千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

248: 匿名さん 
[2014-07-26 13:03:19]
>244

何のかんのといろいろ言われるけど、印西市は人口10万人にも達していない
自治体だから、いろいろと話題になる自治体とは比較にならないのは当然かな。
しかし、全体的に停滞している千葉県の自治体の中では、流山市と並んで、常に
流入人口増加率で上位5位に入っている発展地域と思うよ。
高運賃という大きなハンディを背負っているにしては上出来だ。
249: 匿名さん 
[2014-07-26 14:21:20]
>>248
人口が10万人にも満たないから、
百人増えても増加率が上位になるんだよ
でも分母の人口が増えてくると数百人、千人規模で増えないと
増加率上位には入れなくなるよ
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/saishin/jo...
250: 匿名さん 
[2014-07-26 15:46:31]
>249

分かりきったこと言うな(笑)
絶定数で比較できないから率で出しているんだろう。
千葉県の統計が率で公表しているのはそのためだよな。

読み取れることは、率が低下し始めた場合は、現状維持の
状態であり、停滞の始まりも意味するということだね。
その意味で、千葉県は東京に隣接している自治体の中では、埼玉県にも
はるかに置いていかれた感があり、全般的に停滞していると言えるね。

そんな沈滞した状況の中であったとしても、10年上位にいるということは、
着実に発展している証拠。
251: 匿名さん 
[2014-07-26 16:36:30]
JR駅であること条件に市川か松戸がいいな、隣接だから。
252: 匿名さん 
[2014-07-26 17:13:54]
>>250
もうちょっと冷静にならないと、千葉ニューの発展に差し障りますよ(笑)
253: 匿名さん 
[2014-07-26 17:38:28]
人口だけで比べるという価値観だと、
相模原市や八王子市、千葉市>>>>武蔵野市や浦安市、立川市
になるので、人口だけで比べるのは無理では?

後者3市は10万人台の弱小市です。
254: 匿名さん 
[2014-07-26 17:56:08]
資産価値の維持という点で、確実に下げているのは千葉市中央区と美浜区。
そして浦安市は下げ止まった。

上げているのが、総武線、常磐線の駅近。
私鉄は新船橋と千葉ニュータウン東部、TX。
良い意味で維持されているのが八千代市と習志野市。

255: 匿名さん 
[2014-07-26 18:22:22]
千葉ニュータウンを検討している人ってそんなにいるんですか?
物件のスレッドを見ても地域ネタばかりで
マンション検討者、申込者の書き込みは全く見られないけど
だいたい北総線の高運賃やそれに伴う裁判、
UR撤退、ニュータウン事業終了と
散々ネガティブなことで新聞を賑わしている状況では
将来的に検討者がドンドン減っていくんじゃないのですか?
256: 匿名さん 
[2014-07-26 18:33:37]
>252

あんた、心配しなくても大丈夫だぜ。
来年から再来年にかけて中央駅周辺で3物件、1000戸のマンション
建設工事が進行しているから。
1000戸のマンションには3000人は居住するだろう。

しかも、中央駅から牧の原駅周辺では大規模な戸建て販売があちこちで
行われている。もちろん近所の人の買換えもあるだろうが、
これからの数年間は1000人単位で増えるだろうな。

こうなると来年6月には、日本一住みよい街4連覇だ。
ライバルは流山市かな。あそこの市長は傑出した人物だ。
浦安がTDLで全国的に有名になったように、流山市は近いうちにそう
なる可能性が有る。
柏市は三井不動産を中心とした企業群や大学との連携で先進的な自治体に
なるだろうな。
257: 匿名さん 
[2014-07-26 18:44:43]
>>253
つ「密度」
258: 匿名さん 
[2014-07-26 18:52:16]
>>256
じゃあ、流山とか鎌ヶ谷、八千代あたりで「千葉二軍の勝者を決めるスレ」を作ったらいいんじゃないですかね。
そうすれば、あちこちに千葉ニューを無理押ししに首を突っ込んで「…お前呼んでねえし…つか空気読めよ」みたいなこともなくなり、掲示板全体が平和になると思うのです。
259: 匿名さん 
[2014-07-26 18:53:00]
これからは内陸部の環境の良いところが生き残っていくでしょう。
流山市や柏の葉などが良質の住民を増やす。
千葉ニュータウンも平らな地形が気に入られて神奈川県民、とくに横浜からの
移住が加速しているそうです。
それを裏付けるように今日行った周辺商業施設に横浜ナンバーの車が多かった。
あと戸建てが物凄い勢いで増殖しているから、↑の書き込みのほかに
中央駅前北側にはトヨタホームの424戸が予定されていますから
1500世帯近くの人口増になると思います。
260: 匿名さん 
[2014-07-26 19:03:38]
>256
CNTは当初計画が大きく頓挫した状態で県もURも撤退でしょ。
人口面だけ見ても、当初計画とのギャップは数千人規模の増加があっても焼け石に水だよね。

なんとか盛り上げたいという気持ちは伝わってくるけど、柏や流山もライバルと言われたら苦笑しちゃうんじゃないの。
261: 匿名さん 
[2014-07-26 19:06:32]
頓挫はしていないと思うけど。今は良い状態で民間参入して開発が進んでいる。
もっと早く民間の活力にまかせればもっと良い街ができあがったことだろう。
262: 匿名さん 
[2014-07-26 19:23:40]
散々税金ぶち込んで造ったニュータウン。
民間に委ねてたら今頃廃墟だよ。
激高の北総線だけで外界と繋がっている僻地なんだから。
263: 匿名さん 
[2014-07-26 19:26:19]
印西にIKEAもできるっていううわさが絶えないけど、ほんとにできたら三郷より行きやすいからありがたい。
あと、BIGHOPのレジャーは県内髄一な気がする。行ってみて子育てしやすそうな街だなって思った。
まぁ単身には縁のない街だけどね。
Byご近所(ちなみに千葉ニュー信者ではない)
264: 匿名さん 
[2014-07-26 19:53:20]
今日は、夕方もまだ大変暑かったけど、日課のジョギングに出かけた。
今日は、走ったり散歩したりしている人は居ないだろうなと思ったけど、
いるもんですね。3キロくらい走ったら、やっぱり息が上がったので
あとは自宅までウォーキングに変更。
午後5時には、東京基督教大学の鐘の音が響くのだけど、今日は聞く余裕も
無かった。

>260
誤解しているようだけど、街としてのライバルじゃないよ。しかも、柏は
指名していない。流山が、日本一住みやすい街4連覇のライバルとの意味。

>256をよく読んでみ。
265: 匿名さん 
[2014-07-26 20:00:18]
>>256

>>浦安がTDLで全国的に有名になったように、流山市は近いうちにそう
>>なる可能性が有る

な、な、何これ?

地場産業のOLCだが、これはほとんどの人が知っている様に、京成電鉄と三井不動産のコラボ企業。
DLを誘致する時、富士山麓か浦安沖かディズニー社が査察したことがあった様だ。
浦安沖の海面埋めたては千葉県企業庁、浦安市も招致に動き開園に繋がった。

流山市はこの面で何があるの?

西のUSJ並に有名になる材料はあるの?
266: 匿名さん 
[2014-07-26 20:03:52]
>>265

あと、OLCが最初に手がけた事業は何だと思いますか?

富岡の京成パークスクェアですが。
今は無くなって別のものに変わったが。
267: 匿名さん 
[2014-07-26 20:09:47]
>265
そっとしてあげて。
材料は彼の頭の中にだけあるのだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる