三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:13:40
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330077/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-27 02:26:32

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part13

839: 匿名さん 
[2013-05-04 18:52:31]
>838
なるほど、これは知りませんでした。ありがとうございます。
840: 匿名さん 
[2013-05-04 20:25:27]
バルコニー床面から庇までの高さを測ったら、約3.2mもありました。かなりの開放感ですね。
841: 匿名さん 
[2013-05-04 20:45:29]
測らないと開放感を感じなかったの?
842: 匿名さん 
[2013-05-04 20:49:34]
書き方悪くてすみませんね。
開放感があったので、実際に測ってみたら3.2mもあった、という意味です。
843: 匿名 
[2013-05-04 20:54:22]
841くだらね~。
844: 匿名さん 
[2013-05-04 20:56:11]
モデルルームでそんなの測ってる人見た事ないです。
845: 匿名さん 
[2013-05-04 21:04:01]
なんか、ここのポジさん役者がかってるね。
846: 匿名さん 
[2013-05-04 21:10:02]
脚立借りて測ったの?
測るゆとりがあるくらいモデルルーム空いてるの?
847: 匿名さん 
[2013-05-04 21:12:15]
>844
まぁ居ないでしょうね(笑)
あまりにも高いので測ってみた次第です。天井高だけじゃなく階高3.4mというのがいろいろ効いてるんだと思います。
外廊下も実際の感じがどうなるか知りたいですね。竣工まで分からないですが。
848: 匿名さん 
[2013-05-04 21:48:54]
確かにバルコニーも広くて開放感ありますよね。
部屋と一体感が出る間取りだと、さぞかし快適なリビングになることでしょうね。
849: 匿名さん 
[2013-05-04 22:17:37]
外廊下は塩ビ床です。
安いなりなんです。
850: 匿名さん 
[2013-05-04 22:20:14]
他にどんな床がありますか?
851: 匿名さん 
[2013-05-04 22:22:00]
タイル床とか石畳風床とか、高級度によって異なります。
852: 匿名さん 
[2013-05-04 22:22:21]
内廊下タワーなら絨毯の床が一般的。
853: 匿名さん 
[2013-05-04 22:28:00]
安いなり氏キター
854: 匿名さん 
[2013-05-04 22:30:28]
高級感で言うと内廊下には勝てません。

きっと外廊下擁護派は内廊下は臭うとか、絨毯が汚れるとか言いはじめるんだろうけどね。
855: 匿名さん 
[2013-05-04 22:31:50]
勝どきのTTTの中古見たとき、外廊下でも高級感があった覚えがあるんだけど、石畳風だったのかなあ。クーラーの室外機もよくわからなかったし。
856: 匿名さん 
[2013-05-04 22:35:34]
ネガは『長期優良』『階高』『天井高』『免震』など、
ポジティブな言葉が出ると慌てて出てくるので、
それらを強調すると大変面白いですよ。(笑)
857: 匿名さん 
[2013-05-04 22:36:57]
まあ高級感なら内廊下、居住性能なら外廊下 というところ。
858: 匿名さん 
[2013-05-04 22:37:15]
TTTも、分譲価格は安かったですよ。
安かった理由は色々あったけど。
859: 匿名さん 
[2013-05-04 22:39:51]
TTTで7000万円の部屋がリーマンショック前に12000万円を超えてたんだけどね。
860: 匿名さん 
[2013-05-04 22:45:06]
TTTの竣工はリーマンショックの後ですよ。ミニバブルはハジケていました。
引渡前の検討スレでは、何割儲けたと皮算用が盛んでしたけど。
861: 匿名さん 
[2013-05-04 22:47:37]
失礼。プチバブルの後ですよ。ですね。
862: ご近所さん 
[2013-05-04 22:50:26]
妻がGWにキャナルのママ友と旅行してきたんだけど、ここの粘着ネガ、某マンション内でも話題らしいよ(笑) 誰なのかは住人は方角的にもある程度察しがついてるみたいでみんないい迷惑だそう。一人が騒いでるせいで自分のマンションが新築マンションと変に比較されることになって関係ない他の住人はたまったもんじゃないと。ここで忠告してもやめないんだろうが、自分とこの管理組合に足をすくわれることにならないようにな。
863: 匿名さん 
[2013-05-04 22:56:10]
ネガw
こいつら、きもい。
人のことなんか、どーでもいいし。
つまんねぇ、やつら。
864: 匿名さん 
[2013-05-04 23:06:59]
品位が問われてますよ。
ネガさん。
865: 匿名さん 
[2013-05-04 23:08:18]
こちらのポジさんは品格があってよろしい。
866: 匿名さん 
[2013-05-04 23:09:21]
網戸は標準装備と聞いたんですが、どのようなのが付くかご存知の方いますか?
モデルルームには付いてなかったようですし、営業さんにも聞きそびれてしまって…
蛇腹のようなやつですかね?
867: 匿名さん 
[2013-05-04 23:12:44]
晴海タワーだとオプションで30〜50万円で付けるみたいだけどね。
こちらは標準装備でいいね。
868: 匿名さん 
[2013-05-04 23:13:17]
タワーパーキングが前面に
飛び出してるのって
異様な感じしませんか?
869: 匿名さん 
[2013-05-04 23:13:29]
>852
>内廊下タワーなら絨毯の床が一般的。

タイルカーペットだろうがw
870: 匿名さん 
[2013-05-04 23:17:30]
>869

絨毯の英訳がカーペットだと、知らない人?
871: 匿名さん 
[2013-05-04 23:19:25]
ふわふわの白い絨毯の内廊下がいいよね。
872: 匿名さん 
[2013-05-04 23:22:21]
この価格で流石に内廊下は無理がある。
873: 匿名さん 
[2013-05-04 23:23:24]
コンシェルジュは何名体制でしょうか?
874: 匿名さん 
[2013-05-04 23:32:26]
コストは一人50万円/月です。コンシェルジュの給料じゃないですよ。
875: 匿名さん 
[2013-05-04 23:37:37]
角部屋80A/Bといっても外廊下周回沿いにあって、入り込んでる訳ではないから、高級感からはちょっと遠い気がしますね。
876: 匿名さん 
[2013-05-04 23:39:05]
コンシェルジュって高いんですね。
877: 匿名 
[2013-05-04 23:55:26]
高いです。あなたの給料よりも高いですよ。
878: 匿名さん 
[2013-05-04 23:55:59]
派遣を雇った事がある人はよく知っているだけの事です。
879: 匿名さん 
[2013-05-04 23:59:18]
三井住宅サービスが撥ねるから高いよ。
880: 匿名さん 
[2013-05-04 23:59:56]
今日MR行ったついでに現地撮ってみました。
27階の途中まで進んでました。来週にはドッグラン部分が見えそうですね。
今日MR行ったついでに現地撮ってみました...
881: 匿名さん 
[2013-05-05 00:04:28]
コンシェルズュも高いなりです。

ネガっぽく言ってみました。

つまり、良いってことか。
882: 匿名さん 
[2013-05-05 00:08:36]
さすが派遣社員の人は詳しいですね。

ここのコンシェルズュは50万円じゃないけど。
883: 匿名さん 
[2013-05-05 01:16:47]
綺麗なコンシェルジュさんが3人くらいいれば、
かなり豪華な感じがして、良いんだけどなあ。
884: 匿名さん 
[2013-05-05 05:50:15]
それなりのコストに見合うサービスを受けられるかどうかがポイントかと。
885: 匿名さん 
[2013-05-05 08:50:37]
>>862
そりゃそうでしょうね。
誰も検討板で周辺の中古と比較して、
ここがいかに優れているかなんて興味無いのに、
ご近所のネガさんがわざわざ自分から比較してくるせいで、
結果、周辺の物件と比較していかに優れているかを証明しなきゃならなくなる。
例えば長期優良住宅に認定された物件であることは一例。
886: 匿名さん 
[2013-05-05 09:10:16]
>885さん

そろそろ品位のないレスはやめませんか。
ネガさんなのかしら?
887: 匿名さん 
[2013-05-05 09:15:00]
結局、どこが長期優良なのかよくわからないけど。
888: 匿名さん 
[2013-05-05 09:23:26]
長期優良取得するため、太陽光パネルつけました。
あとは、周りのタワマンと違いがよくわかりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる