神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市 校区・学区専門スレ Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:02:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

その2スレを立てました。

西宮市の校区、学区についてお話ししましょう。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/

[スレ作成日時]2013-05-23 16:17:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮市 校区・学区専門スレ Part.2

451: 通りがかりさん 
[2018-02-07 04:12:43]
西宮市じゃら尼崎センタープール前にlくこもいるってはなしじゃん。甲子園口学院の子が親をうらんでるんだろ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
452: マンション掲示板さん 
[2018-02-07 13:15:22]
>>451 通りがかりさん

懐かしいね。未だにおんぶ
453: 匿名さん 
[2018-02-07 20:56:17]
>>449 >>451>>452
だからどうした?
本当かどうか知りませんが甲子園学園は地元では不人気なので生徒さんの多くは市外からですが、西北にはこんなお馬鹿な学校が有ると書きたかったのかな?
芦屋学園も甲子園学園も百合学園も園田学園も少子化でいずれ消えゆく可能性の高い学校ですが、西宮市で公立中学を蹴ってまで入るメリットも見出せない学校を必死に書き込んでも痛くも痒くも無いぞ。


454: マンション検討中さん 
[2018-02-07 23:36:49]
市外ってどこから来てるの?
455: 周辺住民さん 
[2018-02-08 05:02:56]
>>454
特定地域ではなく芦屋学園や甲子園学園の生徒は分散してますね、
それに対し百合や園田学園は地元率が高めなようですよ。
456: おう 
[2018-02-08 09:42:56]
分散って京都や大阪、奈良からですか?岡山からも行けます?
457: 匿名さん 
[2018-02-08 14:16:04]
>>456
まさかそこまでは(笑)
例えるのなら、
尼キューズは尼崎以外からのお客さんはあまりいないのに対し、
西宮ガーデンズはむしろ西宮市外からのお客さんの方が多い。
でも1時間以上もかけて買いに来る人はまれ、
通学もせいぜい1時間まででそれ以上は滅多にいないでしょうね。
458: マンション掲示板さん 
[2018-02-08 15:15:29]
>>457 匿名さん

岡山なら西陵があるしね。なんで分散してるとかわかるの?小学校で尼崎センタープーから貝塚市にいく子いるよ。
459: 匿名さん 
[2018-02-10 20:58:37]
>>458
尼崎に続き何故に岡山の中途半端な新学校や私立の無い貝塚を例に出すのか全く意味不明だよ。
因みにあなたの質問ですが地元だから知ってるだけです。
生徒が分散してる学校の代表例は進学校ですがそれ以外に、地元の教育レベルが高めの地域にある学力の低い私立は公立に対してのアドバンスが低く行く意味も薄れますが、教育レベルの低い地域からなら事情も違うために結果として分散してるのだと思います。
460: eマンションさん 
[2018-02-10 23:52:28]
低い言うても公立よりは高いし何も偏差値だけが全てではありません。親子で必死に私立私立言ってる人いるけど欠席が言い過ぎるわ運動神経なくて基礎体力無さすぎるわでは落ちるよ。
461: 匿名さん 
[2018-02-11 01:34:03]
>>460
だからさここは貴方のおられる尼崎と違うって、
西宮では定員割れの私立より公立の方が勉強は出来るので、
そんな私立に行く人はめったに居ないから。

462: 名無しさん 
[2018-02-11 09:08:46]
>>460 eマンションさん

あたしも西宮市ですよ。あたしのまわりは尼崎や大阪、京都に行く子はいるけどね。甲子園はスポーツマンだからっって行くこもいったし。三世帯でいってる人もいる。
463: マンション検討中さん 
[2018-02-11 18:42:00]
関西に転勤する者です。
西宮か芦屋に住居を考えていますが公立小学校で差はありますか?
近くの私立ならば甲子園、仁川、甲南のようですがお勧めはありますか?
以前の情報は見ましたが、今はどうなのかと思い書き込みました。中学は私立を考えています。よろしくお願いします。
464: マンション検討中さん 
[2018-02-11 20:19:55]
>>463 マンション検討中さんどうして私立を?お嬢様ならこうなんや芦屋学園や女学院、ジュンしんとか。スポーツ推薦なら仁川や甲子園や夙川だよ。武庫川もいいよ。

465: マンション検討中さん 
[2018-02-11 22:03:11]
464様
ありがとうございます。
語弊がある書き方でした。小学校卒業時に学力的に可能ならば多少遠方でも私立も考えたいというまでです。小学校、塾併用も考えています。ちなみに男児です。よろしくお願いします。
466: 通りがかりさん 
[2018-02-11 23:16:37]
芦屋はわからないけど、西宮は公立小中学校間で差があるとはいわれているよ。
男の子ならもちろん灘がトップだし、あと甲陽。大学付属なら関学は西宮にあるし、関大も通えるよね。スポーツなら報徳もあるよ。
ちなみに仁川は小学校からあるけど、小学校の子供達はみんな中学受験でよそいっちゃうからね。
467: マンション掲示板さん 
[2018-02-11 23:25:04]
報徳はどんなレベル?
468: 通りがかりさん 
[2018-02-11 23:35:00]
ごめん、うちは子供が女の子だからあんまり詳しくはないんだ。進学先には関関同立とかがはいってるけど、なんせスポーツが盛んだからスポーツ推薦の可能性もあるから。
ただ地域的に勉強がずば抜けてたらわざわざ入らないだろうね。もっとレベルの高い学校も通学圏内だし。私大へ進学が目的なら関学の付属がほぼ同じ最寄り駅になるからね。お子さんがスポーツ頑張りたいならいい学校だと思うよ。
469: マンション掲示板さん 
[2018-02-12 02:44:26]
甲子園学院とゆりがくはどんなレベル?
470: 匿名さん 
[2018-02-12 03:27:53]
>>469
正直、うちなら甲子園や百合は受けないと思う。
家庭によって子供の学校へ求めるポイントが違うから何とも言えないけど、うちは進学率に重点置きたい。
お嬢様とかであれた中学からのエスケープにはいいかもしれないけどね。
うちは幸い公立中学の評判悪い地域ではないし、部活も習い事に時間割くから多分帰宅部のようなのにすると思うし、でもそうすると内申点がどうなるか怖いから中学受験考えてるって理由なので。
471: マンション検討中さん 
[2018-02-12 09:32:37]
芦屋学園、園田、甲南女子の情報ありますか?
472: 通りがかりさん 
[2018-02-12 11:22:52]
園田や甲南、芦屋とかの情報ないけど西宮住んでてあんまりその制服の子みないかも。うちが場所的に関学や小林、雲雀がちかいからかもしれないけど。
473: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 15:05:15]
芦屋学園と甲南女子はお金持ちのお嬢様が多いよ。かんがくもお金持ちの子多いと聞くが実は普通だし。ぶっちゃけ偏差値50ってどんなもんなの?学校のテストでいつも80点くらい?
474: 匿名さん 
[2018-02-13 12:45:40]
またいつもの人が地元住民に成りすまし偽情報流してるけど整理してみますね。

甲子園学園・中学は一学年13人程度の学校なので地元でも検討する人はまれ
百合・園田学園・西宮からはスポーツ以外で行く人はまれ
この3校は情報操作されまくりだけどもうどこの住民の仕業か判るよね。

スレの流れの私立中学女子で考えれば西宮市内の95%以上は下記の学校の何れかに通学しています。
人気校
神戸女学院、海星、関学、甲南、聖心、
準人気校
武庫川、親和、松陰、仁川、
どうしても私学なら
夙川、芦屋
475: マンション掲示板さん 
[2018-02-13 13:06:38]
最近、甲子園学中学についていろいろ書かれてるけど偏差値だけみて逝かないほうがいいよ。たいいくに力強く注ぎます学校だし、オープンスクールで敢えて運動おんちを克服講座を開いたり遠足も超難題登山やアスレチックを組み込みしてる学校だからね。
476: 匿名さん 
[2018-02-14 00:17:33]
>>475
いつまで粘着すれば気がすむのかな?
甲子園学園、園田学園、百合学園、兵庫県下偏差値最下位、
すなわち兵庫県では最も支持されてない学校です。
http://momotaro9.boy.jp/indexhyougokenn.html
477: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 01:20:39]
>>475 マンション掲示板さん

>>476 匿名さん
そんな言い方しなくてもよくない?そこに行きたい生徒もいるわけだし。低いっつても私立の中でそうなだけでしょ。全体的に見ると最低でも中の上じゃないと受かんないよ。
478: 匿名さん 
[2018-02-14 17:08:07]
>>477
よほど校区が悪くなければそれらの定員割れ校は35人クラスで30番目でも入れます。
もういい加減にしてほしい、何処がオススメなのかじゃなかったの?
いつ潰れるか判らないような学校は除外すべきで到底オススメなんて出来ません。
479: マンション掲示板さん 
[2018-02-14 17:34:16]
小学校はどこがおすすめします?
480: マンション掲示板さん 
[2018-02-14 19:53:08]
西宮の小学校は五六年になると月よから金曜またいでせんぶ六時間授業になり得るのですか?
481: 通りがかりさん 
[2018-02-14 20:35:58]
私立の小学校でしょうか?
私の周りで聞くのは西宮なら仁川でしょうか?あと所在地は宝塚になりますが大学付属なら関学、他にも雲雀、あと女子のみですが小林がありますが、阪急沿線なら乗り換えもスムーズですし通っている子も多いですよ。
482: 周辺住民さん 
[2018-02-14 21:01:22]
>>481
雲雀は小学生にとっては少し遠いので私の周りでは甲南に通う人の方が多いですね、
その他の小学校に関しては同意見です。
483: マンション掲示板さん 
[2018-02-14 23:16:17]
園田はどんな学校?毎月分
484: マンション比較中さん 
[2018-02-15 00:21:26]
園田も良い学校だけど、百合学園は更に良い学校ですよ。
485: マンコミュファンさん 
[2018-02-15 00:44:20]
ユリは何がどういいか?学園繋がりで芦屋学園はどういいか?報徳学園はどういいか?評判教えてください。
486: マンション検討中さん 
[2018-02-15 07:51:47]
甲子園学園 小学校はどうでしょうか?
仁川、甲南と迷っています。

遠方、たとえば洛南や追手門まで通わせている方はいらっしゃいますか?
487: 通りがかりさん 
[2018-02-15 09:20:41]
甲子園、甲南はわからないですが、仁川は優秀なお子さんが多いらしいです。ただし、仁川自体は宿題などもゆるいそうです。仁川学院は難関中学めざして塾通いをするため学校からのプレッシャーをあえて減らしてあげるため、中学受験が当たり前で友達と一緒に頑張れる環境においてあげるためという家庭の子供がほとんどです。エスカレーターを望む方がいく小学校ではないそうです。
関西はあまり県をまたいで小学校に通うお子さんは少ないです。追手門はわかりませんが、洛南となれば通学にかなり時間をとられるため、片道一時間はいるのでは?
どうしても洛南ならお引っ越しも必要では?
488: 評判気になるさん 
[2018-02-15 09:37:10]
しょうようや正院は?
489: 匿名さん 
[2018-02-15 11:56:32]
西宮で特に阪急沿線の阪神間には多くの学校があるのに、
何故小学校から遠くの学校に行かせる必要があるのでしょうか?
芦屋、東灘も含め学校の選択肢の広さも人気住宅街である理由の一つです。

遠くの学校でも特別な思い入れがあるのならその近くに引っ越しされれば良いと想いますが、
ここで遠くの学校のを質問されてる人は思い入れがないから質問されてるのですよね?
本気で検討してるようには見えません。
490: 評判気になるさん 
[2018-02-15 12:01:16]
甲南や芦屋学園、芦屋女子はどんな感じですか?お金持ちの子しか?
491: 匿名さん 
[2018-02-15 12:09:26]
入学授業料を見ればある程度予測できますが、甲南はやや高め芦屋はやや安めですね。
http://www.chu-shigaku.com/list/p_hyogo/cost_1.html
492: ご近所さん 
[2018-02-15 13:26:51]
>>489
そうですね、西宮芦屋東灘は私学が多いから遠くに行く必要が無いと思います。
またお受験に失敗しても阪急沿線なら公立小学校のレベルも高く塾も多いし中学受験にも有利な地域だと思います。
そんな地域なのであえて偏差値の低い私学に行く理由も無く、個人的には受験は中学からでも良いと思っています。
493: ご近所さん 
[2018-02-15 13:47:34]
492ですが一部書き込みを訂正します。

「阪急沿線なら公立小学校のレベルも」と書き込みましたが、
芦屋や東灘区は国道2号線で校区を区切る事が多いですし、
阪神沿線でも良い校区も有るので一概には割り切れないですね。
494: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 14:10:09]
こうなん、芦屋学園、仁川ってどんな学校ですか?
495: 匿名さん 
[2018-02-16 14:41:53]
>>494
中学受験を目指すのなら仁川
エスカレーターか外部受験か両刀使いの甲南
良質な環境で伸び伸び育てるのなら芦屋

まあ子供の資質に合わせて選べば良いと思うよ。
まためんどうならよらなくても問題は無いけど、
どの学校も保護者活動が積極的なので、
お付き合い好きな保護者は楽しいと思うね。
496: 評判気になるさん 
[2018-02-16 14:55:27]
超詳しいですね!三田学園や百合学園や第一姫は?
497: 匿名さん 
[2018-02-16 17:00:22]
>>496
西宮から?私の周辺には居ないので解りません。
498: 評判気になるさん 
[2018-02-16 20:22:25]
>>496 評判気になるさん

第一姫ってどこの高校?酪農家の工業高校では?
499: 匿名さん 
[2018-02-17 21:04:54]
第一学院姫路キャンパス?
通信制高校ですね
500: マンション検討中さん 
[2018-02-17 23:58:11]
甲子園学院って校則と体育が超厳しい。入学説明会で運動神経悪い子はバスケ講座に参加しなくてがならん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる