三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30
 

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part15

757: 匿名 
[2013-05-30 13:14:45]
そうすると資産価値は倍以上になるね!
758: 匿名さん 
[2013-05-30 13:22:42]
その程度の上昇でガタガタ言う727は哀れ。
759: 匿名さん 
[2013-05-30 13:34:06]
金利が2%になろうと3%になろうと、運用で資産が倍以上になるから問題無し。
アベノミクスの時代に運用を全くしてない人がいるとすれば心配だが。
760: 匿名さん 
[2013-05-30 13:36:03]
>758
その程度で・・・・って
そんなお金持ちがこのスレに常駐するのはおかしいですね。
意地を張るのはやめましょうね。
ここは、そこそこの庶民が住む場所。
すっごいお金持ちは他所で探しましょう。
761: 匿名さん 
[2013-05-30 13:36:38]
金利上昇局面で、来年まで指をくわえて
見守るしかないのも確かに辛いな。
762: 匿名さん 
[2013-05-30 17:41:28]
どんな高所得層の人が住もうとその人の自由でしょう。
この物件の購入層を決める権限は760にはないと思いますよ。
764: 匿名さん 
[2013-05-30 18:38:44]
真面目に答えると、こちらはサラリーマン層中心でしょう。
765: 匿名さん 
[2013-05-30 18:40:06]
>762さん
760です。
たった1150万とか言える身分の方と同じく住まえるとしたら光栄です。
年収がどのくらいか、財産をどれだけお持ちかは分かりませんが
思うに、年収が2000万を越えるなら他を選ぶでしょうね。
それ未満なら、大きな口は叩けない。
資金に余裕がたっぷりあるなら、もっと広いリビングを選ぶのが普通でしょう。
さぞかし狭い住まいがお好きなようですね。
766: 匿名さん 
[2013-05-30 18:42:36]
どんなリビングを選ぼうとその人の自由でしょう。
住まいの広さを決める権限はないと思いますよ。
767: 匿名さん 
[2013-05-30 18:50:38]
サラリーマン層といっても、年齢30代前後の肩書きはこれからって感じの年収600〜800万円くらいの方が多いのでは?

サラリーマンでも年収2000万円以上となると、40代である程度の役職に付いている方でしょうね。
そういう方はお中元、お歳暮、年賀状の送り先が東雲というのは基本的になさそうな感じですね。
768: 匿名さん 
[2013-05-30 19:01:16]
キャナルや有明の億ションの人達はかわいそうですね!
769: 匿名さん 
[2013-05-30 19:08:27]
若いサラリーマンにとっては、莫大な住宅ローンを組んでタワマンに住むというのはリスクなのかもしれませんね。
ただ、これからの成長も期待できるから頑張れ、と応援したい。

将来上手くラインに乗って部長、役員となる頃には、ここを卒業して、より高級な住宅地へ移って行くのでしょう。
770: 匿名さん 
[2013-05-30 19:14:05]
またキャナルネガが来てるのか。
771: 匿名さん 
[2013-05-30 19:21:25]
20代後半~30代前半で年収1000万円超える
サラリーマンって丸の内や大手町にはいくらでもいる。

家賃15~20万円払うくらいなら、取り合えず買っとくか。

そういう人達が一人で住むために、このマンションは丁度いいと思います。
毎日タクシー乗っても大した金額にならないし。

丸の内、大手町に近くて5000万円前後で買える
割安でお手頃な価格のマンションだと思います。
772: 匿名さん 
[2013-05-30 19:27:17]
そうですね。私も30歳手前で年収は1000万円を超えていましたし、35歳で2000万円超えて初めて確定申告をネットでしました。

サラリーマンでも、若い時は頭と気合いでガムシャラに頑張れば先は楽しみですよ。
お金は後からついてくる。
773: 匿名さん 
[2013-05-30 19:38:34]
独身のエリート族向きなら
少なくともジムくらいは
ないとね。
ここでは恋人も呼べないよ。
774: 匿名さん 
[2013-05-30 19:52:25]
ジム?! なんか発想が古くさいね。
775: 匿名 
[2013-05-30 20:05:22]
>759さん
私も運用したいですが、外貨預金くらいしか出来ない職種の人間も世の中にはいるのです。
>762さんに賛成!お金の使い方は人夫々。

私も10年くらいで返したいと思っていますが、金利次第ですかね?
変動はサッサと返すけど、預金金利+減税1%より、ローン金利が安ければ、当然無理して返さない。
ローン執行時の金利は低いに越した事は無い…金持ちでもそう思うと思う。その分使えるし。
776: 匿名さん 
[2013-05-30 20:13:20]
だって、フィとかだと長いもん。
777: 匿名さん 
[2013-05-30 20:16:00]
お金をもらっているからと言っても
家に使うか、趣味に使うか、異性に使うか、貯金するか
その人次第じゃないでしょう。

独身エリートの方なら港区、中央区、千代田区でも
マンションを買えると思いますが、ローン期間を短くして
ある程度の広さとある程度の仕様を優先させると
江東区辺りになるのでしょうか?

今時のエリートの方は背伸びせず堅実ですね。
子持ちの父親としては、羨ましい限りです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる