マンションなんでも質問「男のトイレについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 男のトイレについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-31 08:13:58
 削除依頼 投稿する

おしっこを床にたらすので、男ですが座ってするように妻に強要されています。
どう思いますか?そのようにしてる人いますか?

[スレ作成日時]2005-06-08 17:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

男のトイレについて

310: 内覧前さん 
[2008-04-18 16:44:00]
>>308
回答じゃないんですが、
>旦那の尿が床や壁に飛び散っていて
これはですね...残尿を切るために、旦那がホースをプルンプルン振っているためと思われます。
...またはトイレでダンスの練習をしているか...

>あまり門を立てずやんわりと指摘したいのですが、なんと言えばいいのか思い悩んでいます。
男性用トイレの増築見積りでも作ってもらい、こっそりかつしっかりと置いておけば?
311: 麗衣斗 
[2008-12-29 16:09:00]
俺は中学生の男子です。
俺は男は絶対立ちションがいいです!
女子にはわからないとおもいますが、立ってするのはすげー気持ちいいんです!!
俺はこぼしたら自分でふきます。
こぼしたら自分で拭くとかきまりを決めればいいんじゃないですか!?
便器の前に立って、チャックを下ろし、そこからズボンとパンツの穴に手をいれてチンコをだしてションベンする!それが男にとっては気持ちいいもんなんです。
それをわかってあげてください!
ついでに俺は立ちション派です!!
自分の息子や旦那が外でしかも道路の真ん中でチンコだして立ちションしてるよりはましじゃないですか!?
312: 母 
[2008-12-29 23:51:00]
>>311

こらっ! もっと上品に書きなさい。
313: 匿名さん 
[2009-01-04 01:45:00]
男だったら立ってしたい気持ちは分かりますが、掃除する方の気持ちも考えたら
汚さないように使う事もありでは?
ちなみに私、男ですが座ってしています。
来客が多いだめ、トイレは常に綺麗な状態にする事を心がけてるので

トイレ 玄関は家の顔ですから。
314: 匿名さん 
[2009-01-04 13:40:00]
ボクも座って用をたします。慣れてしまえば、こちらのほうが汚さないかと気を遣わなくていいので気が楽です。汚いトイレはボクも好きではないですから。
315: 匿名さん 
[2009-01-04 14:09:00]
昔は家に男子用トイレはあるものだったのに、
文化住宅やアパートのような狭い集合住宅の出現で男子用はなくなっちまったなぁ。
共同トイレのアパートなら男子用もあるかもしれないが。
316: 匿名さん 
[2009-01-04 16:36:00]
誤爆は、近年の男性の脚力低下が一因になっていると思います。私はジムでスクワットをし、日々のジョギングで脚力をつけているので、立って構えた後、打点を限りなく座ってする場合に近いレベルまで低くすることができます。こうすることで誤爆はまず100%防げます。そこまで打点を低められない方は、先ずは足腰を鍛えることから始められては如何でしょうか?
317: 匿名さん 
[2009-01-04 17:56:00]
トイレのためにスクワットで鍛えたいとは思わない。
筋肉付けすぎて、勢いアップして撥ねて汚れ酷くしてる姿も目に浮かぶし。

足腰鍛えたい人は、トイレで中腰で構えれば、鍛えられてマトはずさなくて1石2鳥か・・・
318: 匿名さん 
[2009-01-25 20:50:00]
立ってした上に便座を下げない男はチ○○が付いているだけで女よりすぐれていると
勘違いしている男で、そういう男に限って女より劣っているものです。
今時便座が上がりっぱなしの家を見ると、民度を疑いますし、
奥さんが大事にされていないことがよくわかります。
319: 匿名さん 
[2009-01-26 00:02:00]
トイレからは悪い「気」が出てくるから
用が終わったら便座はもちろん、ちゃんと蓋まで閉めておいた方がいいそうですよ。
暖房便座の電気代節約にもなるし。
320: 匿名さん 
[2009-01-26 22:22:00]
昨年の5月まで立って用を足していました。
現在61歳ですがな。
今は座って使用しています。

無関係?ですが、
昨年までは戸建で、トイレが3畳有り、図書館、模型置き場でしたが、
今はマンション住まいで、普通の???トイレ。

どちらにしても、水洗トイレが臭いとしたらオシッコが飛び散って乾燥したアンモニアの臭い。
犯人の99%は男の立ちションベン。
残りは座って使用した時の跳ね返りが便座の裏に付いたもの(男女分からず)


裸ですれば、直ぐ分かる、身体に戻ってくる水滴。
水面からの跳ね返りも半端では有りません。
TOTOの研究報告にも有ったはずです。
(ボットンは跳ね返りが少ないですからね)

ですから、自分は立って使用した時は、必ず便器の縁と外側周辺を拭いていました。

掃除をしない男性は座って使用するべきでしょう。
(公衆トイレでは流石に掃除は出来ませんが)
昨年の5月まで立って用を足していました。...
321: 匿名さん 
[2009-01-26 22:37:00]
すげートイレ部屋だ〜!
いつまでも籠もっていたくなりそうですね。
322: 匿名さん 
[2009-01-27 01:05:00]
なんか、生活を楽しんでるって感じ。
これなら汚したくなくなるな。
323: 買い換え検討中 
[2009-01-27 21:05:00]
立ってすると飛び散るのは広範囲ですよ。
掃除する人だけでなくご自分やお子さんにもかかわる事です。
通常のマンションのトイレなら側面の壁や便座サイドのウォシュレットボタンには掛かっています。
トイレの後は必ず手を洗いましょう。
324: 匿名さん 
[2009-01-29 16:11:00]
ひゃー。ウォシュレットのボタンにも!?
嫌過ぎる〜〜。

うちの夫は座ってします。
命令したわけじゃありませんが、そうした方がいいと思ったそうで。

最近便座の前の壁に黄色いシミが目立つようになって、
何の汚れだろう??と不思議に思っていたんですが、
どうやら、夫が便座から立った時に飛び散らせていたようでした。
前の家ではそんなことなかったんですけどね。
便座の形によるんでしょうか。。。
325: 匿名さん 
[2009-01-29 17:13:00]
私は便座に正対して半しゃがみ状態でします。腿の筋力がかなり必要なので、同じ体勢でする人はとても少ないと思いますが。
普通に座ってするよりも放出先の便器面が広く、立ってするよりも跳ね返りがないため、飛び散りはほとんどありません。ひとつ気をつけるのは、便器底の水たまり面に直撃しないよう調節することです。

あとは、自分以外のものであっても汚れに気づいたら使い捨てのトイレ用除菌ペーパーで拭くことです。雑菌汚染の可能性もありますから、ちゃんと手洗いすることもお忘れなく。
326: 困った 
[2009-03-17 17:07:00]
すみません…便座と便器の間に尿汚れがついてしまうんです。

で、先月からトイレットペーパーで便座と便器の間を保護しながら用を足してたんですが今度は便座がトイレットペーパーのせいで傷だらけになりました。

何か便器や便座を汚さず傷つけないいい案はありませんか?

ちなみに便座に合う便座カバーはありません…。
327: 匿名さん 
[2009-03-17 23:35:00]
>>326

汚れても、毎日お掃除すれば大丈夫かと。
汚す人が大人なら、その都度拭けばいいと思います。
328: 匿名さん 
[2009-03-18 16:22:00]
ところで、ものすっごく疑問に思うんですが、
どうして男の人は、「小」を済ませた後にティッシュで拭かないのですか?

いくらキレのいい飛び出しかたをしたとしても、1滴2滴は残りませんか?
その残りの数滴を振り回して落そうとしてしまうことこそが、
トイレが汚れて雑菌だらけになる原因ではないですか?
振り落とさないという方の場合はパンツにオシッコがつくわけですよね?
それもそれで不衛生なように思いますが・・・。

デパートやパーキングエリアの公衆のおトイレにも
そもそも小便用便器の近くにティッシュは置いていないと聞きました。
尿の出口付近をちょちょっとトイレットペーパーでおさえたくならなんでしょうか?

女性の場合は、大でも小でも拭き取らないことはありえないんですよね・・・。
329: 匿名さん 
[2009-03-18 16:44:00]
男ですが、私はティシュで拭きますよ。
神経質なので常に、胸ポケットにティッシュを1枚入れてあります。
他人がやらないから自分もやらないとは、考えてませんので。
330: 匿名はん 
[2009-03-18 18:43:00]
立ち・座りもありますが、男性諸氏って公衆トイレとかで用を足した後、手を洗わない人多いですよね。

(女性には留意してもらいたいのですが・・・ざっくり半数は手洗いしてないものと思ってください。)

外では私も立ってしますが、家で座ってお小水する人のほうが、外でも手を洗う確率が高いような気が・・・
331: 匿名さん 
[2009-03-18 20:04:00]
紙で拭くかどうかは、出口の形状にもよるんじゃない?
男のは目薬の出口みたいな感じだけど。。
332: 匿名さん 
[2009-03-18 20:24:00]
私もテレビで洋式トイレでの周りへの飛び散りかたみましたが
凄いですね。
でも、たちしょんのままですけど。

男性の方で、みずから汚れるから座りションベンに切り替えた方は、
外でも座りションベンなんですよね?もちろん。
まさか、外では汚れてよいから小便器ってこと?

あと、手洗わないような人は、飛び散りで汚れるからって座りしょんにはしないと思う。
もち、使った片手の先っちょだけ洗う人も(笑)。
333: 匿名さん 
[2009-03-18 21:50:00]
小便器なら小便器。便座なら座るってことでは。
334: 匿名さん 
[2009-03-18 22:40:00]
たってすると音が凄くない?ヒンシュクだよね。家では、他人の家でも座ってする。その他は、立ってする。手は洗う方。ハンカチでなく髪の毛で拭くけど
335: 匿名さん 
[2009-03-19 15:54:00]
オレは自宅では座る派。人の家では空気椅子。
336: 匿名さん 
[2009-03-19 18:54:00]
あっ!分かる。その態勢。音がしなくなる。
337: マンコミュファンさん 
[2009-03-19 19:55:00]
自分で家事、掃除全部するようになれば、立ちションによる無駄な汚れが、
どれだけ大変な掃除になるんか実感するんやないかと思います。

男は立ちションなんてレベルの話ではなくて、
奥さんの家事、掃除の大変さを軽減できるように協力してあげるくらいの気持ちもあって良いと思います。
それでなくても色々不満も持たれていると思います。
家と外での小便の仕方の違いなんてどうでもよく、
実生活をしている家での掃除の大変さを少しでも楽にする、してあげる事が
座ってすることの目的ではないでしょうか。
338: 匿名はん 
[2009-03-19 23:30:00]
床にこぼす無神経な人が悪い。こぼしても自分で拭けばOK。それがいやなら座る。こぼしてもしらんふりな人が悪い。そのうち嫌われます。うちの同居人のダーリンですが一人暮らしが長く掃除洗濯すべて自分でした経験があるせいかトイレは座ってするそうです。以前付き合っていた人はなんでも母親にしてもらっていたせいかトイレの使い方がとても汚かったです。話は変わりますがトイレの使い方が汚い人、友人宅のトイレに「大」をつけても平気な人は絶対やばいので付き合わない方がいいです~
339: 匿名さん 
[2009-03-20 00:16:00]
男ですが家では座っておしっこします。もちろんその際はチンチンを手で上から押さえて
おしっこが下向きに出るようにします。そしてそのあとは先っちょをトイレットペーパーでふきます。
女性と一緒ですね。

「おしっこのときも必ずトイレットペーパーでふく」という習慣が一度つくと、
外でおしっこするときも必ずふかないと気持ち悪くなります。
ブルンブルンふって終わり、というわけにはいきません。

なので、会社で男性用立ち便器でおしっこするときも、まず個室に行って、トイレットペーパーを
すこしとって、それから立ち便器でおしっこをして、チンチンの先っちょをふきます。

会社とか、外出先とかでは、不思議なことにおしっこのときに個室にいって、ずぼんを全部おろして
すわっておしっこする、という気にはならないんですよね。
でも、ふかないと気持ち悪いのでそのようにするのです。
340: 281 
[2009-03-20 00:37:00]
懐かしいスレが上がってるなw

座っていたすのは結構だし、実際俺もそうしてるが
子供には「立ってする」事を最低限のテクニックとしては
見につけさせておいた方がいいと思うぞー。
TDLで大便ブースに並んでる男児が、実はオシッコ待ち
だったとかいう笑えない事態も、もうすぐそこまで来てるかも。
341: h_imagine 
[2009-03-20 21:10:00]
手を洗わない??

人の身体で汚れているのは
大気に晒された部分や色々な所を触る部分。

髪とか顔とか手とか。

外出したらウガイと手洗い。
トイレでは、「する前に」手を洗うのが本当は理にかなっているとは思いませんか。

殆ど汚れないのが服に何重にも奥深くにしまわれた部分。

多分、皆が思うほどアソコ?は汚れてはいませんよ。

でも、男性の飛び散らしたものが乾燥したのは何時までも臭いますです。
女性も時々、便座の裏を注意すべし、それなりに飛び散っていますです。
342: 匿名さん 
[2009-03-21 01:15:00]
する前に手を洗ったって構いませんが、
した後には是非とも洗っていただきたい。
お願い。
343: 匿名 
[2009-03-21 01:30:00]
your あそこ is not so clean as you wish.
344: モンダミンさん 
[2009-03-21 02:47:00]
でも愛していれば口にもできるんだよ。
すごいな愛。
345: 排泄は神聖 
[2009-03-21 10:57:00]
事後男性に先っちょの清拭を求めるならば、女性は常に拭きつづけだよね。だって常に何化を分泌しyてるもんね。

 あと便所の中がアンモニア臭くなるほどしぶきを飛ばす人、どれだけじぶかせとんじゃ!!普通家庭の水洗トイレがアンモニア臭い場合設備の異常か掃除がいい加減すぎるかのどちらかだと思う。

 さらに、便所の中で音を立てることが恥ずかしいのはわかるが、けして下品なことではないのだ。特に男のくせに音を気にする人は一種の強迫神経症だと思う。診察を進める。
346: 匿名さん 
[2009-03-21 15:15:00]
じょぼじょぼバシャバシャ音がトイレの外に聞こえるほど激しく撥ね散らかす。
掃除する人に対する思いやりのカケラもないサル。
347: 匿名さん 
[2009-03-22 03:08:00]
愛が足らないよ、君。
348: ビギナーさん 
[2009-03-22 10:31:00]
座ってすると勢いよく出ないので、尿路結石になるおそれがあります。
便器が汚れたら交換できるが、身体は交換できないからねえ・・・
349: 匿名さん 
[2009-03-22 15:23:00]
糖尿だとオシッコが臭います。蟻もナメクジも来ますよ。
350: 匿名はん 
[2009-03-24 15:22:00]
わし、昔から座る派。しかも、可能な限り衣服脱ぐ派。

で、座っちゃうとDS始めちゃったり本読んじゃったりして
小便なのに小一時間出てこないって怒られる派。
351: 匿名さん 
[2009-08-17 12:06:00]
義父(糖尿病)が遊びに来てトイレを使った後は壁や床におしっこが飛んでいます。
染みたり臭いが付いたりするのがイヤなので、毎回帰ったらすぐトイレ掃除をするのですが、それで旦那と喧嘩になりました。
そんなにうちの親父は汚いのかよ。
とか、しまいには、
じゃあもう呼ばなきゃいいんだろ。とか。

なんだか悲しくなりました。
ちなみに旦那がトイレ掃除をしてくれたことは有りません。
お願いしたことは有りますが、風呂掃除ならやるからと拒否られました。

そもそも何でトイレ掃除は当たり前のように妻担当なのかなぁ?
共働きなんだから手が空いた方がするとか、ローテーションでいいんじゃないか?とか思っちゃうのは愛が足りてないのかなぁ。
352: 351 
[2009-08-17 12:11:00]
旦那のトイレの後は飛び散って無いので多分座ってしてるのだと思います。
その辺は助かります。
353: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-17 07:51:48]
強要されたことはありませんが、
座ってしています。
(今では、この方が 私にとっては“普通”)

ただし、
勘違いをされている方が多いように思うのですが、
『座ってするから床が汚れない』ワケではありません。

男性の身体の構造上
前方へ発射するので、
座ってすると便器の外へ飛び出してしまうコトがあります。
そして、質が悪いのは
座っていると その様子が見え難く
ある程度以上飛び出さないと
なかなか気付けない。。。
354: 名無しさん 
[2016-06-17 13:28:06]
家で座ってションベンするのは、キョービあたりまえ。何を今さら。洋式便座は立ってするようにはできておらんのだよ。
355: 弁護士修行中 
[2020-07-09 16:50:03]
今までの生活歴や習慣を強要して変更させるのはパワハラやセクハラでしょ?
掃除の問題と絡める方が多くいますが、掃除をだれがするのかと、立ってすることが当たり前に行ってきた男性に座って排尿させることを強要することは別問題。
家で座ってする人は、「今度から立っておしっこしなさい」と強要されたらどう思うのか?
その辺を考えないと。

「男の人も座ってするのは当たり前」なんて、自分の主観が一般的で当然だと思っているような傍若無人な意見は
きっと考えもなしに発言してるのだろう。ハッキリ言って吐き気がする。

排泄方法をお願いすることはできても、指定するのは違法ではないか?
明らかに床を汚してしまうようなことがなければ、どのようにしようと他人にとやかく言われる筋合いではないでしょう。

356: 匿名さん 
[2020-07-09 16:54:28]
明らかに床を汚してなくても、飛沫となって尿が周りに飛び散っているんだよ。あほう。
357: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 02:38:10]
ですよね。尿が飛び散るだけならいいですが、それからそれが乾いて臭いが発生してるんです。それわかって立ってしてもいいじゃないか??って言われてるんでしょうかなー>>15 匿名さん

358: 匿名さん 
[2022-08-31 08:12:36]
「男の人も座ってするのは当たり前」の風潮になってきましたね。掃除する側の手間暇を考えると、マナーですね。
359: 匿名さん 
[2022-08-31 08:13:58]
あと、高齢者で認知症になると、男性のトイレは大変です。早くから座ってする癖をつけておくほうが良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:男のトイレについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる