マンションなんでも質問「誰もマンション買わなくなったんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 誰もマンション買わなくなったんですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-03-03 21:49:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】その他| 全画像 関連スレ RSS

一年前までは活気のあったこのサイト
最近スレの立ち上げも更新も激減しているように感じます。

不況とは言っても、家賃払っている人が
家賃程度でマンションを買えるならこれほどお得な時期はないのに
誰も買わなくなったのでしょうか。

不動産会社は大変だと思いますが
ものすごい値引きが聞こえてくる今がチャンスと思いませんか?

家賃はどうせ払うじゃないですか。

[スレ作成日時]2008-12-24 12:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

誰もマンション買わなくなったんですか?

62: ビギナーさん 
[2008-12-30 23:26:00]
1年後にマンション半額になるって知り合いが言ってました。
それまで待ちたいけどホントかな?
63: 匿名さん 
[2008-12-31 05:55:00]
例えば不人気エリアでかつ駅遠。
ナロースパンで奥行き1mの西向きバルコニー前は幹線道路で24時間引っ切り無しにトラックが走行、向かいにはUFOのような形状の宿泊施設が建ち、隣の鉄屑工場からは毎日臭気と騒音。
もちろん直床直天井のスラブ厚200mmで床暖、食器洗浄乾燥機無し浴室TVもミストサウナも無しの田の字70m2台3LDK。システムキッチンや洗面台は韓国製。
エレベーターは100世帯当たり1基未満で30年で建て替え前提な仕様の大規模マンション。
売りはセコムと光ファイバー。チラシには頭金無い人御相談下さい、家賃と比較して下さい、おまとめローンと言った言葉が並ぶ。

こういう悪立地の団地仕様は半額以下になると思いますね。
是非1年待って買い叩いて下さい。
64: 匿名さん 
[2008-12-31 08:07:00]
↑こんな物件って本当にあるんですか??
65: 匿名さん 
[2008-12-31 17:35:00]
不人気エリア駅遠で幹線道路沿いや嫌悪施設近接の安普請マンションは普通に溢れて余ってますよ。
66: 匿名さん 
[2009-01-01 04:36:00]
>>56
の意見に賛同。
以前の青田買いで懲りたので、ご近所騒音問題や住民のモラル

築4の中古を買いリフォーム。もう完成してて建物自体もみれるし
住民の質・管理状態も確認できる。
築浅だから大規模なリフォームは必要なかったしいい買い物できました。
(住んで1年経過で実感してる)

それに今の新築は立地がいいところないしね。
67: 匿名さん 
[2009-01-01 11:38:00]
もう土地が無いからね。
マンションブーム時に掘り尽した。
だからいい立地のマンションが今は中々無い。
マンション建設に適した、都心に近いエリアで駅近のいい土地は今後も中々出ないだろう。

二極化が進むと思うんだな。
立地に優れて、マンションブーム時並、あるいはそれ以上の
水準で売れるマンションと、立地に劣り、安売りされるマンション。

数としてはほとんどが後者になり、後者は当然、設備、構造、仕様で
コストダウンされたマンションばかりになるんじゃないかな。
68: 匿名さん 
[2009-01-01 18:20:00]
まだ都心の駅前には土地余っていますよ。
昭和30〜40年代に建築された建物がありますが、
それを、どかせば、まだまだ建てられますよ。
負のスパイラルに入った2009年なら尚更ね。
69: 匿名さん 
[2009-01-01 22:50:00]
>それを、どかせば、まだまだ建てられますよ

じゃあ、どかせて、MS業者に安く供給してやってくれよ。
70: 匿名さん 
[2009-01-01 23:52:00]
すでに動いているじゃん。
どんだけ世の中に疎いんだよ
71: 匿名さん 
[2009-01-02 10:05:00]
マンションの時代は終わったんだよ。
まだ気がつかないのかよ。
価値が見いだせない不便すぎてね。
賃貸マンションだけ建ててて。
分譲はいらないよ。戸建がいい。
自分の家って感じでしょ。
72: 匿名さん 
[2009-01-03 00:05:00]
余ってる悪立地の低仕様マンションは潰してしまった方がいい。
新築を潰すのは勿体ないと言う議論はおかしい。
ミカンは余れば、食べることが出来ても失業者に配ったりはしない。
容赦無く潰すじゃないか。
73: 北海道住民 
[2009-01-03 01:01:00]
北海道は大きい理由の一つとして雪掻きが嫌であえてマンション購入する人が多いよ。71さんは自分の価値観だよね。もう少し考えて物言おうぬ。
74: 匿名さん 
[2009-01-03 01:16:00]
>>72
人様のマンションをかってにつぶして自分のものにしてもよい、とおっしゃる? 頭大丈夫?
75: 匿名さん 
[2009-01-03 02:16:00]
8割の同意が得られれば、潰せますが。
76: ビギナーさん 
[2009-01-03 05:45:00]
自分は都内の戸建て賃貸ですが、猫の糞害と毛虫の大量発生でもううんざり。
早くマンション買って引っ越したい。
最近は2chでも71氏のような偏った論調を多数見かけるけどなんなの?
77: 匿名さん 
[2009-01-03 06:44:00]
73さん
北海道のことは考えてません。掲示板はそれぞれの価値観を言える
ところが一番のメリットであって、そうじゃない掲示板は意味がない。
賛成、反対意見がでるのは当然だし自分の意見を書いたまで。
旅行でしか行ってないけど北海道は大好きですよ。食べ物おいしいしね。

76さん
わたしも都内ですがマンションでも毛虫発生するみたいですよ。
あとマンションに引っ越したらハト糞に注意してね。
ネコから鳥に変わっただけだったりして。
上にも書いたけど偏った論調いいじゃないですか。
どんな論調を望んでいるのかわかりませんが。
78: 匿名さん 
[2009-01-03 07:21:00]
沖縄は低いところだと蚊に刺されまくり、しかも年中です5〜11月は特にひどい…。一戸建だと蚊が多いのが困ったものです。
蚊の媒介による病気の大発生が心配です。
79: 匿名さん 
[2009-01-03 21:46:00]
>>78

蚊はマンション5階にもいます。
身体について上ってきたのがベランダのプランターで繁殖するそうですよ。
その理屈だと、タワーマンションの20階や30階も同じだと思います。
80: 匿名さん 
[2009-01-04 11:19:00]
79さん

たしかそういう理由もありますが、沖縄は内地と比較すると、蚊が物凄く多いです。
一戸建の庭で子供が遊んでいると、あっという間に子供の周辺に蚊柱ができてます。ま、地域にもよるでしょうが…。
内地も夏は蚊が多いですが、沖縄は暑い期間が長いため、蚊の多い時期も長いのです。また、蚊の絶対数も内地より多いです(*_*)
81: 匿名さん 
[2009-01-04 13:00:00]
私は、駅近の築40年以上マンションの建て替えを推奨します。
修繕するよりもずっと良いでしょう。

この機会に高層物件に立て替えることで資産価値が上がるでしょう。
円高で建築資材は格安、不況で人件費は安い
建て替えには良い地合いだと思います。
82: 匿名さん 
[2009-01-05 15:57:00]
建物ごとマンション買っちまえってこと?
そんな次元の違うこと、ここで言われても・・・ねぇ
83: 匿名さん 
[2009-01-06 14:23:00]
安易なスレ主だな。
今の収入が最低限保障されていない限り、賃貸→分譲なんてステップアップは出来ないと思うが?

「俺は一部上場企業だから」「俺は正社員だから」という輩が出てきそうだが。
あなたの会社が早期退職希望を募らないことをお祈りします。
派遣の次は高収入なおじさんたちですよ。
84: 匿名さん 
[2009-01-21 22:38:00]
うちの近隣、駅から遠いマンションばかりになってきた。
アウトレットになるの見えてるし、皆それを知ってるから誰も買わないだろうな。
85: 匿名さん 
[2009-01-22 13:05:00]
不況が5年は続くといううわさもあるので、あぶなくて手がでない。

今買えるのは、三菱地所と三井不動産物件くらい。後は、どこがつぶれてもおかしくない。
つぶれると、メンテナンスが面倒になる。

住友は大丈夫なんだろうか・・・。大手には違いがないが、極端に売れ行きが悪い。
86: 匿名さん 
[2009-01-22 13:18:00]
マンションは立地が命だけど、立地のいいところは出尽くした感がある。
よっぽどの立替がなければ今後立地のいいところでの新築は難しいのではないか?
だから買いたくても買わない人が居るようにも思える。
87: 匿名さん 
[2009-01-22 20:58:00]
>>65
野村が一番!
と思っていたが・・ダメか。。
88: 87 
[2009-01-22 21:03:00]
間違た
>>85
でした。
89: 匿名さん 
[2009-01-22 21:09:00]
いくらなんでも5年前の価格といっても
もう既にそのくらいまで下がってます。

ちなみに横浜で6年前に購入したマンションを
昨年売却しましたが、当時の買値でギリ売れました。
(今はもう無理でしょう)

市場の価格を見ているかぎり
まだ6年前の価格までは落ち込んでいませんが
10%ダウンで6年前の価格帯になります。
それ以上の下落になると
マンション購入どころの騒ぎではなくなりそう。
90: 匿名さん 
[2009-01-22 21:27:00]
30歳でマンション買ったら80歳で50年
毎年かかる維持費。減っていく居住者。負債となる未払い維持費。まとまらない建替え。
どう考えても売り逃げないとマンションなんてやっていけない。
91: 匿名さん 
[2009-01-22 23:50:00]
売り逃げできるのは、マンション価格が変化ないか上昇している時期。

年功で給料があがりにくくなっている時代。今の時期に売り逃げなんて、ほとんどの人が
不可能でしょう。販売業者、中古仲介業者だけは大喜びでしょうが・・・・。回転して
くれないと、手数料も取れないからなあ・・・・
92: 匿名さん 
[2009-01-25 00:26:00]
ウチも、数年前に買った価格で売れるのは、そろそろ限界になってきたらしい。
特に今年になってから、売れ残りマンションが大幅値引きされると、客は中古より新築に行く。
話題になると、そちらを見学に行く。

今なら倒産しそうだけど、将来は環境がよくなるとか、後から人気がでる物件に当たれば
そんなに損しないでも売れそうか。 どうだ?
93: 匿名さん 
[2009-01-25 21:28:00]
こら90
人の文をコピペするな笑

91さん
不可能って事はマンション購入は非常に危険がともなうって事でしょうか?

マンション保有者の今後の問題は老朽化した旧公団物件が建て替えて容積率を増し販売してくることだろう。
みな良い立地ばかり。
あなたの近くに一戸建てはありませんか?
どのくらいの値段で売っているか知っていますか?
それでもなおマンションを買うお人よしは居るでしょうか?
とにかく旧公団は要注意です。
たまぷらの団地も一戸の土地持分はすごいよ
94: 匿名さん 
[2009-01-25 22:31:00]
たまプラーザ団地は管理組合が正常に機能していないようだから、建て替えはまだまだ先でないでしょうか?
95: 匿名さん 
[2009-01-27 23:26:00]
容積率を増して販売、、、なんだかマルチ商法や、ねずみ講みたいですね。
96: スレ主です 
[2009-01-28 00:30:00]
広島のマンション事情を前提に、近所の人はどのように思っているのか聞きたくて投稿したのに
この掲示板の管理人さんが勝手にカテゴリーを移動してしまったため
前提条件の全く違う全国の方々からの期待しない返答が多数寄せられ
面白くないので放置していました。

少なくともこの掲示板の中で購入を検討していて購入者、検討者同士の貴重なご意見もあるのですが
どう考えても販売の営業の方が匿名をいいことにかきまぜているような書き込みも多く見られ
本当にこの掲示板が機能しているのか確かめたかっただけです。

広島では、最近倒産しましたが1000万円引きが常習化していた会社が市場の多数派を占めていましたので当初の販売価格より半値相当になっていて
今なら得かな?でも保証はどうなる?マツダの先行きは?と聞きたいことはいっぱいあったので
そのつど投げかけようとした矢先にスレッドが移動されてしまい
他県の方々には不思議な質問に見えたのかもしれません。
言葉が足らなくて申し訳ありませんでした。

でもおかげさまと言うか、全国的にはいまだに価格が高水準の地域が(広島と比較して)あるようですので
広島はまだましなほうかなと実感できました。
多くのご意見ありがとうございました。
97: うさぎ 
[2009-01-31 02:18:00]
うさぎです。
スレ主さんご苦労様です。地域別掲示板にスレッドが立っていたときから、
よく拝読していました。

なにしろ「○ーバン・ショック」以来、ぱたっと広告が消えましたからねえ。
いやほんと、スレ主さんと同じ感想でした。

ちょっと(いや、かなり)マンション供給がだぶつき気味ですので、価格的には
お値打ちの印象です。ただ、購入者たる自分たちの事情もありますし、様子見に
なっても当然かなって感じがします。

そんな中でも駅前の「広島タワー」が結構がんばってるようですね。立地が
もうひとつなので、あまり気乗りしませんが。

と、ローカルネタですいません(笑)。
98: 匿名さん 
[2009-02-01 18:12:00]
分譲マンション(区分所有権)の問題点
・所有してるはずなのに、毎月、管理費という名の家賃を管理会社(たいていはデベの子会社)へ払わなければならない。
・自分のもののはずなのに、管理組合で決めなければ、やりたくても修繕や建て替えができない。
・自分のもののはずなのに、管理組合で決められると、したくもない修繕や建て替えをしなければならない。
・実質的に賃貸と同レベルの権利しかないのに、資産とみなされて、課税される。
・内装変更などは自由だが、賃貸でも大家との交渉で、常識的なものはたいてい可能。

メリットは、地価が上がれば値上がり益や賃貸に出したときの家賃が得られることだけ。
「住宅」というより、「金融商品」だったというほうが正しい。
99: 匿名さん 
[2009-02-01 20:07:00]
NTTの電話加入権価格の30年前と現在

区分所有権もこれみたいなものと考えておけば将来落胆することもないのでは。
100: 匿名さん 
[2009-02-02 01:44:00]
電話加入権を20年前に買った。
今はほとんどタダに近いらしい。
101: 匿名さん 
[2009-02-03 21:14:00]
区分所有権も20年後はタダに近いのかね。
102: 匿名さん 
[2009-02-04 12:55:00]
金利4月になったらまた下がるとの情報あり、本当だと思いますか?
103: 匿名 
[2009-02-04 13:20:00]
98はマンションの知識がなさ過ぎ。一から説明する気にもならない。
104: 匿名さん 
[2009-02-06 20:01:00]
区分所有権てどこが所有権なの?
105: 匿名さん 
[2009-02-06 20:30:00]
>>104
http://www.houko.com/00/01/S37/069.HTM
建物の区分所有等に関する法律 第2条 参照
106: 匿名さん 
[2009-02-06 21:26:00]
区分所有権は、実質的には区分使用権。部分利用権と呼んでも良い。

【使用権】や【利用権】では課税しにくいので、【所有権】と呼んだだけ。

しかし、「建物の区分所有等に関する法律」は、日本国憲法第29条(財産権)を侵害している。

自分の意志に反して権利を奪われるのですよ。阪神大震災を思い出してください。

建替え決議が可決されたら、修理できる建物でも壊されるのですよ。
107: 匿名さん 
[2009-02-06 23:06:00]
>>107

地震で思い出した

例え、耐震強度を偽装してなくても、
「大震災後も住み続けられる」強度はありません。
単に、倒壊しないだけです。

集合住宅は一棟買いしないなら、
所有権でなく、定借で十分と思いますが ねぇ
108: デベにお勤めさん 
[2009-02-08 12:23:00]
「家賃程度でマンションを買えるならこれほどお得な時期はない」

この発想がそもそもの間違い。
家賃(使用料)とローン(負債)を同列に論じるのはおかしい。

ローンを払いきっても分譲マンションなんて資産になるのでしょうか?
はっきり言って、負債になっている可能性が高い。
バブル期に大量にリゾート地に建てられたマンションを見てください。
二束三文で売りに出されていますよ。
ここ数年の都市部の過剰供給を見れば、同じことが起きるのは明らか。
買い手もいない、借り手もいない、しかし維持費と税金は重くのしかかる。

同じ土地に30年以上も縛られて生きたいのですか?
家族構成やライフスタイルが変わらないと断言できるのですか?

モデルルームの華やかさや、ローン金利の低さなどに惑わされることなく、
もう一度、よく考えてみることをお勧めします。
109: 匿名さん 
[2009-02-08 13:12:00]
じゃあ公園に住めとでも言うの?
110: 匿名さん 
[2009-02-08 13:36:00]
賃貸屋さんの営業活動ではないかと
111: 匿名さん 
[2009-02-08 13:40:00]
安い所に住み、金を貯めてから一括現金買いしなさい。
ローンは関係なくなる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる