東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ本郷真砂ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 4丁目
  7. ブランズ本郷真砂ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-20 22:38:08
 削除依頼 投稿する


売主:東急不動産
施工会社:前田建設
管理会社:東急コミュニティー

総戸数 65戸
間取り:1LDK~3LDK(予定)
専有面積: 45.11m2~86.69m2(予定)
バルコニー面積: 3.96m2~10.60m2

敷地面積 1819.04m2
建築延床面積 5597.45m2
構造および階数 地上5階地下1階建て

HPがアップされましたので、新しく立て直しました~

所在地:東京都文京区本郷四丁目18番19外(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分 、東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅 徒歩6分
   都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅 徒歩7分・東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」駅 徒歩8分

【物件情報を追加しました 2013.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-28 22:24:52

現在の物件
ブランズ本郷真砂
ブランズ本郷真砂
 
所在地:東京都文京区本郷四丁目18番19外(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

ブランズ本郷真砂ってどうでしょうか?

242: 購入検討中さん 
[2013-08-20 10:56:31]
女性で高齢で独身で仕事がある人はこの界隈多いです。
お金持ってるし。
夜の帰宅でもあまり怖くないから。
文京区でも大塚駅前や湯島駅前なんかあまり行きたいくないですもん。
白山一丁目から千石へ向かう白山通りも夜人けがなさ過ぎて
ひったくりにあったらどうしよう、と思うエリアです。
本郷4丁目の路地裏の安アパートもなんだか怖いような住人がいますけど
歩いてて危険なふんいきはないんですよね、不思議と。
だから、喫煙者とか、すごく厳しく言われますよ、管理組合に。犬には優しいけど。
それと日比谷とドームへ行くのに、ジャニオタが異様に好む。
帝劇タッキーキンキ、
ドームカウントダウンです
でもファミリーは飯田の方が住みやすいかもね。
池袋東側から文京千代田あたりへは、すごく実家千葉の人が多いですよ。
東西線と都営新宿とJR利用するんでしょうね。
243: 匿名さん 
[2013-08-20 22:51:05]
田舎者からしますと、文京区本郷ってだけで憧れだけど、いろいろ格付けあるんだね。
本郷四丁目でも、自分には相当格上^ ^

244: 周辺住民さん 
[2013-08-21 21:06:08]
>>242さんの書き込みで思い出してしまいました。
敷地北側の区道にいつも止まっている自転車2台、
トラブルの種になるかもしれませんね。

あの位置にこのマンションの駐輪場入り口ができるはずですが、
自転車の持ち主も、あの位置に止めたいようなのです。
理由は後で分かりました。

>>243さん

住んでいる人の多くは核付だのステイタスだの、
あまり気にしていないと思いますよ。
近辺で格が高い西片や白山、春日などに比べたら、
本郷の南側は格段に利便性が勝りますから。
強いて言えば、1丁目のプラウド村近辺は、
雰囲気がよくなり、利便性も上々ですね。
245: 匿名さん 
[2013-08-25 15:27:40]
倍率が高過ぎます!
246: 匿名さん 
[2013-08-25 16:53:51]
今日、本郷三丁目の交差点でチラシ配ってましたね。倍率高いくらい人気あるなら、何もしなくてもいい気がするけど。
247: 周辺住民さん 
[2013-08-25 19:24:57]
人気は一部の部屋に集中しているとみました。
248: 匿名 
[2013-08-25 20:35:09]
倍率がついて即日完売しちゃうのは値付け失敗です。チラシ配って竣工する頃に完売する位がちょうど良いんです。東急さんがそんなヘマするわけないですよね。
249: 周辺住民さん 
[2013-08-25 21:48:05]
一部の部屋に人気が集中して、
分散させるのに失敗したんじゃ
ないでしょうか。
250: 匿名 
[2013-08-25 21:54:50]
そして竣工後3年くらいして完売するのが理想なのがスミフと。
さておき、ここの50前半位の部屋は入居後じゃないとローン控除
適用受けれるか分からないのでしょうか。デベに確約はできないと
言われると尻込みしてしまうのですが。
251: 匿名さん 
[2013-08-25 22:43:56]
キャッシュで買えば大丈夫。
252: 匿名 
[2013-08-25 23:47:40]
もっともなアドバイスなのですが自分にはキャッシュは無理です。
ここの広めのところをキャッシュで買えるような人が羨ましいですな。
253: 匿名さん 
[2013-08-30 09:25:30]
ここだと広めの部屋が人気なんでしょうかねぇ??
利便性が高いとは言い切れない地域ですので、DINKSや単身者よりもファミリー層の方が需要はあるのかな?と思っています。
住宅ローン減税って50平米あれば大丈夫なんじゃないですか?
他に何か条件ってあるのでしょうか??
254: 匿名さん 
[2013-08-30 11:18:00]
ここ、タワマンでもないのに北向きの部屋多いよね。
しかも高い。誰が買うんだろう。。。
255: 申込予定さん 
[2013-08-30 15:31:31]
正式価格発表、今週末でしたっけ??
とりあえず、要望書出してますが、正式価格が気になります。

ほかの物件と同じ割合で、とはいわずとも、当初予定価格からは値下げしている物件もあるのだから、値下げして出してほしいなと希望。

256: 匿名さん 
[2013-08-30 16:11:17]
ちょっと高いですよね…
同じタイミングで他に良い物件が出たら寝返っちゃうかも。
257: 周辺住民さん 
[2013-08-30 19:27:11]
この記事によると人気だそうですね。

http://allabout.co.jp/gm/gc/426734/

注目の高級マンションだそうで。
258: 匿名 
[2013-08-30 22:45:14]
住宅ローンは50以上が条件ですが、測定方法が異なるので
販売時より狭い面積で50以上かを判定されることになっち
ゃいます。ここの50~52くらいの部屋は大丈夫なのかがデ
ベさんでも分からないとのことだったので。
259: 周辺住民さん 
[2013-08-31 09:22:02]
>>253さん

ローン控除の基準に使う面積は、
販売時に使う壁芯面積ではなく、登記時に使う内法面積になります。

例えば、室内の隣戸側の壁に厚さ9.5mmのボードを貼る予定が、
何らかの理由で12.5mmを使うことになると、
内法面積はそれだけで減ってしまいます。

内装工事は現場の大工さん任せにせざるを得ない要素も大きいので、
今は何ともいえない、ということなのだと思います。
260: 匿名 
[2013-09-03 22:37:56]
賃貸回す予定の人か現金購入者以外は、50ギリギリの部屋は買うな
ということなでしょうね。
261: 匿名さん 
[2013-09-05 11:44:48]
>257さん
教えていただいた記事を拝読いたしました。
地名の由来や土地の歴史など、マンション検討者として興味深い内容になっていましたね。
モデルルーム見学者の傾向に南向きだけでなく北向きに関心を示す客が多いそうですが、
北向きの方が眺望に優れているのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる