住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-06-03 11:46:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/

[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】

64: 匿名さん 
[2013-05-24 14:40:58]
一度ムカデもでたし、庭に気味の悪い変な虫がいっぱい出たこともある。
うっかり踏んだときのあの気持ちを思い出したくない。
そうか、戸建ては無理か。う~ん。かえって思い切り田舎だと踏ん切りがつくかも。
65: 匿名さん 
[2013-05-24 14:53:28]
虫がいるだの、地面が嫌だから天国に行きたいだの
ここのマンションちゃんってクスリでやってるの?
ほどほどにしなよ。
66: 匿名さん 
[2013-05-24 15:03:03]
「地面が嫌だから天国に行きたい」
薬やってるとこう読めてしますのですか?
67: 匿名さん 
[2013-05-24 15:09:49]
>>65はムカデ
68: 匿名 
[2013-05-24 15:21:31]
マンションさんて地面歩くのも大変なんですね。それで引きこもるのか?
かわいそ。
69: 匿名さん 
[2013-05-24 15:47:03]
東京に住んでる人って見栄っ張りばっかですね(笑)
地方は戸建てでもマンションでものんびりやってますよ。
もっと楽しく生きましょう。
70: 匿名さん 
[2013-05-24 16:02:08]
親のエゴで自然に触れ合う機会が奪われるなんて悲しい時代ですね
流行りのムシキングでも昆虫を知ることは出来ますがやはり好奇心旺盛な子供時代はリアルな体験をさせてあげるべきです。
71: 匿名さん 
[2013-05-24 16:45:28]
マンションは住むものじゃない、貸すものだよ?
カネのない奴はそうじゃないんだろうけどな
72: 匿名さん 
[2013-05-24 16:47:27]
時代が変わろうとも、常に集合住宅は蔑まれる対象なんだよ。
割り勘で買ったサンドイッチ住宅の魅力なんて安い以外に何があんだよ?
73: 匿名さん 
[2013-05-24 17:27:05]
72 安い以外何がある?というなら、賃貸用に買って一年位住んだらわかるのでは?クロスエアタワーは利回り良いのではないかと。資産があるようですからどうせなら高級マンションのオーナーはどうですか?

坪400位かな?狭いのは嫌でしょうから、100平米越えで一億四千位で購入可ですよ?
74: 匿名さん 
[2013-05-24 17:34:29]
ふと「無刺激実験」の話を思い出しました。
真っ白な部屋にベッドが一つだけ置いてあり、外界からの刺激を全てシャットアウトする特殊なスーツを被験者に着てただ寝させるだけという実験です。
なんと被験者はその状況に30分も耐えられず幻覚症状まで見た。というものです。

集合住宅という地上から隔離された空間で長期間過ごすのは
少なからずこの実験結果の影響が考えられると思いました。
75: 匿名さん 
[2013-05-24 17:42:21]
戸建庭にゴミ捨てられたからもうやだ。
76: 匿名さん 
[2013-05-24 17:44:04]
最新マンションでも、上下左右の生活音が聞こえるから大丈夫です。
騒音版で立証されています。
77: 匿名さん 
[2013-05-24 17:47:08]
戸建でも壁薄いから隣の生活音まる聞こえ。
78: 富豪さん 
[2013-05-24 18:15:09]
>>76
上下左右の部屋を買えば無問題
79: 匿名さん 
[2013-05-24 18:53:38]
エレベーターで、生ゴミ持って来たのと同じになった、、、

80: 匿名さん 
[2013-05-24 19:11:10]
共働きだと掃除やら草むしりに時間取られたくないし、通勤時間も短いほうが良いからマンションなんじゃね?
子供がいれば保育園や学校の選択肢増えるしね。
よっぽど暇だとか大家族でもなければ戸建て買う理由なし。
81: 匿名さん 
[2013-05-24 19:16:59]
共働きみたいな貧乏人はマンションがいいだろうよ、そりゃ。
82: 匿名さん 
[2013-05-24 19:30:30]
81 女は働くなって言ってる様な差別人間

古い考えの人間は建売で十分かもね。修繕もバカげてるっていいそう。

周りにいないのかね?共働きの人。絶対いるでしょうね。貧乏人っていってごらんよ?孤独になれるから。
83: 匿名さん 
[2013-05-24 19:31:12]
別に貧乏だから共働きとも限らないし、戸建てちゃんが住んでるようなド田舎の物価なら1馬力でも暮らせるんじゃね?
いまどき家事なんてボタン一つでできるもんばかりなんだから嫁さん家に閉じ込めるのが偉いというジジイの価値観早く捨てて社会に出すことをおすすめするよ。
それでなくてもそのうち労働者不足で移民受け入れなんて議論されてるんだからな。
戸建てちゃんはそういう知識もないんだろな。
84: 匿名さん 
[2013-05-24 19:32:34]
そういう共働きの貧乏人に世帯収入や、年金だと遥かに負けちゃうんじゃない?
普通の戸建な人は。
86: 匿名さん 
[2013-05-24 19:38:55]
いまは共働き世帯のほうが多いのすら知らないのかな。
87: 匿名さん 
[2013-05-24 20:06:59]
っていうか、維持費も加味すれば、戸建てよりマンションの方がお金かかりますよ。貧乏はどっち?
88: 匿名さん 
[2013-05-24 20:13:49]
いやいや。維持費掛かる掛からないで貧乏とか言うのは小学生並みのレベルでしょ。
89: 匿名さん 
[2013-05-24 20:30:36]
マンションの維持費なんて、年収100万のなんちゃって共働きなパートさんでも稼げるレベルじゃないの?
どんだけ嫁さんの稼ぎ悪いのが前提なんだよ。
90: 匿名さん 
[2013-05-24 20:48:28]
長期優良住宅になると固定資産税7年間1/2、登録免許税減税。不動産取得税1300万。此で注文住宅を選んだ。
91: 匿名さん 
[2013-05-24 20:50:54]
1300万は控除額。
92: 匿名さん 
[2013-05-24 20:59:16]
毎年恒例の朝日住まいづくりフェア 5月24日-26日 東京ビックサイト

http://www.housingworld.jp/lp/index01.html
93: 匿名さん 
[2013-05-24 21:02:38]
注文住宅で固定資産税が7年?!半分

マジですか?
94: 匿名さん 
[2013-05-24 21:13:29]
俺は、8000万円の戸建てと6500万円のマンション、どちらにするか悩んだ結果、マンションにした。
マンションは駐車場・管理費・修繕積立金で月6万円かかるので、修繕積立金の上昇も考慮すると、30年単位では別途2500~3000万円程度が必要。戸建ての修繕は1000万円もかからないと思うので、トータルではマンションの方が金がかかります。
でも、利便性を重視した結果、マンションにしました。
95: 匿名さん 
[2013-05-24 23:36:13]
>94

戸建の修繕費は1000万円もかからない。
かかっても500万円程度だろう。
そのほかに、戸建の場合は土地が残る。これはとても重要なことなんだ。
必要となればすぐに売却することができるし、担保に入れて資金調達して新たな物件を購入することもできる。
老後ローンが通らなくなってからも新築を立て替えるための担保にもなる。

一方、築30年も経過したマンションはほぼ売れなくなるから修繕費、管理費等を考慮すると
マンションの資産価値はマイナスになるだろう。
当然銀行が担保としてみてはくれないの収入がなくなった老後には新たなローンは組むことができない。
また、マンションの修繕費とは共有部分の修繕費であり、専有部分の水周りなどの修繕費は別途自分で
用意する必要がある。
マンションの専有部分の修繕費は少なく見積もっても500万円程度だろう。
96: 匿名さん 
[2013-05-24 23:37:59]
>94

戸建の修繕費は1000万円もかからない。
かかっても500万円程度だろう。
そのほかに、戸建の場合は土地が残る。これはとても重要なことなんだ。
必要となればすぐに売却することができるし、担保に入れて資金調達して新たな物件を購入することもできる。
老後ローンが通らなくなってからも新築を立て替えるための担保にもなる。

一方、築30年も経過したマンションはほぼ売れなくなるから修繕費、管理費等を考慮すると
マンションの資産価値はマイナスになるだろう。
当然銀行が担保としてみてはくれないので、収入がなくなった老後には新たなローンは組むことができない。
また、マンションの修繕費とは共有部分の修繕費であり、専有部分の水周りや床や壁紙の張替えなどの修繕費は
別途自分で用意する必要がある。
マンションの専有部分の修繕費は少なく見積もっても500万円程度だろう。
97: 匿名さん 
[2013-05-24 23:54:43]
8000万の戸建てと6500万のマンションじゃ立地は相当違うだろ。
98: 匿名さん 
[2013-05-25 00:01:55]
>>96

それはマンションと戸建てが同価格の場合な。それだったら戸建てのほうがカネはかからないが、立地はかなり落ちる。
同立地で比べたらイニシャルは戸建てのほうが1.5倍はかかるだろう。
そんなカネがあるなら落ちるとわかりきってる土地を買うより、キャッシュか金融資産で持っておく時代なんですよ。
99: 匿名さん 
[2013-05-25 00:12:15]
>>96

この場に及んでまだ土地当てにしますか(笑)
人口減少、少子高齢化、首都圏でも10%以上人口減るのに?
都心は大丈夫?戸建ての大半は都心なんか住んでないでしょ?
100: 匿名さん 
[2013-05-25 00:13:50]
>98

何をもって戸建とマンションが同価格というかというのがポイント。
つまり、同価格の定義が論点。
数字の計算の弱い人はイニシャルコストのみを計算して同価格と考えてしまう。

本当の同価格というのは
ローンおよび修繕費管理費等必要経費の総支払い総額-30年後の資産価値
これが同額であるかどうかが重要。

戸建の場合は30年後に土地が残るが、マンションの場合はマイナスの資産が残る。
戸建の場合は毎月の経費はかからないが、マンションの場合は毎月の管理費・修繕費・駐車場代が余計にかかる。

イニシャルコストだけを比べて同額と考えるのは愚の骨頂。
101: 匿名さん 
[2013-05-25 00:32:30]
やはり、同立地だて戸建を買えないからマンション選んだと
マンション派が認めましたね。
102: 匿名さん 
[2013-05-25 00:35:04]
100さん言うとおりかも。
土地は下がる下がる言ってる方が居るけど0にはならないもんね。
マンションがマイナス資産なんだったらやっぱり戸建がいいなぁ。
105: 匿名さん 
[2013-05-25 00:40:21]
共働きと少子化が進めば今の庶民が買える土地が将来どうなるかわかりそうなもんだが。
106: 匿名さん 
[2013-05-25 00:40:21]
戸建ては、寒くて、セキュリティが悪い。
住居としての一番大事なところで、徹底的にマンションに劣っている。
107: 匿名さん 
[2013-05-25 00:42:11]
人口減、都心回帰の時代に、土地神話の考えが抜けない方がいるみたい。かなりのお年寄り?
108: 匿名さん 
[2013-05-25 00:43:23]
水害に弱く燃えやすく地盤沈下の恐れがあり、冬くそ寒い戸建てがどうしたって?
109: 匿名さん 
[2013-05-25 00:44:54]
場所がよくないと土地売れない税ばかりとられて結局国にあげることになる。
110: 匿名さん 
[2013-05-25 00:46:37]
>>100

イニシャルの差は管理費や修繕費等じゃ埋まらんから。
111: 匿名さん 
[2013-05-25 00:47:49]
戸建ては、寒いので、冬、ベットから出られませんよ。
112: 匿名さん 
[2013-05-25 00:49:01]
情けない…戸建てちゃん反論できる人いないの?
113: 匿名さん 
[2013-05-25 00:50:23]
どうしても土地で残すという概念が捨てきれないじいさんだろ。
周りに店や病院無くなってインフラも撤退したような土地残されても困るんじゃない?
別にキャッシュや金融資産で残しても良いし、むしろこれからは賢いでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる