株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東京三ノ輪レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 1丁目
  7. ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-25 19:58:48
 削除依頼 投稿する

ライオンズ東京三ノ輪レジデンスの情報やご意見をお聞かせ下さい。
ライオンズマンションってどうなんでしょう?

所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩4分
常磐線 「南千住」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩9分
都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩2分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK
面積:55.31平米~72.57平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MS101106/
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-05-11 16:39:29

現在の物件
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
 
所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

ライオンズ東京三ノ輪レジデンス

61: 周辺住民さん 
[2013-07-30 20:20:15]
>59さん、
58さんは、この場所だと4000超えるなら、高いと言っているのです。
坪単価うんぬんではなく、高層階でも4000弱が「妥当」だと。

60さんのおっしゃるとおり、排気ガス、騒音で、子育てには向かないかもしれません。
大型トラックは、夜中の方が多く、うるさいです。

ただ、私は単身者なので、三ノ輪は便利だと思っています。
62: 匿名さん 
[2013-08-01 12:09:00]
この辺りは交通のマナーが悪いんですね・・・。
大型トラックの従来とか、自転車はベルを鳴らしながら暴走とか。
2LDK~3LDKのマンションなので、ファミリー層が多くなるのかなって
思ってましたが、そうでもないのでしょうか。
63: ご近所さん 
[2013-08-01 21:26:19]
治安が悪いわけじゃないんです
下町だから、おおざっぱというか、柄がわるいというか。。。

このマンションも、邸宅の真意、なんてコピーつけないで、
この土地に合ったコンセプトにすれば良かったのに、
と思います。ちょっとずれてる。
64: 匿名さん 
[2013-08-04 15:50:32]
まぁよく言えば「カジュアル」っていう感じでしょうか?
少々ガラが悪い感じで、治安が悪いのとは私も違うと思います。
昔ながらの人々が住んでいる、そういう街だと思います。
最近は三ノ輪もマンションが増えて、
若い人も増えてきたなぁという印象になってきました。
街の雰囲気もこれからちょっとずつ変わってくるかもしれないですね。
65: 匿名さん 
[2013-08-05 17:15:53]
64さん
新しいマンションができて、何百人の人が引っ越ししてくると街の雰囲気は変わる
でしょうね。友人が三ノ輪に住んでいてよく昔から遊びに行っていましたが、特に
がらが悪いとか感じた事はありませんでした。日比谷線の三ノ輪以外に、つくばエクス
プレスの南千住も徒歩圏内なのですね。つくばエクスプレスも便利なので、利用する事が
多くなりそうです。一応徒歩9分にはなっているけど、実際は12~13分かかるかな。
66: 匿名さん 
[2013-08-05 18:51:45]
ここの住人が増えたからって
街の雰囲気が変わるとは思えませんが、、、

南千住駅までは仲通りを通ると真っすぐですが、
ここの商店街はちょっとさみしい商店街です。
10分くらいで通り抜けられますが、夜は恐いので自転車ですかね。
67: by 匿名さん 
[2013-08-06 19:19:52]
三ノ輪駅近くにはめぐりんという34人乗りの小型ノンステップバスの
循環バスが利用出来ます
このバスは2001年6月29日に浅草エリアで運行を開始されて今では
北めぐりん・南めぐりん・東西めぐりんが走ってます
利用料金は(大人・子供同一運賃)100円と安いので利用する人も多く
便利です。
68: 匿名さん 
[2013-08-06 19:44:30]
めぐりんはレトロな感じのバスでなかなか素敵ですよね。一番小さいバスだと
23人乗りですね。一日券でも300円なので、結構乗り継いで色々な所へ散策
する時便利かも。各路線15分おき位に出ている様です。普通の都バスなどとは
違った雰囲気のバスなので子供も喜ぶかもしれませんね。でも喜ぶのははじめ
だけで、住めば、めぐりんは都バスと同じ様な感覚になるのかな。
69: 匿名さん 
[2013-08-06 22:57:54]
レトロでかわいいけど、お年寄りでいっぱい。。。
駅の向こうまで歩いて行かなければならないので
目の前のバス停から都バスに乗った方が便利。
70: 周辺住民さん 
[2013-08-07 00:53:55]
カジュアルってのも、ちょっとちがう気がします。
目の前の居酒屋やカラオケ屋から出てきた集団が
夜中うるさかったり、
タバコ吸いながら自転車乗ってるおじさんたちは
カジュアルとは言いがたい。
三ノ輪の残念なところです。
71: 匿名さん 
[2013-08-08 11:47:47]
なるほど。でも何となくわかります。下町の雰囲気って。
性格や態度、言葉遣いとか少し荒い感じだけど、
腹にないというか、本当は優しい人たちが多いというか。
子育てしにくいというより、逆にしやすいのかもしれないなって
思ったりします。住むのが楽しみです。
72: ご近所さん 
[2013-08-08 18:26:02]
>71さん、まさか。。。!

今から間に合うのであれば、子育てを本気で考えるなら、日光街道からちょっとはいった
都電とかの周りがいいと思うのですが、、、学校も緑もありますし、
4000万出すんだったら、一戸建てがもっと安く買えますよ。
実際、裏の方では子供を多く見かけます。日光街道沿いでは、子供がかわいそう。

現地に行ってみると分かりますが、日光街道沿いではあまり子供を見かけません。
このマンションはやはり、独身の方とか、夫婦だけとか向きだと思います。
73: ご近所さん 
[2013-08-08 19:47:12]
まあ、余計なお世話でしたね、すみません。
74: 匿名さん 
[2013-08-08 20:19:40]
めぐりんはシルバーパスが使えないので、
お年寄りが好んで乗ってるとは思えませんよ。
都バスや荒川線ならタダで乗り放題ですから。
75: 匿名さん 
[2013-08-09 10:05:20]
シルバーパスだって、タダじゃないでしょ。
めぐりんがあるからって、このマンションに決める人は
いないと思いますが。
76: 匿名さん 
[2013-08-14 13:46:14]
内廊下だったりセルフセレクトシステムがあったりと、
結構物件自体は良いなと思っています。
三ノ輪はそこまで悪い街じゃないと思いますが、
好みは大いにわかれるのはわかりますね。
自分は地元なので別に普通ですが。
昼間普通に歩く分には普通な街ですけれど、
夜は飲む人もいて、賑やかな面もありますね。
77: 購入検討中さん 
[2013-08-15 16:07:28]
>>76

贅沢な悩みになりますが上野や秋葉原、浅草、そして東京駅も、
全部が近いけれど全部がすぐ傍ではないという中途半端な条件は悩まされます。

どの場所のカラーも享受してはいないわけですから近いながら別環境なんですよねえ。

でも利便性の高い人の集まるところからは数駅ずれたほうが生活しやすいとも言いますけどね。
そういう意味ではここは当て嵌まっていると思います。
78: 匿名さん 
[2013-08-16 22:12:04]
日光街道と商店街の狭い道の
ギリギリに建物が立つのでしょうか?
現地見ると、唖然とします。
裏、お墓だし。
79: 物件比較中さん 
[2013-08-18 17:12:10]
東向きだと日光街道沿いというわけですよね。音は大丈夫かな・・。
でも日当たりが朝からあるし見晴らしも良さそうです。

>>78
そのお墓ですがどちら側なのでしょうか。
実は我が家、今も窓からお墓が見えます。それを特に気にしてはいません。
墓地は平たいですからお墓が目に入っても視界は広いというメリットもありますよね。
80: 匿名さん 
[2013-08-18 23:05:30]
お墓は北西、になると思います。
上層階なら気にはならないかもしれませんが。。。

前にいろいろ書かれてますが
日光街道の騒音は、ハンパないですよ、、、
81: 匿名さん 
[2013-08-20 11:48:56]
Aタイプ以外は東向きになりますね。
日光街道沿いに面していますが、
朝は朝日が差して気持ちがいいんじゃないかなと思います。
騒音や排ガスなど懸念されることも多いですが、
生活環境の良い街かなと思ってます。
82: 匿名さん 
[2013-08-20 12:56:30]
防音性が高いことを祈ります。まあうちは窓をあまり開けない習慣がありますから大丈夫だとは思いますが、比較的音のある環境は初めてなもので、一度街道は目の当たりにしておいたほうが良さそうですね。

お墓は北西ですか、ありがとうございます。
北西が見える間取りは数少なく、どうしても視界に入ることが気になるのであればこれ以外からの選択、ですよね。
でもどの間取りも問題なさそうですが。
83: 匿名さん 
[2013-08-20 23:03:46]
東向きの部屋は向かいのマンションがあるので、
朝日が差すのか分かりませんが、
昼くらいなら明るいでしょうね。
窓を開けて深呼吸なんて、出来なさそうですが...

HPにも広告にも、建物イメージの下の方がありませんが、
入り口や1階はどんな感じになるのでしょう?
見映えが良くないから表現していないのでしょうか...
84: 匿名さん 
[2013-08-22 10:31:40]
HPのデザインが見られるようになったら、
建物イメージがわかるのかなって思います。
他のサイトに入口のイメージが載っていましたが、
自分的には悪くなかったです。
85: 購入検討中さん 
[2013-08-26 09:47:36]
入り口にライオンの銅像があるね
これが無い(=金をかけてない)ライオンズマンションもあるんだよなあ
あとロビーが広くてゆったりとしてていいね
86: 匿名さん 
[2013-08-30 09:41:12]
ライオンズってみんなライオンいるのかと思いました。
そうじゃない所もあるのですか~。
なんだかトリビアみたいですね。

豪華な共用施設はいらないですが、
ロビーがあるのは嬉しいですよね。
家に上げるほどの関係じゃない人が来た時の対応場所になりますし、
ちょっとした管理組合の理事会も開くことができますからね。
87: 匿名さん 
[2013-08-31 10:35:01]
もう一つライオンズのトリビアで、ライオンズマンションで、その地域やエリアで
中心的なシンボルになる物件となる場合はザ・ライオンズと名前がつけられる様です。
普通のライオンズより若干高級になるとか。共用施設が多いと管理費用なども高く
なりますから、最低限でいいですよね。
88: 匿名さん 
[2013-08-31 13:34:40]
ライオンはいらない。
時代錯誤の感じ。。。
他にお金をかけてほしい。
89: 匿名さん 
[2013-09-01 20:30:11]
ディスポーザー着いてない?
90: 匿名さん 
[2013-09-04 15:57:59]
ディスポーザーの記載は見かけないですね。
この規模のマンションだと導入のメリットはあまりないのかも…。
マンションの排水の出口部分のメンテナンスはこまめにしてやらないといけないみたいですし、
そもそも設置コストが嵩んでしまうのでは!?
だったらついていない方がスマートかなと思います。
91: 周辺住民さん 
[2013-09-05 05:40:35]
価格に驚いています。
この場所で、このレベルの設備で、
この価格は1000万近くぼったくり?
92: 匿名さん 
[2013-09-06 01:57:26]
ここから10分くらいの千住大橋の方で、いいマンションありますね。
オーベルは色んな設備がすごくいい!
ファイターは何といっても、展望が抜群!
シティハウスは駅1分、設備充実で格安!

開発区だし、緑も多いし、駅近くだし、学校も保育園もあるし、空気はいいし、うるさくないし、
検討の結果、ライオンズが勝る所は、残念ながらひとつもありませんでした。

この価格で三ノ輪なら戸建ても夢じゃないくらいなので、
強気の価格が不思議ですね。
ここを選ぶ理由が見当たりませんでした。
93: 匿名さん 
[2013-09-06 11:35:04]
戸建ても夢じゃないって言っても、マンション買う人の多くは
戸建てが無理だからマンションでも、って思っていますか?
私の場合は、戸建てもマンションも住んだけど圧倒的に
マンション志向です。

でもおっしゃる通り、千住大橋物件のほうが断然いいと思います。
京成と日比谷線の差があるにしても、住むなら千住大橋のどれか
の物件のほうがいいですよね、ここよりも。
ここが高いというよりも、戸数も多いし競合もあるので千住大橋
が安いんでしょうね。
94: 匿名さん 
[2013-09-07 03:00:27]
>93
マンション買う人は戸建はムリだと92は言ってない。
他にいろいろ、選択肢があるって言ってるんじゃないの?
95: 匿名さん 
[2013-09-07 09:53:56]
93です。
そうですね。失礼しました。
96: 匿名さん 
[2013-09-08 22:23:58]
92です。
千住は永く住んでいて、とても気に入った場所です。
うちは子どもがいないので、マンションを探しています。
ただ、ファミリーの方は戸建も考えている方もいらっしゃるかと思ったものですから。

モデルルームの内装は素敵だと思いましたが、
オプション次第ですね。
それより、環境、間取り、設備など、惹かれるものがなく、
他に検討のマンションの方がそれぞれに"売り"があり、
良い気がしました。
97: 匿名さん 
[2013-09-13 10:13:50]
自分は実家がすぐ近所なのと、
通勤が日比谷線沿線なので三ノ輪にこだわりがあります。
古い街なので、これからどんどん再開発が進む千住大橋と比較するとやはり新しさの面では三ノ輪は見劣りするのでしょうが、
やはりひいきがあるのか三ノ輪は成熟していて良い街に思えるのですよね…。

マンションのあとはオプションがどのようなものがあるか、というのは
同意ができますね。
オプションは高くなる傾向があるようですが
どうか抑え目で行ってほしいです。
98: 匿名さん 
[2013-09-15 13:17:45]
新しさで三ノ輪が見劣りしてるわけではなく、
物件自体がこの価格に見合うものではない気がします。
どうしてこんなに高いのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2013-09-19 11:49:15]
元々何があったかにもよるのではないでしょうか。
土地の取得にかかったとか…。
駅から徒歩5分以内というのも強気になれるポイントなのかもしれないですね。
5分以内ってリセールする際、価格が下がりにくいと聞いたことがあります。
100: 匿名さん 
[2013-09-24 13:30:18]
ライオンズブランドということで安くないのではないかなと思っています。
やはり名が通っているというか…
地域的にはもう少しリーズナブルな方が相当かなと思いますけれど…
ブランドがある分、しっかりと品質に反映させていてくれればいいなぁと思います。
101: 匿名さん 
[2013-09-30 16:22:51]
リビングラボって何?と思ったのですが主に収納面に関しての事みたいですね。
可変する棚のシェルフは良いなぁと思います。
標準装備なのでしょうか?
こういうのってオプションで付けると相当高くなると思うのですが。
確認しておいた方が良さそうですね。
102: 物件比較中さん 
[2013-10-01 15:45:04]
千住大橋との比較してしまうと購入対象が異なってしまうのですが・・・
価格を考えても将来のすみかが足立区に住みたいって人って考えづらい人って多いと思いますよ。
新宿区についで足立区は治安が悪いですし。
単価が安いのはこの影響が大きいのでは?

ただこのライオンズは価格高いですよね。大京の安心感なのかな・・・。
都心部に近い台東区でも ヴェ?ーナは一度破綻した??地所だし、プレ?スは姉歯だから
マンション購入時は オーナーチェンジ危険性も含めた確認された方がいいですよね。
売却の時たたかれますので。
三ノ輪4分駅近は最大の魅力かな。
103: 購入検討中さん 
[2013-10-01 15:55:42]
スカイツリーは見えないんですかね?ギャラリー行きましたが写真がまだ用意されてないですね。
104: 購入検討中さん 
[2013-10-01 17:05:19]
スカイツリーは間取りのタイプと階によるんじゃないでしょうか。向かいにもマンションがあるので。
105: 周辺住民さん 
[2013-10-01 22:57:57]
ちなみに、向かいのマンションで
隅田川の花火も見えないと思います。
さらに、残念ながら朝日も当たりません。。。
106: 匿名さん 
[2013-10-07 09:27:31]
眺望に関しては特に期待はしていなかったのですが、
やはりスカイツリーは無理ですか。

方角的に建物があるので厳しいかなぁとは思っていました。

でもまぁ、いいかなと。
この辺りの地域性が下町っていう感じで好きなので。
結構こういうところは好みの分かれるところですが、
自分的にはいいですね。
107: 匿名さん 
[2013-10-07 09:45:28]
正直治安はあまり変わらないような…
荒川区が良いと聞いたことないですし、隣町が足立区だし。
むしろ地区でいうなら北千住エリアと南千住エリアだったら北千住の方がイメージいいと聞きます。

でも南千住らへんも昔と比べてほんとイメージ変わりましたよね。
とても良くなった。
108: 周辺住民さん 
[2013-10-07 11:10:10]
同じライオンズで台東区にすんでいるものです。
荒川区は23区内でも文京区についで2番目に犯罪件数が少ないらしいですよ。
ただ近所は南千住山谷やお隣足立区は23区で2番目に犯罪率が高いです。

購入検討されている方で安心できる部分は荒川警察署や台東区の下谷警察署が近所にあり
治安をあまり心配されなくてもよいと思います。
三ノ輪は昭和通り4号線と明治通りの交差点(大関横町)から境目に下町感がぐんと上がります。
三ノ輪の地価に比べて若干金額が高いイメージがありますが昨今のマンションブームで
1年前に比べて100万レベル上昇しているようです。
マンション後ろの墓地が気にならなければ5分以内の駅近ですし資産性があると思いますよ。
109: 物件比較中さん 
[2013-10-08 11:46:32]
街中はやはり内廊下賛成。
汚れるのは外壁だけという環境なら清掃も手軽だと思うんですよね。
台風が来るかどうかわからない状況にあってふと考えてみたことです。

ところでこのタイプの廊下というのはBGMが流れたりするものなんですか?
まったくの初めてでホテルの通路のようなシーンを想像してしまうのですが(汗)
110: 周辺住民さん 
[2013-10-08 12:33:08]
BGMは流れないと思いますよ 笑)

内廊下あこがれですよね!
汚れがしつこい場合メンテナンスとか大変そうですが
客人呼ぶとき自慢できそうです
 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる