株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東京三ノ輪レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 1丁目
  7. ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-25 19:58:48
 削除依頼 投稿する

ライオンズ東京三ノ輪レジデンスの情報やご意見をお聞かせ下さい。
ライオンズマンションってどうなんでしょう?

所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩4分
常磐線 「南千住」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩9分
都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩2分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK
面積:55.31平米~72.57平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MS101106/
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-05-11 16:39:29

現在の物件
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
 
所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

ライオンズ東京三ノ輪レジデンス

1: 匿名さん 
[2013-05-11 17:32:11]
買物便利そうな立地ですね。
道路や電車の騒音と、周りにも同じような高さのマンションが多いのが、心配かな。
2: 匿名さん 
[2013-05-11 17:34:32]
なんでマンション名に三ノ輪って入れるんだろう。
南千住のほうがまだよかったのに。
3: 匿名さん 
[2013-05-11 23:30:20]
たぶんイメージは逆だからだと思う。
4: 匿名さん 
[2013-05-11 23:54:52]
最寄り駅が三ノ輪なんだから三ノ輪でいいのでは
南千住と三ノ輪の比較なら三ノ輪のほうがイメージいいです

南千住だと刑場跡や山谷のイメージがありますからね
実際には再開発で生まれ変わってはいますが
5: 匿名さん 
[2013-05-13 09:18:56]
再開発があったんですね。それはもう完了したのでしょうか?
綺麗な街並みで新しいお店とかあると住み心地の良さもアップしますね。

間取りは何パターンあるのでしょうか?公開されてるものだと東向きと西向きですね。
2LDK+サービスルームの方はファミリーでも大丈夫そうですね。
有償ですがコンセントの増設に対応してくれるのは良いサービスですね。
6: 匿名さん 
[2013-05-13 10:02:37]
7: 匿名さん 
[2013-05-14 16:02:58]
コンセント増設は、大体のデベが対応してくれますよ。期間的に余裕がある場合は。
昔は増設でも安かったんですけどね、最近は結構高いみたい。
8: 匿名さん 
[2013-05-16 09:47:56]
Aタイプのサービスルームって6.5畳もあるのですね。
他の居室よりもずっと広い…。
室外機置き場のみで日照時間の関係でサービスルームになってしまったのでしょうか?
窓が大きければ
こちらをメインにしてもいいでしょうにと思います。
場所は良いですしすごく便利そうですが
間取りが少々惜しい感じがしてしまいます。
9: 匿名さん 
[2013-05-16 11:30:35]
Aタイプはそれより、西向きのリビングがどうなんでしょうね。
大きな窓なので、夏の西日の暑さはかなりのものになるのでは。
10: 匿名さん 
[2013-05-16 11:31:17]
建築基準法で「窓の面積が部屋の面積の7分の1以上」でないと居室と呼べません (他にもいくつか条件があります)
部屋の面積が大きい割に窓が小さいので、基準を満たせずにサービスルームになってしまったのだと思われます

窓が全く無い行燈部屋を無理矢理リビングに開口させて洋室と表記してしまうようなデベが多い中で
きちんと基準に沿って表記しているので誠実だと思います
11: 匿名さん 
[2013-05-16 11:38:12]
元々Aタイプのサービスルームはリビングに接していませんので、
窓が小さければ洋室とは表記できないのが当然です。どこのデべだろうと。
12: 匿名さん 
[2013-05-16 12:20:08]
野○なら廊下とリビングの間の扉を外して
リビングに接してるから洋室ですって表記すると思います
13: 匿名さん 
[2013-05-16 12:24:59]
扉を外すと、玄関からリビングまでが扉無しになり、ありえません。
野○は好きではないのですが。
14: 匿名さん 
[2013-05-16 12:36:58]
ではトイレの前と、その左側の廊下って書いてあるところの間に
リビングのドアを無理矢理付ければ良いんです
野○は平気でそういうことしますよ
15: 匿名さん 
[2013-05-16 13:11:06]
三ノ輪っていうとどうも吉原の隣っていうイメージが…
住所は南千住なのに。
16: 匿名さん 
[2013-05-17 07:42:55]
南千住だと刑場跡や山谷のイメージでしょ
地面を掘ると人骨がごろごろ出てくるという・・・
17: 匿名さん 
[2013-05-20 10:37:54]
居室と呼ぶにはいろいろと条件があるのですか…。
全く知らなかったです。
サービスルームと表記しつつも、普通にクローゼットがあったりするので
居室として利用することを基本前提にしている可能性はありますね
私だったらそういう風にしちゃうと思います
18: 匿名さん 
[2013-05-20 11:02:32]
問題点は、中古で売るときに2LDKと書かなければいけない事ですかね。
3LDK希望者には見てもらえず、2LDK希望者には希望間取りとは違うと言われ兼ねない。
19: 匿名さん 
[2013-05-24 11:00:38]
そうなんですよね。
例えば売るために広告に出すとしても2LDKですからね。
売るときも2LDK価格で。
でも我々も買うときは2LDK価格で買っているので(おそらくそうなるかと)
それはしょうがないですね。
永住しようと思って買うつもりですが、
一応人生何があるかわからないのでリセールも考えていかないといけないですね。
20: 匿名さん 
[2013-05-28 16:40:33]
一応希望者は間取り図はみるでしょうから大丈夫でしょうが、
でも基本的には2LDKですものね。

ところで三ノ輪駅って朝の混雑の際、
きちんと乗り込むことができるのでしょうか??

印象としては北千住でいっぱいのって、
その後は上野まではあまり乗り降りが多くない印象なので
乗り込むことができるのかなぁなんて心配してます。
21: 匿名さん 
[2013-06-04 09:09:11]
三ノ輪は普通に朝、乗車できますよ。
そもそも乗車する人が多くないので、ラッシュ時でも1つのドアに着き1人か2人くらいだったら
乗れる余裕があります。
大きな荷物がある場合はなかなか厳しいですが…。
降りる人も少しいらっしゃいますので
積み残しの心配はされなくても大丈夫かと。
22: 匿名さん 
[2013-06-07 14:02:47]
この辺りはちょこちょこと隠れ家的な美味しいお店があります。
私はこちらのマンションから三ノ輪方面に向かって常磐線をくぐった先にある
「むぎわらい」さんというカフェが大好きです。
オーガニックベーカリーに併設されているカフェで、
美味しいコーヒーとパンが戴けます。
特にモーニングはお値段の割にボリュームもあり、
朝からにぎわっていますよ~!!
23: 購入検討中さん 
[2013-06-10 11:50:48]
建築中の前をとおりましたが、にぎやかな商店街のすぐそばなのでいいですね。道路を挟んで分譲中のマンションがありました。ライオンズの価格はまだわかりませんが、価格次第では分譲中のマンションも比較対象ですね。
24: 匿名さん 
[2013-06-12 12:07:02]
ほんと2LDKのサービスルームがすごく広いですね。
3LDKの居室と比べても広いですね。窓が小さく、光もあまり入らないのでしょうか。
明るい部屋なら居室として利用したいところですが、
暗い部屋なら収納部屋になってしまいますね。
25: 匿名さん 
[2013-06-13 13:17:35]
外観と間取りを照らし合わせるとどうも角のガラス張りの部屋は2LDKのLDKの部分みたいですね。全体の面積が物足りないけどこのLDKの部分だけで十分高い評価が持てるなあと思いました、他のちょっとした不満は消せそうです。

バルコニーがね、かなり狭いんですけどね、金物表示が無いから外干し禁止ですか??
だとするとどうするか事前に考えておかねば。
洋室2に関しては設計変更プランを使って間仕切りを変えたいです。
26: 匿名さん 
[2013-06-13 20:42:31]
三ノ輪って聞くだけでドキドキするからあきらめる
27: 匿名さん 
[2013-06-17 16:48:31]
バルコニー狭いですね。洗濯物の外干しは、基本高層マンションでしたら
安全面を考えて外干し禁止にしてるマンションが多数ですよね。
でも15階ならどうなのでしょう?でも金物がなければ禁止ってことになりますね。
浴室乾燥がついてたらいいなーって思いますね。でなければ、洗濯乾燥機。
28: 匿名さん 
[2013-06-20 15:33:33]
15階建なら洗濯物の外干しはOKなんじゃないでしょうか。
外から見えないようになっているんじゃないかと予想していますが
まだ設備や仕様が出てきていないので何とも言えないですね。
雨の日にはやはり浴室感想はお世話になりそうですから私もついていればいいなぁと希望しています。
早く詳細を知りたいですね。
29: 匿名さん 
[2013-06-20 15:37:55]
三河島のタワーでさえ、外干し用の金具が付いてますよ。
30: 匿名さん 
[2013-06-21 17:48:41]
外の物干しなんてそれが購入の決め手になるわけではないでしょう。15階建て程度ならあると思いますよ。なければないなりの対策はたてられると思いますよ。
31: 匿名さん 
[2013-06-21 18:04:44]
当然、金物は付いているべきでしょう。
ただでさえ狭いバルコニーなのに、他の方法で洗濯を外干しするなどありえない。
32: 購入検討中さん 
[2013-06-22 17:21:09]
確かに・・・
33: 匿名さん 
[2013-06-27 10:15:52]
角部屋率が高いのは良いですが、
バルコニーはやはり狭いですよね・・・。
外干しはどうなんでしょう?!
本当に確認しなくては…。
バルコニーが狭いと、日光が入ってくる時間が限られてしまいそうですね。
風が当たる分、まだ部屋干しよりはいいのかもしれないですが。
34: 匿名さん 
[2013-06-28 14:37:55]
室外機置き場がけっこういい場所にあるからここに干せないかな、汗。一応干せないことを前提に私は検討してますので、サービスルームやダイレクトウィンドウを利用して干せればいいかなという考えです。角部屋の採光はかなりありそうですので短時間でOKなんじゃないかなーと。

洗面室か浴室に強力な乾燥機能が備わっているといんですけどねー。
この点は設備・仕様の公開待ちです。
35: 匿名さん 
[2013-06-28 15:53:44]
最近は外干し禁止にしているマンションが多いからか、
どのマンションでも浴室乾燥機は見かけるようになりましたよね。
外干し可のマンションでも標準装備されているくらいなので、
心配しなくても大丈夫かと。
36: 匿名さん 
[2013-07-02 17:07:01]
設備や仕様がまだ発表になっていないので、浴室乾燥があるかはわかりませんが
ついているといいですね~。
ただ電気式タイプの乾燥機だとかなり電気代がかかるらしいです…。
ガスタイプの物だとそこまではかからないらしいです。
どちらがついているのでしょうか。
37: 物件比較中さん 
[2013-07-06 10:00:29]
浴室乾燥機でしょ。電気じゃないですか?ガスはあまり聞いたことないですよ。億ションとかの浴室乾燥は知らないですが、一般的には電気ではないでしょうか。
38: 匿名さん 
[2013-07-11 09:59:28]
意外と多くの路線が利用できるのですね。
三ノ輪って結構地味な街の印象なのですが、
意外と住みやすいかもしれないですね…。

夜道は一人で歩ける感じでしょうか?
まだ実際に夜には現地に行っていないので
いまいちイメージがつかめません。

コンビニを見るとその地域の治安が判ると聞いたことがあるのでうsが、
コンビニは特にたむろしている若者もいないですし
普通に良い感じですね。
39: ご近所さん 
[2013-07-11 13:58:49]
現地すぐ近くの、日光街道沿いマンションに10年間住んでいます。
仕事の関係で深夜にここを通って帰宅しますが、
危ない目にあったことは一度もありません。
すぐ近くに交番がありますし。

イトーヨーカドーにオリンピック、ジョイフル三ノ輪、ケンタにマックにコンビニ、
休日には散歩がてらに南千住まで歩いて、UNIQLO、TSUTAYA、ダイソーなどまで
買い物にはホントに最高の環境です!

ただ、日光街道、一日中うるさいです。特に夜中。
うちは2枚合わせガラスなのに、
(今は慣れましたが)越してきたばかりの時は、夜は眠れませんでした。。。
防音ガラスや遮音の壁など、音対策の設備がきちんとしているといいですね。
40: 周辺住民さん 
[2013-07-11 20:08:02]
公式ページに「浅草寺27分」とありますが
現地目の前のバス停から
都バスで浅草雷門まで10分ほどで行けちゃいますよ!
41: 匿名さん 
[2013-07-12 06:01:40]
2枚合わせガラスも色々ですよ。
単純にペアガラスと呼ばれている窓は結露防止用なので、1枚板ガラスの窓と防音性能は同じですよ。
防音性能を高めたペアガラスか二重サッシにしないと。
42: 匿名さん 
[2013-07-13 08:06:08]
今まで色々モデルルームをみてきて浴室乾燥機がついていない所はなかったな。
今住んでいる所も浴室乾燥機ついてはいるけど、なかなか完璧には乾きません。
中途半端だと生乾きの臭いがするし極力使わない様にしています。結構値段もかかる
様ですしね。外で乾かせればそれが一番かと思います。
ここは交通の利便性もいいし、買い物も便利そうだし、環境が気に入っています。
老後は車も乗れなくなる事を考えると、電車やバス、徒歩圏内でどれだけの用事が
済ませられるかが重要になってきますよね。
43: 匿名さん 
[2013-07-14 12:58:06]
平日の昼間に現地前の日光街道を見て下さい。
音、排気ガスがすごいです。
44: 匿名さん 
[2013-07-16 12:15:10]
間取りの向きは日光街道側になりますか?
排気ガスがすごければ、洗濯物も真っ黒になってしまいそうですね。
排気ガスって結構上の方まであがると聞きますが、
上階の方まで上がってくるでしょうか。
音については、窓を閉めてれば大丈夫なんじゃないかと思ってますが。
45: 匿名さん 
[2013-07-16 14:16:41]
向きはもろ日光街道。
46: 周辺住民さん 
[2013-07-17 21:46:56]
うちは上階ですが、ベランダには
足ふきマットやクツなどしか干しません。
服やタオルは逆に汚れそうで、どうしても心配で。
たまにカラスが来て、恐いです。

生活には便利な環境なので、三ノ輪は気に入っています。

Aタイプは日光街道に面していないようなので、いいのではないかと思います。
隣の居酒屋やカラオケ店の音が聞こえない、上層階がいいですね。
47: 匿名 
[2013-07-18 22:30:32]
いろいろセレクトできるのはいいなと思います。オプションも我が家にとって有益なものを上手にチョイスしたいですね。面積はそれほどないかなと思いましたがキッチンが広くて主婦としてはうれしい間取りだったりします。
48: 匿名さん 
[2013-07-21 00:18:24]
事前案内に行かれた方、
印象はいかがでしたか?
49: 匿名 
[2013-07-21 15:22:14]
荒川区にしては高すぎ
50: 物件比較中さん 
[2013-07-22 20:23:46]
>49 でも3駅使えますからね、これが高さの理由なんじゃないですか?
といってもこの3駅が都合の良い路線でないという人は価格判断も変わってくると思いますが;;

それでも上野駅まで行ってしまえばそこからはサクサクどこでも行けますからね、自分はいい物件だなと思ってます。

見た感じ上野も日暮里にしてもすごく近く見えますけど、さすがに歩いて行くのは無理ですかねえ。
休日の話ですよ。
歩いて遊びに行ける距離ならいいなと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる