京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインフラッツ北浜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-16 10:26:56
 削除依頼 投稿する

ファインフラッツ北浜についてご意見をお願いします。
駅から近くて便利そうですが、駐車場3台は少し少ない気がしています。
周辺の環境などはどうでしょうか?

公式URL:http://www.fineflats.net/kitahama/
所在地:大阪市中央区東高麗橋14番地
交通:京阪本線「北浜」駅へ徒歩4分、地下鉄堺筋線「北浜」駅へ徒歩5分
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-13 16:41:53

現在の物件
ファインフラッツ北浜
ファインフラッツ北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区東高麗橋14番地(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

ファインフラッツ北浜ってどうですか?

127: 匿名 
[2014-02-14 02:14:41]
初めて見に行って、いきなり諸費用全額サービスしますといわれても、逆にひいてしまいました。
128: 匿名さん 
[2014-02-14 09:31:25]
ここ駐車場36,000円だよね。
ブランズ北浜の平面が30,000円で高いと思って
見送ったけど、今はこれくらいが普通なんかな?
129: 匿名さん 
[2014-02-14 12:35:59]
とても前向きに検討しています。
サービス云々のお話はなかったですが部屋によっても違うのですかね。
でも自分で良いと思えて納得がいくマンションであればサービスあるなしは
あまり関係がないように思えます。あればラッキー程度ですね。
130: 検討中の奥さま 
[2014-02-14 13:05:27]
どれくらい売れてるんですか?
131: 住まいに詳しい人 
[2014-02-16 20:07:31]
普通に考えて、売れてたら諸費用全額サービスなんてしないでしょ。
132: 匿名さん 
[2014-02-17 02:09:33]
先日見に行ってきました。
サービスに関しては確かにあるみたいですが部屋が限られると言われました。
大きめの部屋みたいですね。
さすがに諸費用という費用?全額は有り得ないそうです。
売れないからではなく他に理由があるみたいですね。肩を持つわけじゃないですが。
悪くないですが自分には合いませんでした。
133: 匿名さん 
[2014-02-17 14:44:16]
Aタイプのお部屋は北向きですが。。
購入された方々は気にしませんか?

ご意見を下さい。
よろしくお願いいたします。

134: 匿名さん 
[2014-02-19 12:59:37]
パークタワーは北側の方が人気と聞きました。
今は断熱技術では寒さは抑えられても、暑さを抑えるのは難しいことが理由ではないでしょうか。
135: 物件比較中さん 
[2014-02-19 13:33:59]
パークタワーの北側は中ノ島が見渡せて、価格もリーズナブルだったからね
136: 匿名さん 
[2014-02-19 17:22:18]
いまかや思うと、去年売り出されたここや前のタワーマンションは安かったのですね。
137: 匿名さん 
[2014-02-19 19:39:32]
ここの北側の部屋は北側にはなりますが
両隣に部屋がなく独立しているのと部屋が四角い?ので
効率が良いと思いました。
1LDKで他も見ましたが角部屋というところはなかったです。
南側ならもっと良かったのでしょうが、お値段はもっと高くなって
いたでしょうね。
138: 匿名さん 
[2014-02-20 17:22:42]
皆様、ご回答ありがとうございます。

本当は南向きが良かったですが、お値段は。。。
一般的に北向きのお部屋は日差しがあまり良くないと聞いたんで、
どうしようと思って。。。
それで、ご入居予定の方々にご意見を求めました。

今日一度ギャラリーに行きますので、
また何かありましたら、
相談に乗っていただきます。
よろしくお願いいたします。


どうもありがとうございます。
139: 匿名さん 
[2014-02-20 20:53:38]
最近はペア硝子なので空調があれば北でも快適に過ごせますよ。
とはいえ、やはり南側はもっと快適です。暑い云々より日射しがあるかどうかで明るさは別世界です。
暑ければエアコンつければいいだけですから。冬は暖かいですしね。
北向きでもガラスがダイレクトウィンドウのように大きければ部屋は明るいですが、ここは掃きだしなので暗くなると思います。
しかし、日中はほとんど家にいないのであれば、日射し関係ありませんし、洗濯も乾燥機などで済ませるなら北側はリーズナブルでいいと思います。
140: 匿名さん 
[2014-02-20 23:52:04]
北側にタワーがありますからね。
タワーの北側なら遮るものはありませんが、ここはタワーがあるので、良くはないのでは?
141: 匿名さん 
[2014-02-21 11:39:16]
北側に41層のタワーマンションですね。。囧rz

両マンションの距離、道路を挟んで、約210mがありますと。。。

210m距離があっても、まだ暗いですか?

どんだけ暗いのか、あんまり想像できないですけど。。。
142: 匿名さん 
[2014-02-21 12:08:52]
そうですね。
距離もありますし、前の人も書いていましたが、タワーの植栽もタダで借景で来ちゃうので、以外と下の階の北側はお得だと思います。
北側のタワーの植栽は、水景も取り入れた豪華なものらしいので楽しみです。
143: 匿名 
[2014-02-21 12:09:11]
そんな何百メートルも離れてないでしょう。
1LDKといっているが、実際には、1DK。周辺にたくさん建っている賃貸レベル。
144: 匿名さん 
[2014-02-21 12:47:51]
21メートルの間違いではないですか?
145: 匿名さん 
[2014-02-21 13:09:28]
21mです。。。m(_ _)m

現地は後日見てきます。。。

実際に見ないとやっぱりわかりません。
146: 検討中の奥さま 
[2014-02-21 14:04:00]
前のタワーとは結構近いですよ
147: 匿名さん 
[2014-02-21 19:28:38]
あと少し頑張れば北側のタワーを買えるんですよね。
共用施設の雰囲気はいいですが、将来、結婚した際の売却はあちらの方が有利ですよね。
148: 匿名さん 
[2014-02-21 19:38:59]
ご結婚されたら賃貸に出すというのも考えられますよ。
私も近くのタワーで賃貸に出しています。
この辺りなら十分お客さん付いて下さるので。
タワーは年数が経つとランニングが高くなるのが辛いところです。
パークタワーも北側の中層以上であれば中之島公園の眺望があるので貸しやすい売りやすいと思うのですが、他の部屋は元の値段が高いので少し苦しいのかなと思っています。

149: 購入検討中さん 
[2014-02-22 08:43:35]
148さん

北浜は淀屋橋とかオフィス街に近いので、法人契約も期待できますね。
差し支えなければ、どちらのタワーマンションでしょうか?

野村のタワーや淀屋橋のタワーも高いと聞いています。去年売りだしマンションは、価格が比較的安くいいですね。
150: 物件比較中さん 
[2014-02-22 09:32:49]
価格維持や賃貸市場での評価で考えればパークタワーが良いでしょう。
しかし、借り入れが大きければ、金利や諸経費も増えますので、トータルでどちらが有利かは条件によって様々です。
女性であれば、将来のダンナ様に迷惑をかけないような選択を何よりも重視すべきではないでしょうか。
大きな買い物で損したくない気持ちはわかりますが、大切な人にローンの多さで逃げられたら、それこそ損ですよ。
151: 匿名さん 
[2014-02-22 10:32:02]
価格で見ればここは訴求が大きいですね。
パークタワーはもう2500万以上の部屋しかないですし
ここは2000万台が残ってるらしいので検討出来ます。
152: 匿名さん 
[2014-02-22 21:38:49]
私も当初は北向きの部屋を検討してましたが
南向きの1Lに変えましたよ。
200万円予算が上がってしまいましたが月々にすると5千円ちょっとぐらいしか
変わらないことを知り、それで南向きでクローゼットを増やすプランなども紹介
されたのですっかりその気になってしまいました。
営業の方にうまく言いくるめられた気がしないでもないですが・・・。満足です。
153: 匿名さん 
[2014-02-24 16:52:06]
単身の感想ですが↓

1LDKの広さに感動…特にリビングの広さは特筆です。
しかし光熱費に影響しそうかな、エアコンはこの部屋の広さに合わせた仕様だと思うし。

隣の洋室を収納扱いにしてしまえばちょっとしたダイニングバー的にはLDKを演出できると思います。
こういうの好きなんですよね、自分は。
154: 匿名さん 
[2014-02-27 16:32:04]
北向き。。。やっぱり断念しました。。。
155: 匿名さん 
[2014-02-27 17:08:09]
どうして断念されたんですか??
156: 匿名さん 
[2014-02-27 18:38:32]
北向きの部屋は抽選なんですか?
157: 匿名さん 
[2014-02-28 10:47:08]
いろんな方々に相談に乗ってもらいました。
良いと言ってくれた方が一人もいなかったんです。笑

北向きが結露やカビになりやすいのもあって、
後はやっぱり陽射しがあるお部屋が断然にいいですと。
将来的に人に貸したりするのも貸しやすいですと。

ネットにて、中古物件も少し見たんですが、北向きのお部屋は選択肢に入れなかったし、ね。
っていうことで、断念しました。

確かに陽射しが重要ですね。人の心情まで影響しますしね。
大きい買い物ですので、やっぱ譲っていけない所は譲ったらダメですかなぁ。

↑個人的な考え方です。。。


うーん、抽選かどうか、ちょっとわからないですね。。。
158: 匿名さん 
[2014-03-02 22:27:56]
今日見に行きましたが北向きの5かいは抽選らしいです。
安い部屋だから人気があるのですかね。
159: 匿名さん 
[2014-03-03 07:15:10]
北側のメリットが書かれた記事です。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/426807/?spref=http%3A%2F%2Fsearch.ya...
160: 物件比較中さん 
[2014-03-03 08:11:56]
159さん
それは高層マンションの話でしょ?
お向かいのタワーならそうでしょうけどこちらはタワーの向かいの北側ですからね。対象外ではないですか?
161: 匿名さん 
[2014-03-07 16:04:01]
結露とかって北側、あるんでしょうか。
窓は複層ガラスになっているので大丈夫なんじゃないかと思っておりますけれど。
窓よりもサッシとかですか?
駅も結構近いし、場所的にはいいのではないか!?と感じております。
162: 匿名さん 
[2014-03-09 20:28:31]
結露は北向きであっても南向きであっても外の温度と室内の温度差が
あれば出ると思います。昼間部屋を暖かくすることが多い場合は
南向きより北向きは結露は出やすくなるでしょうね。
ウチはペアガラスのとこに引越してから結露はほとんど出なくなりました。
ペアガラスだから結露が出ないとは言い切れないと思いますが
効果はかなりあるのでは・・・と思います。
163: 匿名さん 
[2014-03-11 15:23:15]
北向きってやっぱり人気無いでしょうね。
私も以前、北向きの部屋にいましたが、本当に寒い部屋でした。
夏は南向きに比べれば、ずいぶん涼しいですが、それでもやっぱり暑いです。
その上、1日暗いイメージで、何だか気分まで暗くなりそうでした。
それ以来、暑くても南向きを選ぶようにしています。
日中、明るい部屋の方が、気分的にも明るくなれます。
平日はあまり関係ないかもしれませんが、休日になれば、やっぱり明るい方がいいなって思います。
164: 匿名さん 
[2014-03-12 18:47:17]
ファインフラッツの可愛い内装をかなり気に入ってましたので悩みに悩みましたが、結局パークタワーを契約しました。
未練がましいですが、まだ資料も捨てられません^_^
ご近所ですので、よろしくお願い申し上げます。
165: 匿名さん 
[2014-03-12 20:39:07]
ファインラッツとパークタワーじゃ比較対象にならないだろw
大人と子供くらい差があるっつーの。
166: 社宅住まいさん 
[2014-03-12 21:16:10]
ファインフラッツいいですよ、特に内装のデザイン!
167: 匿名さん 
[2014-03-13 00:41:25]
立地も良いし、アンティークな感じのカフェライブラリーも良いね。
グランサンクタス淀屋橋を彷彿とさせるよ。
168: 匿名さん 
[2014-03-13 00:45:27]
グランサンクタスに失礼やろ・・・
169: 匿名さん 
[2014-03-13 09:23:00]
グランサンクタスは外観とエントランス、内廊下などは素晴らしいが
部屋のクオリティはイマイチ・・・普通の板状と同レベル。
MRがそうなだけかと思ったら先日見に行った部屋もそうだった。
いくら鹿島でも安定のオリックス仕様だった。
余裕のある人が立地と外観を楽しむマンションだよ。
170: 購入検討中さん 
[2014-03-13 16:16:03]
質問なんですが。。。聞かせて下さい。

諸費用中の修繕積立一時金と管理準備金ですが、
この支払いは普通でしょうか?

これと、入居後の月々の修繕積立金と管理費の違いはなんでしょうか?

ちなみに、
友達が購入したマンションのとこは、修繕積立一時金と管理準備金っていう項目はなかったようです。
171: 匿名さん 
[2014-03-13 22:06:48]
修繕積立一時金が無いところは、月々の修繕積立金が高いのと、有る程度積立られるまで不安なので、あった方が良いです。
管理準備金は管理開始にかかる初期費用と、一斉入居に対応するための管理人さん等の残業代ですので、新築時以外は不要なことが多いですね。
172: 購入検討中さん 
[2014-03-14 08:36:56]
ご説明、どうもありがとうございます。^^
173: 匿名さん 
[2014-03-15 14:24:02]
1LDKや2LDKはほとんど空きないんですね。
前行ってびっくりしました。マンションてそんな売れるんですね。
皆さん決断力ありますね。。
174: 匿名さん 
[2014-03-18 22:43:29]
個人的は独身で住みたいマンションです。
家賃払うの勿体ないし、分譲で買って取り敢えず住もうみたいな感覚。
立地的には独身で住むには申し分ないですから。

将来は、買い替えるか人に貸すかという観点で見ています。
ここだったら、条件的に需要も多いかと。
175: 匿名さん 
[2014-03-19 02:33:03]
普通のマンションよりタワー型のマンションの方が良いのでは?
176: 物件比較中さん 
[2014-03-21 22:30:29]
パークタワー北浜の低層とこちらのマンション悩みますね。
177: 匿名さん 
[2014-03-21 23:56:52]
維持費等を今後払えるかどうかじゃないですか?
共用施設や、コンシェルジュの有無で費用は変わります。
178: 匿名さん 
[2014-03-22 00:38:50]
タワーはコスパが悪い。
しかし設備面やステータス、資産の面では一般マンションに比べ優れている。
永住するなら一般マンション、投資目的ならタワー、そんな感じかな。
179: 匿名さん 
[2014-03-22 00:56:42]
コスパとゆうより、その費用を払えるかどうかじゃないですか?
払える人はタワーでもいいと思いますよ。
180: 匿名さん 
[2014-03-22 19:05:16]
タワーは見栄っ張りな人が多いと思います。
ここに決めた私のひがみかも知れませんが
堅実な道を選択したつもりです。。
181: 検討中の奥さま 
[2014-03-22 20:33:47]
わたし、お隣のタワーに決めましたσ(^_^;)見栄っ張りだったんですね。
お隣さんで仲良くできるかなって思ってたのにそれも無理っぽいですね。
ただ日当たりが欲しかっただけなのに。
182: 働く女子さん 
[2014-03-22 21:46:28]
どちらがいいか、どこがいいかなんて、一人ひとり違うものでしょうし、ご自身が納得して決めたなら、それでいいのではないでしょうか。
お隣のタワーにはタワーの、ここにはここの良さがありますよね。
仲良くしましょうよ。
183: 契約済みさん 
[2014-03-23 08:36:13]
それぞれの考えもありますし、お好みも。。
仲良くしましょう(^_^)
184: 匿名さん 
[2014-03-23 11:19:36]
わたしは見栄っ張りですがここにしました!
満足してますよ~。
185: 匿名さん 
[2014-03-23 12:08:29]
確かにそうですね。
物件は違えど同じ区であり、ご近所です。
平和が1番ですよ。
186: 物件比較中さん 
[2014-03-23 23:19:49]
こことパークタワーで迷ってます。。21mしかない距離で立地は同じ


同じ値段

パークタワー北浜 1LDK41平米 7~9階 ローン控除なし 
ファインフラッツ北浜 南角部屋 2LDK 7~9階の53平米 ローン控除あり 
三井不動産と京阪・・・売主/タワーか否か

どっちのほうが買ってよかったねと10年後売却の時に思うか・・・
独身女子の悩みです。。。。
187: 匿名さん 
[2014-03-23 23:49:39]
広さを必要とするかどうかではないでしょうか。
100㎡と108㎡の差なんてどうにでもなりますが、
狭い部屋の8㎡は死活問題かと。
売却時に価格を維持しやすいのはタワーです。
パークタワーは一応財閥ですし、共用部の仕上がりは期待できます。
荷物が多くなく、コンパクトに住まえるならタワーの方がいいとは思いますが。
188: 物件比較中さん 
[2014-03-24 00:17:32]
>NO187さん

ほんと仰しゃるとうりで8㎡差をどうとるかですよね。
アドバイスありがとうございます。ちょっと心が決まりました。
189: 匿名さん 
[2014-03-24 10:26:55]
以前マワマンの向かいの板状に住んでたことがあるけど
正直、タワーの住民の中には自意識過剰でこっちを
睨んでくる人もいたよ。
タワー内の低層vs上層で仲悪いところもあるし
気楽に暮らせるのは板状。
ここの場合はこの立地なら賃貸に出す人がいても
変な住民が来るリスクは市内で一番少ない。

190: 匿名さん 
[2014-03-24 11:33:54]
一応つっこんどくと。12m2ですよね?
部屋は小さいですが、タワーは友達とか両親が来た時にゲストルームありますし、狭さをカバーできるのがいいですね。ただ、ローン控除はもったいないですよねー。。
191: 匿名さん 
[2014-03-24 23:11:46]
同じような階数で同じような金額で
ローン減税が使える53平米と使えない41平米…。
ゲストルームて何室もないですよね。
今のマンションはゲストルームありますが土日は予約取れません。カバーできるようなものではないですよ。
192: 匿名さん 
[2014-03-24 23:15:56]
パークは2室あった気がします。

参考までに、総戸数何戸でゲストルームは何室のマンションですか?
193: 匿名さん 
[2014-03-24 23:45:29]
今日決めてきました!
ありがとうございました(^^)
194: 匿名さん 
[2014-03-25 07:35:20]
おめでとうございます!
こちらにされたのですか??
196: 契約済みさん 
[2014-03-25 19:44:37]
はい、こちらのマンションです。
でも北側のマンションさんと悩んでた方ではないです。ごめんなさい。
以前北向きのお部屋のことで相談させて頂いてました。
反対の声が多かったですが(T_T)
本当は南向きが良かったですが金額を抑えたく
中之島の近くで新築となるとここしかなかったです。
北向きのお部屋はあと1つだけで、5月に抽選すると聞きました。
私と同じ考えの方が多いと思うとホッとしました。
197: 申込予定さん 
[2014-03-25 22:56:52]
ここ申し込みしたいのですが 担当営業がなんか合わなくて・・・
変えてくださいとかいったら 嫌味かな~

198: 契約済みさん 
[2014-03-26 15:13:42]
皆さん住宅ローンはもう決められてますか?
まだ正式に決めなくても良いみたいですが
変動にするか固定にするか迷っています。
本などでは固定がおすすめみたいなことが書いてますが
実際には変動を選ぶひとが多いとも聞きますし・・・。
199: 匿名さん 
[2014-03-27 13:44:24]
>197さん

 嫌味じゃないと思いますよ~
 同じ人間同士なので、よくある話じゃないかと思いますよ。

 私も去年ここの近くのマンションを購入しましたが
 担当があわなくて、代えてもらいました。

 申込した後も長いですものね。

 
200: 入居予定さん 
[2014-03-27 17:41:58]
私は変動ローンにすると思います!
変動と固定の支払いの計算表?みたいのを出してもらいましたが
月に払う金額が6千円以上も違ってました・・。
固定のほうが安心なのでしょうが。。
201: 匿名さん 
[2014-03-27 18:10:30]
FOMCで低金利が継続するとお偉いさんが言ってたし、今後10年くらいは低金利だろうな。
202: 匿名さん 
[2014-03-27 19:29:44]
FOMCて・・・
203: 匿名さん 
[2014-03-27 19:30:05]
FOMCて何ですか??

私は固定にする予定ですが

変動にする人が多いと流されそうです(+_+)
204: 匿名さん 
[2014-03-27 21:45:10]
月6000円の違いって結構大きいですよね。

わたしも変動でいこうと思います(^^)
205: 匿名さん 
[2014-03-28 02:33:32]
世界的に先進国は低金利を継続する見通しですね。
とは言っても何が起こるかわかりませんし、不安であれば固定にすべき。
財力があるなら変動でも良いのではないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2014-03-28 17:33:53]
見に行きたいのですが年度末で時間が取れないのですが

空きはまだあるのでしょうか?

抽選の部屋以外にもあるのでしょうか。
207: 匿名さん 
[2014-03-28 18:45:59]
残りまくりでは?
208: 匿名さん 
[2014-03-28 23:03:11]
先月いったときは5部屋くらいありましたよ。広い部屋は覚えてないですが。
209: 匿名さん 
[2014-03-29 10:13:00]
→208さん

ありがとうございます。来月にでも見にいってみようと思います。
210: 匿名さん 
[2014-03-31 15:49:51]
家事代行サービスっていいなと思いますが、どうでしょうか。
もちろん値段次第なのかなーって思いますが、気軽に頼みやすいといいなと思います。

カーシェアリングって便利だなって思いますが、使いたいときに使えないこともあるのかな。
211: 匿名さん 
[2014-04-04 17:25:59]
家事代行サービスは規定のサービスは無料だと聞きました。
無料でも部屋の中に入って掃除してもらうのは気がひけますね。
212: 匿名さん 
[2014-04-11 14:53:32]
自分も嫌かなぁ。
無料だとは言ってもやはり他人が家に入るのは気が引けてしまいます。
そもそも無料の範囲だとどの程度してもらえるんでしょうね。
いっそやってもらうとしたら洗濯からボタン付けから夕食の下ごしらえをお願いしたい感じ…。
213: 匿名さん 
[2014-04-13 15:07:26]
まあ無料で使えるならあっても良いかなと思いますね。
214: 匿名さん 
[2014-04-13 16:21:40]
無料っていっても、管理費等から払われてるんですよね?
215: 匿名さん 
[2014-04-16 00:14:57]
費用は管理費に含まれているようですね。無料でどの程度のサービスが受けられるのかは気になりますね。
月何時間までとかで、内容は時間による感じでしょうか。管理費に含まれるとなれば、使わない方は少ないでしょうね。
216: 匿名さん 
[2014-04-17 10:54:29]
家事代行サービスはちゃんと訓練を受けた方ならそこまで不安にならなくても大丈夫では?
掃除や買い物などをしてくれるのではないでしょうか

心配なら、家にいるときに家事を行ってもらえればいいですね。

キッズベビーシッターまでついているので、お子さんの送迎も頼めるようですね。

こういうサービスは魅力的です。
217: 匿名さん 
[2014-04-20 21:05:30]
先日部屋のオプション相談みたいな集まりに参加しましたが

契約されている方が普通の方(笑)が多そうで安心しました。

オプション付けられた方はいらっしゃいますか?
218: 匿名さん 
[2014-04-21 19:09:49]
私は合計20万くらい付けました。色々付けたかったけど予算が・・・(-.-)
219: 匿名さん 
[2014-04-22 15:32:00]
私は洗面室鏡のクロスだけお願いしました。
クロスなどのインテリアはまたお話しできる機会があるそうです。
ヘルスメーターの収納もお願いすれば良かったかな・・・。
220: 契約済みさん 
[2014-04-25 16:35:18]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434164/
契約者用のスレをつくりました。
そちらでも情報交換しませんか。
221: 匿名さん 
[2014-04-26 17:36:49]
家事代行サービスなんて凄いですね。
こんなマンションがでてきたんですね。
費用が管理費に含まれるということは、利用しない人はどうなるんでしょうね。
金額的には保育園に比べると割高ですが、たまにお願いするにはいいですね。
こういうサービスはどんどん、導入して欲しいです。
222: ビギナー 
[2014-04-28 06:34:58]
家事代行サービス?そんなサービス凄い!ベビーシッターも頼める。
言い換えれば、家政婦さんを雇えることですかね。
それが管理費に含まれるのは、利用しない訳にはいきませんね。
恐らく、利用出来る時間は1日あたりの時間も決まっているんでしょうね、それでも便利なサービスです。
223: 匿名さん 
[2014-04-29 21:38:29]
家事代行サービスはわかりませんが
北側のタワーと比べてもかなり買い得ですよね。
この立地でこの価格はもう出ないでしょうね。
224: 匿名 
[2014-04-29 22:52:15]
お買い得で魅力があったら、値引きなんかしないでしょう。
225: 匿名さん 
[2014-04-30 23:23:40]
淀屋橋と北浜周辺で小さめの間取りがあるマンションて
ここかパークタワー北浜しかないですよね?
パークタワー北浜は良いのですがやはり価格や管理費が
少し高いですね。
226: 匿名さん 
[2014-05-02 19:57:55]
確かに今思えば、ですけど新しく出るところがほんと高くなってるので

そう考えると割安ですね。

1LDKは最終分譲というのが出てましたね。

まあ売れてるみたいだし良かったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる