東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エクラスタワー武蔵小杉 【入居予定者専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉 【入居予定者専用】Part2
 

入居予定さん [更新日時] 2023-03-08 23:03:23
 削除依頼 投稿する

早くもPart2となりました。
入居予定の皆様、たくさんお話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157006/



所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
売主:東京急行電鉄・東急不動産・丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-08 17:33:43

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉 【入居予定者専用】Part2

651: マンション住民さん 
[2014-06-28 11:14:26]
小さな虫が入ってきます。網戸してるのになんででしょう(泣)
652: 匿名 
[2014-06-28 12:23:21]
皆で通報すれば警察も動いてくれますかね。
653: マンション住民さん 
[2014-07-06 09:58:26]
洗面所とトイレの換気口のフィルターを掃除したいのですが
カバーは外れるんでしょうか?
654: マンション住民さん 
[2014-07-18 20:46:09]
うちの駐車場にメチャクチャウルサイ車が居ますね。白塗りで緑のライトのです。迷惑もいいとこですね。出て行って欲しい。
655: 匿名 
[2014-07-19 13:24:27]
整備不良で通報しますか?
656: マンション住民さん 
[2014-07-19 21:52:23]
655さん、
良い案ですね。
今時族車仕様なんてアタマ悪いです。
657: 匿名さん 
[2014-07-29 19:53:11]
周りの物件がどんどん高くなってる。
エクラスは今、中古でいくらになってますかねー?
658: 匿名さん 
[2014-07-30 07:52:19]
72.5m2で7780万売り出しのチラシが入ってました。
659: 匿名さん 
[2014-07-30 08:10:32]
シティタワーに乗り換えづもりの価格やね
660: 周辺住民さん 
[2014-07-30 18:20:32]
いらねー。
661: 匿名さん 
[2014-07-30 21:10:31]
>>659
えっ!?
わざわざ駅直結から徒歩4分まで離れる人いないでしょう。
662: 入居済みさん 
[2014-07-30 21:47:18]
>661
建物しょぼいからいるんじゃない?
663: 匿名さん 
[2014-07-31 00:47:10]
>>662
しょぼくないよ。
664: マンション住民さん 
[2014-08-28 21:49:06]
アルコーブに傘を広げて干しているお宅を見かけますが。。
いいのでしょうか?
665: マンション住民さん 
[2014-08-30 04:17:46]
一応規則ではダメかもだけど、
その位でゴタゴタ言うのはあまりに
心が狭くないか?
666: 匿名さん 
[2014-08-30 21:46:13]
>>645
不確かな情報ですみませんがあのパチンコ屋の関係者が地元の珍走団出身という噂を耳にしました。
タバコの悪臭にスクエア管理会社が申し入れをし始めた時期と珍走団が出没し始めた時期とが合致していていわゆる嫌がらせってやつなのではと人が話しているのを聞きました。
667: マンション住民さん 
[2014-09-17 15:08:48]
ベランダにゴキブリ発見。
お隣から来るところを偶然見てしまいました。
668: マンション住民さん 
[2014-09-17 18:50:10]
えっ。
高層階ですか?
669: マンション住民さん 
[2014-09-18 20:21:30]
>>668
真ん中よりやや上です。
ショックです。
670: 住民でない人さん 
[2014-09-19 05:29:03]
お邪魔します。
今度タワマン買おうとして、活況そうなスレを探してたどり着いたものです。
子供の足跡がうるさいという意見はありましたが、ピアノ等、楽器の音はどうでしょうか?音がする場合、上下と左右のどちらから聞こえますでしょうか?
671: 匿名さん 
[2014-09-19 08:51:43]
上ですかねぇ。
ドシン、とか尻もちつく音、あるいはお子さんが走ってると思われる足音、です。
楽器は聞こえないといいますか、使われていないと思います。
672: 住民でない人さん 
[2014-09-19 12:05:14]
そうですか。トピックにならないところを見ると、線路そばのタワーマンションは防音性能が高く、従来の他のマンションに比べよいのかもしれませんね。
もちろん、出す側として変な時間帯で弾かない、隣と接していない部屋で弾く、可能な限りの防音をするなどの対策は必要だと思いますが。
ありがとうございました。自信が持てました(調子にのって弾かないようには
します)。
673: 匿名さん 
[2014-09-23 17:47:43]
>>654
それってもしかして某ドイツ車ですか?
うるさいだけでなく、運転が荒い車を駅周辺で何回か見かけたことがあるのですが・・・
674: マンション住民さん 
[2014-09-24 11:14:35]
>>672
我が家のお隣はピアノにイヤホンをつけてひいているそうです。
振動はしないか、音は大丈夫かと確認しに来られ、何かあれば言ってくださいとちゃんと挨拶してくれました。
どんな最新のマンションでも防音しない限り聴こえます!
上下左右にはきちんとピアノを弾くが音や振動は大丈夫かなど、聞いておいた方がベストです。
中には言えなくてストレスを抱える人もいますから。
自分にとっては素晴らしい演奏でも、
相手がうるさい、不愉快に思ったところで騒音になります。
共同住宅に住んでいる以上は仕方ないことです。
675: 住民でない人さん 
[2014-09-24 11:58:39]
>>674
そうですね。気をつけます。
イヤホンまですると電子ピアノでペダル音も小さいでしょうし、気にしなくても良いような気がしますが、、
それとも、時々イヤホン外すのですか?その場合やはり674さんの部屋には音が聞こえる感じでしょうか?
当然建物が違えば環境が違うでしょうし、色々な人がいらっしゃると思うので、細心の気配りでやっていきたいと思います。
676: 住民でない人さん 
[2014-09-24 12:21:30]
>>674
ネットで調べると打鍵音も話題に上ったりするのですね。
黙っていても問題なので、私も挨拶には行こうと思います。
674さんのこのマンションでの実体験、実際のところどの程度気になるのか参考のために、教えていただければ幸いです。完全に無理ではないという認識(当然気を使う)でよろしいでしょうか?できればイヤホンを使っていないときの結果も分かると最高なのですが。
ネットの中にはタワーマンションでない昔の建物の記憶から、即無理という方も少なくないのですが、本当のところを知りたいのです。
677: 匿名 
[2014-09-24 15:12:14]
タワーマンションが防音性が高いというのは少し違う気がします。
どんなマンションでも音は聞こえますよ。
どれだけ気を使って生活しているかが大切だと思います。
678: マンション住民さん 
[2014-09-24 17:19:38]

677さんと同じく、タワマンだから大丈夫ということはないですよ。
イヤホンをしないと聴こえます。
線路脇のマンションに住む
友人曰く、こどもの叫び声、泣き声がうるさいと問題になり掲示板に貼られていたそうです。


679: 住民でない人さん 
[2014-09-24 18:10:45]
うー
本当に気は使うので(もちろん、相手があってなので、自己満足にならないようにします。)他の生活音に比べてどうなのかなど実際の数値的な感覚が知りたいのですが、結局は感情論なのでこういう議論は難しいというところでしょうか。

子供の鳴き声は窓を開けていたりするのが問題(偶発的もあるでしょうが、被害者側からすると気を使えていない)のような気がします。共用部での子供の叫びも。

お邪魔しました。問題児にならないようにだけは本当に気をつけます。
680: マンション住民さん 
[2014-09-24 22:28:18]
>>679
高い買い物ですから、引っ越ししてトラブルにならないよう祈ってます。
音の問題は難しいです。
お互い気持ちよく生活できるように
イヤホンをすることをお勧めします。
681: 住民でない人さん 
[2014-09-25 00:59:51]
>>680
わがままに聞こえるでしょうがイヤホンするぐらいなら住まないと思います。まあ、丁寧に隣人に状況を聴いてみるしかないですね。当然、隣と接さない部屋、間取り、二重サッシの物件を選んでいくことになります。下も懸念して、床もさらに一段浮かそうかと。
それでも駄目ならやはりこちらが引っ越すしかないでしょうね。

感覚的、他のマンションでの噂でもなく、このマンションでの実例が聞きたかったのですが、なかなか難しいですね。誰も聞こえない(といってもサンプルは少数でしょうが)ところをみると、楽器をやる方はきちんと気が使える方が多いということである意味ほっとしていますが。さすがに誰も弾いてないってことはないと思うんですよね。。それとも本当に聞こえないか。

ちなみにグーグルでタワマン、ピアノで検索するとyahoo知恵袋がトップに出てきて、なんとか行けそうな話題も出てきます。
調子に乗らないように、それを信念に新居での生活を検討していきたいと思います。
682: 匿名 
[2014-10-10 20:31:31]
はっきり言ってタワーは音響きますよ。
ここは特にそう思います。
免震と影響があるのでしょうかね。
683: 匿名さん 
[2014-10-10 22:59:40]
趣味の音楽騒音は
子供の泣き声と比べると
我慢できない。
レンタルスタジオをお勧めします。
684: マンション住民さん 
[2014-10-14 21:03:31]
玄関前に色々物置いている家ありますね。
神経が図太い。
685: 匿名さん 
[2014-10-14 21:13:39]
北口のヤマハで弾けるんじゃないですか?
686: マンション住民さん 
[2014-10-21 20:42:26]
ピアノとか楽器の音なんて聞こえた事ないですね。
それより生活音(なのか)が煩い。
687: 匿名さん 
[2014-11-08 06:27:54]
グランツリーの招待状来た?
688: マンション住民さん 
[2014-11-08 08:03:11]
デパートのお得意だけとか…
689: マンション住民さん 
[2015-01-08 18:32:10]
風呂からドブ臭い匂いがしますが我が家だけでしょうか?
風呂のドアの下部にある通気はしているのですが、クサいです。。
690: 匿名さん 
[2015-01-09 10:17:13]
最近ユニットバスの排水溝掃除をしたりしてませんか?掃除後、再度取り付ける際などに、以下サイト画像の筒型の部品が締まってなかったり、密閉するためのゴムリングが劣化してる場合に臭いが漏れる場合があります。
http://matome.naver.jp/odai/2135216302698007301/2135216482798259503
691: マンション住民さん 
[2015-01-09 21:32:51]
うちも、3-4日前1日だけ少しだけ臭いしました。
692: マンション住民さん 
[2015-01-10 01:02:15]
お風呂の中にあるシャンプーなどを置くカウンターの表面がツルツルしてて、すぐ物が落ちます。あれどうにかなりませんかねぇ。
693: 匿名さん 
[2015-01-12 18:46:13]
風呂が臭いのは排水溝の中蓋がずれてるから
溜まった髪の毛を捨てたら中蓋が軽くなって排水の勢いでずれるのが原因だと思います
うちも原因を特定するのに苦労しました
694: 住民さんD [男性 40代] 
[2015-02-18 12:44:52]
バルコニーの壁等にヒビがありませんか?
皆さん気になりませんか?
695: 匿名さん 
[2015-02-18 21:34:25]
指摘したら再塗装してくれますよ
696: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-06-11 12:45:49]
入居開始してから2年ちょっと経ちましたが、何か情報や気になることはありませんか?
697: マンション住人 [ 30代] 
[2015-06-19 06:08:55]
駐車場出入口の誘導員がいるところのタイルが凸凹になってしまってますね。車が頻繁に通るから仕方ないものの何だか残念な感じです。出入口は東急スクエアと共同で管理している場所なのでしょうか。
698: マンション住民さん 
[2015-07-15 20:14:22]
室内のwihiが繋がらなくなりました。
皆さん、どうですか?
699: マンション住民さん 
[2015-08-12 18:31:46]
Wi-Fi?
繫がりますよ。
700: マンション住民さん 
[2015-09-10 19:05:05]
隣接住戸の音の響きが気になります。
701: 匿名さん 
[2015-09-14 19:19:13]
>>700
お互いさまだと思いますが。貴方の隣人もそう思っているはずです。
702: マンション住民さん 
[2015-09-30 08:56:06]
嫌なことで武蔵小杉がニュースになってしまっていますね・・・。

マンションから落下物相次ぐ 軽犯罪法違反の疑いで捜査 川崎市
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00304350.html

ニュースを見る限り、犯人はエクラスタワーの住人ではなさそうですが、
街のイメージが悪くなるのは嫌だなあ。

早く解決しますように。
703: マンション住民さん 
[2015-10-17 19:30:56]
アルコーブにベビーカー等色々置いてる方やめていただきたいです。
704: マンション住民さん 
[2015-12-29 09:44:19]
足音騒音で困っています。
直接お願いに行くか悩みます。
705: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-10 17:33:13]
修繕積立金のバク上げ阻止できなかった、、、
706: 中古マンション検討中さん 
[2018-07-15 11:05:10]
エクラスタワーの修繕積立金の増額が平準化にしてもやたら大きいようですが、何か問題でもあったのですか?
707: qwqwq 
[2018-10-08 16:00:31]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
708: 匿名 
[2018-11-11 05:14:54]
西側の新しいマンション工事による騒音はどうですか?昼間と夜間では差があると思いますが、両方分かれば教えて下さい。
709: 匿名さん 
[2018-11-11 17:04:56]
>>708 匿名さん
基礎工事が大分進んで、以前ほどの激しい騒音は無くなったように思えます。平日朝は8時頃からしっかり賑やかですが、もー気にならなくなりましたね。
710: 中古検討中 
[2019-08-27 22:10:00]
修繕積立金は向こう何年間分を平準化したのですか?
711: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-29 00:27:13]
>>710 中古検討中さん
最近出た80平米くらいの中古見てビックリしました。確か修繕積立金だけで6万円超。
なぜそんなに高いの?
712: 匿名さん 
[2019-08-29 07:05:49]
タワマンの大規模修繕問題の影響です。タワマンの中古市場での相場の下落はもはや避けられないですね。
713: 匿名さん 
[2019-08-29 10:08:40]
そもそも中間免震はコスト高だし、線路側は外干し出来ないくらい鉄道への配慮が必要な、駅直結所以の対応対策費用も普通以上にかかるのは想像できるでしょ。
714: 匿名さん 
[2019-08-29 11:36:38]
>>713 匿名さん
最悪の建物だね。同規模の通常のタワーマンションのほぼ倍に近いね。
715: 匿名さん 
[2019-10-04 17:14:53]
>>714 匿名さん

修繕積立金の長期均等化してるからだよ。
普通は少しずつ値上げするけど、ここは前倒しで高額値上げして均等化で50年金額は変わりませんとしてるのではないかなあ。
意識高い系の役員がいたんだろうな。
716: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 07:35:38]
エクラスは冠水することもなく
やはり立地は武蔵小杉で一番ですね
717: 匿名さん 
[2019-10-14 20:57:20]
>>716 住民板ユーザーさん1さん

同じ穴のムジナ
718: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-14 23:56:49]
近隣にはトイレも使えなくなったマンションがあるらしいですね

被害がほぼゼロのここと、同じではないなあ
719: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-21 19:26:59]
川崎市の下水道台帳を確認しました。

エクラスの前面道路は下水道管の最上流分にあたってますね。
しかも、通常は一方にしか流さないはずが、左に流す管と深度の違う右に流す管のダブルで埋設されてました。
どちらかの下流が内水氾濫しても、もう一方に流れて行く構造ですね。

やはり、地下に東京電力の変電設備があるため、こうしたことでも危険性を回避しているのでしょう。

地盤が他所と比較して高いこともあり、ここが内水氾濫に見舞われる危険性は、武蔵小杉エリアでは一番低いようです。
720: 入居済みさん 
[2019-10-21 20:47:13]
どっちにしろ駅も壊滅だしゴミかな
721: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 13:40:30]
下水道台帳というのはどこに行けば見られるのですか?
私も確認したいです。
722: 一般住民さん 
[2019-10-22 15:54:45]
さすがは東急。MやSの売逃げ不動産屋とは違いますね。浸水マンション買わずに大正解でした。
723: 中古マンション検討中さん 
[2019-10-23 07:03:22]
街全体がトイレみたいな状況だし・・・冠水地域は厳しい。
724: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 18:50:42]
725: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-01 07:27:10]
パークシティ武蔵小杉ザ・ガーデンタワーズ・ウエスト最強し
726: 匿名 
[2019-11-29 17:45:55]
駅近なので検討前向きだったんですけど、間取りを見て後退。収納が殆どないからです。皆さん、掃除機等どこに収めてるんでしょうか。クローゼットも狭すぎ。内装も三井とは差がありそう。3LDKを2LDLにリフォームすれば住めそうですが。
727: 匿名 
[2019-11-29 22:19:59]
築5年目に、修繕積立金が同じ頃に建った三井のタワーマンの倍以上になる。5年、10年後にはまた倍? 住民の皆さんは納得しているのでしょうか。ダンマリなのが怖い。
728: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-01 19:03:01]
>>727 匿名さん
ここは修繕積立金が東京湾岸のタワーマンション含めても異常に高すぎる。なんでこんなに高いのか不思議でならない。
729: 匿名 
[2019-12-02 11:53:53]
このマンション、将来の修繕積立金の値上がりが予測不可能なので怖くて買えません。小杉に建つ他のタワマンの倍は間違いなさそうです。東急は当初の販売価格を安くしてしまったとので、修繕積立金で取り返す積りでいるのでしょうか。もしそうなら酷い話です。住民の皆さんがお気の毒。今の時代、管理会社を替えることはできます。東急の施設と一体化してるので難しいかもしれませんが。
730: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-02 15:11:43]
「入居予定者専用」の掲示板ですので、
入居予定のない方の書き込みはご遠慮ください
731: 匿名 
[2019-12-02 17:55:13]
「入居予定のない方の書き込みはご遠慮ください 」 だそうです。

でもね、「入居予定者」になってからでは後の祭り。
大きな買い物ですよ。マイナス情報を承知で購入するなら問題ないのですから。

入居予定予備軍は、良い情報だけでなく、悪い情報も知る権利があるのでは。

駅直結が魅力だったんですが、なんか購入意欲が萎えてきました。
732: マンション住民さん 
[2019-12-02 21:53:52]
『でもね、』も何もありませんね。

ここは住民専用、もしくは入居予定者専用として用意されているスレ。
それ以外の方は書きこまないでください。迷惑です。

検討用のスレは用意されているのですから、
そちらで良い情報も悪い情報もやり取りできます。
あなたの権利は、何一つ棄損されておりません。

>駅直結が魅力だったんですが、なんか購入意欲が萎えてきました。
買うも買わないもあなたの自由です。
購入意欲が萎えたのなら、買わなければいいだけの話。縁がなかったですね。
735: 匿名 
[2019-12-03 07:53:07]
[NO.733~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
736: 匿名さん 
[2019-12-03 13:09:44]
次に修繕積立金上がるとしたら30年後(25年後?)の予定だけど、今から準備って何するんだろうね・・・
737: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-03 15:35:45]
>>736 匿名さん

今の時代、高い修繕積立金も当たり前、という人が住むマンションは、いいマンションなんだよ。
積立金や管理費が安いままが良いと思っている住民が多いマンションは、ヤバイな。
738: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-04 02:36:34]
>>737 住民板ユーザーさん7さん
いやいや、だからここは修繕積立金が異常に高いから話題になってるんです。
739: 匿名 
[2019-12-04 10:42:04]
「次に修繕積立金上がるとしたら30年後(25年後?)の予定だけど」 
これがまやかしであったり嘘であったら東急は住民を裏切ったことになります。
もし10年後位で上がることになったら住民は、おとなしくしてては絶対駄目ですよ。以上。
740: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-08 11:01:14]
>>739 匿名さん
最近、修繕積立金が4倍になって売り物件増えたと聞いてます。
741: 匿名さん 
[2019-12-08 21:42:35]
あれ?確認ですけど下のパチンコ屋の部分とかの修繕費は
私達の負担じゃないですよね?
742: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-12 08:41:26]
入居を検討しています。裏側にも新しくマンションの入居が始まるようですね。
何回か南武線側のエントランスを利用したのですが、あの周り、ドブ臭くないでしょうか?今まで、他のマンションを見学してもあれほどの匂いはしませんでした。たまたまかと思いましたが、暑くなったら、一層酷くなったような気がします。
管理組合では問題になっていないのでしょうか?
南武線側を今まで使っていなかったので、見学の時は気がつかなかったのですが。
あの匂いを毎日嗅ぐのは嫌だなぁと思いますがね、対策を検討されているのでしょうか?
743: 匿名さん 
[2020-08-12 23:26:33]
>>741 匿名さん
はい、違います。
ただ、どこからどこまでがパチンコ屋かというのは本質的に分けにくいというのが
正直なところです。パチンコ屋と一体の住まいなので仕方ないですが。
744: 匿名さん 
[2020-08-13 12:03:42]
車寄せ付近をよく通りますが、確かにドブ臭さが気になりますね。付近の汚水桝か排水路からでしょうか・・・通勤時にここの臭いを嗅いでしますと朝からげんなりするので、早期の改善を望みます!
745: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 21:30:58]
入居検討中でございます。
インターネット環境についてお聞きしたいのですが、サイバーホームは問題なくWiFiに繋がるのでしょうか?フレッツ光などの別の契約が必要でしょうか?
746: 内覧前さん 
[2021-03-16 12:33:05]
>>739 住民さんA
修繕積立金に対して憶測が書かれているので簡単に説明しますと、
大抵どのマンションもマンションを売りやすくするため最初の修繕積立金を物凄く下げておいて後から倍々方式で徴収する仕組みなのですが、それだと修繕費に見直しがあった場合金額の変動が大きくえらい額になってしまうことと、先に住んでいた人はお金を払わず後から暮らす人ほど修繕費を押し付ける形になるため公平を期すため5年目のタイミングで残り25年間の修繕費を均等割りすると住民が決めただけで東急とかはあまり関係ありません。
だいたいマンションの修繕積立費は30年くらい先を見越して集めるのですが、このマンションは豪華な設備が少ない分修繕積立費は他のマンションよりもトータルでは低いかと思います。(逆に言うと他のマンションも20年目くらいでこれ以上になりますし、この金額が低いと何かあったときに対処できなくなります)
もちろん15年以内に売りたい人は損をしますし変わった当時は確かに高いなと思いますが、他と比べて結果的には高いわけではなく、マンションをちゃんと維持させようと思う人は早めに金を集めておいたほうが安心ということかと思います。
(この金額が払えない人は値上がり方式の際はずっとここで暮らせないということなので。倍々方式だと金額が上がったときに払わない人が出てきてトラブルになったりするのでそのトラブルを5年目の1回にしたという経緯もあります)

ちなみにこのマンション、無駄な金を払いたくない現実的な人が多い気がします。(共用施設があると高くなるから最低限で良いとか電気代見直したりネット関連も必要最低限にしちゃったりと)
747: マンション住民さん 
[2021-03-16 17:15:01]
>>746 内覧前さん
説明されてる内容は至極まともなお話しですが、武蔵小杉駅前タワマンでは修積金の均等化へ移行した管理組合が複数あります。それらと比較しても㎡単価が断トツで高い要因って何なんでしょう?30年均等で現状なら築30年以降は更に1.5倍くらいは上げないと足りないですよね?
749: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-16 21:04:09]
戸数の問題では?確か300戸代ですよねここ。
修繕積立金を見直した近隣のマンションや湾岸のタワーマンションと比べても異常に高いです。
スケールメリットが働きにくいのでは?
750: マンション住民さん 
[2021-03-17 10:33:23]
>>749 住民板ユーザーさん4さん
あ、確かに326戸と近隣のタワマンの中では最も少ないですね。戸数が半分になっても修繕費用は半額にはならないですしね・・・修積金負担の観点では600戸超の物件の方がコスパは良いということですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる