マンション雑談「マンションで塾を経営【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-30 23:40:29
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

6) 管理規約違反か否かという基本的な部分については、管理を委託されている会社の担当者から『管理規約違反であり、管理規約を住人の四分の三以上の合意を得て修正しなければ、経営を続けることは管理規約上認められない』との指摘を受け理事会でもその旨確認をし本人に文書で通知をしております。

7) 先方は、自分としては辞めるつもりはない、別件で世話になっている弁護士に相談すると言ったそうで、その回答を理事会として待っている状況だと聞いています。

8) 理事会としては当該者の回答を待ち、繰り返し本人に通告をしたうえで、例えば民事訴訟まで行うのか、検討することになりそうです。

9) 息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います。

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

10) 学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。

11) 相変わらず塾はマンション内で続けられています。

12) 今後は、法的な手続きに移行する見通しですが腹立たしい限りです。

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

13) 経営者からは理事会に対し、具体的に周辺住民に対しどのような迷惑を与えているのか述べよという文書が弁護士の名前で送られてきたようです。

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

A) 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。

B) 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。

C) 理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えない

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

14) まだ裁判にはなっておりません。総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応という流れになるようです。

なお、前スレで、同マンションで、公認会計士の方が、税務会計あるいは公認会計士税理士事務所を営んでおられるという追加情報もありました。

(前スレ)
【その5】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332255/
【その4】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165/
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266/
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-05-13 22:54:31

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その6】

81: 匿名さん 
[2013-05-14 19:51:13]
キミ
82: 匿名さん 
[2013-05-14 19:52:26]
↑ 
言語障害なのか? 大丈夫かい! 警告は一回で十分、ガキじゃないから。
で、なにも起こって無いって、住民でも無いのに、何が解るの? 夢見たのかな?(笑)

83: 匿名さん 
[2013-05-14 19:53:42]
保護者と居住者は、ここの存在を知ってる人の方が多いの?
84: 匿名さん 
[2013-05-14 19:53:44]
>>77
アンカーだよね

ビギナーですか?

85: 匿名さん 
[2013-05-14 19:54:50]
警告して、反論されて、そのまま何もしてなかったら、普通は引き下がったと認識されます。
86: 匿名さん 
[2013-05-14 19:57:11]
>>82
いかれた住民でしたか。そりゃあ失礼。

もう少しちゃんと説明したらどうなの?

87: 匿名さん 
[2013-05-14 19:57:26]
>80
もし次に似たレスをなさる場合、必ず事前に確認することを、お勧め致します。
81ではありません。
88: 匿名さん 
[2013-05-14 20:02:31]
>>87
意味不明

89: 匿名さん 
[2013-05-14 20:06:21]
>88
品のないこと書きたくないが、みんな笑ってる。
90: 匿名さん 
[2013-05-14 20:22:26]
>>89
> 480人・回
の意味が分かる人っているの?

普通は、480人・回/月とかしないかな?

期間を書かなきゃあ、1月なのか、1年なのかな、5年なのか、50年なのか、わからなくないかい?で、何の意味があるの?

笑われているのは、あなただよ。
91: 匿名さん 
[2013-05-14 20:24:35]
そもそも週30人らしいから、4週で、120人回/月だろうね。

92: 匿名さん 
[2013-05-14 20:33:18]
都合よく論点すり替えてはダメ。
480人にビックリしてる人へコメントしただけ。
何度もダダ捏ねてる人に、更に
週当たり
なんて加筆したら、余計混乱するだけ。

これまでの流れから、こちらの配慮にも気づかないとは。

480人
480人・回
この2つは異なります。
事実を否定してるけど、
1+2=3
の事実を否定するのと同じです。

また余計な揚げ足とられそうなので、さようなら。

93: 匿名さん 
[2013-05-14 20:43:51]
だから~ 誰も週30人なんて言って無いし、想像でもの言うなや。
何処の誰が人数出したんだ? マンション住人しか解らんだろ、塾のインチキHPかぁ?
94: 匿名さん 
[2013-05-14 20:46:22]
http://www20.tok2.com/home/tk4982/H24/H24-man-kai-01.htm
にマン管試験の問題があるが、参考になるよ。

〔問2〕区分所有法第6条第1項の区分所有者の共同の利益に反する行為に該当しないものは、次のうちどれか。

1 直上・直下階の特定の区分所有間の騒音問題について、一方の当事者が虚偽の事実を記載した文書を作成し、それを他の区分所有者に配布する行為

2 隣接する専有部分2個を所有する所有者がこれを1個の専有部分とするため、その間にある耐力壁である戸境壁を勝手に取り壊す行為

3 廊下、階段室に私物を置いて倉庫がわりに使うなど区分所有者の一人が共用部分を使用し、その結果他の区分所有者の通常の使用が妨げられるような行為

4 専有部分で営業を行っている区分所有者が勝手に外壁やベランダに看板を取り付けたり、屋上に広告塔を設置したりする行為

------

1は、ここのスレ主の行動そっくりだね。

------
〔問3〕以下の事実関係に係る次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定並びに判例によれば、誤っているものはどれか。ただし、甲マンションの管理組合(区分所有法第3条に規定する区分所有者の団体をいう。以下同じ。)の規約は、マンション標準管理規約(単棟型)(以下「標準管理規約」という。)と同様であり、また、楽器の演奏については、別段の定めはないものとする。

 甲マンション401号室の区分所有者Aは、高校生の娘Bが演奏会に向けて深夜までピアノの猛練習をすることを容認していたので、401号室の近くの居住者はその騒音に悩まされている。近隣の居住者からの再三の中止要請にもA及びBは応じず、特に、直下の301号室のCは、その騒音により睡眠障害になり、通院を余儀なくされ仕事も休まざるを得ない状況となった。

 ある日、Cが理事長Dに事情を説明して「理事会で解決して欲しい。」と頼んだところ、Dは、理事会で協議し、AとBの実名を挙げて騒音行為を具体的に列挙し、今後の対応として、「“一切の楽器の演奏を禁止する。”との細則を理事会で定めた。」旨の文書を作成して、全住戸へ配布し、掲示板に掲示した。

 それを知ったAは理事会の会議中に押し入り、「AとBの実名を挙げて名誉を毀損したことについて、全住戸へ謝罪文書を配布しろ。」と要求したが、出席していた理事数名から逆になじられたことに激昂(げっこう)し、Aはそれらの理事に暴行を働いた。

 その後、Aは、理事長や理事らをひぼう中傷する内容の文書の配布や貼付を繰り返し、また、マンション管理業者の業務を妨害するなどしている。これらのAの行為は、単なる役員個人に対するひぼう中傷の域を超えるもので、同行為により役員に就任しようとする者がいなくなる等それにより管理組合の業務の遂行や運営に支障が生ずるなどしてマンションの正常な管理又は使用が阻害される状況となっている。

1 Cは、A及びBに対して不法行為に基づく損害賠償を請求することができる。

2 「一切の楽器の演奏を禁止する。」との細則は、無効である。 

3 Aの理事に対する暴行について、名誉毀損に対する正当防衛は成立しない。

4 Aが理事会へ押し入ってからの一連の行為は、共同利益背反行為に当たらない。

-----

さあ、正解できるかな?できたら、今回のケースはどうなのかねえ?


95: 匿名さん 
[2013-05-14 20:49:56]
>>92
誰か翻訳してくださいな?

>>93
>>33で、この投稿者自身が、
>30〜60人×往復分
としているが、30人分という記述はこれまでもあったが、60人分ってないのでは?

スレ主が週30人としているので、それに従うしかないだろう。毎日30人とは書いてないからね。

96: 匿名さん 
[2013-05-14 20:50:51]
>>94
マンカンお宅さん、スレ違いですからもう良いですよ、管理組合スレでやって下さい。
97: 匿名さん 
[2013-05-14 20:57:06]
>95
スレ主は、当初、日に30人位の子どもが夜まで出入りと記載有ったんですよ。
生徒減ったのか、関係者が? 削除依頼、今はそのレス消えてますよ。

ですからその後人数の特定は出来ないのに、想像で出来上がった話ですよ。クダラナイ。
98: 匿名さん 
[2013-05-14 21:01:28]
>>97
そんな記載、誰も記憶にないのでは?

現在記載がないことをあったように書くのは簡単ですよね。

99: 匿名さん 
[2013-05-14 21:02:18]
>>96
答えられないとこうなるって見本ですか?

議論する資格なしって宣言しているようなものですね。

100: 匿名さん 
[2013-05-14 21:06:44]
>>96

問1は、1が該当しない。だからスレ主の怪文書配布行為は、規約違反にはかろうじてならないようですね。ただし、虚偽の事実を配布する行為は、不法行為(民法第709条)に該当する場合があるそうですので、ご注意くださいな。

でも、逆に塾も、共通の利益に反する行為には該当しそうにないようですよ。騒音面で気をつけておればね。

第六条  区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。」
 です。
 この第6条1項で、「建物の保存に有害な行為」と 「その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為」の禁止が定められており、このような抽象的な表現では、はっきりしないため何が具体的にそれらの行為にあたるかが裁判所に持ち込まれ、該当する行為の例としては、
  ・耐力壁の撤去、
  ・専有部分に爆発物(危険物)の持ち込み、
  ・住居専用使用と決めているのに事務所・店舗とする、
  ・廊下や階段室に私物を置く、
  ・勝手に自動車を停める、
  ・外壁やベランダに家庭教師の宣伝用看板を取り付ける、
  ・プライバシーの侵害、
  ・騒音、悪臭の発散、
  ・猛獣や規約で禁止されているペットの飼育、
  ・管理費等の滞納が原因で、建物の修繕に重大な支障が生ずるような状況に至っている場合は、こ の滞納は、建物の管理に関し区分所有者の共同の利益に反する行為に当たる、
  ・占有者が野鳩に餌付けをして、飼育をしていて他の居住者の迷惑になり、使用賃貸借契約の解除、占有者の退去、占有者に対する損害賠償請求が認められた、
  などが、挙げられます。
 設問の「直上・直下階の特定の区分所有間の騒音問題について、一方の当事者が虚偽の事実を記載した文書を作成し、それを他の区分所有者に配布する行為」は、特定の区分所有者間の問題であるため、マンション全体の規定である区分所有法第6条に該当しないと判断されています。ただし、虚偽の事実を配布する行為は、不法行為(民法第709条)に該当する場合があります。(不法行為については、下の「問3」を参考にしてください。)

101: 匿名さん 
[2013-05-14 21:12:15]
100さん スレ違いです、削除されないうちにやめてね。
102: 匿名 
[2013-05-14 21:13:02]
>97
纏めると、
最小で週30人
最大で日30人。
もし人数話するならば、こうするしかないでしょ。
103: 匿名さん 
[2013-05-14 21:13:44]
>>101
何がスレ違いなの?

共同の利益に反するかどうかがポイントでしょう。

どうぞ削除依頼してくださいな。

104: 匿名さん 
[2013-05-14 21:14:38]
>>98
今、その無い事の人数で馬鹿が機論してるのよ、ちゃんとレス読めや。
105: 匿名さん 
[2013-05-14 21:16:26]
>103
もうコピペやめたら? 邪魔、自分でレスしな。
106: 匿名さん 
[2013-05-14 21:19:30]
>>100
見ただけで読む気なくなるから、URL貼りくらいにしといてよ、痛い老人? かな。
107: 匿名さん 
[2013-05-14 21:20:14]
>>102
結局、誰も知らないことを議論すること自体が無意味でしょう。

やはり塾主から話を聞くしかないんじゃあないの?

総会で話を聞いてから、改めて判断するという理事会の方針は正しいでしょうね。

108: 匿名さん 
[2013-05-14 21:21:57]
>>106
古い既に議論されたレスのURLを張り付ける方が、痛い老人でしょう。


109: 匿名さん 
[2013-05-14 21:28:01]
コピペしておかないと、後に元ページが削除されると、訳わからなくなるからね。サービスですよ。

110: 匿名さん 
[2013-05-14 21:34:33]
人数議論を否定する人は、人数の話が出た時、1日300人とでも言うんでしょうね。

そんなこと言い出すと、人数も、それ以外の情報も、このサイトでは確証なしの空論。

否定するのは、ここへ書き込む自分の行動を否定することですよ。
111: 匿名さん 
[2013-05-14 21:35:41]
もう塾は閉鎖したのだから、このスレも閉鎖でいいんじゃないの?
112: 匿名さん 
[2013-05-14 21:36:47]
>>110
だと、スレ主が書いたとされるものと塾主HPで書いているものと一致する週30人が妥当ではないの?
113: 匿名さん 
[2013-05-14 21:37:12]
↑ 有りもしない情報はかいちゃだめでしょ、常識。
114: 匿名さん 
[2013-05-14 21:37:42]
>閉鎖
その証拠はあるの?

115: 匿名さん 
[2013-05-14 21:38:25]
でも、税理士事務所もあるでよ。どうすんの?
116: 匿名さん 
[2013-05-14 21:40:11]
>有りもしない情報

で、どこに情報があるのよ?

ない情報を元に議論しないと
>否定するのは、ここへ書き込む自分の行動を否定することですよ。
って、無理ないかな?

117: 匿名さん 
[2013-05-14 21:40:59]
>>112
それをいい加減とか、アバウトとか、インチキと言うんですよ。
そんなんで機論すすめても意味無いでしょうよ。

塾のHPも信頼性に問題無いのかな、無断で開業するいい加減なひとですよ。
118: 匿名さん 
[2013-05-14 21:44:59]
そうなの、閉鎖したなら常識的な対応ですね、裁判するまででは無いですから良かったね。
119: 匿名さん 
[2013-05-14 21:48:57]
>>112
は、無理やり議論するならってことなんだがな。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332255/res/912-914
> 消されたのは、覚えてる限りだが、
> >「月~金で毎日夜まで30人ほどの子どもが出入りする塾」と書いてたと思うよ。

> そう、月から金の毎日で30人としか書かれていない。1日の人数なのか、合計の人数なのか、それは分からない。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332255/res/927
>塾のHPの生徒募集のページによると
> 1日あたり1時間を3コマ
> 1~2名を同じ時間で指導
>となっている。これが事実だとすれば1日30人はありえない。

を総合的に判断したなんだけれどね。

だから、スレ主のはっきりとしない、そして削除された情報を元に、議論すること自体に無理がある。削除された理由があるわけだからね。



120: 匿名さん 
[2013-05-14 21:50:10]
>>117
>無断で開業するいい加減なひとですよ。

無断でって、どこに断る必要があるの?その根拠は?

121: 匿名さん 
[2013-05-14 21:54:22]
どこにもそのような規則や規約がないのに「いい加減なひとです」と言うのが、名誉棄損でなければ、何が名誉棄損になるんだろうね。

122: 匿名さん 
[2013-05-14 22:09:44]
馬鹿丸出し、マンション住みの経験無いのか?
一戸建てとは違うのよ、勉強してからカキコしろ。
めんどくさいから、タダで教えたくないは、特にアホには。
123: 匿名さん 
[2013-05-14 22:10:56]
で、閉鎖したなら機論無用、終了。
124: 匿名さん 
[2013-05-14 22:12:06]
>>122
あんた小学校行った?クラスの規則にないことで、規則違反ってわめいたガキは、あんただけだろう。

125: 匿名さん 
[2013-05-14 22:12:44]
>>123
相変わらず、議論になってないねえ。

126: 匿名さん 
[2013-05-14 22:16:39]
だから馬鹿とは議論出来ないのね。
127: 匿名さん 
[2013-05-14 22:18:32]
>124
このスレ規則違反ッじゃないのに議論してるのか~ おまえ あほ? いや馬鹿?
128: 匿名さん 
[2013-05-14 22:19:28]
>>126
そもそも未だかつて議論したことないのでは?

129: 匿名さん 
[2013-05-14 22:20:30]
>>127
住専違反で、規約違反ってのが主張なんでしょう?

130: 匿名さん 
[2013-05-14 22:21:34]
>>127
それとも、「うるさい」?、「共同の利益に反する」?

何なんでしょうね?

131: 匿名さん 
[2013-05-14 22:27:00]
もう閉鎖したんでしょ、駄目なもんは駄目だったんだ。
理事会総意で規約違反で勧告してるからね、規約違反なんだよね。

違反じゃないならそんな面倒な事しませんよ~(笑)
塾の家族はまだ未練タラ~リかぁ~(爆笑~
132: 匿名さん 
[2013-05-14 22:31:36]
あらあら、閉鎖して、営業妨害と名誉棄損で訴えることにしたのかな?

それは賢明な。1年分の授業料+管理組合50万円+Web50万円がスレ主さんから入るのかな?

ルンルンですね。

133: 匿名さん 
[2013-05-14 22:42:52]
ごきげんよう さよーなら  またほかでおあいしましょう
134: 匿名さん 
[2013-05-14 22:44:14]
>>133
はいはい。さようなら。っておそらく1日以内に戻ってくるのは間違いないですがね。早ければ、すぐレスしますよね。

135: 匿名さん 
[2013-05-14 22:45:54]
>123
終了とのことですが、

①塾は閉鎖したのか?
②スレ主記載はどこまで真実か?
③受忍限度のレベルは?
④周囲(居住者や保護者)はどこまで知っているか?
⑤訴えられた時の保護者の動向は?
⑥ここでどこまで書けば名誉棄損か?
⑦経営者の旦那や子供は可哀想ではないのか?
⑧過去の判例は?
・・・

疑問ばかり

136: 匿名さん 
[2013-05-14 22:50:43]
>>135
なかなかいい点突いてますね。

あほのスレ主の責任が問われるか問われないのかが面白い点でしょうね。

こんなスレ主許したら、世の中無茶苦茶になると思いますが、皆さん如何でしょうかね?

137: 匿名さん 
[2013-05-14 22:57:33]
じゃ、さようなら、残った雑魚どもで議論してくんなし。

もうおもしろい点なんてないしね。
138: 匿名さん 
[2013-05-14 23:01:38]
>>137
せっせと貯金してからまた戻ってきてね。

人の権利って高いからね。

139: 匿名さん 
[2013-05-14 23:07:05]
>>136
世の中には、隣の金儲けが気に入らない人がいるんだって勉強になりましたね。
140: 匿名さん 
[2013-05-14 23:20:33]
スレ主のノイローゼが軽快することを皆で祈りましょう。
141: 匿名さん 
[2013-05-14 23:59:59]
つーか、営業しちゃいけないところで営業して
業務妨害を問われるのか?
142: 匿名さん 
[2013-05-15 00:12:29]
>>141
おいおい。もうさよならしたのではなかったの?また別人かい?

143: 匿名さん 
[2013-05-15 00:17:12]
>>141
そりゃあそうだろう。あんたに人の業務を妨害する権利はあるのか?

それと、「営業しちゃいけないところ」ってのは、あんた個人=一組合員が判断することではないだろう。

あんたに許されるのは、理事会に、「ひょっとして規約に違反していませんか?もしそうであれば善処してください」っていうことだけだろう。それから後のことは、理事会に任せないと。あんたの考えはスレ主と同じようだね。


144: 匿名さん 
[2013-05-15 00:34:55]
議論噛み合わない無駄な乱打戦が多いので、裁判の勝敗と、塾の存廃の二つのスレに分けたら?
145: 匿名さん 
[2013-05-15 00:38:09]
常識のないのは、どこに行っても同じでしょう。自分で勝手に何でも決めて好き勝手できると思っているようだが、それってまともな社会人の発想ではない。
146: 匿名さん 
[2013-05-15 07:28:08]
>145
だから分けるんでしょ。
147: 匿名さん 
[2013-05-15 07:36:23]
>>145
別に分けることを否定しているわけではないけれど、よいしょの意見だけだしても意味がないのでは?

こういう非常識な連中の意見を放置したいのであれば、ご自分でスレを立てられたら如何でしょうか?でも、このスレはこのスレで残るでしょうから、この期に及んで、あまり意味がないのではないでしょうか?
148: 匿名さん 
[2013-05-15 08:04:29]
>>145

そう言う意味ではスレ主は、理事会に訴えて、その理事会も審議の上、規約違反としたのだから
きちんとしたステップを踏んでますね。
149: 匿名さん 
[2013-05-15 08:21:32]
>>148
ステップ踏み外しているでしょう。

理事会に相談した後、ここで何らの権利もないのに、児童福祉法違反とか著作権法違反とか主張したり、収入を推測したり、個人情報をさらしいるからね。

あなたの周りにそんな社会人いますか?
150: 匿名さん 
[2013-05-15 08:52:24]
理事会に通報したら、その時点で、

「管理組合(理事会)vs塾住戸」

だから、スレ主は潔く身を引くべきだった。それが出来なかったり理由とは?

151: 規約違反でしょ 
[2013-05-15 09:38:16]
>149、150
あまりにもスレ主攻撃が酷いので..

そもそも149サン、150さんは何を言いたいのですか?
掲示板上でスレ主をいじめたいのですか? そこまで塾を擁護したいのなら総会でやればいいだけでしょ。
総会に出ることができない外野でしたら、個人攻撃では無く一般的な話として、管理規約と塾の可否の議論をすればいいのではないでしょうか。
スレ主いじめをすることは、このスレッドの趣旨とは違うと思います。ここは住民板ではありませんよ。
152: 匿名さん 
[2013-05-15 09:46:59]
>>151
>管理規約と塾の可否の議論をすればいいのではないでしょうか。

その通り。しかし、その範囲から平然とはみ出した書き込みが行われているのも現実。
スレ主もその書き込み内容からその一人と判断されているため、批判の的になっている。
153: 匿名さん 
[2013-05-15 09:49:43]
>>151
>あまりにもスレ主攻撃が酷いので..

>>148
>そう言う意味ではスレ主は、理事会に訴えて、その理事会も審議の上、規約違反としたのだから きちんとしたステップを踏んでますね。

あまりにも塾主攻撃が酷いスレ主擁護をする理由がわからないのだが?

154: 規約違反でしょ 
[2013-05-15 10:05:49]
>153
>あまりにも塾主攻撃が酷いスレ主

スレ主は、その2~その6まで登場していませんよ。
どこから「あまりにも塾主攻撃が酷い」と判断できるのですか? 
掲示板読者が知らない現場の話ならば、こことは別の場所(総会)で議論して下さい。
155: 匿名さん 
[2013-05-15 10:10:41]
>>154
その後もそれらしきのがチョロチョロしているがね。

このスレを最初に立てた時点でアウトだろう。

反省しているのならば、スレの削除を依頼すべきでしょうね。

156: 規約違反でしょ 
[2013-05-15 10:36:23]
>155
>反省しているのならば、スレの削除を依頼すべきでしょうね。

ここの掲示板は、スレ全体の削除は受け付けてもらえないと思いますよ。
問題となる記載部分が削除されていますから、スレ主ができる必要な措置をとったのではないでしょうか?(私の勝手な推測です)

その6スレ タイトルの
>2013-03-26 スレ主さん
>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015
だって、削除されているようです。
157: 匿名さん 
[2013-05-15 10:45:46]
>150
では、どこに相談するの?

途中からの新情報もあるが、このスレって、スレ主の経営者対策相談スレの六個目でしょ。
スレ主是非はともかく、塾反対に対しては、対決スレでないことから強く言うことはスレ違いです。
客観的内容のみならともかく。

158: 匿名さん 
[2013-05-15 11:00:55]
>>157
相談?なんか最初からしてなかったのでは?

相談のふりはしていたようだが。

不要な情報を書いて反省しているのであれば、放置せずに、謝罪をすべきでしょう。
159: 匿名さん 
[2013-05-15 11:25:59]
>158
>不要な情報を書いて反省しているのであれば、放置せずに、謝罪をすべきでしょう。

スレ参加者にしてみれば、リスクをスレ主が負って、有益な情報を提供してくれただけじゃん。

謝罪が必要だとしても、このスレの中でスレ参加者にする性質のものじゃない。
管理組合なり問題の塾経営者に対して、必要なら謝罪しといてくれればいいよ。
少なくとも、俺は全く興味ない。

仮にあなたが問題の塾経営者だとしても、ここじゃなくて本人に直接言いな。
160: 匿名さん 
[2013-05-15 11:35:55]
>>159
別にスレ主が何とも思っていないのならば、そのままにしておけば。

スレ主は相談しているのだから、真摯にアドバイスしてあげているだけで、感謝すべきもの。このままだったらスレ主自身が裁判で訴えられかねないからね。

もしあなたがスレ主でないのならば、関係ないので、あしからず。


161: 規約違反でしょ 
[2013-05-15 11:54:13]
>159
>謝罪が必要だとしても、このスレの中でスレ参加者にする性質のものじゃない。
全くその通りです。
私も部外者なので、議論のための良い例を示してくれたと思っています。

>160
>このままだったらスレ主自身が裁判で訴えられかねないからね。
またあおりですか? 
根拠のないあおりはやめましょうよ。
もし当事者しか知らない情報をあなたが知っているのでしたら、それは総会で議論して下さい。
162: 匿名さん 
[2013-05-15 12:02:45]
>>161
>根拠のないあおりはやめましょうよ。

根拠は示されているでしょう。また示しましょうか?

163: 匿名さん 
[2013-05-15 12:04:43]
>>159
>>161
>謝罪が必要だとしても、このスレの中でスレ参加者にする性質のものじゃない。

Web上で誤ったことをしている訳ですから、Web上で謝るのが筋でしょう。

Web上での過ちをマンション内の掲示板で謝罪しても意味がないと思わない?

164: 匿名さん 
[2013-05-15 12:12:17]
謝る・謝らない?
謝るならどこで?
等、色々なご意見があるようですが、このスレッドが対決スレでなく、塾経営者に関する相談スレであることは事実。
165: 匿名さん 
[2013-05-15 12:15:55]
塾主さんに加えて、会計事務所も出てきましたから、皆で、真摯にスレ主さんにアドバイスしてあげましょうね。
166: 匿名さん 
[2013-05-15 12:28:01]
>Web上で誤ったことをしている訳ですから、Web上で謝るのが筋でしょう。
なりすましか本人か証明する術がないのだから、謝ったって意味が無い。
なりすましだ、いや違う、で延々と議論しますか?
167: 匿名さん 
[2013-05-15 12:42:52]
スレ主さん、

他にも営利目的の事務所が見つかったようですが、ご心労お察しいたします。

>管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

とのことですが、規約違反であれば、「管理組合(理事会)対規約違反住戸オーナー」の問題ですので、管理組合(理事会)に任せることです。一組合員が関われることは限られています。

もし、「騒音」が気になるようでしたら、それは逆に住戸間の問題になりますので、管理組合の理事に立ち会ってもらって、騒音測定などの客観的証拠を集め、管理組合に仲裁してもらいながら、もし問題があるようであれば、先方のプライバシーに配慮しながら、問題住戸と話し合いで解決することです。

分譲マンションであれば、今後長いお付き合いになりますから、お互い譲れる点は譲り、問題を建設的に解決されることをお勧めいたします。

なお、精神的にお疲れのようでしたら、病院に行かれて診断書をとり、騒音等との関係があるようであれば、補償等を求めるのも良いでしょうね。いずれにしましても、被害があると思われるのであれば、証拠としてしっかりと残すようにしましょう。それと、係争が予想されるのであれば、Web等に投稿されない方が、問題を複雑化しない点で、一般的に無難でしょうね。

頑張ってくださいね。
168: 匿名さん 
[2013-05-15 12:43:43]
>>166
取り返しがつかないことをしてしまったようですね。お気の毒。
169: 匿名さん 
[2013-05-15 13:07:28]
結局どうなったのだろうか。
170: 匿名さん 
[2013-05-15 13:08:57]
塾を擁護している人、必死ですね、なんで?
決めるのは住民と管理組合でしょうに、
外野にしては必死過ぎるよ、身内なの?



171: 匿名さん 
[2013-05-15 13:33:12]
>170

>外野にしては必死過ぎるよ、身内なの?

違うと思います。
塾はすでに閉鎖してますし、会計事務所があるとの話も事実ではありません。

暇な人が煽っているだけではないでしょうか?

172: 匿名さん 
[2013-05-15 13:39:51]
>>170
>塾を擁護している人、必死ですね、なんで?
別に塾擁護なんかしていないでしょう。ごく当然のことが書いてあるだけだと思うが。

>決めるのは住民と管理組合でしょうに、
住民個人ではなくて管理組合でしょう。だから、アドバイス通りですよ。

>外野にしては必死過ぎるよ、身内なの?
身内な訳ないでしょう。こんなところに投稿したら、折角の賠償金をもらえるチャンスがなくなるからね。じっと我慢の子が正解。

173: 匿名さん 
[2013-05-15 13:55:58]
↑ ふ~ん シッカリ擁護してますがね。 必死だね。
174: 匿名さん 
[2013-05-15 14:01:41]
>>173
どうかしてない。スレ主を擁護してあげているんだが。名誉棄損にならないようにね。

175: 匿名さん 
[2013-05-15 14:38:01]
>174
スレ主さんを擁護しなくても良いんじゃない、なんで名誉棄損?
それ、塾を必死で擁護してる人の勝手な思い込みですし、
出来るならさっさと提訴促したら良いのにね、所詮は出来もしない事。
176: 匿名さん 
[2013-05-15 15:06:20]
>>175
そういうあなたもスレ主擁護派ですか?

みんなで守ってあげましょう。ノイローゼが早く良くなるようにね。

177: 匿名さん 
[2013-05-15 15:13:00]
はぁーい。 ふふぅ
178: 匿.名さん 
[2013-05-15 15:15:51]
余計なお世話ですが・・・

” 名誉棄損 ” は誤りで、 ” 名誉毀損 ” が正しいことを
塾生に教えてあげてください。
179: 匿名さん 
[2013-05-15 15:44:40]
まあまあ変換ミスは大目に見てよね。機論なんてのもあったからね。

でもみんなでスレ主に暖かい手を差しのべて更生のお手伝いをしてあげましょうね。

180: 匿名さん 
[2013-05-15 15:51:37]
>163
>Web上で誤ったことをしている訳ですから、Web上で謝るのが筋でしょう。

Web上で誰に謝るのよ?

部外者ならこの件でスレ主に謝られても「なんのこっちゃい」で終わりだよ。
好きでこのスレを読んだりレスしたりしてるだけで、何一つ迷惑を蒙ってないから。

それとも、塾経営者がここに常駐してる前提なの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる