千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

834: 匿名さん 
[2014-08-19 17:47:37]
そもそも千葉県って全体的に住居としての資産価値は小さい。
地形が半島で袋小路だし、常磐線以外他県の都市と繋がっていない。
そんなところは千葉県だけ。
交通の要衝が皆無だから他からの文化、物質、人の流通が遅れるし、発信も県内止まり。
そんな地域の地方都市が発展するわけがない。
かって栄えた江戸時代の利根川、江戸川水運と同じ様に、今後衰退するだけ。
人が住まないから、余った場所に成田空港を作り、圏央道の一環として海ほたるを作った。
これも利用するのは観光か物流がメインで他県との連携性は無い。
だから生き残りには、広い土地に大規模商業施設と倉庫をどんどん誘致する事。
千葉市も千葉NTもその受け皿にはなる。
但し、住民も一緒に栄えるには県道、市道レベルのインフラ整備が必要。
でも予算的に無理だろう。
何とかなりそうなのは、東京と連携がある千葉都民の住む東葛地域だけ。
ここもタワーが出来てから、昔のままの千葉街道を含め周辺道路がひどい状況だが。

835: 匿名さん 
[2014-08-19 17:52:28]
タワーって、スカイツリーのこと?
外環が完成したら道路の混雑はよくなりそうだよね。27年だからあと少しだし。
836: 匿名さん 
[2014-08-19 18:04:45]
千葉ニュータウンの振興を語りたいなら、よそに行ってください。
838: 匿名さん 
[2014-08-19 19:55:07]
>833
住宅区画に向かう車は住民ではないのかい?
よそ者が抜け道のない団地の敷地に入るかな。それともわざわざ住宅地の道に入って曲がり抜け道として使っているのかな?
煽りや信号無視の車…印旛駅周辺だけではなく、大塚地区とか戸神台地区の中へ入る車でも見るが…(地元民にわかりやすいように地名で伝える)。
エスパーではなく推測だけどね。
まあこの地域に限ったことではないけど、この地域はマナーが良いとはよく言いきれますね。
840: 匿名さん 
[2014-08-19 20:45:13]
何で成りすましてまで、ある特定地域を貶めたいのかが疑問。
ちょっと可哀想な人なんだろうけど、正直迷惑。
あえて皆が思っていること書いてみた。
842: 匿名さん 
[2014-08-19 20:53:08]
それに印旛駅って。。。。どこのこと?

戸神台だって、大塚だってどん詰まりではなく戸神は16号へのショートカットだし南環状というりっぱな
道路につながるし、
大塚だって茨城方面に帰る車のショートカットだし北環状という立派な広い2車線の道だから
煽る必要もないし、あ~あ、どこのこと?
あんなところで信号無視なんてしたら命がいくらあってもたりないよ。
戸神はいるところは戸建て街の入口だから信号もないかわりに、みんなきちんと一時停止していくよ。
怖いもの
843: 匿名さん 
[2014-08-19 20:57:27]
それにね、ネガには残念なことだけど千葉ニュータウンはきちんと計画された街だから
どの住宅街も行き止まりはないの。
どこもきちんとぬけられて、道路歩道がきちんとできている。
だから印西や千葉ニュータウンの住民の満足度が高いの
844: 匿名さん 
[2014-08-19 21:03:40]
このスレッドは
「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンション」じゃなくて
「千葉ニュータウンで資産価値が下がりにくそうなマンション」
に変えた方がいいよ
845: 匿名さん 
[2014-08-19 21:45:28]
千葉ニューはこんな連中ばかりが住んでいるのか
こういった人達を引き付ける何かがあるのか?
847: 匿名さん 
[2014-08-19 22:21:52]
千葉ニュー推しの人は30年前から入居してる60歳以上の方です。
何も無かった千葉ニューをここまで発展させたという自負があるのでしょう。
千葉ニュー住民としましても大変迷惑しております。
皆様方には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
今後はスルー/無視にてご対応ください。
千葉ニュー住民。
848: 匿名さん 
[2014-08-19 22:33:30]
もう一人、もっと若い人もいますよ。
自分の目が確かだったと思っている人
849: 匿名さん 
[2014-08-19 22:39:35]
千葉ニュータウンなんかの僻地は普通の時間に追われてるサラリーマンは住めないよ。
特殊な業務だったり、時間に追われない忙しくない仕事の人が多いでしょう。
都内まで遠いですしね。住めるのがうらやましいですよ、広くて安いマンションに低収入でも住めるんだから。
850: 匿名さん 
[2014-08-19 22:43:31]
>849
だから...
千葉ニューには触れない方が...
851: 匿名さん 
[2014-08-19 22:50:28]
現在では、住居の買換えはマイナス要因である。
家族構成により住環境を変える必要がある期間は賃貸が理屈に合う。
子育てが終わり仕事も先が見えた時点で、自分のライフスタイルに
合った住居を購入することこそ日本では正解である。
高度成長期までの住み替えでステップアップできた団塊世代は、
早めに持家の決断をすることが正しかったが、今の時代は所有する
ことでマイナスの大きな要因を背負うことになってしまう。
852: 匿名さん 
[2014-08-19 23:04:57]
ここの千葉ニューの人間はスレタイが読めないのか、スレのマナーなんか完全無視のどちらか。
本当にこんな連中ばかりなのかと思う。
そんな人間を引き付ける何かがあるんだよ、きっと。
853: 匿名さん 
[2014-08-19 23:08:45]
そろそろスレッド荒らし案件として管理者を千葉ニューご一行様へ案内したほうがいいように思える。
こんな人だらけなんだろうか。千葉ニュー住民は。
854: 匿名さん 
[2014-08-19 23:14:24]
千葉ニューって独自の経済学が確立されていてすばらしいですね。とっても知的に見えます(棒読み)

855: 匿名さん 
[2014-08-19 23:17:58]
847で千葉ニュースルーっつってるのになぜに千葉ニューのフレーズだすの?
みんな千葉ニューファンか。
857: 匿名さん 
[2014-08-19 23:44:24]
だってこのスレ主は
858: 匿名さん 
[2014-08-19 23:47:23]
千葉ニュータウンでは内戦が起きています。ニュータウン住民は既存市街地住民を蔑み、ニュータウンでは各駅間で蔑み合い、さらに政治の派閥争い、世代間での争い。
さすが民度の高い住民のみで構成されてるだけある。
その中でも印旛と言う地域が最も高貴らしい。
859: 匿名さん 
[2014-08-19 23:53:25]
一軒家に比べ30年で1000万強のコストが掛かるマンションを敢えて買うにはそれ相応に見合う価値がなければ買う意味がないんですよね。維持費のデメリットだけでなく、木造より固定資産税は高いし、玄関前まで車は入れられないし、狭いし、北側の部屋は暗いし…居住性でも断然戸建の方が住みやすい。

戸建より安い
戸建より利便性に勝る

これが満たせないとマンションを買う意味がないし今後の需要と供給からはあぶれてしまいます。
860: 匿名さん 
[2014-08-19 23:57:05]
戸建てだってリフォームや建て替えをしなければ長い人生住み続けることはできない。
マンションの修繕積立金よりはるかに多い出費になる。
861: 匿名さん 
[2014-08-20 01:12:44]
下落幅の小ささと中古マンションの売買動向からの目線です

中古を購入する世帯は…
(1)リーズナブルな価格で無理せず購入したい初めて不動産を購入する世帯→この場合は新築より若干安い築浅物件がターゲット
(2)自宅を売却し子供世帯の近くに住みたい高齢世帯→自宅を売却してお金が残せ、且つローン組まずに買おうとします。余命的に立派なモノは不要で、そこそこキレイでそこそこの値段の物件であれば良い
(3)転勤、故郷へ帰る予定だった、任意売却や競売等、事情があり一度自宅を手放し方→これもそこそこリーズナブルな物件を買おうとします
(4)シングル家庭→家賃相場より支払い額が安く済む物件を狙います
(5)通勤通学の利便性で買い替える世帯や子供のいない世帯→この場合は価格より勤務先やエリアを重視します
中古マンションってこんな感じで買われています。結局は、安いか立地かって感じですよ
862: 匿名さん 
[2014-08-20 12:16:54]
>>858
争い事の大好きな閉鎖的住民による「印旛の拳」状態ですか…荒野暮らしが長いと人間そうなってしまうんですかねえ。
こうやってスレッドを荒らすのも「正義の闘争」だと思っているような人が、印西の外でどうやって社会性を保てるのか不思議です。
少なくても印旛日本医大のお一人は高齢で、通勤などで外界に出る必要がなさそうですが。
863: 匿名さん 
[2014-08-20 17:26:40]
やっぱり京葉線だな。今後の勢いがある
864: 匿名さん 
[2014-08-20 19:51:28]
>859

駅からの距離が同じなら、そして同じ広さなら、マンションは一戸建てより安い。土地代を複数の住戸で分担するから。

同じ広さで同じ価格なら、マンションは一戸建てより駅近の所に住める。

住みやすさは、人それぞれでしょう。マンションなら

•同じ価格で駅近に住める。
•駅近なので利便性に優れている(買い物、病院、銀行、郵便局、図書館、などなど)。
•セキュリティ面で優れている(空き巣被害は多くは戸建て)。
•バリアフリー、階段や段差も殆ど無い。戸建ては殆ど2階建て、たまに3階建ても。年寄りには厳しい、まして車椅子なんて、、、
•大変な庭の手入れも要らない。

という事で、駅遠戸建てを処分して駅前タワマンに引っ越す年配層が多い。今後の需要と供給からあぶれる危険は、戸建てのほうがかなり高いと思います。

865: 匿名さん 
[2014-08-20 21:47:28]
四半世紀後には働き方も都心のオフィスビルに毎日出社なんて過去の物になるだろうし、
趣味趣向による高層ビルと自然の二極化が進み、意外と今バランスがよく現実的といわれる
中間エリアが凋落するかもしれない。
イメージとして電車に30分揺られているようなエリアかな。
やっぱり都心隣接、これ最強!
867: 匿名さん 
[2014-08-20 22:37:29]
だって千葉県のスレだから。
千代田区、中央区、港区なんて「何それ?」状態で眼中なしだよ。
868: 匿名さん 
[2014-08-21 05:28:04]
自分で手入れが出来る間は戸建は良いが、高齢になるとマンション住まいに限る。
その場合には、周辺に日常品のお店や病院のあることが条件になる。
しかし、毎日出歩くわけでは無いので、ゴミゴミした繁華街のある駅の周辺は敬遠
されることも多い。
869: 匿名さん 
[2014-08-21 10:23:22]
やはり幕張が最強になる。
羽田も乗り換えなし、恵比寿も渋谷も東京も新宿も池袋も大宮も。
千葉県では京葉線がもっとも洗練されていて、利便性がよく、他の垢抜けない電車とは格が次元に違う。載っている人もすんでいる人も非常に品があり高所得。
ごみごみした街や殺風景なニュータウン、不便な私鉄とも違う。
870: 入居済み住民さん 
[2014-08-21 10:36:56]
>>869
幕張よりはまだ新浦安でしょ。
871: 匿名さん 
[2014-08-21 15:24:41]
どっちも苦手だな。空気が湿っぽいんだよね。顔テカテカ、体ベトベト、髪ボサボサになる。
872: 匿名さん 
[2014-08-21 15:44:53]
>>871
じゃあ北欧に住んだらいいよ。乾燥してまっせ。
873: 入居予定さん 
[2014-08-21 15:52:31]
幕張はないなぁ…借地の埋め立て地。同じ埋め立て駅遠なら浦安。
874: 匿名さん 
[2014-08-21 16:22:16]
>>873
Agree.家を買って地代まで払うのは嫌だ。
875: サラリーマンさん 
[2014-08-22 00:41:53]
幕張も新浦安も駅近マンションないでしょ。やはり、津田沼奏が最強でしょ。利便性、綺麗さ、最強!
876: 匿名さん 
[2014-08-22 00:45:22]
津田沼は地元民がアレだから…。
今40前後の人は自分が子供だったころの津田沼がどうだったか思い出してみると…。
リアルカメレオンの世界だったわけで。
で、そろそろ彼らの子供たちが中学になって…。
いいお友達になれるといいね。
877: サラリーマンさん 
[2014-08-22 00:48:58]
は?マンションの資産価値にリアルカメレオンかんけいないでしょ。
878: 匿名 
[2014-08-22 00:57:53]
やっぱり東京に近くないとだめでしょ。住みやすい所はどこの地域にもあるでしょうけど、価値は東京近くでしょ。埋め立て地でない浦安駅近くが一番じゃないかな。
879: 物件比較中さん 
[2014-08-22 06:46:27]
スーモ「千葉県・茨城県南版 2014年5月13日号にて」

千葉で選ぶ資産価値が落ちにくい街30

1位 千葉   1.02
2位 市川   1.00
3位 南船橋  1.00
4位 我孫子  0.99
5位 千葉中央 0.98
6位 浦安   0.97
7位 海浜幕張 0.95


※流通した中古マンションの平均価格÷過去10年間の新築マンションの平均価格
で算出される数値です。
880: 匿名 
[2014-08-22 07:12:47]
田舎の1000万のマンションが5年後も1000万をキープしてれば資産価値が下がりにくいマンションと言えるし、都会の5000万のマンションが5年後に4000万になれば資産価値が上がりにくいマンションと言える。
便利か否か、都心に近いか否かはあまり関係ない。
881: 匿名さん 
[2014-08-22 07:49:25]
住環境について海浜幕張>浦安、借地分分譲価格が安ければ良いと思います。震災以後ベイタウン新築価格も大分安くなりました、今は買い得時期。
882: 匿名さん 
[2014-08-22 08:01:35]
>880
関係あるか無いかが議論の分かれるところ。
勿論、便利である事そのことはこのスレと直接は関係ない。

キーワードは希少性だと思う。
883: 匿名さん 
[2014-08-22 08:58:22]
そろそろ例の印旛や佐倉の物件が入ったコピペが登場ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる