分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋 森のシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋 森のシティってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-04 06:34:19
 削除依頼 投稿する

戸建の分譲が始まるようです。
いいなと思っているんですが、価格がかなり高いのではと予想してます。
購入検討している方、情報交換しませんか?

公式HP:http://www.proud-web.jp/house/funabashi/index.html
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目817番11他(地番)
交 通:東武野田線 「新船橋」駅  徒歩5分 、東葉高速線 「東海神」駅  徒歩11分
    総武線 「船橋」駅  徒歩19分 、京成本線 「京成船橋」駅  徒歩21分
区画数:42戸
敷地面積:135.00m2 ~ 151.67m2
売 主:野村不動産株式会社
施 工:東急建設(株)、西武建設(株)、(株)細田工務店

【物件情報を追加しました 2013.5.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-12 13:53:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

409: 匿名 
[2013-08-21 19:13:30]
405です。
土地選びしくじらないように気を付けます。地盤は、改良工場である程度は何とかなるにしても、固いに越したことはないですよね。
場所は、松戸市、市川市も含めて考えています。駅から程よい距離の閑静な住宅街が希望です。森シティを検討したのは、プラウドのブランドとスマート仕様が気に入っていたのであって、船橋にこだわってはいません。ただし、私は船橋出身ですが(笑)
410: 入居予定さん 
[2013-08-21 21:10:51]
頑張ってください。なお、私の言うびちょびちょとは液状化する危険のある区域を意味します。
船橋は海に近いわけですから、地盤が弱いこと自体は分かって購入してます。森のシティは船橋駅ギリギリ徒歩圏内で、かつ、
液状化危険のないといわれている稀有な立地でした。
411: 匿名 
[2013-08-22 08:03:11]
405です。
液状化の危険性が高い場所は避けたいですね。しっかり地盤改良して、大地震の際、自宅が無事だったとしても、周辺の道路等が大変なことに…現在幕張住みですが、東日本大震災後の海浜幕張あたりはすごいことになってました。
森のシティあたりだと大丈夫なんですね。
412: 周辺住民さん 
[2013-08-22 08:09:57]
戸建てエリアは危険です。建物は大丈夫かもしれませんがね。
413: 契約済みさん 
[2013-08-22 10:10:21]
こちらが液状化したら、他の地域の被害は甚大です。
ただしハザードマップご覧になるとよくわかりますが、この地域はひとまず安心できると判断しています。
414: 契約済みさん 
[2013-08-22 12:21:32]
412さん、ハザードマップをよくご確認くたさい。
危険だとしたらプラウドシーズン稲毛海岸HP記載の対策が必要です。
415: 契約済みさん 
[2013-08-23 06:09:43]
3街区の駐車場から車が出てくる際にランプとある程度大きな音がするんでしょうか?

重説にはそれとなく記載がありますが、実際にはまだ聞いたわけじゃないので気になります。

街中ではかなり大きな音がしていますから、マンションサイドは要注意かも?と気になりだしました(>_<)
416: 契約済みさん 
[2013-08-23 08:01:39]
営業に聞いたけど、言葉を濁されました。
417: 契約済みさん 
[2013-08-23 08:16:32]
早速の返信ありがとうございます。

やはりそこそこ音はするんですね。
マンションは住んでる人も多いので1日だとかなりの頻度になりそうですね(-_-;)

中側にしておけばよかったかなあ(笑)ま、仕方ないとあきらめ
418: 契約済みさん 
[2013-08-23 11:38:08]
私は楽観的に考えてます。あまり価格差ありませんでしたし。
419: 匿名さん 
[2013-08-23 17:23:38]
車の出入りの際にはサイレンがなりますね、慣れの問題じゃないかしら。目の前だとさすがに鬱陶しいかもしれませんが、少し離れていれば気になさることはないかと思います。
420: 契約済みさん 
[2013-08-24 11:38:26]
マンションの出入り口付近は窓を閉めていれば音は気にならないですよと営業さんに言われましたが、開けていると気になるのは間違いないそうです。頻繁に出入りあると思い、出入り口のランプ付近は絶対にないなと思いました。
それと、野田線の高架下付近ですね。
421: 匿名さん 
[2013-08-24 16:50:45]
そうなんですか。やはりマンション側は何かといろいろありそうなんですね。冬の日当たりもマンション影に入りますということは理解していましたが。影の心配がないのは4から7と38ぐらいを結んだ扇型あたりだけらしいですからね。
422: 契約済みさん 
[2013-08-24 21:28:16]
住めば都ですよ。
日当たりが良いということは、家が灼けるということで、劣化が早いとも言えます。
423: 契約済みさん 
[2013-09-01 13:40:07]
所要で立ち寄りました。

植栽が最近の猛暑で枯れだしたところがちらほらありますね。
引き渡しまでに植替えられるのかしら?

修繕のため、かなりの青いテープが貼られ、業者の方が補修されているようでした。青いテープには番号が記載されており、ちらっとみたら80番台!補修はかなりの数あるみたいですね。
以前購入住戸を拝見した時にはほとんど気にするところはなかったのでびっくりです。
424: 契約済みさん 
[2013-09-01 17:18:55]
番号によって補修内容を分けているようですね。
425: 契約済みさん 
[2013-09-01 22:01:34]
>植栽が最近の猛暑で枯れだしたところがちらほらありますね。
>引き渡しまでに植替えられるのかしら?

重要事項説明書P.16(9)に記載があります。
~引渡し時までに枯損する可能性があり、当該草花等の枯損につきましては、交換が行われないことをご了承ください。~

重要事項説明会の時に指摘をしましたが、台風などで木が折れたりしたら植替えなどの対応をするそうですが、基本的には残念ながら上記の通り植替えは行われないと考えた方が良いと思います。

本来は引渡しまで売主の責任の元、最低限の維持・管理はお願いしたいところです・・・。
426: 契約済みさん 
[2013-09-01 23:01:01]
423です

補修内容が番号によっておわかりとはすごいですね!聞かれたんですか?

植栽の件、詳しい説明ありがとうございます。引渡しまではキチンと管理させたいですね。かなり茶色くなった植栽があちらこちらで見受けられましたよ、特に最近陽射しが強いので南側は特に危険ですね。まだ引渡しまで2ヶ月以上あるし。

それにしてもなぜこんなに時間かけるのか理解できないですね。高額な割には売り手の言うとおりとはこうした業界はかなり遅れていると痛感しました。
427: 契約済みさん 
[2013-09-02 15:05:14]
不動産業者は○菱、○井の大手も似たり寄ったりですよ。
429: 匿名さん 
[2013-09-02 20:19:35]
何が言いたいんだか?
早く買えるところが見つかればいいですね♪

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる