匿名さん 
[2013-10-15 00:07:05]
>98
財閥系の糞高いマンション?この値段なら瞬間蒸発?
この辺の土地柄を知らない人は、あんまりウロウロしないように。きっと近隣住民の方々は、この物件にどんな人種が入居して来るか戦々恐々でしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる