株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア墨田押上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 向島
  6. 1丁目
  7. イニシア墨田押上ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-14 14:20:15
 削除依頼 投稿する

イニシア墨田押上についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区向島1丁目30-16(地番)
交通:都営浅草線「本所吾妻橋」駅 A4出口より徒歩6分
   半蔵門線「押上」駅 A3出口より徒歩9分
   都営浅草線「押上」駅 A3出口より徒歩9分
   京成押上線「押上」駅 A3出口より徒歩9分
   東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩4分
   JR中央・総武線「錦糸町」駅 北口よりバス14分「とうきょうスカイツリー駅前」バス停下車徒歩4分
   北口よりバス14分「とうきょうスカイツリー駅前」バス停下車徒歩4分
   JR総武本線「錦糸町」駅 北口よりバス14分「とうきょうスカイツリー駅前」バス停下車徒歩4分
間取り:1LDK~3LDK
住戸専有面積:41.79m2~64.95m2

公式URL:http://www.i-sumidaoshiage.com/
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-04-26 21:43:53

現在の物件
イニシア墨田押上
イニシア墨田押上
 
所在地:東京都墨田区向島1丁目30-16(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩9分 (A3出口)
総戸数: 32戸

イニシア墨田押上ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-04-30 13:49:24]
「とうきょうすかいツリー駅」が最寄なんですね
休日なんかは駅がものすごく混んでいそうです(汗)
平日の混み具合はどうなんでしょうか?
スカイツリータウンまで徒歩で行ける感じなので
買い物なんかは便利かなと思います
平日はのんびり買い物ができるといいのですけれど
2: 匿名さん 
[2013-05-01 04:39:52]
借地50年
賃貸アパート並みの間取り
総数32戸

いくらで売り出すか楽しみです
3: 匿名さん 
[2013-05-01 09:24:03]
場所悪いですね…
目の前(浅草側)に8階建てのマンションができるようです。
さらに逆側はスカイツリーに近すぎるため、眺望は期待できないでしょう。
価格次第で売れるのかな?
4: 匿名さん  
[2013-05-02 09:46:03]
そうなんですか
スカイツリーの眺望が良くないのなら考えてしまいますね
ですが、312店舗ある東京ソラマチに徒歩で行けるのは魅力的です。
不満は、駐車場が2台分しか置けないのはなんとかならなかったのでしょうか
5: 匿名さん 
[2013-05-02 09:53:31]
2さん3さんが書いたように、問題点もあるから要注意。
6: 匿名さん 
[2013-05-07 08:34:16]
借地権なのですか。
その分お安くなったりするんでしょうかね…
マンションって50年後ってどうなっているか想像もつかないので
そもそも所有権が良いのか借地権が良いのかすら判らないです。
難しいですね…。
7: 匿名さん 
[2013-05-07 11:14:17]
50年では短いですよ。70年ならともかく。
下手したら高齢者になったとき、存命中に住む家が無くなります。
8: 匿名さん 
[2013-05-08 12:02:08]
確かに。今の時代30代で購入しても、80代まで生きる可能性は十分にありますし。
年齢的な事を考えれば、それから先分譲を購入する事はなさそうですよね。
賃貸すら借りられるかどうか?
やはり高齢になった時に自分名義の家がある事は大切だと思います。
10: 匿名さん 
[2013-06-07 22:27:52]
旧法賃借権だから50年後の更新は問題ないでしょうけど、そもそも地代がどの程度なのでしょうね?
11: 匿名さん 
[2013-06-07 22:35:29]
更新って、更新料を払うんですかね?
地代の交渉もあるでしょうし、
50年後近くなると管理組合で方針を纏めるのが大変そう。
12: 匿名さん 
[2013-06-08 09:38:30]
契約更新に当たっての更新料はあると思いますよ。
3年くらい毎に地代の改定もあるでしょうね。
13: 匿名さん 
[2013-06-10 16:32:17]
きっと、地代の値上げもありますよね。借地権付きマンションは
何かと問題が発生するというので、少し不安に思ったりしますが、
実際どうなのでしょう。デメリットばかりで、メリットって聞いたことがないので、
メリットがあれば聞いてみたいです。
14: 匿名さん 
[2013-06-11 11:54:03]
土地分の固定資産税がかからない。
所有権の物件に比較して安い。
メリットはこんなもんでは?
15: 匿名さん 
[2013-06-12 12:22:14]
>旧法・賃借権
>借地期間50年(2012年8月8日から2062年8月7日までの50年間)50年後は、50年毎の更新(更新料を伴います)
>地代月額:未定
更新料は発生するようですが、2年毎、1ヶ月分の賃貸と違いどれくらいの額になるのか予想もつきませんね~。
また地代の額も決まっていないようですが、モデルルームで尋ねればおおよその金額を打ち出していただけるのでしょうか。
16: 物件比較中さん 
[2013-06-13 13:03:04]
ここまでスカイツリーに近いマンションを見たのは初です。
逆に近過ぎないかな、全体像見えないぐらいの麓の立地ですよね、汗。
ソラマチを日常生活圏にできることは何だか先端を行っている感じ、今の人気が衰えずにこれからも活気を維持して欲しいです。
住めば平日に利用できるわけですから大混雑の週末を避けて独占堪能ですね。
17: 周辺住民さん 
[2013-06-13 20:48:36]
>>16さんはまだソラマチ来たことない方でしょうか。
あまり過剰な期待はなさらない方が後でがっかりしないかも、と思いますよ。
子どもと朝イチの水族館ほぼ貸切りすらだんだん飽きますし。
18: 匿名さん 
[2013-06-18 10:21:43]
近くに住んでいるとすぐに物珍しくなくなるでしょうね。
でもソラマチは普通に買い物に便利だと思います。
周辺は意外と思ったよりは渋滞はないですよ。
電車で来る方多いのと、
観光バスは駐車場に停められる時間が限られているからかもしれないです。
19: 匿名さん 
[2013-06-19 15:48:23]
何だか勝手にファミリー向けマンションと思い込んでいましたが、
間取りを見ると3LDKが64平米台とコンパクトな作りで、DINKS向けの
都市型マンションだったんですね。
借地期間50年という旧法借地権は、地主さんが代替わりすると地代が上がるとか?そういう心配もあるのですよね?
20: 匿名さん 
[2013-06-19 19:38:55]
観光でなく生活になるとソラマチでなくイオンやイトーヨーカドーとか百円ショップとか安売りスーパーが大事かな
ファミリーむけではないからいいのかな
21: 匿名さん 
[2013-06-24 15:33:04]
地代は3年毎の固定資産税評価額改定の度に上下すると思われます。

50年後に必要なのは借地の契約更新料です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる