野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド南浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウド南浦和
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-03-01 13:02:48
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:さいたま市南区根岸2-968-2他
交通:京浜東北線武蔵野線南浦和駅徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:3LDK~4LDK、71.87~90.71m2
入居:2014年9月上旬予定

売主:野村不動産、大栄不動産
設計・施工:大末建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-30 19:18:47

現在の物件
プラウド南浦和
プラウド南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸2丁目968-1(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩11分
総戸数: 62戸

プラウド南浦和

158: 匿名さん 
[2013-08-03 00:12:42]
駅から10分以上も離れたプラウドなんだから、オハナとそんなに変わらないだろ。
赤羽のプラウドシティとか大宮のプラウドならともかく。
159: 匿名さん 
[2013-08-03 01:38:37]
確かにこの地域のマンションでで3LDKで4000万超えは高すぎる!
近所の戸建は4LDKで同じ値段ですから
161: 匿名さん 
[2013-08-03 18:16:19]
金額の割には。。。。というのが。。。。
162: by 匿名さん 
[2013-08-04 19:37:51]
南浦和駅周辺の学校は荒れていると聞かないですし
小学生が通う塾も多くありますので教育環境もいいです。

車は近くにスーパーや駅前に行けばほとんど揃うのでなくても何とかなります。
自転車は逆にあると何かと便利であった方が便利です。

朝の通勤時の電車は混みますが始発は10分毎ぐらいにありますので
1つ待てば座れます。

物件立地と仕様を考えれば物件価格は普通だと思います
163: 購入検討中さん 
[2013-08-05 08:23:11]
本来、マンションは立地で買う物であったと思う。
しかし、既に良い立地にはマンションが建っているから、ブランドとかで売るしかないから。
学校のレベルについては、浦和の人なら分かるでしょ。
マンションの周りだけでなく、学区がどの地区を含むかを見れば。
164: 匿名さん 
[2013-08-05 09:50:40]
駅から11分は一般的にマンションとしてはかなり遠い部類ですよ。
住むにあたっては11分が近いか遠いかは個人の感覚ではありますけど。
165: 匿名さん 
[2013-08-05 11:20:40]
埼玉で11分ならそこそこだよ。
166: 匿名さん 
[2013-08-05 12:38:11]
プラウドシティはお値打ちだったんですねえ……
167: 匿名さん 
[2013-08-05 18:31:22]
マンションで駅から徒歩10分を超えると、資産価値が低くなるよ。
ベストなのは5分位内。それ以上になるとリセールや賃貸に出そうとしても難しくなってくる。
最低でも10分以内って言われているんだよ。
最近はネット検索するでしょう?ネットで検索する時に10分以上にチェックする人はかなり少ないそうだよ。
ほとんどが5分か7~8分にチェックを入れて物件を探してから来店するらしいです。不動産屋から聞きました。
168: 物件比較中さん 
[2013-08-05 19:06:14]
タイミング合わなかったけど三井のパークシィティが買いだったなぁ。。
169: 購入検討中さん 
[2013-08-05 19:40:40]
167さん
不動産やに言わせれば、理論上で一番良いのは好立地の中古マンを買ってリフォームだよ。
ただ、新築に住むという満足度に幾ら払うかは価値観次第。
様々な価値観があるから、プラウドに不満を言いつつ、此処に集まるわけで。
冷静に考えれば、徒歩10分以上のマンションの資産価値は急落するでしょう。
これも他に選択肢がないから、悩むわけで、、、
迷いがあるから、皆さんの意見を参考にしてます。
170: 匿名 
[2013-08-05 22:43:07]
ファミリーマンションという対象で探すなら、プラス3分は妥当だと思いますよ。
171: 匿名さん 
[2013-08-05 23:10:38]
プラウドシティとか、三井のパークシティとか分譲済みの物件の話をしても仕方ない。
将来に向かって、このマンションはお買い得なのか否か。
正直悩ましい。
172: 購入検討中さん 
[2013-08-06 08:44:25]
お買い得ではないでしょう。
ただ新築にこだわるなら、選択肢はないと思います。
うちは、中古も並行して見る事としました。
完成形が解る、かなり値引き交渉できるのがメリット。
ただ、好立地のところは、中古でも割安と感じる程に安くない。
販売価格が信じられない程高かったみたい。
値引きを引き出して、リフォームで高級な建具を入れられれば、新築にこだわる必要を我が家は感じないかな。
173: 匿名さん 
[2013-08-06 10:55:24]
おじいさんの不動産屋はみんな同じこと言いますよw
いくらリフォームリフォーム騒いだっていじれるのは専有部分だけ。
今はマルチメディア設備が日進月歩(古い?)で進化しています。
他にも水関係、エアコン配管関係などはまずリフォームできません。

また、浦和周辺は広く取りすぎた商業地域(広大な面積ですよ)のため日照権(日影制限など)がない場合が多いです。
駅距離徒歩8分程度でさえ商業地域のケースも。
ドミノ(浦和名物ですね!)の負け側(北側)になると売るに売れませんよ。
174: 購入検討中さん 
[2013-08-06 11:21:50]
ドミノの***みを気にしだしたら買える所は本当に限られる。
南に公園が有るマンションぐらいしか安心できないね。
そういうところの中古をリフォームするか。
立地について多少のリスクを負って新築を買うか。
値段はあまり変わらないんだよね。
175: 匿名さん 
[2013-08-06 22:06:28]
マンションって、立地も大事だけど、眺望も大事だからね。
176: 匿名さん 
[2013-08-08 10:51:30]
確かに徒歩11分ですが、プラウドと言うブランド力で立地の面をカバーできると
信じたいですね。野村の中古販売カタログを調べたところ、築浅なら値崩れ率も
ほとんどないようで。
まあ、今のところ転売は念頭に入れず永住目的ですが、いつ何が起きるか解らない
ご時世ですからねー。
177: 購入検討中さん 
[2013-08-09 09:34:52]
最新の設備も販売したら中古。
長い目でみたら立地、眺望こそ大事にすべきかと。
で、立地に何を求めるかは、各家庭次第。
178: 匿名さん 
[2013-08-09 09:57:29]
ここはスーパーもいくつかある上に近いから住むには便利だと思うけれど、
資産価値の立地を気にするなら、やっぱり11分はどうかと思うよ。
しかも駅までの道がフラットじゃないし。
179: 匿名さん 
[2013-08-11 23:57:04]
この地域で4000万を超えた3LDKが
安いとはとても思えない!

先日、営業マンに自信満々に言われましたが…。
180: 匿名さん 
[2013-08-13 20:26:47]
安くはないと思いますよ。南浦和ですから、もう少し安い価格にしてもいいと個人的には思います。もう少し探せば同じような条件でやすい物件はあるはずです。
181: 匿名さん 
[2013-08-15 07:13:54]
ありませんよ。
183: 匿名さん 
[2013-08-15 15:04:34]
外環横のマンションですよね
いくら防音二重サッシでも空気が悪そうで
候補から外しました
184: 匿名さん 
[2013-08-15 15:14:33]
そこまで空気悪くはなさそうでしたけどね。
発売してそうそうに売れちゃったから残ってはないかもですが。
ここも同じくらいの規模であれば良かったのですがね、、
185: 匿名さん 
[2013-08-19 00:45:35]
62戸だと、二期に分けて捌くのかな。
野村さんの強力な販売力をもってすれば、一期完売も狙える気がするけど。
186: 匿名さん 
[2013-08-20 09:54:42]
北戸田の野村はOHANAでしょうか?
プラウドに比べると仕様は落ちますが、価格が安いこともありとても人気があるので
瞬間蒸発に近い販売状況だそうですよ。
こちらのプラウドには共用施設がほとんどありませんが、朝刊宅配サービスがあるとか。
そう言ったソフト面のサービスの方がありがたいですね。
187: 匿名さん 
[2013-08-20 10:17:25]
>186さん
>朝刊宅配サービスがあるとか。
>そう言ったソフト面のサービスの方がありがたいですね。

サービスではないですよ。
新聞配達の人が、中に入れるように何かしらの方法を取っているということです。
管理人などが特定の時間だけ開けているわけではないのなら、セキュリティの開け方を教えている可能性もあります。
そこは確認が必要ではないかと思います。
188: 入居予定さん 
[2013-08-20 12:39:52]
新聞屋さんにかんしてですが、

エントランスのみ、時間指定(例えば5時から8時など)で開けられる鍵を貸し出すそうです。

他のプラウドの話ですが。
189: 匿名さん 
[2013-08-20 15:37:09]
新聞って一私企業でしょう?
新聞がいいなら、クリーニングは?宅配釜飯は?ネットスーパーは?

190: 匿名さん 
[2013-08-20 17:48:27]
営業マンに聞いた方がいいのでワ
191: 匿名さん 
[2013-08-20 18:08:05]
結局、何かしらの方法を取らなければ、部屋まで新聞を運んでもらうのは不可能なんですよね。
どこのマンションも部屋まで運んでもらうために鍵を開けっ放しにする時間帯を作るか、
鍵を貸したり開けた方を教えたりしているんですよね。
どこのマンションも、セキュリティを取るか、部屋まで配達の楽さを取るか悩みどころですね。
うちは今はネットの方が情報が早いですし、新聞を1階まで着替えて取りに行くのが面倒で新聞は取っていません。
192: 匿名さん 
[2013-08-20 23:13:26]
新聞は規約で決めたから鍵を貸し出ししています。

理事会で規約を変えれば出入りできなくなります。

ネットスーパーや宅配釜飯やクリーニングや宅配ピザや生協なんかはあなたがいる時か宅配ボックスを使うんでしょう。

いない時に玄関にきてほしいなら、仲間を集めて管理規約を変えて鍵を貸し出せばいいのです。

鍵を開けっ放しにすることは時間指定する鍵を付けられないマンションではないでしょうか。
193: 匿名さん 
[2013-08-21 08:30:53]
鍵を紛失されることなどを警戒しているマンションもしていると思います。
ただその時間帯にロックを外すことが出来る管理人がいることが条件ですが。
194: 匿名さん 
[2013-08-21 09:57:40]
このマンションの近くにコープがあると思いますが、
「みらいコープ」のCMに出てくるスーパーの場面って、そこのコープを使って撮影したんですよね。
http://www.coopnet.jp/cnot/mirai/mv02/

どうでもいい話ですが(笑
195: 匿名さん 
[2013-08-21 12:45:48]
近所のコープ、この前行きましたがとても綺麗だし品揃えもよかったです。
196: 匿名さん 
[2013-08-21 15:20:53]
コープいいですね。
お惣菜ってどこのスーパーも似たり寄ったりですが、
東口のダイエーはちょっと変わっているのがあって中食の時には重宝します。
197: 匿名さん 
[2013-08-21 16:13:32]
南浦和陸橋の所にフレンチの店があるんですよ。

人気があって、予約が無いと入れないのですが・・・・。
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/la-senteur/

ランチでも2時間はかかるので、子供がいると難しいかもしれないです。

南浦和はこういう隠れたレストランがあるので、大人は楽しいですよ。
お子さんが楽しめるところは少ないんですけれどね。

東口だとフルーツの美沙和(みさわ)は珍しいフルーツがあったりするので、
贈答にいいですし、その美沙和が、フルーツ店の前でやっている喫茶店も食事の後にたっぷりのフルーツが出てきます。
http://www.gallery-misawa.com/index.html

ダイエーのすぐ近くにはMOAっていうケーキ屋さんがあって、美味しいです。
オススメはシュークリーム。ケーキも陶器に入っているようなものもあって子供は喜ぶと思いますよ。

南浦和って何も無さそうですが、こういうちょっと隠れたお店を探す楽しみもあると思いますよ。

198: 買い換え検討中 
[2013-08-23 09:20:15]
まあ、とにかく4LDKにしておきな。
3LDKで良いと言う人の多くは低予算の正当化でしよ。
で、数年後に後悔。
199: 匿名さん 
[2013-08-23 09:48:27]
低予算の正当化だとは思わないけれど、
確かに駅から離れているから、ある程度余裕のある部屋作りが出来なきゃ駅から離れる意味がないような。。。
4LDKを3LDKにリフォームして使いたいかも。
1部屋だけ6~7畳で、あとはチマチマと5畳程度しかないですよね。
だったら2部屋をぶち抜いて、3LDKにしたいかな。
4LDKが5000万程度になるなら、私なら駅前物件を買うけど。
リセールのしやすさも、賃貸の出しやすさも違うから。
200: 購入検討中さん 
[2013-08-24 14:14:56]
>198

まさにその部屋数で迷ってます…汗。

たぶん、3LDKにすると将来的に部屋が足りないと後悔する時が来るかもしれないんですよ。でも今、予算的には3LDKじゃないと即決し辛いです。それでもいつか余裕ができた時に「あの時今ぐらいの余裕があれば迷わず買ったのに」なんて思うかもしれません…。ここは90平米以上ある4LDKが存在しているだけにこれを最初から無視するこはできない魅力を持っているんですよね。永住のつもりですから、再度支払い計画を練り直してみて何とか4LDKにできないものか…。
201: 匿名さん 
[2013-08-25 08:38:32]
予算的なムリは絶対にしないほうがいい。
こどもは大人になれば出て行ってしまうし、修繕積立金や管理費の値上げなんて普通にあること。
賃金も一定の年齢になると一時的に下がることが多い。
固定資産税に火災保険に地震保険に管理費に修繕積立金。
地震保険も上がったよね?確か。修繕積立金なんて半分くらいのマンションでは不足しているらしいし。
永住物件なら、尚の事、予算のムリはすすめない。
永住なら、うちの中でも買い替えやリフォームが必要なものがでてくるようになるでしょう?
202: 物件比較中さん 
[2013-08-25 22:40:44]
4LDKを買える物件という選択肢は?
そこまでプラウドにこだわる理由があれば、後学のために知りたい。
203: 匿名さん 
[2013-08-26 00:03:02]
考え方は人それぞれでしょうが、予算に余裕がない限りは3LDKでしょうねえ。
子供が2人までなら、それで何とかやっていけますし(夫婦の寝室、子供部屋1、子供部屋2)。
夫婦の書斎がないのは残念ですが、201の方が言っているように、子供はしばらくしたら出て行きますからね。
老後になれば3LDKでもむしろ広いくらいになります。
子供が3人となるとさすがに狭いとは思いますが……。
204: 匿名さん 
[2013-08-26 00:24:37]
でもでも…
3LDKを購入後、資金の余裕ができたとしても、その資金で4LDKにはできません。
かと言って、手持ちの3LDKを売却して、4LDKに買い替えるのも至難の業。
となると、多少の無理をして4LDKを購入できるのであれば、そうする案も有りかと思います。
かく言う私は、無理を押して4LDKを購入したので、節約を余儀なくされていますが、手持ちの資金の多さよりも日々の快適な暮らしを選択したので、節約生活は日々の励みになっています。
この価値観を他人に押し付けるものではありませんが、このような人も現にいる訳です。
以上、ご参考迄に。
205: 匿名さん 
[2013-08-26 08:05:07]
節約を余儀なくされる生活が快適なのか…と、ここから先は個人の考え方なんでしょうね。
なにをもって快適なのかという。
206: 購入検討中さん 
[2013-08-26 08:42:28]

204さんの言いたい事はわかります。ただ、プラウドがそこまでして買う価値があるか聞きたいかな。
私は浦和の出身ではないのですが、浦和の人に南陸橋通りより駅寄りでしょ、と言われたので。
プラウド否定の意味ではなく、皆さんの意見を聞きたいだけです。
207: 匿名さん 
[2013-08-26 10:40:32]
個人的には、浦和にもプラウドにもこだわる必要はないとおもいますが。

割高なのかなとおもったなら、きっとそれは割高な物件なんですよ。
208: 匿名さん 
[2013-08-26 14:25:46]
払えなくなったら出ていかなければならなくなるだけです。
それが一番みじめになると思います。
快適な生活もとても重要ですが、無理の無いローンを組むのも重要です。
現時点でキツイということは、この先金利があがれば、すぐに支払いに困りますよ。
住宅ローン減税の期間が終わった後も大変ですよね。
今は住宅ローンの金利が底なんですから。後は上がる一方です。
209: 匿名さん 
[2013-08-27 11:25:24]
同意。
マンションを買った為に生活がカツカツになるぐらいなら、
ある程度頭金が貯まるまで賃貸のままでいいと思う。
210: 匿名さん 
[2013-08-27 19:21:02]
皆さんに同意見です。

生活を豊かにするための家。家のために働いているんじゃ本末転倒だとおもいます。

ただ、頭金を貯めるまで賃貸なら、いっそ身の丈にあった物件を買って、繰り上げ返済した方がいいのではないかと私は考えます。
211: 匿名さん 
[2013-08-27 23:22:39]
No.204です。
久々に掲示板を閲覧したら、私の本意とは相当乖離した方向の書き込み内容となっていました。
此処まで、私の本意とは乖離しているので、スルーするのもいいのかなとも思いました。
でもでも…
皆様の反感を予期しつつ…
私の節約とは、1,500万円超の外車の購入を断念して、700万円超の国産車を購入した事です。
一連の書き込みを拝見すると、ローンの支払いができない等との記載があり、此処まで落ちたたか…
というのが偽らざる実感です。
ローンの支払いができるか否かといった事は全く想定していない次元での節約生活です。
以上、ご参考迄に。
212: 契約済みさん 
[2013-08-27 23:43:23]
207さん
貴方の本意は分かりましたが、204の文面からはその本意は読み取れませんでした。
213: 匿名さん 
[2013-08-28 00:03:06]
>211
 ムリをおして4LDKにすることで、1500万超えの車をやめて700万超えの車を購入しなければならない所得なら、
当初から1500万超えの車を買うのは分相応ではなかったってことじゃないの?と思うけど。
手持ち資金が少ないんだからさ。
 1500万を700万の車にしなければならない節約も、例えば300円の牛乳を100円の乳飲料にしなければならない節約も
節約には変わりはないんだよね。それまでの生活レベルを維持できなくなるんだから。
あなたはそういう根本的な所がわかっていないんだと思うよ。
214: 匿名さん 
[2013-08-28 00:18:18]
読み取りきれずに広がってしまったようで申し訳ありません。

ただ、それは節約生活というより、無駄な贅沢をしなかったというだけでは。。。
215: 匿名さん 
[2013-08-28 00:25:22]
ちなみに、204さんの書き込みはどれとどれ?

資金計画を練り直すなら、700万の高級車を300万の大衆車に変えたらばっちりです♪

年収が高い方なのかも知れませんが、資金計画は身の丈にあった余裕のある計画が必要だと思います。
超高級車を高級車にかえるとか、そんなことはどうでもいいんです。

資金計画を練り直さなければならないようなローンということは、年収に対しての返済比率が高いということ。
要するに、ローンを払えないリスクが高いということです。

213のいうように、根本的なところで何かが抜けているような印象は受けますね。

これらの指摘も私たちが読み取りきれていないでどこまで墜ちたかわからないお話であればいいのですが。
216: 匿名さん 
[2013-08-28 08:21:09]
204=214ですか?

あなたが「節約生活をしている」と述べたんですよ。
話をコロコロと変えるのは論点がズレるのでやめるべきです。

「論点は節約をしなければならないほどのローンの組み方をするのは、危険なのでよくないと思う」です。
1500万の車を700万の車にしましたという節約は、マンション購入のローンに関しては
論点からズレているので、みんなが勘違いをするんです。
217: 購入検討中さん 
[2013-08-28 09:03:20]
結局、皆が何となく割高感を持っていると言う事か。
マンションの魅力は立地のはずなのに、駅は遠いし、地位の高い場所でもない。
一方で、好立地には既にマンションが建っている。
選択肢がないから、足元を見られているのかな。
218: 匿名さん 
[2013-08-28 11:28:27]
うける、なんでこのひとこんなに攻撃されてんの(笑)
219: 匿名さん 
[2013-08-28 11:38:32]
11分ってほんとに微妙なんですよね。
10分以内なら強気の価格設定も分かるんですけど。
野村はちょっと奢ってるかなって感じがしなくもないです。
220: 匿名さん 
[2013-08-28 12:46:43]
214ですが、204とは別人ですm(_ _)m
221: 匿名さん 
[2013-08-28 15:17:31]
220さん、落ち着いたほうがいいよ.
222: 匿名さん 
[2013-08-28 16:41:40]
219さん、なんとなくその気持ちわかります。笑
最近の即日完売物件って野村が多いし、野村自体が販売戸数が一気にのびていますからね。
223: 匿名さん 
[2013-08-29 20:14:30]
っていうか、204は釣でしょ。

1,500万の高級車を検討できたり、700万の車を購入できる財力があるなら、
都心でザ・パークハウス グランを購入すれば?
224: 匿名さん 
[2013-08-29 21:27:25]
私は専業主婦です。
225: 匿名さん 
[2013-08-29 23:19:24]
11分の時点で検討から外しました。
永住目的ならいいかもしれませんがそれでも価格が折り合わないかな。
226: 買い換え検討中 
[2013-09-01 13:07:14]
意外に南浦和は高いんだよね。
でも11分でこの価格帯だと、高い印象はあるよね。
227: 匿名さん 
[2013-09-02 18:30:56]
南浦和もなんだかんだで便利な駅ですし、値が張るのは仕方無いかなと思いますが徒歩11分だったらもう一声なんとか、とも思いますね^^;
しかしコンサバトリーがあるタイプ、かなり豪華ですね!自分が色々見た中では初めて見ました。
一般的には不人気な一階ですが、駐車場もあるしこれなら魅力的に映りますね~
228: 匿名さん 
[2013-09-03 05:36:33]
コンサバトリーに騙されないぞ!
229: 匿名さん 
[2013-09-03 08:37:41]
今週のスーモによると全戸一斉販売らしいです。
230: 匿名さん 
[2013-09-03 09:34:42]
あれま、一斉ってことはだいぶ人気ってことでいいんですかね。

ちょっと高めですが、いい物件ですもんね。
231: 匿名さん 
[2013-09-04 10:05:07]
コンサバトリーがどのような設備かわからなかった為、グーグルで画像を調べてみました。
ガラスで囲まれたサンルーム?ですか?
外国の有閑マダム達がお茶会をしているような部屋ですね。
是非実物を見てみたいものですが、モデルルームでも確認する事ができますでしょうか。
232: 匿名さん 
[2013-09-04 12:30:52]
タノジでもいいけど居室とトイレが隣り合ってるのはちょっとなー
家族のヨウタシ音
234: 匿名さん 
[2013-09-05 06:23:22]
ここって本当に徒歩11分で駅まで行けるんですか?
235: 物件比較中さん 
[2013-09-05 09:32:18]
高い買い物だし、歩いてみたら?
俺はとてもではないが、11分では無理。
あと、物件周りも見た方が良いよ。
236: 匿名さん 
[2013-09-05 10:04:46]
坂の上り下りが激しくてツライと思いますよ。
11分は厳しいと思います。
237: 入居予定さん 
[2013-09-05 11:47:52]
駅距離なら同じ京浜東北線沿いでやってる与野の方がいいですね。
あちらは坂もありませんし。
ただ駅力はこっちかな。
238: 物件比較中さん 
[2013-09-05 12:11:32]
今朝みたいな大雨の日にあの距離を歩くのはツラいですね。。もう少し近ければなぁ。。
239: 匿名さん 
[2013-09-05 21:24:58]
今日の大雨でも、水は大丈夫かな?ハザードマップを見ると微妙な位置ですが。
240: 物件比較中さん 
[2013-09-05 21:27:11]
全然大丈夫ですよ。
241: 匿名さん 
[2013-09-06 00:44:13]
駅徒歩11分の物件62戸を即日完売させたら、野村さんを尊敬します。
242: 匿名さん 
[2013-09-06 10:05:48]
駅11分で機械式駐車場も引っかかるよね。
11分だと高額で貸出ができない分、大規模修繕に備えて貯めこめる額も少なくなるから。
243: 匿名さん 
[2013-09-07 00:11:44]
まさにその2つがネックで検討から外しました。
即日完売はないでしょうね。
244: 匿名さん 
[2013-09-07 12:37:33]
消費税のこと考えたら、全戸一斉で販売するしかない。全戸一斉販売で売れ残るならまだしも、期を分けて微妙に残したら、第2期の消費税の扱いが難しい(買い手が売り主都合と感じたら、消費増税分を売り主に負担してもらいたいと当然思う)。
245: 匿名さん 
[2013-09-07 17:39:40]
野村は同じようなマンション作って楽しいのか?
どこも、ナロースパンの田の字。
246: 匿名さん 
[2013-09-07 18:00:48]
では、毎物件ごとに違う間取りを作ってる会社ってあるのか?
247: 匿名さん 
[2013-09-07 18:17:46]
245さん
野村を擁護する気はさらさらないんですが、ちょっと単純にわからないのでしつもんなのです。

ちなみに、毎物件ごとにそれぞれ外観や間取りに特徴を打ち出してる会社ってあるんですか?

単に供給戸数が多いから同じようなのが多くなるだけな気がしますが。

特徴的な物件って、敷地が狭かったり、変な形してるから仕方なく建物が特徴的な形になってしまっただけのところが多いとおもうんですが。
248: 物件比較中さん 
[2013-09-09 01:12:19]
浦和の物件って浦和の人が買うことが多い。浦和のことを知り尽くして、浦和が好きだから。
でも、この物件は浦和の人は買わないよ。

これがすべてを物語ってると思う。
249: 匿名さん 
[2013-09-09 01:29:51]
どうして、
「この物件は浦和の人は買わないよ。」
という事が分かるのでしょうか。
是非、教えてください。
お願い致します。
250: 申込予定さん 
[2013-09-09 08:08:30]
余計なお世話だな。
地盤沈下?地盤改良したでしよ。
土地が低い?水たまりキニシナイ
学区が悪い?ここ買うような人は皆、私立だよ。
立地が悪いから、建物にカネかけられたんじゃないかな。
価値観の違い。納得して買えば問題なし!
251: 匿名さん 
[2013-09-09 08:11:28]
私立に通うような家庭は駅から11分も離れた場所にマンションを購入しないと思います。
252: 申込予定さん 
[2013-09-09 09:21:40]
248は地位(じぐらい)のことだろ、浦和の昔の爺さんかい?
岸中は部活も熱心で文武両道の素晴らしい学校だ。
でもレベルが高すぎて普通の子じゃ成績下位で内申点が取れないからって、私立中に行く子もいる。
岸、常盤に入れておけば安心ってもんでもない。
南中学区にはプラウド購入層のようなそこそこの収入世帯と、ちょっと問題地域(?)が混在して二極化してる。
その二極化は今後進んでいくんだろうから、私立中を念頭に置いておいたほうが良いと思うよ。
岸中学区物件との差額で中高私立行かせる差額が出る。選択肢は様々だ。
253: 匿名さん 
[2013-09-09 17:42:41]
文武両道の素晴らしい学校かどうかは、中に入らないとわからないでしょう。
表向きの素晴らしい学校ってあてにならないと思いませんか?
プラウドって言っても駅から11分離れた物件ですからねぇ。
南浦和で住んでいる人がある程度の人だろうなと思えるような最近の物件だと、
ザ・パークハウス南浦和&レジデンスかパークホームズ南浦和ステーションコンフォート程度じゃないですか?
駅5分で閑静な場所の物件で、それなりの価格がしていましたからね。
254: 匿名さん 
[2013-09-11 10:44:44]
野村は毎回同じような物件…という発言がありましたが、
ブランドイメージの統一感は大切だと思いますよ。
外観のデザイン、部屋の設備・仕様などブランドイメージに大きな隔たりがあったとすれば
それは企画として失敗ではありませんか?
255: 匿名さん 
[2013-09-11 10:49:09]
細過ぎるって事を言ってるんでしょ♪
256: 匿名さん 
[2013-09-12 11:07:47]
物件概要に記載されていないので質問させていただきたいのですが、
ルーフバルコニーつき住戸の場合、月々使用料は発生するのでしょうか。
またバルコニーは共有施設である為避難路の邪魔になるようなものは設置
してはいけないそうですが、テーブルセット程度ならOKですか?
257: 匿名さん 
[2013-09-12 18:33:22]
一般的にはルーフバルコニーは使用料が毎月発生しますね。
共有部分を広く使うので、仕方ないのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド南浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる