株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-03 20:27:34
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/

[スレ作成日時]2013-05-06 20:39:18

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】

224: マンション住民さん 
[2013-06-30 14:32:21]
消火器をジョイフル本田・守谷店(引取の特定窓口です)で500円で引き取ってもらいました。
ヤマトプロテックの同型器種がYahoo!ショッピングで売っており、送料+リサイクル料込みで6,200円でした。
結果、一括募集より1,000円安かったです。
226: 住民でない人さん 
[2013-06-30 20:34:40]
素朴な疑問なんですけどどうして居住者が消火器の交換なんかするんですか?

普通管理組合がやってくれるのでは。それと消火器の交換早すぎませんか?
228: 住民でない人さん 
[2013-06-30 22:44:52]
心配はしてないけどどうして今なのって言う疑問なだけですよ。

消防法だとここのマンションの消火器も製造から10年は問題無いはずなんだけど。2007竣工なのに納められた消火器が2003年製なら分かるんだけど。
229: マンション住民さん 
[2013-07-01 11:59:39]
うちのを見たら製造が2007年で有効使用期間が2013年5月までとなっている。
指示圧力計の針が緑色範囲にあれば正常です。と印刷されているので見てみたら範囲内でした。
まだ大丈夫だと思うんですが買いかえなければいけないかな?
230: マンション住民さん 
[2013-07-01 19:57:16]
一般的な消火器は有効期限が10年です。業務用のABC消火器(粉末タイプ)が該当しますね。
一方、センチュリーに納入されていたような強化液タイプ かつ 住宅用の消火器は、有効期限が5年となっているようです。
当方、初期の入居者ではないですが、丁度5年を経過して2013年5月が有効期限となっていたものと思われますよ。
232: 住民でない人さん 
[2013-07-01 22:09:34]
なるほど、消火器(住宅用)を使っているんですね。ただ、消火器の扱いを各住民に委ねるってどうなんですかね。人によっては我関せずと成ってしまいがちだと思いますけど。

この際業務用に代えて組合管理にするとか考えなかったのですかね。

この辺りにしてまとめて廃棄とかね。
http://www.hinoyojin.com/shopdetail/003002000018/order/


住宅用は妙に高いので管理会社に吸われている感もしますね。

教えてくれてありがとう。
235: 住民さんE 
[2013-07-02 22:36:55]
>233

消火器なんて管理費に含めて組合管理でまとめて更新した方が実施も確実でコストも下がるだろ。232にあるようなものにした方がよいんじゃない。

ガテン系資格の最高峰とか他の掲示板で○○長は吹聴しているけど、本質的な事を見落として誰かを摘発する事しか眼中にないんじゃないのか。
239: 住民さんE 
[2013-07-03 21:10:08]
>238

契約書にそんな条項はないでしょ。
242: マンション住民さん 
[2013-07-04 17:58:02]
本日、住居表示変更に伴う各種手続きをしました。
筑波銀行、常陽銀行は、住所変更証明書の提出だけで大丈夫でした。
東京電力、筑波学園ガス、NHKは、相手方で住所変更済でした。
尚、NTTは変更手続きが必要です。

当然、運転免許の書き換えが必要で、常総警察署に出向きました。
午後2時頃でしたが、意外と空いていました。

ご参考まで。
245: マンション住民さん 
[2013-07-05 08:02:13]
>242 住所変更証明書が届いたんですか?
我が家はまだ市から届きません。
まさか 取に行くんじゃないですよね。
246: マンション住民さん 
[2013-07-05 20:01:11]
>>245
242です。
昨日しか休みが取れず、住所変更証明書は谷和原庁舎に取りに行きました。
みらい平地区の方が、2~3名いらっしゃいましたよ。
窓口の方に教えてもらいましたが、16歳以上の該当者に向けて、住所変更証明書を5部、近々送付するようです。
16歳未満については送付無しなので、子供の銀行口座の住所変更が発生する場合は、取りに行く必要がありそうですね。
248: マンション住民さん 
[2013-07-05 21:03:00]
>247
う~ん、そういう気持ちはわかるけれどね。でもそうすると滞納者がどんどん増えて大変になるのでは。

お金に関してはどの世界でもシビアだよ。
265: マンション住民さん 
[2013-07-07 07:49:00]
日曜の朝からベランダで「人殺し」だの「ベトナムみたいにするのか」「110番する」など叫ぶ近所迷惑な住人は誰ですか。
近隣のおじいさんが向かいの駐車場で作業してただけっぽいのに・・・
268: 匿名さん 
[2013-07-07 15:07:45]
所有者には無過失責任が発生するから管理組合と言うより管理者の責任にゼロにするのは無理だと思う。
271: マンション住民さん 
[2013-07-07 18:44:42]
>>265
その人は認知症か何かではないのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる