MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 22:05:41
 

ロジュマン千里中央について情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255863/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325951/

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~95.46平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.sen-chu.com/
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

【スレ本文の一部を修正しました。2013.5.19管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-18 21:50:33

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part3

734: 匿名さん 
[2013-07-08 19:14:40]
駅から近いのに、どうしてこんなに地価が安いのでしょうか?
この距離で2割以上も違うのは不思議なのですが、どなたか教えていただけますか?
735: 匿名さん 
[2013-07-08 19:30:15]
元は山林、建物が建てれる様にする開発工事、石垣や擁壁、土地の造成に費用がかかります。リバーガーデン千里中央と同じ位の土地単価になると思います。リバーガーデン千里中央は解体がありましたが、建物の建設用地としての環境条件は最低です。
736: 匿名さん 
[2013-07-08 21:05:12]
千里ニュータウンとして新千里や○○台などが昔に開発され道が整備されました。上新田は開発されず道も昔の下町のままでした。最近になって土地区画整理事業で開発されたので地価は安いままです。数年後には上新田1丁目2丁目は地価が上がるでしょう。地下鉄徒歩8分は魅力的な要素です。
737: 匿名さん 
[2013-07-08 21:10:08]
肝心なことが抜けている。
地価はあがるかもしれんが、建物の価値はあがらない。
738: 匿名さん 
[2013-07-08 22:47:58]
建物の価値が上がる物件などは、ごくごくわずかです。
買った値段より売る値段が高い物件?ごくごくわずかです。
少なくとも千里中央にはありません。
739: 匿名さん 
[2013-07-09 00:15:39]
あるよ。
そういう物件は広告されなくて購入希望の予約しておくの。
千里中央には意外にもそういう物件が多いですよ。
上新田には無いけどね。
740: 土地勘無しさん 
[2013-07-09 00:58:31]
上新田に対しての恨みでもあるのですかね?
『新千里アドレス』聞いたことないブランド名です。
みなさん住所にブランド性を求めるものなのですか?
741: 匿名さん 
[2013-07-09 07:04:38]
千里中央のことしか知らないけど、新千里アドレスはブランドですね。
住所も物件も千里中央はブランド志向が強いですね。
742: 匿名さん 
[2013-07-09 08:18:16]
過去に出てきた話題です。
答えはありません。その人がどう思うかだけなので。
743: 匿名さん 
[2013-07-09 09:05:08]
答えはありますよ。
家を買うのに土地柄やブランドに拘らないというのは、あまりに不自然で、そこにお金をかける余裕がない人の言い訳にしか見えないですね。
新千里の駅近物件が一番良いのは事実ですよ。
千里中央の駅近って事だけに拘って新千里が買えない人は上新田を選ぶってパターンになるよね。
でもきれいに整備された街並みの新千里は多少駅から遠くても需要があるのも事実で、なのでここより価格が高くても売れてます。
744: 匿名さん 
[2013-07-09 09:42:53]
あのリバーでさえ、千里中央地区から離れた場所を、千里中央とネーミングしている。ご心配なきように。

745: 匿名さん 
[2013-07-09 09:43:57]
不動産屋さん リバーガーデン千里中央の掲示板から。

豊中市による、千里中央とは。正しく理解したうえで、議論を。

千里中央地区(約 36.0ha)は、新御堂筋(国道 423 号)をはさみ東町エリア(約 21.6ha)と西町エリア(約 14.4ha)に分かれています。
このうち、東町エリアは商業施設、業務施設、文化施設等が集積する多機能地区であり、商業施設はエリアの中心部に、その周辺部に文化施設、駐車場等が位置しています。 また、西町エリアはコンピューターセンター、研修所等が集積する業務地区となっています。

 原則は原則として、ご理解を。豊中市も地元ではこの周辺を千里中央とは言いません。

調べてみたら、豊中市のHPにあった。
746: 匿名さん 
[2013-07-09 10:16:27]
現地で確認しましたが、ロードノイズがひどいですね。
部屋にこもって、窓を閉めれば聞こえないと思いますが、窓を開けると「ゴォー」という音が聞こえるはずです。
どうして「騒音がない」なんて偽りの書き込みがあるのでしょう?
肯定的なコメントに疑問が残ります。。。
747: 匿名さん 
[2013-07-09 11:33:32]
同感です。
私も現地に夜中に行ってみましたが、全然静かでは無いですね。
あと、建物が上の方までできていますが、意外と窮屈な建物の配置してると思ってちょっとがっかりです。
748: 匿名さん 
[2013-07-09 11:34:04]
リバーガーデン千里中央、その窓のガラス、サッシの広告はカタログやチラシが不当表示で揉めてます。

具体的には、ガラスはT-3等級、賢明な方はお分かりのように、ガラスにはT-3という等級はありません。せめて、T-3等級相当としないと景品表示法では、不当表示となりますと、掲示板では詳しく書かれていました。チラシでは、それも(T-3等級)のガラスは、*一部の住戸に採用 と小さい小さい注がついてました。どこかの保険の注書きと同じでした。

 ロジュマン千里中央は、車騒音は全く関係なく、音環境は最高によいです。リバーガーデン千里中央の掲示板は、騒音関係の書き込みを巡って、リバー及び関係者ニヨル、書き込み者への総攻撃が行われています。いちど覗いてみてはいかがでしょうか、参考になりますよ。
749: 物件比較中さん 
[2013-07-09 12:28:01]
第5期が始まりましたね

騒音はリバーの事ですかね?ややこしいからリバーはリバーの掲示板へお願いします。

早くロジュマン前の整理道路完成しないかな?子供の学校からセルシーまでの習い事を一人で行かせるので安全なこの道路の完成を待ってます。

この周辺はほんと静かですよーーー


750: 匿名さん 
[2013-07-09 14:25:08]
こちらロジュマンのサッシの等級はいくつなのでしょうか?
しっかりしたものが入っているのでしょうか?どなたか分かりますか?
751: 匿名さん 
[2013-07-09 14:26:37]
御堂筋から建物の様子が見えますね~
かなりの高さまでできてきましたね。
752: 匿名さん 
[2013-07-09 14:29:16]
746です。
騒音は「ロジュマン千里中央」です。
どうして「騒音がない」なんて言う方がいるのでしょうか?
あのロードノイズで騒音がないなら、騒音とはどれぐらい大きな音なのでしょうか?
753: 匿名 
[2013-07-09 14:58:10]
「ロードノイズ」
ルー大柴かよ?
754: 匿名さん 
[2013-07-09 15:29:35]
ロードノイズ、言葉としては一般的だと思うよ。
あげ足し取ってるとしか見えませんね。
あの場所で「この周辺はほんと静かですよーーー 」とは考えられないんですがね。
実際のとこはどうなんですかね。
でも結局はサッシや外壁の遮音性能だと思いますが。
コストカットの話もよく出てきますが、どうなんですか?
755: 匿名さん 
[2013-07-09 16:31:00]
752様、

 建物のそばまで行ってみましたか?モデルルームは中央環状線の音がします。モデルルームの少し左から、天神社へ入る道(仮の通路)を約150m位入っていけば建物のそばへ行けますが車の音はしませんでしたよ。
 また、パークヒルズの方から(ロジュマン千里中央の西側)からも確認しましたが、この近辺のマンションからすれば、非常に騒音は少ないと思いました。勿論、個人の感じ方があるので一概に静かとも言い切ることはしませんが。中央環状線、中国自動車道からの騒音は、リバー千里中央(古い、側道沿い)で70~75dbです。ロジュマン千里中央は40~50db位と思いました。
756: 匿名さん 
[2013-07-09 18:14:06]
少なくとも地上面では想像以上に静かですね。
新御堂や中央環状沿いのマンション群が盾になってるからでしょうか。
ただし高層階では住んでみないと音のことはどの程度かわからない面もありますね。
757: 匿名さん 
[2013-07-09 18:15:19]
騒音が気になる人は買わなければいいだけ。
検討外の人は書き込まないでください。
近くを歩きましたが、休みの日だったせいか、個人的にはかなり静かでしたよ。
758: 匿名さん 
[2013-07-09 18:18:34]
土地区画整理事業内のロジュマン以外の部分はどうなるんでしょうね?
何か新しい情報ありますか?
759: 匿名さん 
[2013-07-09 18:24:40]
神社には何度も行ったけど騒音なんて感じなかったけど?
むしろ千里中央の繁華街の喧騒からは別世界といった感じがした。
760: 匿名さん 
[2013-07-09 18:29:59]
まぁ、現地に行かずに買う人なんていないから、
契約者は皆さん、あの音を了承の上でしょうね。

パークホームズの賃貸の多さを考えると、
(なかなか借り手が見つからないようだけど)
ここも賃貸目的で、現地を見ずに買う人もいるのかな?
761: 匿名さん 
[2013-07-09 18:32:45]
なんだ・・・この「静か」アピールの連続書き込みは・・・不自然。。。
まぁ皆さん、現地でちゃんと聞きましょう!!
762: 匿名さん 
[2013-07-09 19:09:05]
この様な書き込みがスレを汚している。
現地で確認できる事は確認されましたか?
763: 匿名さん 
[2013-07-09 20:22:56]
昼間は工事の音でかき消されますね。
夜は確かにクルマの音が響きますね。窓をあけると気になるでしょうね。
現地で何度も確認しました。
764: 匿名 
[2013-07-09 20:35:48]
ロジュマンあたりは騒音なしです。
工事をしていない夜間に聞こえるのは夏の虫の声だけです。

すごく集中して意識してしてもロードノイズなんて聞こえませんよ。
766: 匿名さん 
[2013-07-09 20:47:27]
人によって感じ方が違うのだから批判するのはおかしいよ。色々な意見があるんですから。自分で体感した感想を情報として載せるのは当たり前~
私的には昼間は意識して聞かないと車の音って分からないくらい。他のことをしてたら耳には届かないレベルでした。
768: 匿名さん 
[2013-07-09 21:00:53]
千里中央で静寂さを求めるならジオ千里中央で決まりでしょう。
駅から徒歩は厳しくなりますが、静かだとは思う。
771: 匿名さん 
[2013-07-09 22:25:11]
マンション購入検討者からすればロードノイズとは普通の言葉です。
暇人の荒らしノイズが耳障りだな。
772: 匿名さん 
[2013-07-09 23:14:05]
本当にどうでもいい話だが

ロードノイズは車好きの人なんかが気にする
「車内に侵入してくる騒音」だよな
まぁどうでもいいんだが。

「ロードノイズ対策」は、車内で快適に過ごすための 対策。色々あるけど。

実生活でロードノイズという単語は発しないな。スレ違いで、失礼。
773: 匿名さん 
[2013-07-09 23:52:00]
車8割、住宅2割でした。
ご指摘ありがとうございます!
776: 物件比較中さん 
[2013-07-10 09:19:56]
ジオ千里中央いい物件だろうと思うけど駅までの距離を考えたら現実無理かなー。

バス2駅でしょう?

パートで時間がゆっくりな出勤ならいいけど、家から千里中央まで徒歩10分までが限界。。




777: 匿名さん 
[2013-07-10 09:36:24]
「個人差」で逃げて、サッシの等級など具体的な答えはないのですね。。。
私は夜7時頃に確認しましたけど、「ごぉ~」という道路の音が聞こえてましたよ。
それを了承~認めた上でも、前向きに検討を進めてますけど、
音がしないというレスは、前向き検討者としても不可解ですね。。。
778: 匿名さん 
[2013-07-10 11:59:11]
どんと祭りの騒音があるそうです。どの程度なんでしょうか。
779: 匿名さん 
[2013-07-10 12:03:31]
ロジュマンサロン千里中央
水曜定休

今日はネガ即対応レスがないですね...

って書いたら・・・どうなる???
780: 匿名さん 
[2013-07-10 12:36:56]
ロード‐ノイズ 【road noise】
自動車が走行中、路面とタイヤの摩擦・衝突によって起こる騒音。
781: 匿名さん 
[2013-07-10 14:42:45]
なんか番号が飛び飛びですなぁ。
削除されたところには、何が書かれていたのかな?
782: 入居予定さん 
[2013-07-11 00:38:52]
隣の公園はいつから使えるのですか?
友人達とバーベキューする予定なので、知っている方いませんか?
783: 匿名さん 
[2013-07-11 07:27:31]
使用目的がバーベキューなら一生無理かと思われます。子供たちが遊ぶのが使用目的ならば完成後にすぐにご利用出来るかと思われます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる