矢作地所株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「契約者専用 ラグナヒルズ その②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 契約者専用 ラグナヒルズ その②
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:06:53
 

新しくその②を立ちあげました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274380/

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.24平米
売主:矢作地所 、野村不動産 名古屋支店 、トヨタホーム
物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-07 06:39:49

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

契約者専用 ラグナヒルズ その②

603: 匿名 
[2013-07-24 19:31:07]
あつー
607: 匿名 
[2013-07-24 21:49:25]
この近くで、良い整形外科をご存知の方教えてください。

堀内クリニックは、捻挫みたいな整形外科的なこともしていただけるのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。
609: 周辺住民さん 
[2013-07-25 15:04:39]
ウェーリス(威利斯)クリニックは、広州東駅や宜家家居(IKEA)、中信広場から徒歩圏内にあり、診療?健康管理?健康診断などを提供する専門医療サービス機関であります。治療範囲は外科、内科、婦人科、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、漢方医学、皮膚美容科と多岐にわたり、全科のプライマリーケアを行っております。


連絡方法
日本語ホットライン: 020-38851376
24時間日本語ホットライン:13751880874
日文メールアドレス:waleshospital@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.waleshospital.com/japanese
616: マンション住民さん 
[2013-07-28 21:19:29]
自由が丘テラスのうどんのいなやさんおすすめですよ!
おうどんも勿論、夏だと冷し中華おすすめです!!
うまいです!
617: マンション住民さん 
[2013-07-28 21:21:27]
連続カキコミ失礼します。
他にもおすすめのご飯やさんありましたら教えて下さい!
嫌いのものありません!
618: 入居済みさん 
[2013-07-29 09:24:01]
お蕎麦の『紗羅餐』(さらざん)は?
店主がテレビにも出てる有名店ですよ。
坂を下りきった郵便局の近くです。
619: マンション住民さん 
[2013-07-29 09:32:52]
616さん
>自由が丘テラスはマンションですよ。

自由が丘プラザじゃないですか?
620: 住民ママさん 
[2013-07-30 13:25:26]
夜から朝まで、来客駐車場を使用している豊田ナンバーの商業車って
本当に来客なんですか?通勤車両だと思うんですけど。

621: マンション住民さん 
[2013-07-30 15:02:41]
白のプロボックスですよね!平日殆ど毎日のように
泊まりにくる?来客?ですよね。
622: 匿名 
[2013-07-30 17:59:02]
そんなチェックしてる暇あったら、通路で遊んでる子供を公園に連れて行ってください
623: 入居済みさん 
[2013-07-30 22:47:27]
管理人さん?とかではないんですかね?夜間見回りというかいらっしゃいますよね(^^;)てっきり夜間だし関係者だと思い気にしてませんでした…
624: 入居済みの住人です 
[2013-07-31 17:45:21]
ここの掲示板?の噂を聞きまして初めて投稿させていただきます。

620さん>その豊田ナンバーの車は、住人です。
脚立を積んであるのも確認しましたので、社用車かと思います。
こそこそとしながら、車を止めて
堂々とカギをかざして、オートロックを開けるのも確認済みです。
この車の方はずっと個人的に気になっておりましたが、620さんの様な投稿がありましたので、
私の意見を僭越ではありますが、述べさせていただきます。

私は、この方(他にも何台か確認しています)のナンバーは控えてあるので、
自治会で公表してもいいかな?と思っています。
ごくたまに、私的に停車するぐらいは多めにみてもいいかなと個人的には思いますが、
皆様も指摘されているように、相当回数の私的駐車の様です。

ラグナヒルズと言う小さなコミュニティーですが、決められたルールは
守るべきです。来客用駐車場は、「来客者」のためのものです。
住民がルールの穴をすり抜けて、みなさんの管理費で自家用車を止めるのは、
恥ずかしい行為と自覚していただきたいです。
その恥ずべき行為のために、本来の来客者さんが駐車できないと言う本末転倒な事態は、
あってはならないことだと思います。
300世帯もあるマンションです、ファミリーで居住されている世帯も多いので、
妊婦さんの介護や、病気で看病に来る方、様々な事情があり
来客される人も多いかと思います。

ごく一部の自己的な考えのせいで、困っている人がたくさんいらっしゃる事を、
理解していただきたいです。

この方にも事情があるのかもしれないですし。その方(メガネの男性です)のプライバシーもありますので、
これ以上ここでの公表をするつもりはありません。

もしもこの掲示板をご覧になっている、もしくはお耳にされたのでしたら、
この様な大人気ない、恥ずかしい自己的な行為はおやめください。
たくさんの子供達もあなたを見ています、大人達もあなたをちゃんと見ているのです。

ここラグナヒルズの300世帯の皆さんは、少なくとも数年はご近所さんなのです。
いがみ合ったり、陰口を言いあったり、けん制しあうのは前向きな行為ではないと思います。
自治会で話合い、みんなで納得の行くルール、秩序を作り合って行き、
住み良い、楽しいマンションライフにしたいと思います。
625: 匿名 
[2013-08-04 08:13:50]
売りに出ている最上階角部屋、値下りしましたね。この掲示板で批判ばかりを見たとしたら、条件に合っても、買うのやめよう、となる人もいるでしょうね。買い手なけりゃ値下げせざるを得ない。
626: 匿名 
[2013-08-08 22:48:14]
批判や不満の書き込み減りましたね。結局売り手にとってはこのスレ百害あって一利なし。こう書くと消されそうだけど。アメリカなら訴えられるでしょう、このスレのせいで売却額下げざるを得なくなったと。
627: 匿名さん 
[2013-08-09 16:23:32]
売れないのは純粋に高すぎるんだと思うけど。
仮に今の中古売出し価格で成約しても、仲介手数料を考慮するとそろそろ赤字でしょうね。
新築時に即日完売だからと言っても、キャピタルゲインを狙うのは厳しいね。
所有するだけで管理費や固定資産税で赤字拡大しちゃうし。
628: 匿名 
[2013-08-09 23:56:29]
駐車場の予約方法、ネットか電話でも出来ると便利ですよね。
629: 入居済みさん 
[2013-08-10 00:05:00]
そうですねー。行ってダメなことの方が多いですしね。コンシェルジュさんのいない時間しか在宅してない時もあるし。あと駐車許可の紙も…わざわざ紙を渡しに行かないといけないので面倒だったりします。駐車予約する車番を報告するとか他の方法にして用紙の手間を省けると嬉しいなぁ…今後かわりそうですけどね。
630: 匿名 
[2013-08-10 08:46:49]
デベロッパーが既に利益を乗せて顧客に販売してるのに、そこから顧客がキャピタルゲインを得るのは相当難しいと思うよ。
最上階であれば野村もそれなりに利益を乗せてたはずだし

キャピタルゲインの可能性あるのはグランドメゾン池下位では?
キャンセル待ちがかなりいるみたいだしね
631: マンション住民さん 
[2013-08-17 04:03:54]
来客用パーキングが一杯の時はどうしてますか?
うちは面倒だしお金も必要だけど客人に駅のパーキングに停めてもらい車で自分が駅まで迎えに行っています。
客人が一組なら大丈夫なのですが今度三組みえるので往復しかないなぁーと。この暑い中駅から歩いてこい〜(笑)なんて言えないですよね。いい方法があったら教えてください。
632: 住民さんA 
[2013-08-18 22:53:58]
駅近マンションに買い替えたらいいのでは?
633: 匿名 
[2013-08-19 14:48:46]
うちも同じです。自由が丘駅に車をとめてもらっていますが,もっと近いところに駐車場があるといいなぁ,と。
今のところ何組も同時に来客ということはないのですが,確かに3組もとなると往復もたいへんですね。
634: マンション住民さん 
[2013-08-20 13:01:30]
3組で、来客用駐車場が取れないのはきついですね~。

平和公園の道路が駐車可なので、利用してますよ。猫が洞池付近の道路からサブエントランスまでなら、マックスバリュより歩く距離は短いと思います。坂道がほとんどないし、景色は良いし。無料だし。マンション見てもらえるし。

うちは3組来てもらったとき、来客用1台分確保、自分の車を平和公園に事前に停めて自分駐車場を空けて1台確保、3組目は健脚男性運転手にお願いし、同乗者はエントランスで降りてもらい、平和公園に停めて池をぐるっと歩いてもらいました。

算数的解法なら、
それぞれの車の同乗者を、エントランスで降りてもらって、ラウンジで待っていてもらう。運転手3人はマックスバリューもしくは平和公園へ。とぴ主さんも自家用車で同行し、運転手を拾ってラグナへ帰ってくるというのはどうですか?

来客用駐車場は、直前でキャンセル出ることありますよ。
わたしはそれで助かりました。


635: 入居済みさん 
[2013-08-20 15:15:42]
そうですねぇ…うちも自由ヶ丘の駅のパーキングに1台と自宅駐車場に1台、来客用に1台がよくあるパターンです。でもシャッターゲート開けたり用紙渡しに行ったり忙しいし、連絡も電波弱いとこがあったりでエントランスまでの移動には通じず結構大変ですよね(泣)今は暑いから余計に駅から徒歩は辛いですよね…
636: 匿名 
[2013-08-20 23:35:34]
暑い今は避けて涼しくなったら駅から歩いてもらっても10分以内ならありかな。
638: 匿名 
[2013-08-21 10:20:44]
いや、タクシー代とか、友達関係でなかなか受け取ってもらえなかったりして、めんどうでしょ。
うちも、親兄弟ならタクシー使ってもらってるよ。

タクシーで迎えに行くなら、自家用車で行ける話だしね。
問題の意味わかってるのかな。
641: マンション住民さん 
[2013-08-25 08:40:36]
wikiってみた。
庶民(しょみん)とは、人口の多数を占める一般的な人々のことである。
庶民には、通例、平民などが該当し、貴族などの特権階級に対して、一般階級の人々を指すことが多い。
現代社会においては、一般市民とも呼ばれることも多い。

貴族?!w
貴族なんてこのマンションに住んでるん!?居たとしたら落ちぶれ過ぎやろwww

なので、庶民同士みんなで仲良くしましょー。

スタバ9/17オープンですね、めっちゃ楽しみ〜♪
でもドライブスルーあるみたいやから、周辺の道が混みそう…

あと駅前の駐輪場の横、何が出来るのかと楽しみにしてたら、交番て…(ーー;)
いや、それはそれでありがたいけど、なんか、ねぇ。。。
642: 住民さんE 
[2013-08-25 09:35:12]
交番なんて凄い有難い話だよ。

【テキストを一部削除しました。 2013.9.5 管理担当】 
643: 住民さんQ 
[2013-08-25 17:24:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
645: 匿名 
[2013-08-25 22:03:30]
スタバが何で悪いのかわからないけれど。。。(と言っても,別に好きというわけでもないけれど)。
人の好みはそれぞれってことで,いいじゃないですか。
647: マンション住民さん 
[2013-09-01 18:01:06]
フランテで買い物してる方みえますか?
648: マンション住民さん 
[2013-09-03 17:06:41]
フランテにはよく行きますよ。
654: 入居済みさん 
[2013-09-04 12:16:13]
634番さん
平和公園はラグナヒルズの駐車場ではありません
掲示板に公言するなんて
冷蔵庫に入ったり線路内に入ったりするして写真を公開する人と同レベル
恥を知りなさい
655: 入居済みさん 
[2013-09-05 22:29:25]
フランテやVドラッグは車だと行きはいいけど帰りは反対車線で出にくいですよね。
656: マンション住民さん 
[2013-09-05 22:41:35]
エントランスとロータリーに業者や宅配の車が2、3台同時に停止してると南側から出庫出来なくないですか? それにマンション出た左右に宅配とかトラックがあると出庫時に車の確認しずらいです。今すぐやめて欲しい。先日出ようとしたらトラックの影から原付が来て危なかったし、事故が起こる前になんとか出来んかなあ。
657: マンション住民さん 
[2013-09-06 17:11:32]
あのゴミ収集車が停まる場所をうまく活かしてくれたらいいんですけど、、、

あとは、小学生が分団で使っている場所を業者に時間を割り振って止めて貰ってはいかがでしょうか?

歩行者は、毎回あの通路を通って通りまで出ているのでしょうか?

通路のロータリーを使わずとも、サブエントランスを配送用に使うなどやり方は幾らでもある気がします。
658: マンション住民さん 
[2013-09-08 03:09:55]
そうですね、ゴミ収集車・サブエントランス・郵便配達の所を活用して欲しいです。
659: マンション住民さん 
[2013-09-17 16:10:02]
スーパーなどの買い物の情報教えて頂けないでしょうか
瑞穂区のサポーレや碧南市のイクタフードのようなスーパーは無いですか?
因みに成城石井とフランテは行きました。

あと鮮魚店も探しています。出来れば国産うなぎを店頭で焼いたり赤貝など
活きているのを造ってくれるお店はありませんか?
660: マンション住民さん 
[2013-09-21 15:32:35]
デパ地下へ行くと良いですよ。
覚王山フランテは行きましたか?
661: 匿名 
[2013-09-21 22:27:15]
スターバックス、オープンしましたね。
662: 住民さんA 
[2013-09-23 21:44:05]
数か月ぶりに拝見しました。スターバックスは混んでいますが,道路まで渋滞している状態ではなかっです。自転車でくる人もけっこういるようです。フランテはちょくちょく使います。別のフランテよりも価格がやや安い設定のような気がします(ヤマナカよりは高いですが・・)。
663: マンション住民さん 
[2013-10-01 08:19:16]
コンシェルジュカウンター正面の、あの掛時計は、不恰好過ぎませんでしょうか。一体いつから設置されたのでしょうか。外して頂きたいです…。
664: 匿名 
[2013-10-03 07:42:20]
賛成です。
安っぽいですので…。
卓上型で良いのでは。
665: マンション住民さん 
[2013-10-05 15:43:19]
見ました。安そうで恥ずかしいですよね。外すか変えて欲しいです。
666: マンション住民さん 
[2013-10-05 23:22:02]
ですよね。あの場所に時計は必要ないような気がします。外してもらえないか、相談してみます。
667: 匿名さん 
[2013-10-06 10:04:05]
時計一つに限った話じゃないので、別に良いのでは?
668: 住民さんA 
[2013-10-08 09:30:17]
最上階の中古の売出しが消えています。
売れたのかな?
669: 匿名さん 
[2013-10-09 12:08:22]
全然売れないので塩漬けです。
オリンピック景気待ちです。
670: 住民さんA 
[2013-10-15 21:13:51]
最上階売れたみたいですね
671: マンション住民さん 
[2013-10-20 11:29:46]
この週末、窓をあけているとマイクの騒音が聞こえるのですが、近くで何か催しものやってますか?
672: 匿名 
[2013-10-20 22:58:20]
平和公園でラジコンカーのイベントをやってましたよ。

話は変わりますが、キッチンのダウンライトはLED電球に変えてもいいんでしょうか?
673: 入居済みさん 
[2013-10-21 01:19:02]
これからどんどん寒くなりますね。
過ごしやすいといいな。
やっぱり南向きじゃないと、寒いのかなぁ。
674: 匿名さん 
[2013-10-22 12:01:35]
ヴィアーレの近くの公園の池が大変なことになっています。
工事の影響か、異常気象のせいかわかりませんが。

ここの池は異常はないでしょうか?
675: マンション住民さん 
[2013-10-23 12:49:20]
バルコニーでの喫煙禁止の張り紙を見ました。

管理規約を拝見したところ、確かにP50第2条では『居住者等は、組合管理部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。~(1)敷地及び共用部分等での飲食・喫煙は厳禁とする。但し、~での飲食はできるものとする。』とありました。

しかし、同冊子のP6第5章管理第22条では『敷地及び共用部分等の管理については、管理組合がその責任と負担においてこれを行うものとする。ただし、バルコニー等の管理のうち、通常の使用に伴うものについては、専用使用権を有する者がその責任と負担においてこれを行わなければならない。』と有ります。
では、通常使用の中でバルコニーでの管理は、専用使用権を持つものではないのでしょうか?組合管理部分なのでしょうか?
バルコニーでテーブル、イスを出し飲食をしている方も見受けられます。
自転車を置いている方も見受けられます。
皆さんはタバコが、P49第1条(10)にある『多量の引火又は発火のおそれのある物品もしくは不潔、悪臭のある物品』に該当すると思いますか?
室内で喫煙しても、結局は換気扇で外にいきます。夕方以降、洗濯物等も取り込んでいると思います。あくまでも常識的な喫煙なら良いのではと自身は思いました。

自身は非喫煙者ですが、喫煙者の方が仕事から疲れて帰宅しても、家でタバコすら吸えない様子を思うと心がいたみます。

お酒もカフェインも摂りすぎると体には害を及ぼします。大袈裟な比較ですが、『帰宅してもコーヒーで一息つかないで下さい。マンション内は禁酒です。』と決められた様子を思い浮かべて見てください。

皆で気持ち良く住めるマンションにしていきたいですね。一個人の考え方なので、皆さんの議論も拝見したく思います。
長々と失礼致しました。
閲覧ありがとうございます。


676: 匿名さん 
[2013-10-23 14:29:36]
常識的な喫煙て何をもって常識的なのでしょう?人によって解釈が曖昧なものは禁止でいいと思いますよ。
677: 匿名 
[2013-10-23 14:50:10]
タバコはコーヒーやお酒と違って周囲の人に健康被害を与えます。それが問題なのです。
本人が、吸いすぎて自分に健康被害がでても、それを問題にしている訳ではありません。
それは自己責任ですから。
678: 匿名 
[2013-10-23 15:50:21]
煙草は、火災原因の1位ですよ。(統計の取り方にもよりますが、3位以内には間違いなく入る。)
十分に発火原因で、火器です。

自分には関係ないと思われるかもしれませんが、
バルコニーでの火災は、外観にも影響して、マンションの全体の資産価値が大きく減りますよ。

675さんは専業主婦かパート主婦かな。余生を過ごしている方?
働いている人の中には、帰宅して洗濯をして干すというライフスタイルの人も多いですよ。
マンションでは早朝6時から洗濯機を回すなんてことができないからです。
小さい子供がいる家庭では、幼稚園保育園から帰ってきて、洗濯をして、干して次の朝に持たせるということも多いです。
夜間にも、普通に何らかの燃えるものがバルコニーにあると思ったほうが良いですよ。

室内で吸ったら良いでしょう。
なぜ、外で吸いたがるのですか?
679: マンション住民さん 
[2013-10-23 15:54:29]
676さん
非常識とは貼り紙にあったアクアのような件ではないでしょうか。

677さん
でも、室内も禁止しないのであれば換気扇又は24時間換気で外に出るので変わらないと思います。バルコニーだけ禁止にして、反対派の方たちは納得なのでしょうか?

それほど有害なら日本が販売を禁止すべきですよね。
タバコ税を増やして医療費に当てる様な回りくどい事ではなく、タバコの販売を禁止すれば良いのに。
680: マンション住民さん 
[2013-10-23 18:32:17]
健康に悪いとか、洗濯物がどうとかではなく、規約上のどの条文を根拠にバルコニーでの喫煙を禁止したのか教えて貰いたい。

681: 匿名さん 
[2013-10-23 19:31:41]
マンション敷地内全面禁煙。いづれそうなる時も来るのではないかと期待してます。
682: マンション住民さん 
[2013-10-23 19:52:01]
カフェかマートを無くして、喫煙所を作れば?コミュニケーションの場が出来ますよ



683: マンション住民さん 
[2013-10-23 19:53:24]
あ、結局のところ換気で漏れるか
684: 匿名 
[2013-10-23 21:22:55]
678さんのおっしゃるように自分のうちの中で吸えばいいだけの話なのに,なぜ外(共有部分)で吸いたがるのでしょう。
換気扇で外へ出るから同じだというなら,自宅内で換気扇の前で吸えば?
一部喫煙者のためにカフェかマートを無くすなんて,とんでもないです。
685: 匿名 
[2013-10-23 22:58:59]
そもそも誰が、何を根拠に、どんな権限で禁止を決めたんですか?
理事会で正式に決まったことなら、議事録を示してもらわないと。
例え議事録があったとしても、そんな勝手な規約解釈が許されるのかは別問題ですけど。
掲示物をよく読むと、はっきりとバルコニーでの喫煙を禁止するとは書いてないようです。
まあ、書けないですよね。

ということで、私は吸い続けます。
686: マンション住民さん 
[2013-10-23 23:09:55]
マンション購入前に営業さんに確認したときはベランダはもちろん喫煙禁止だと言われましたよ。火気ですから。
ベランダで吸われて煙ごと臭いがくるより 換気扇の下で吸って臭いだけくるほうがまだいいです。
ベランダで喫煙する人は、禁止だとは思っていないのですかね。 知ってるのに吸っているなら 残念ですね。
687: マンション住民さん 
[2013-10-23 23:11:03]
677さん

バルコニーでの喫煙による健康被害が立証された事例はありますか?
ないのであれば、酒、コーヒーと何ら変わりはありませんね。

健康被害はなくても煙の臭いが迷惑?
では、子供やペットによる騒音はどうでしょう?
何ら違いはありません。
688: マンション住民さん 
[2013-10-23 23:21:45]
ありますよ。名古屋で。
689: 匿名 
[2013-10-23 23:39:03]
共有部分は禁煙ということになってますよね。

今日(23日)付けの中日新聞夕刊にマンションのベランダの使い方についての記事がありましたね。
ベランダでのバーベキュー禁止について,マンション管理士事務所を開いている方の話として「基本的にベランダは火気厳禁」と。

それに続く,ベランダでの喫煙について書かれた記事の部分を引用します。
-----------------------
 ベランダで喫煙する「ホタル族」をめぐっては,名古屋市瑞穂区のマンションで訴訟にまで発展,名古屋地裁は昨年十二月,近隣住民に配慮しないベランダでの喫煙の違法性を認め,五万円の賠償を命じた。
 ベランダでの禁煙についても,管理組合の使用規則に明記するマンションは増えている。
-----------------------

喫煙が周囲の人にとって迷惑行為にならないというのなら,住まいの中で,家族のもとで吸ったらいいのではありませんか。
690: 匿名 
[2013-10-24 01:53:38]
687さん

煙の迷惑も子供やペットによる騒音も違いはないですよ。
どちらも裁判で損害賠償を認められているという意味で。
だからコーヒー、酒とは違うということです。
691: 住民さんA 
[2013-10-24 08:44:33]
分かりにくいですが、バルコニーは専有使用権を有する者が通常使用に関して管理するのであって、あくまで通常使用では禁止にある管理組合の管理を行っている場所では無いのですよ。また、共用部と共有部との違いもあります。


皆さん好きなように玄関周りやバルコニーを使っているように思います。
主婦の方々はこういった決まりはスルーされるのです。自分勝手ですね。
692: 匿名さん 
[2013-10-24 08:54:24]
ベランダでのホットプレートによるBBQは問題ないですか?
693: 入居済みさん 
[2013-10-24 12:56:10]
タバコは火災原因の上位とありました。それは間違いない事実だと思いますが、これは室内での喫煙で不始末が原因というケースがほとんどかと思います。今はベランダでの喫煙が問題になってるようですが、それを言ったら逆に室内は禁煙にした方が良いと思います。
694: 住民さんA 
[2013-10-24 13:04:49]
室内も室外もマンション敷地内は全部禁煙にしたらいいんですよ。
ベランダBBQなんてもってのほか。

695: 入居済みさん 
[2013-10-24 13:05:24]
騒音も一緒ではとありましたが上階からの音漏れはどうてすか?ドンドン・トントン・コンコンとうちはかなり鳴り響いています。上が静かな人は気付かないかもしれませんが、子供が走ったり物をを引きずったり叩きつけたりするとかなり響きます。住民同士のトラブルや賠償問題になる前に対策をして下に住んでいる人がいるということを忘れずに生活しましょう。
696: マンション住民さん 
[2013-10-24 18:24:59]
迷惑行為として認定されただけで、バルコニー喫煙による健康被害を立証した事例はないですよね。

ようは騒音被害と同じ扱いなんです。

ということで、部屋の中での喫煙を強要する人は、ペット、子供も部屋から出さないでください。
697: 入居済みさん 
[2013-10-24 18:36:15]
んで結局、バルコニー喫煙は禁止なの?

本当に禁止にするなら、規約にきちんと明記した方がいいんじゃないのかな

今の規約では解釈の仕方によってどっちとも読めるよ

掲示物の書き振りも非常に苦しい表現になってるし

理事会の方々ハッキリさせてください
698: 匿名さん 
[2013-10-24 18:43:18]
上階からの音には直接うるさいと言いに行ってますか?
699: 入居済みさん 
[2013-10-24 19:08:53]
うるさいと感じていますが私はまだ言いに行ってません。子供のことだと思って自分に言い聞かせてます。
確かに自分の部屋が被害を受けてなければ気付かないものでしょうね。例えばこんな程度で下にこれだけ響きますみたいなことが分かるような物があるといいんでしょうけど…
700: 匿名さん 
[2013-10-24 19:40:26]
ベランダ喫煙は規約ではっきりさせた方がいいですね。ただ、ベランダ燃やしちゃった人、特定して弁済させた方がいいと思うんですが。
701: 入居済みさん 
[2013-10-24 20:25:06]
喫煙って、そんなに悪いですか?

副流煙のほうが被害があると言いますが、あくまでも《喫煙者の一息分量の中に含まれる有害量》と《発生した副流煙を直接一息分集め閉じ込めた中に含まれる量》を比較した場合の話です。
空気中に薄まり、どれだけ届くと言うのですか。そんなに空気の汚染が心配なら、交通量のある道路沿いや街中でなく、人の少ない山の中に療養したら良いのです。

の臭いで言えば、香水のキツい方が降りたあとのエレベーターもひどいですし、アロマだって各々感じ方は違います。それも外に行かないとは言い切れないはずです。嫌な人も居るでしょう。
702: 入居済みさん 
[2013-10-24 20:54:29]
結局のところ、何が迷惑かなんて人それぞれです。
ペット、子ども、喫煙、一言もなくトンカチやチェーンソーの音を出す方も居れば、歩く音さえ気になる方もいると耳にしました。
ペットの鳴き声は、人に言い換えれば《敷地内で口を開くな》と言ってるようなものです。子どもは元気なものです、中身だけ大人な訳ではありません。うるさいと言ってる方たちは幼い頃から机に座ったままでしたか?一日のうちの夕方2、3時間位良いではないですか。

個々の考えで、迷惑だからと何でも規制してたらきりがないですね。
大規模のマンションです。ペット許可物件です。ファミリー対象の間取りです。
少し考えれば初めから予想は出来た事です。
アクアの件は罰に値しますが、余りに神経質な性分なら、クレームばかりつけてないで、周りに他人がいないところで気持ち良く過ごして下さい。
703: 匿名さん 
[2013-10-24 21:22:56]
同感です。
704: 入居済みさん 
[2013-10-24 22:54:18]
では702さんはベランダ喫煙も容認ということでいいですね?
705: 匿名 
[2013-10-24 23:10:13]
子供の足音や騒音と,ベランダでの喫煙を同列にするのはどうでしょうか?

子供の声や足音,おもちゃなどの騒音は,程度問題ですね。親ごさんが静かにさせようとしてもなかなか思う通りにいかないものですし,あまり神経質になるのもどうかとも思います。ただあまりに無神経(親が)な場合は注意するのがよいのではないでしょうか。

ベランダでの喫煙は,その本人が気をつければ済むことなのですね。何も一切喫煙をやめなさいと言っているわけではなくて,ベランダで吸わないでほしい,ということなのです。ではなぜベランダで吸うか,といえば,室内で吸えば家族に迷惑だからではありませんか。家族への迷惑を他人に肩代わりさせようとしている。あるいは,室内に臭いがつくのが嫌だから,とか。それで近隣のお宅の洗濯物に臭いを引き受けてもらう。

「迷惑行為」と一言で言ってもいろんな行為があるし,感じ方もそれぞれ違う。だから何もかも禁止するのはよくない。そういう論じ方で,ベランダの喫煙もペットも子供の騒音も何もかもいっしょくたに容認しようというのはおかしいと思います。それぞれ個別の問題として考えるべきです。
706: 匿名さん 
[2013-10-24 23:40:04]
705さん
また同感です(笑)
707: 入居済みさん 
[2013-10-25 00:53:47]
果たして、家族の為にと室外で喫煙するのでしょうか。
お店のテラスでカフェするような感覚なのかもしれませんよ。新居の景色を堪能しながら、一服して疲れを癒していたり。
708: 入居済みさん 
[2013-10-25 06:42:30]
ベランダ燃やした人を特定して弁済させるなら、コリドーのライトを壊した子供の親にも弁済させましょう

私どこの子供が壊したか知ってるんですけど…
言いたい…
709: 入居済みさん 
[2013-10-25 07:50:14]
705さんは長々と頑張っておられますが、要約すると、「騒音は我慢してください」でも「臭いは我慢しません」てことですよね。

自分勝手な理由でいろいろと制約を設けるのはどうかと言っておきながら、ご自身はなんか自分勝手ですね。

あなたこそ、周りに喫煙者のいないところで気持ちよく過ごしたらどうですか?

707さんが言われる通り、子供が外で遊びたいのと同じように、大人も開放的なところで吸いたいのです。

一緒ですよ。
710: 匿名さん 
[2013-10-25 08:05:27]
ベランダ喫煙主張者は、Q棟住民でしょうからQ棟規約で解決をしたらどうでしょう。CやAでは、ベランダ喫煙、ほとんどないんじゃないでしょうかね、目立ちますからね、見えますしね。しかし燃やした人ですけど、ベランダ喫煙にとどまらず、ベランダから吸殻を階下に投げ捨てですからね、暴挙ですよ。本人としては、池や藪めがけて投げたんでしょうが。風でね。カーブしたんでしょうね。また、子供のやんちゃと大人の品格が同列で論じられてますね。
711: マンション住民さん 
[2013-10-25 08:37:12]
論じられているのは、子供のやんちゃではなく、それをしつけるべき親の責任なのでは?
712: マンション住民さん 
[2013-10-25 12:43:28]
普通、池や藪に向かってタバコ投げるかな?
それにもし池や藪を目掛けて投げたとしたら、ある程度前方に投げるでしょう。
それが下階のベランダに入るには、よっぽどの強風じゃないと無理ですよ。
そんな強風時にベランダでタバコ吸うかな?
何かご近所トラブルに端を発する確信犯の臭いがしますねえ。
おおかた騒音によるトラブルでしょうけど。
まあいずれにしてもタバコのポイ捨ては絶対に許されませんね。
713: 匿名 
[2013-10-25 12:59:31]
解放感のあるところで一服したいという気持ちもわかりますが,そのために上階で,洗濯物,特にお子さんの服を洗いなおさなければならない,と嘆かれるとしたら。。。それでも気持ちのよい一服になるのかなぁ,と思ってしまいます。
うちの周辺ではベランダの喫煙やら,騒音やらはないので,想像でしかないのですが。

それと,気に入らないことを言われるとすぐ「よそへ行って暮らしたら?」みたいなことを言うのはどうなんですかね。
今このマンションで互いに気持ち良く暮らすためにルールをどうするかを考えているのではないのですか?
714: マンション住民さん 
[2013-10-25 13:24:45]
ベランダでのタバコ禁止も守れない大人が子供のしつけについて言える立場にないと思います。
715: 匿名さん 
[2013-10-25 13:39:44]
マンションって、買う時は便利な生活を思って嬉しいけど入居すると皆が近くで暮らすので大変なんですね。エレベーターや廊下など共用部をなるべく使わなくていい一階庭付き駐車場付きのマンション探します。それとも郊外の一軒家にしようかな。
716: マンション住民さん 
[2013-10-25 14:14:41]
私は元喫煙者です。
ラグナヒルズ入居する際に一大決心をし、お医者さんと禁煙を始めました。
以来、一本も吸っていません。
主人はまだ喫煙者ですが、それでもベランダはもちろん室内でも吸ってません。
必ず近所の喫茶店など、喫煙可のスペースで一服するようにしています。

そういう努力をしている愛煙家がいることも知っていただきたいです。
一部のマナーのない喫煙者のために、喫煙者全員が悪とみなされるのは納得がいきません。
717: マンション住民さん 
[2013-10-25 14:25:58]
喫煙者に対する社会の目は冷たいものですね。
718: 入居済みさん 
[2013-10-25 17:41:07]
あの、貼り紙に共用部とあります。
バルコニーは外観や非常時に限り権利を持たない人が使用を許された共有部ですから、誰でもが使える共用部とは異なるのではないでしょうか。

記載にあるテラスやゲストルーム、キッズルーム、パーティールーム、カフェ、ラウンジ、廊下、コリドー、エレベーター等は誰もが利用出来る公共の場。共用部です。
規約にあるのは、その公共の場は禁煙です。と言うことですよね。


あの、張り紙はちょっと強引ではないでしょうか。
719: マンション住民さん 
[2013-10-25 18:02:19]
714さん勘違いしないでください。
ベランダでの喫煙は禁止ではありませんよ。
あくまでも個人の意思に委ねられているんです。
嘘だと思うなら理事会に確認してみてください。

ちなみに逆の立場から言うと、「子供の躾もきちんとできず、他人に迷惑をかけている人には、喫煙マナーについて語る資格はない。」となります。
720: 住民さんA 
[2013-10-25 18:12:41]
712さんの言うように、Q棟事件は不自然です。
ただ、私は確信犯ではなく、自作自演を疑っています。
721: マンション住民さん 
[2013-10-25 19:10:14]
ベランダ喫煙が周りの人にいやな思いをさせているのは事実です。
私も喫煙者ですがどうしても家で吸いたくなったら換気扇の下で吸っています。臭いがもれてしまっているとは思いますが、ベランダからたばこの煙を出して周りの奥様にあの家は非常識と思われたくないですから。奥様のネットワークはすごいですからね。
前にでてきている喫煙者の方、そんなにむきになって ベランダ喫煙は禁止ではない! と主張しすぎると喫煙者がみんなそういう目で見られるのでやめて下さい。
禁止じゃないとしてもベランダ喫煙は世間一般的に周りの方に嫌な思いをさせます。
722: 匿名 
[2013-10-25 19:38:19]
712さん、720さん。
自作自演ではありません。

掲示板の写真とは別宅です。つまり、複数回あります。

同じ人がしでかしているのか、同様のことをする人がQに固まっているのか。

癒される、美しい平和公園の景色が罪なのでしょうか。

被害にあったら、ぞっとしますよ。恐怖ですよ。

臭いだとか、子供の騒ぎ声だとか、牧歌的だなと思います。

マンションの評判を落とさないために、具体的なことを書くことが避けられていたようなので、ただ読んでいただけなのですが、自作自演説が出てしまったので、書き込みました。

強く出ていただいて、管理会社の人に感謝しています。

Qであったようなことは、普通に起こりますよ。以前住んでいたところでも何度かありました。
たぶん712さんのような安易な考えで、落とすのだと思います。
入るのは直下階とは限りません。
723: 匿名 
[2013-10-25 20:54:00]
喫煙者は病気ですからね。ニコチン依存症という。早めに治療される事をお勧めします。病気の人とはタバコ議論しても限界あります。早めの治療を。
724: 住民さんA 
[2013-10-25 21:52:11]
煙草をどこでどう吸ったら迷惑にならないかを考えるよりどこでどうタバコをやめるかを考えた方がいいですよ。医者へ行って下さい。
725: 匿名 
[2013-10-25 22:46:13]
千種区にも保険でニコチン依存症を治療できるクリニックは沢山あります。ただ医学的には自分はうつかなと思うニコチン依存症患者はすぐ禁煙をはじめない方が良いです。うつが悪化する可能性があります。禁煙よりうつの治療を優先しましょう。
726: 入居済みさん 
[2013-10-26 00:47:27]
喫煙のマナーについてが話題ですから。やめるやめないは個人の自由です。
タバコは国に大きな税収をもたらしています。税収が減ればなにかに課税されて
返ってきます。過剰な反応を示しているような人はそうなったらそうなったらで
またいろいろと意見するんでしょうけど。

あと、一戸建ての方がという人がいましたが、一戸建てこそ敷地内であればどこで
タバコを吸おうが自由です。郊外の隣家が離れた場所にあるような土地をお奨めします。
727: 匿名 
[2013-10-26 00:59:59]
ニコチン依存症患者は早めの治療を。がんになってからだと多額の医療費がかかります。血税という認識を持たれるよう。
728: 住民さんB 
[2013-10-26 07:19:13]
タバコが原因で治療費が嵩むからタバコ税を高くする・病気と断言するなら、それらの販売を許可している国に責任があるのではないでしょうか。

健康被害を訴えている方たちは、国を相手に訴訟をしてみてはいかがですか(笑)
729: 匿名 
[2013-10-26 07:36:35]
ニコチン依存症という病気がある事を知らないのであれば、調べてみれば良く理解できますよ。無知はご家族を不幸にしてしまうかも知れません。調べて早めの治療を。
730: 匿名 
[2013-10-26 08:41:29]
今このマンションで問題にすべきは喫煙のマナーでしょう?
731: 匿名 
[2013-10-26 12:32:59]
727さんみたいに「血税という認識を」なんて言ってる人に限って、専業主婦で、税金どころか年金、社会保険料すら1円も納めていない無生産者なんですよね。
あなたは社会の皆に扶養されていることをお忘れなく。
732: 住民さんB 
[2013-10-26 22:13:55]
727ではありませんが、731さんに一言言わせていただきます。

専業主婦の方々は、決して《非生産者》ではありません。
家庭に専念して、家族の健康・身の回りのお世話をして貴殿方が仕事が出来る環境を作っているでは無いですか。
子どもたちの未来の可能性を見守っているでは無いですか。人ひとりの人生を育てているのですから、責任は測りきれません。

外で仕事をされている方には休日が有り、帰宅すれば動かなくても不自由なく過ごせる方もいらっしゃるでしょうが、主婦の方々は24時間365日仕事をしています。
軽視されているなら、同じだけのデイサービスを受けてみては?主婦の方の収入はそれに値しますよ。貴殿方の年収を上回るでしょうね。

例えうちは共働きだと言っても、子供を育てる上で役員なり色々な場面で専業主婦の方の助けを借り、仕事が出来ていたりもします。

決して貴殿方を軽視している訳ではなく、どちらもなくてはならないと言いたいのです。
733: 住民さんB 
[2013-10-26 22:15:48]
失礼致しました。
《非生産者》ではなく、《無生産者》です。

余りに無神経な言葉に熱くなってしまいました。
734: 住民さんB 
[2013-10-26 22:27:38]
そうですね。専業主婦的存在を雇ったら高いですよ。731さん、失礼しちゃうわ。
735: マンション住民さん 
[2013-10-26 23:19:27]
どちらもなくてはならない?
専業主婦はいなくても社会は回りますよ。

専業主婦的な存在を雇ったら高い?
必要ないです。そんな存在いなくても立派に子は育ちます。
事実、自分の周りは共働き家庭で育った人の方が、学歴も社会的地位も高いです。
専業主婦家庭で育った人は、自立心がなくマザコン男が多いです。
736: 入居済みさん 
[2013-10-26 23:47:21]
私は母子家庭で母は働きながら育ててくれました。
もちろん母子家庭なので補助は一般の家庭より厚いものでしたが…
それが税金だと言われればそれまでですけどね。
737: 働くママさん 
[2013-10-27 00:50:45]
どっちにしても735さんのように育ってしまったら
悲しいわ…
738: キャリアウーマンさん 
[2013-10-27 01:50:35]
732さん、735さんに同感です。

私は働きに出ていますが、、、、
専業主婦の方に助けがあって仕事に行けていると痛感する場面が多々あります。
本当に感謝しています。
女性が働きながら子育てしようとすると、会社の補助制度だけでは限界がありますし、暗黙のルール的なものがあって難しいですからね。

我が子には、周囲の恵みに気付け人に感謝出来る人間に育って欲しく思います。
739: 匿名 
[2013-10-27 08:27:35]
ベランダタバコ事件ですが、何階での事件ですか?
さすがに、自分のマンション敷地内に、タバコを投げ捨てる人っていますかね。
低層階なら、外部投げ込みもあり得るのでは。
740: 匿名 
[2013-10-27 09:12:42]
739さん。マンション住民ではないですよね。
一般的なマンションならそうかもしれませんが。

住民なら、Qなので、1階でも外部投げ込みは不可能とわかるはずです。 

この掲示板は住民用ですよ。
741: マンション住民さん 
[2013-10-28 01:29:45]
まぁまぁみんな落ち着いて…

ここで一服
742: 匿名さん 
[2013-10-28 20:51:39]
こんなのがいるのかよorz
743: 住民さんQ 
[2013-10-29 13:47:16]
喫煙者には何を言ってもムダな気がします。
悪いと思ってないし、禁煙する努力もないですからね。
肺がんになってからでは遅いですよ。
喫煙者の肺を見たことありますが、真っ黒です。
しかも、喫煙者は口臭がキツイです。回りの人は臭いの注意しないだけで、
多くの方は嫌ってますよ。
口臭に気付いてますか?
744: 住民さんC 
[2013-10-29 16:57:12]
くだらない応酬が続いてますね。無駄と思ってるなら言わなければいいのに。

こんな所で争わないで、Q棟だけで臨時総会でもやったらどうですか?目の前で文句言えばいいじゃないですか。
745: 匿名 
[2013-10-29 17:10:39]
喫煙者のマナー悪いし、敷地内全面禁煙に規約変えましょう。タバコのにおいで気分悪くなります。エレベーターとか一緒になると、うわっと思う。
746: 入居済みさん 
[2013-10-29 17:51:35]
喫煙はマナーの問題。
匿名性がある場所とはいえ743・745のような書き込みは人間性を疑います。
見て気分が悪いです。こう思うのは私だけではないでしょう。
人の臭いがそんなに気になるなら階段で移動すればいいかと。
集団生活には向いてないと思いますので戸建に引っ越されることをお薦めします。
748: 住民さんA 
[2013-10-29 20:47:37]
専業主婦の日課
1子供送り出し
2井戸端会議
3カフェでまた井戸端会議
4韓流ドラマ視聴
5昼寝
6スーパーで惣菜購入
749: 匿名 
[2013-10-30 07:16:52]
739です。
一応住人ですが。
751: マンション住民さん 
[2013-10-30 17:18:40]
煙草が嫌なら家から出るな、換気もすんな!
外出りゃ煙草の煙以上の排ガスまみれだっての。
無人島にでも住めっての。
754: マンション住民さん 
[2013-10-30 21:48:48]
私は今日もバルコニーで気持ち良く喫煙
こんな幸せ絶対にやめられません
755: 入居済みさん 
[2013-10-30 23:52:17]
タバコ吸うのは結構ですがゴミだけは捨ててください。外にトントン灰を落としたりせず灰皿使ってください。我が家は灰も洗濯くずも上階から、お隣からも来ました。多少は我慢はしています。無理は言いませんが階下に気を使っください。掃除したあとにゴミが降ってくると泣けてきます。洗濯クズも灰も細かいのでタイルに付くと大変なんです…
756: マンション住民さん 
[2013-10-31 17:32:28]
小生、喫煙場所は仕事先に設えた喫煙ルームに限定しております。
すれ違いざまに臭いなどで不快な思いをさせることの無いよう、
細心の注意を払う所存です。
757: 匿名 
[2013-10-31 18:49:37]
「喫煙者」「非喫煙者」と,ひとくくりにするのはどうでしょうか。
マナーを守っておられる喫煙者の方々が多いことも事実です。マナーの悪い喫煙者は,喫煙に限らず,ほかのことでも同様の言動をするのでしょう。互いに,マナーを守ってマンションライフを良いものにしたいものです。
760: 匿名 
[2013-11-05 21:40:14]
マナー守らないから問題なんでしょ???
だから感情で喫煙者は一律風当たり強くなるんだよ。
マナー悪い喫煙者は黙ってればいいのに。
761: マンション住民さん 
[2013-11-07 14:26:36]
マナー、マナーってうるさい人たちですね。
マナーって意味知ってる?
下記をよく読んで勉強してください。


マナーの様式は、多くの場合、堅苦しく感じられるが、その形は社会のなかで人間が
気持ちよく生活していくための知恵である。
マナーは国や民族、文化、時代、宗教のさまざまな習慣によって形式が異なる。
また個人間でも価値観や捉え方による差異がある。
ある国では美徳とされている事が、他の国では不快に思われることもある。
例えば日本では他者の目の前でげっぷをすれば不快に思われるが、
中国では食後にげっぷをするのが儀礼に適っているなど。
他には日本では食事の際に飯椀を持ち上げて食べることが一般的であるが、
諸外国では逆に皿を食卓に置いたまま箸や匙、フォークを用いるのが一般的であり
食器を持って食べると「乞食のようで卑しい」と批判されるなど。

マナーとは「他者を気遣う」という気持ちの現れであり、相手を不快にさせないよう個人個人が
考えを巡らして行動すべき物である。しかし「他者を気遣う」ということよりマナーをマニュアル化し、
マニュアルに沿って行動しているかどうかでマナーの善し悪しを判断してしまう場合がある。
例えばビジネス・マナー等でそういった傾向が見られ、その結果、命令や規範がなければ行動できない、
マニュアルに載っていること以外の対応力に欠け「考える」ことをしないといった弊害が見られる。

あいさつをマナーでなくルールとして強要・押しつける組織も存在する。
マナーはあくまでも個人が自発的に守るものでありそれ故罰則はないが、
ルールは違反するとペナルティーが課せられる。
つまり「マナーの心」は置き去りにされマナーを守らないのがマナー(ルール)違反と言うことになる。
762: 匿名 
[2013-11-07 14:36:42]
最低限のマナーを守れない人がいるからルールが要る。ルールを守れない人がいるから罰則が要る。表向き好い人が一人になると身勝手になる。だから私は性悪説支持します。
766: 住民でない人さん 
[2013-11-09 20:29:31]
とにかく
煙草はやめようね

百害あって一利あるくらいだよ
767: 匿名 
[2013-11-11 22:25:45]
喫煙者はおかしいな。病気だから。相手にせん方がええやろ。
768: マンション住民さん 
[2013-11-11 23:26:42]
タバコはいづれ1000円に値上がりし、JTも工場どんどん閉鎖、所詮少数派です。ガラパゴス化。少数派意見も切り捨て可哀相だから能書きは書いてくれてもいいですよ!虚しさしかないですね。タバコに掛けるお金をご家族の為に使われた方がハッピーでしょう。早目の治療を。
769: マンション住民さん 
[2013-11-14 19:06:48]
私は今日もバルコニーで気持ち良く喫煙
こんな幸せ絶対にやめられません
770: マンション住民さん 
[2013-11-14 19:11:45]
煙草が嫌なら家から出るな、換気もすんな!
外出りゃ煙草の煙以上の排ガスまみれだっての。
無人島にでも住めっての。
771: マンション住民さん 
[2013-11-14 19:13:17]
マナー、マナーってうるさい人たちですね。
マナーって意味知ってる?
下記をよく読んで勉強してください。


マナーの様式は、多くの場合、堅苦しく感じられるが、その形は社会のなかで人間が
気持ちよく生活していくための知恵である。
マナーは国や民族、文化、時代、宗教のさまざまな習慣によって形式が異なる。
また個人間でも価値観や捉え方による差異がある。
ある国では美徳とされている事が、他の国では不快に思われることもある。
例えば日本では他者の目の前でげっぷをすれば不快に思われるが、
中国では食後にげっぷをするのが儀礼に適っているなど。
他には日本では食事の際に飯椀を持ち上げて食べることが一般的であるが、
諸外国では逆に皿を食卓に置いたまま箸や匙、フォークを用いるのが一般的であり
食器を持って食べると「乞食のようで卑しい」と批判されるなど。

マナーとは「他者を気遣う」という気持ちの現れであり、相手を不快にさせないよう個人個人が
考えを巡らして行動すべき物である。しかし「他者を気遣う」ということよりマナーをマニュアル化し、
マニュアルに沿って行動しているかどうかでマナーの善し悪しを判断してしまう場合がある。
例えばビジネス・マナー等でそういった傾向が見られ、その結果、命令や規範がなければ行動できない、
マニュアルに載っていること以外の対応力に欠け「考える」ことをしないといった弊害が見られる。

あいさつをマナーでなくルールとして強要・押しつける組織も存在する。
マナーはあくまでも個人が自発的に守るものでありそれ故罰則はないが、
ルールは違反するとペナルティーが課せられる。
つまり「マナーの心」は置き去りにされマナーを守らないのがマナー(ルール)違反と言うことになる。
772: マンション住民さん 
[2013-11-14 19:14:58]
削除依頼
773: 匿名さん 
[2013-11-14 21:13:23]
ここってなかなかのアレですね。
774: マンション住民さん 
[2013-11-14 21:56:52]
能書きは書いてくれてもいいですよ!
775: マンション住民さん 
[2013-11-14 22:02:04]
集団生活には向いてないと思いますので戸建に引っ越されることをお薦めします。
776: マンション住民さん 
[2013-11-14 22:05:38]
一戸建ての方がという人がいましたが、一戸建てこそ敷地内であればどこで
タバコを吸おうが自由です。郊外の隣家が離れた場所にあるような土地をお奨めします。
777: マンション住民さん 
[2013-11-14 22:12:33]
喫煙って、そんなに悪いですか?

副流煙のほうが被害があると言いますが、あくまでも《喫煙者の一息分量の中に含まれる有害量》と《発生した副流煙を直接一息分集め閉じ込めた中に含まれる量》を比較した場合の話です。
空気中に薄まり、どれだけ届くと言うのですか。そんなに空気の汚染が心配なら、交通量のある道路沿いや街中でなく、人の少ない山の中に療養したら良いのです。

の臭いで言えば、香水のキツい方が降りたあとのエレベーターもひどいですし、アロマだって各々感じ方は違います。それも外に行かないとは言い切れないはずです。嫌な人も居るでしょう。
778: マンション住民さん 
[2013-11-14 22:16:33]
人の臭いがそんなに気になるなら階段で移動すればいいかと。
779: マンション住民さん 
[2013-11-14 23:41:37]
タバコは国に大きな税収をもたらしています。税収が減ればなにかに課税されて
返ってきます。過剰な反応を示しているような人はそうなったらそうなったらで
またいろいろと意見するんでしょうけど。
780: マンション住民さん 
[2013-11-15 08:54:31]
健康被害を訴えている方たちは、国を相手に訴訟をしてみてはいかがですか(笑)
781: マンション住民さん 
[2013-11-15 11:38:24]
事実、自分の周りは共働き家庭で育った人の方が、学歴も社会的地位も高いです。
専業主婦家庭で育った人は、自立心がなくマザコン男が多いです。
782: マンション住民さん 
[2013-11-15 11:48:46]
部屋の中での喫煙を強要する人は、ペット、子供も部屋から出さないでください。
783: 住民さんE 
[2013-11-15 14:09:32]
マナーというよりモラル、個人の人間性の問題。
ここでの書き込みを忘れるなよ。思い出しては行動しろ。
784: マンション住民さん 
[2013-11-16 00:23:25]
くだらない応酬が続いてますね。無駄と思ってるなら言わなければいいのに。

こんな所で争わないで、Q棟だけで臨時総会でもやったらどうですか?目の前で文句言えばいいじゃないですか。
785: マンション住民さん 
[2013-11-16 00:26:33]
くだらない応酬が続いてますね。無駄と思ってるなら言わなければいいのに。
こんな所で争わないで、Q棟だけで臨時総会でもやったらどうですか?目の前で文句言えばいいじゃないですか。
786: マンション住民さん 
[2013-11-16 00:27:48]
目の前で文句言えばいいじゃないですか。
787: 住民さんA 
[2013-11-16 12:55:24]
煙草が1箱1000円になればベランダ喫煙していいよ。
788: マンション住民さん 
[2013-11-16 16:04:27]
煙草が1箱1000円になればベランダ喫煙していいよ。
789: マンション住民さん 
[2013-11-16 17:26:33]
「血税という認識を」なんて言ってる人に限って、専業主婦で、税金どころか年金、社会保険料すら1円も納めていない無生産者なんですよね。
あなたは社会の皆に扶養されていることをお忘れなく。
790: マンション住民さん 
[2013-11-16 17:28:20]
《非生産者》ではなく、《無生産者》です。

791: マンション住民さん 
[2013-11-16 21:01:32]
主婦の方々はこういった決まりはスルーされるのです。自分勝手ですね。
792: マンション住民さん 
[2013-11-16 21:04:22]
そもそも誰が、何を根拠に、どんな権限で禁止を決めたんですか?
理事会で正式に決まったことなら、議事録を示してもらわないと。
例え議事録があったとしても、そんな勝手な規約解釈が許されるのかは別問題ですけど。
掲示物をよく読むと、はっきりとバルコニーでの喫煙を禁止するとは書いてないようです。
まあ、書けないですよね。

ということで、私は吸い続けます。
793: マンション住民さん 
[2013-11-16 21:05:47]
あ、結局のところ換気で漏れるか
794: マンション住民さん 
[2013-11-16 21:47:35]
マナーというよりモラル、個人の人間性の問題。
795: マンション住民さん 
[2013-11-16 22:15:56]
まあ、書けないですよね。

ということで、私は吸い続けます。
796: マンション住民さん 
[2013-11-16 23:43:58]
「掲示物をよく読むと、はっきりとバルコニーでの喫煙を禁止するとは書いてないようです。
まあ、書けないですよね。 」

「よく読んで ••••
•••書いてないようです」

???(u_u)
797: 住民さんA 
[2013-11-17 17:55:12]
住民みなさまのモラルを信じております。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
798: マンション住民さん 
[2013-11-17 21:55:59]
住民みなさまのモラルを信じております。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
799: マンション住民さん 
[2013-11-17 22:14:19]
まぁまぁみんな落ち着いて…

ここで一服
800: マンション住民さん 
[2013-11-18 22:12:02]
そうですね。専業主婦的存在を雇ったら高いですよ。731さん、失礼しちゃうわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる