東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-18 15:32:37
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331323/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-05-22 23:07:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart33

754: 匿名さん 
[2013-07-05 20:51:20]
そうかな?2004年頃なら港区、目黒区物件が坪300万弱で買えた時代。
当時の豊洲は坪150万。確かにキャピタルゲインは得られるけど、それでどこに住むの?
結局、都心、城南も値上がりしちゃってるから、同じ豊洲内で新築に移り住むのがせいぜいかな。



756: 匿名さん 
[2013-07-05 20:54:22]
自分の周りには誰一人として豊洲に住みたい者もデートしたい者も居ないが、一体どういう集計をした結果のランキングなんでしょうか?
759: 匿名さん 
[2013-07-05 20:59:39]
彼女に豊洲のマンションどう?って聞いたら
「絶対イヤ!ありえない!」とブッタ切られました。
(そんなこと言ったってあんた埼玉じゃん・・・)
と言いそうになりましたが、ググッとこらえました。
760: 匿名 
[2013-07-05 21:00:05]
754
その時期に豊洲買ってた人なら、8から9年間家賃なしで更に現金プレゼント状態
ステップアップしてもおかしくないと思うぞ

発展する前の豊洲選んだ先見性は評価して良いだろ
いま豊洲選ぶ層とはぜんぜん違う
762: 匿名さん 
[2013-07-05 21:05:55]
キャピタルゲイン=我慢代金
764: 匿名さん 
[2013-07-05 21:23:35]
>>757
いやさすがにそれは高い方の話だから。
目黒も港区も平均は@400未満ですよ。

まあ豊洲よりは遙かに高いけど。
765: 匿名さん 
[2013-07-05 21:30:35]
どんだけ豊洲が嫌いなのか知らんけど、高級物件スレでの豊洲褒め殺しコメントはいいかげんウザすぎる。
あんまり繰り返してるとアク禁されるぞ。
766: 匿名さん 
[2013-07-05 21:46:19]
>760

先見性というよりは、実需で買って、いま思えばラッキーだった、って感じじゃない?
そういう私も同じ時期に城東湾岸の某タワーマンション検討したけど、坪100万ちょっと乗せて
都心物件を買った。
同じくいま売れば8~9年家賃なしで現金プレゼント状態だけど、ワケあって賃貸中。
毎月返済額の3倍の値段で貸せてるので、まぁいいかな。
767: 匿名さん 
[2013-07-05 22:08:49]
うちは港区
出来て8年近く立つが
中古売りだしは3割か4割増しででている
最近の新築は高いわ、仕様が低いはホントろくなのがない

770: 匿名さん 
[2013-07-05 22:27:43]
住まいさ〜ふぃん見ると2005年くらいの分譲だと良い物件は新築時の2〜3割増しで誓約なってるみたいね。
豊洲のシエルタワーですら3割とか。
もっと古く2000年くらいだと3割超えてるのが結構ある。
772: 匿名さん 
[2013-07-05 22:35:00]
嘘って言われてもね、、
この前不動産さんや
35%ぐらいでどうですと
言われたよ
8年ものをそんな値段でいいのかってためらいはあるが

最近もう一件探しているんだけど
本当良いのない



774: 匿名さん 
[2013-07-05 22:57:31]
あまり追い詰めない方がいいよ。
775: 匿名さん 
[2013-07-05 23:00:18]
自分の所なんていう訳ないじゃんw

じゃあこれ
元値いくらか調べてみな
http://www.nomu.com/mansion/1232990/
776: 匿名さん 
[2013-07-05 23:07:30]
これもきついね
東京ですらないけど

http://www.nomu.com/mansion/1233898/
777: 匿名さん 
[2013-07-05 23:11:22]
778: 匿名さん 
[2013-07-05 23:13:05]
値上がりしたのを選んでるだけじゃない。
ナビューレなんてそれで有名だし。
779: 匿名さん 
[2013-07-05 23:14:11]
マンションマニアだろうね。
780: 匿名さん 
[2013-07-05 23:17:00]
うちは3割には届かないけど、25%乗せくらいでは成約してるみたい。
どうせ物件名言わないと「妄想」とか言われるんだろうけど(笑)

いま思えば2004年頃は安かった。
企業が都心の社宅や寮をどんどん手放していた時期。
もっと下がるんじゃないかとも思ったけど、実需だったので
悩む暇もなく2倍の抽選で購入。

先見性でもなんでもない。ただの巡りあわせ。

ちなみに渋谷区。

781: 匿名さん 
[2013-07-05 23:19:49]
ですよ

だから、良い時期に目利きがあれば
3割ぐらいありますってことです

最近また真剣に探してますからねぇ
マニアにもなりますって

上げ相場はダメです
ホントろくなのない
不労所得でガッツリ儲けたなら
買いましょう ^^


782: 匿名さん 
[2013-07-05 23:24:15]
以上、妄想失礼しました。
783: 匿名さん 
[2013-07-05 23:29:54]
「妄想」と思いたければそれでいいんじゃない
それであなたの気が収まるのなら

それともババひいてしまいましたか?


784: 匿名さん 
[2013-07-05 23:49:07]
http://diamond.jp/mwimgs/d/6/-/img_d632c5b85b7d490c33174caf3d05a955214...
このグラフ見るとわかるが2005年とかその頃は本当に底だった。
その頃上手く掴めた物件がアベノミクスで今売り時になったってだけなのよ。

しかしリーマンショックの時は一瞬逆ざやになって焦った人も多かったはず(笑
785: 匿名さん 
[2013-07-05 23:56:47]
また北区で不発弾・・・
京浜東北線もまた止まるみたい・・・
789: 匿名さん 
[2013-07-06 13:37:39]
人によるけど、興味ない。
今買う人馬鹿だと思う。
港区神話なんてとっくに終わっている。
サラリーマンなら、今の価格の40から30%オフになれば
買いかも?場所によるが都心部で。

それくらいでないと投資にしても旨み無い。
790: 匿名さん 
[2013-07-06 13:42:18]
1億はいらないけど6~7千万必要。
その30~40%オフだから、3~4千万にならないと旨み無い。
ギリギリ5千万だな。

これが正しい相場。
これから、少子化など負の材料が多すぎるからね。
791: 匿名さん 
[2013-07-06 13:48:04]
相場は買える人が決めるのですよ
買えない人がいくら掲示板で俺の意見が正しいと言っても虚しいだけです。
792: 匿名さん 
[2013-07-06 13:50:49]
少子高齢化で影響を受けるのは地方や郊外物件ですよ。
都市部はますます集中化して人口流入が続きます。

20〜30年のスパンでしたら、大恐慌にでもならない限り、景気動向に左右されず湾岸地区の発展は続くでしょう。
793: 匿名さん 
[2013-07-06 13:53:24]
板橋区や足立区は現在でも3000〜4000万だよ。板橋区は2800とかもあるよ。全然住みたくないかもしれないけど、値段知ると住みたくなるんじゃない?
794: 匿名さん 
[2013-07-06 13:55:34]
普通の暮らし 質素な暮らし

山手線内側高台   埋立地
796: 匿名さん 
[2013-07-06 14:03:29]
買えない?
失礼ですね。まあいいけど。
ほざいてなさい。

東京一極集中が加速する訳がない。
事実雇用はぼろぼろです。
地方も詳しいがとても東京だけに集中するなんてありえない。

相場勘は買える人が決めると言うが買える人が書いてるんだけど。
親の家あるから、焦って買わないだけ。

3~5までのファミリーマンションじゃないと購買意欲生まれないよ。
豊洲が成功したのは、それくらいの価格だったから。

間違ってますかね?
797: 匿名さん 
[2013-07-06 14:31:51]
雇用がぼろぼろで地方に仕事が無いから東京に集中するわけです。
798: 匿名さん 
[2013-07-06 14:54:53]
>796

勉強になります。
だから地方のタワーマンションが飛ぶように売れてるんですね。


http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=020&bs=011&nc=...

価格 890万円  24階/RC41階建
専有面積  73.8m2(壁芯)
バルコニー面積:15.3m2

物件名 スカイタワー41
間取り 3LDK
総戸数  389戸
完成時期(築年月) 1999年6月
住所  山形県上山市宮脇
交通 JR奥羽本線「かみのやま温泉」歩27分


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%8...
勉強になります。だから地方のタワーマンシ...
799: 匿名さん 
[2013-07-06 15:54:24]
地方はボロボロですがだからといって5000万以上のカネをだして都心に無理して住む必要はないですよ。
歩いて会社に行くわけじゃないんだから、無理のない範囲の家を買えばいい。
800: 匿名さん 
[2013-07-06 16:04:03]
798って新豊洲物件のイメージキャラクターの俳優夫妻が購入したらしい。
釣り好きだからその拠点として?とか
801: 匿名 
[2013-07-06 17:42:02]
あのさ、日本の富裕層って年々増えてるんだよ?本当に日本が不況とか思ってるの?青山とか立教とかそのレベルまでならまだ営業なら正社員になれるし、高卒は搾取される側として昔も今も変わらないし。
802: 匿名さん 
[2013-07-06 23:52:18]
富裕層の定義がようわからんな。円安でドルベースだとこれからどんどん減りそうだが。
803: 匿名さん 
[2013-07-07 07:02:55]
富裕層は埋立地の高層団地なんか買いません。
そんなところに住みたがるのは田舎から出てきた普通の労働者です。
そういう労働者が見栄張って無理して買うんですよ。
でも家計が火の車になって、奥さんが風俗でバイトしないといけなくなったりするんですがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる