三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス豊中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス豊中
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-12-17 20:35:18
 削除依頼 投稿する

豊中駅より徒歩2分のザ・パークハウス 豊中についてどうですか。
物件のことがいろいろ知りたいです。

ザパークハウス豊中
所在地:大阪府豊中市本町1丁目165番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「豊中」駅 徒歩2分 (5番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.22平米~86.41平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

施工会社:株式会社福田組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-25 17:28:53

現在の物件
ザ・パークハウス 豊中
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府豊中市本町1丁目165番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 豊中駅 徒歩2分
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス豊中

1: 匿名さん 
[2013-04-26 09:53:03]
あのゴチャゴチャした所を纏め上げたのでしょうか?

でも周りの環境は変わらないでしょうね。 道も細いし。
美味しい店や安い店なんかは多いでしょうが、環境的に
どうなんでしょう。 千里中央の方が面白くないけど
やはりいいのかな?

でも、どんなデザインの建物が出来るか、周りはどう
なるか興味あります。
2: 匿名 
[2013-04-26 10:59:52]
いや~この利便性でこのデベなら即完売でしょ
3: 匿名さん 
[2013-04-26 17:50:33]
小さな頃から数十年北摂に住んでいます。 昔は毎日阪急宝塚線を使って
いましたが、今は北大阪急行中心です。 暫く前には子供を浜学園に送り
迎えしていましたが、やはり駅の周りはゴチャゴチャして駅ビルも庶民
感覚に溢れています。

古い街ですので美味しい店もあるし駅近で買い物などにも超便利ですが、
千中近辺のちょっとだけハイソ(と住民が思っているだけでしょうが・・)
な雰囲気がなくどんなものでしょうか? 

デベも昔の三菱とは変わってしまっていると思うし・・(それでも三井・
住友・阪急などよりは高級感ある??)
4: 匿名さん 
[2013-04-26 18:42:11]
豊中駅周辺は区画整理したら良いに。

千中もハイソまでは言えないですね。
5: 匿名さん 
[2013-04-27 23:05:02]
駅近マンションはだから人気あると思います。
駅に近いと生活の環境は全て整ってますしね。
梅田までの距離を考えたら便利な条件だと思います。
詳細が分からないので気になります。
6: 匿名さん 
[2013-04-30 21:26:06]
駅前のショッピングセンターは向こう側になるのですね。
かえって住むのなら賑やかでなくてよいかなと思います。
庶民的な雰囲気でよさそうですよね。
7: 匿名さん 
[2013-05-01 13:36:46]
176は歩道が狭すぎて、車も歩行者も怖いですよね。
8: 匿名さん 
[2013-05-03 18:32:26]
豊中駅前もずいぶん変ったね。サラ金がやたら多いし・・・・。
ここも駅近はいいけど、裏手にある焼き肉屋とかガラが悪い。
9: 匿名さん 
[2013-05-03 20:03:36]
マストメゾンが竣工後1年以上経っても売れ残りで、こちらは?
三菱地所ブランドだけで頑張れるのか。
ワコーレは共用設備などが、消費者の心を掴んだというけど。
10: 物件比較中さん 
[2013-05-03 21:59:48]
豊中駅も本当に変わってしまいましたよね。
残念だし怖いです。

物件比較していますが三菱地所は率先して外国人住人を取り込んでるので
警戒してます。
11: 匿名さん 
[2013-05-04 15:37:57]
>でも周りの環境は変わらないでしょうね。 道も細いし。
美味しい店や安い店なんかは多いでしょうが、環境的に
どうなんでしょう。


やはり、良いとはいえないでしょう。
昔からあるお店は、古びていても人情味というかそれなりの趣があっていいけれど、
カタギですか?!って思わせてしまうようなところもできてきたし。
個人的に、この環境変化は残念です。
12: blue 
[2013-05-05 14:23:11]
駅近で便利そうなので興味あるけど、なんか敷地の形が中途半端…。
どんな感じの出来上がりになるのか、イメージができないです。

三菱地所だとグレードが高めになり、割高になるということですか?
ワコーレは初めて聞いたけど、すぐに完売になって驚きました。
少し割安だったのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2013-05-05 15:26:44]
ワコーレは共用施設にトレーニング室があったり(豊中駅前にはフィットネスジムがないですし)、内装がそれなりに上質だった点がよかったらしいです。価格は、マストと比較して割安感があるとは思えませんでしたけど。豊中駅周辺の地価は相対的に下がってきてますね。急行は停まるし、蛍池からはモノレールに乗れるのに。千中人気に押されてのことでしょうか。
パチンコ、街金、焼き肉に席巻されるようなところは、住宅としては考えてしまいます。阪急さんや三菱さん(あと住友さんも)には、もっと豊中ブランドを大切にすべく頑張っていただきたいものです。
14: 匿名さん 
[2013-05-05 18:36:55]
人口が増えていけば、それに合わせて周りにできる店舗も変わりますからね。豊中駅周辺がまだ人口が少なくて田舎に近いために、パチンコとかが多いんじゃないですかねー。実際、田舎にいくとこれでもかっていうくらいパチンコがありますし。利便性はいいので、10年後、20年後もっと大きな街になれば、また街並みは変わると思います。まー人が集まって街が大きくなれば相対的に治安も悪化するので、どちらが良いとも言えませんけどね。
あと、ワコーレとマストの価格は変わらなかったと思いますよ。竣工は1年近くも先ですし、この段階で利益を減らしてわざわざ割引する必要も特にないんじゃないでしょうか。
15: 匿名さん 
[2013-05-05 20:50:24]
豊中駅の西口は再開発の対象地域となっているようですが、こちらはよくいっても昭和の商店街というところですね。
16: 匿名さん 
[2013-05-06 22:09:08]
マンション内の共用施設のトレーニングルームって頻繁に使われるのでしょうか?
以外とマンション内の施設って使われなくて、結局は経費ばかりがかかるって話聞いた事あります。
個人的にマンション内のそのような施設って期待しないので必要無いです。
シンプルが良いです。
17: 匿名さん 
[2013-05-07 01:13:56]
ワコーレは南向きでしたから、その点も良かったのかも。パークハウスは土地の形から想像すると、バルコニーの向きが西から西南になりそうですね。もしくは、駅と反対側に設置すれば東向きか。
18: 匿名さん 
[2013-05-08 18:26:11]
>マンション内の共用施設のトレーニングルームって頻繁に使われるのでしょうか?
以外とマンション内の施設って使われなくて、結局は経費ばかりがかかるって話聞いた事あります。
個人的にマンション内のそのような施設って期待しないので必要無いです。
シンプルが良いです。


アナタの意見と、ワコーレ(しかも駅直結のマストメゾンではなく)を実際に購入した人とは価値観が違います。
19: 匿名さん  
[2013-05-09 19:03:13]
駐車場がタワーパーキングなのですね
駅近いので電車通勤の人とかなら休日しか乗らないし車も汚れないしイタズラされる
可能性もないのでいいとは思いますが車通勤の人は朝とか出すのにかち合ってしまうと
出すのが時間がかかりますからマイナス要素ともいえますね
20: 匿名さん 
[2013-05-09 21:48:30]
裏手の焼肉店がネック。臭いもキツイし、あんなせせこましいところで出火でもされたら消防車も大変だろう。
21: 匿名さん 
[2013-05-09 22:13:26]
駅近のマンションは、だいたいせせこましい。
22: 匿名さん 
[2013-05-10 01:07:26]
パークハウス豊中は、特に酷い。
23: 匿名さん 
[2013-05-10 10:31:51]
土地は確かに狭いですね。建物の向きや敷地の広さとか関係なく、豊中駅前のこの場所に住みたい人向けだと思います。豊中駅数分圏内にそんなに今後もマンションがたくさん建つとも思えないですし。また、市内が嫌でかつ利便性を求める人にも良い選択肢の一つじゃないでしょうか。
駅から見ると立地がワコーレの裏手(部屋によっては日影になる?)ですし、部屋の向きも南は難しそうなので、そんなに価格も高くはならないのでは・・と思います。もちろん、設備を立派にして価格を上げる事も考えられますが。
24: 匿名さん 
[2013-05-10 12:30:08]
三菱地所が手を出すような物件ではない。意外。イメージが・・・・。
25: 匿名さん 
[2013-05-10 17:41:47]
ワコーレの裏、密着する焼き肉屋。
臭い、熱風、そして質の悪い客。考えもの。
26: 周辺住民さん 
[2013-05-10 20:33:22]
豊中駅周辺はマンション建設ラッシュだと思います。マストメゾン、ワコーレ、パークハウスの他、ダイエー跡地もマンションになるはず。いずれも、徒歩数分です。
27: 匿名さん 
[2013-05-10 21:36:56]
グルメシティは建て替えしているだけじゃないです?駅前の銀行などが土地を手放すとも思えないですし、パークハウスの後はしばらくないのかなと思います。古いマンションの立て替えはあるかも。
28: 匿名さん 
[2013-05-10 22:31:35]
豊中より蛍池周辺にできないかなあ。
29: 匿名さん 
[2013-05-11 00:01:16]
天下の三菱が、ジオ跡地を和田興産なんぞに押さえられてしまうなんて。
30: 周辺住民さん 
[2013-05-11 13:17:36]
グルメシティとホテルだった所は、マンションになると聞きました。マンションのテナントとしてグルメシティが入るようです。
31: 匿名さん 
[2013-05-11 22:15:16]
居住者、往来人数の規模のわりに、豊中駅周辺はパチンコ、焼き肉が多いね。
韓流ファンが多いのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2013-05-14 00:54:47]
グルメシティはテナントなんですね。そうすると普通のスーパーみたいになるのでしょうか。マンションではなくて、規模の大きめの商業施設の方が良かったです。極端な話、映画館つきのイオンが豊中駅近郊にできるとうれしいですが、そうすると、エトレやグルメシティが撤退しかねないですね。・・単なる妄想です。
33: 匿名さん 
[2013-05-16 15:29:52]
パークハウスの裏手の通りを行った先で、昔、寿司屋の主人が客に刺殺される事件があった。
30年以上前のことだけど。新開地デパート後のビルの所有権者達もあまりいい評判を聞かない。
34: 匿名さん 
[2013-05-16 15:40:35]
31さん
ここは意外と在日韓国人が多いです。
昔はそんなこと無かったんですがね、数年前から豊中市は外国人受け入れ
地域に国が指定しました。
年々雑多な雰囲気になってきているのもそれが原因でしょうね。
35: 匿名さん 
[2013-05-16 23:16:32]

なるほど。

豊中市ってゲットーに成り下がってしまったわけですな。
36: 匿名さん 
[2013-05-16 23:57:13]
34
>数年前から豊中市は外国人受け入れ 地域に国が指定しました。


外国人に参政権を与えるようになった稀少な市ですよね。
37: 匿名さん 
[2013-05-17 00:28:28]
豊中市は外国人参政権は可決したのですか?

全国的に可決はあり得ない法案となっていたはず。
ショックです、一度落ちてしまった地域は二度と元に戻れないと思います。
38: 匿名さん 
[2013-05-17 00:46:47]
大阪府豊中市 外国人参政権(H21年3月2 6日施行)
豊中市は大阪大空襲時にかなりの地域が被害を受けました。
豊中市以外でもそうですが、そういった地域には必ず外国人多く入り込んだ(外国人に土地を奪われた)背景があり現在の様な町になってます。
39: 匿名さん 
[2013-05-17 10:31:44]
とよなか~ 外人参政権なんて終わってるやん・・と思ったら下記のようなデータ
ありますね。 ちょっと古いデータでしょうが中国人・韓国人比率は高くないですね。

http://area-info.jpn.org/area272035.html
40: 匿名さん 
[2013-05-17 10:44:30]
まあ治安も含めて南の方よりは随分マシですよね。
もうこれ以上悪くはならないとは思いますが。
41: 匿名さん 
[2013-05-17 18:00:43]
豊中駅周辺だったら川西くらいの方がいいかな、個人的には。
42: 匿名 
[2013-05-18 01:01:03]
前のレスの方がおっしゃるように、以前は豊中にはいわゆる在日(韓国朝鮮及び中国人)の方は殆どいらっしゃいませんでした。この数年激増したことをみると、国籍を変えることなく選挙権がもらえる豊中は彼らにとって良い場所でしょうね。

千里中央も地下鉄の南口周辺の地下街はパチンコ銀座になりました。以前からあるにはあったけど、いまやパチンコだらけです。韓国料理店も最近セルシー前にできて大音量で韓流歌謡曲を流しているので、ファンのおば様方にとっても豊中は夢のような場所でしょうね。そのうち、大阪の新大久保とか、北摂の生野区と呼ばれるようになるかもしれません。
43: 匿名 
[2013-05-18 01:06:41]
>前のレスの方がおっしゃるように、以前は豊中にはいわゆる在日(韓国朝鮮及び中国人)の方は殆どいらっしゃいませんでした。


38の方がおっしゃるように、京都のウトロ地区じゃないけど個人の方の土地で戦後不法占拠され、裁判をしても返還されないケースも少なくなかったようにも聞いてます。ただ北東アジア系の人がこの数年急増したのも事実です。
44: 匿名さん 
[2013-05-18 01:31:17]
最悪じゃないですか。。
一度奪われたものは二度と元に戻れないですよ。
安倍さんどうにかしてくれないかな。。
45: 匿名さん 
[2013-05-18 11:08:19]
豊中駅前の不動産屋の店先(旧市民病院方向)に、「生活保護対象物件多数取扱い」みたいな宣伝広告がデカデカと掲げられているのを見ると、豊中市って何だかなあと思っちゃう。
46: 匿名さん 
[2013-05-18 11:31:37]
豊中で気になるところは、豊中市教育委員会は去年4月より、大阪府教育委員会より人事権を委譲された。
これは全国でも異例のことで、橋下氏が府知事だった頃からの胆いれという。ということになると、教員の人事異動がごく限られたものになり、殆ど転勤がなくなってしまうので、人事面での活性化が阻害されイジメ、教員による暴力暴言、性犯罪などが隠蔽されやすい体質になる。滅多なことで懲戒処分が適用されることもないだろうし、コネ採用が蔓延するからと、反対意見も根強かった。
47: 匿名さん 
[2013-05-18 19:59:08]
豊中は中野寛成のお膝元だったからなあ。
48: 匿名さん 
[2013-05-18 20:13:59]
教育関係は怖いですね。
大津みたいにならなければいいんですが。
49: 匿名さん 
[2013-05-18 23:16:01]
選挙権、生活保護、移民定住化促進も怖いワ。豊中ではブラジル系を受入れる方針が以前ありましたからね。
50: 匿名さん 
[2013-05-18 23:24:17]
豊中市人権文化部文化芸術・国際課のサイトです。選挙権を与えるだけでなく、こんなことを目指しています。

http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/articles/town/173/index.html

「将来的には外国人市民のみで構成される「外国人市民会議」の立ち上げをめざして」
51: 匿名さん 
[2013-05-20 06:29:50]
別の掲示板で、東京の三菱地所のマンションには中国籍のい人が多数住んでいるとの書込みがありました。
地所に関して実際度の程度かはわかりませんが、311以降去年あたりから、また中国人の不動産買い漁りが復活してして震災前を上回る勢いだといわれているので、ネームバリューからも相当数だと思われます。
マストメゾンのようにいつまでも売れ残ってしまい、中国系にビッグディールなんかされないことを願います。
52: 匿名さん 
[2013-05-20 06:33:44]
511
>マストメゾンのようにいつまでも売れ残ってしまい、中国系にビッグディールなんかされないことを願います。
このページの更新通知を受け取る


マストメゾンが中国系に大量一括購入割引をしていると書いているわけではありません。
53: 匿名さん 
[2013-05-20 12:01:32]
関テレのよ〜いどんでも紹介された、斜め筋向かいのピザ屋(以前おはぎの丹波屋があった店)、火事になったら大変だろうなあ。店先に資材とかいろいろ並べて、2階のテーブル席までの階段も危なさそう。パークハウス裏手に密集する雑居ビルの飲食店もヤバイ。
54: 周辺住民さん 
[2013-05-29 11:00:25]
ワコーレ、 ファインフラッツはかなりの人気で早めに完売。
エルグレースはやや苦労して完売。
マストメゾンは今も相当数売れ残り+賃貸。

この物件はどうなんでしょう?
個人的には、割高感がなければワコーレで買えなかった人が流れてきて、完売しやすいかと思います。
楽しみですね。
55: 匿名さん 
[2013-05-29 13:19:49]
梅田周辺のタワーマンションでもエレベーターは100戸~80戸に1基の割り合いが多いのに
3戸に1基の割り合いだと、維持費や将来の修繕積立金が凄い高額になりそう。

http://www.mecsumai.com/tph-toyonaka/top.html
2013.05.25
家族のつながりが深まる、ゆとりある邸宅設計
平均専有面積 約76㎡ / 全タイプ洋室1は約7畳
3邸に1基の割合でエレベーターを設置
56: 匿名さん 
[2013-05-29 13:20:04]
個人的には千里中央がいいかな。
最近マンションが建ちまくってるけど、買おうと決めたのが今年で今は時期的に悪いみたい。
住友のシティハウス千里中央は高いし、三井のパークホームズ千里中央はほぼ売り切れだし、
三菱のパークハウスは2年前に完売してるし、今だと松下のロジュマン千里中央だけどちょっと安っぽいし、
阪急のジオ千里中央は駅から遠いし、パークホームズが一番良かったけど・・・
57: 匿名さん 
[2013-05-29 20:40:18]
3戸に1基というのは、おそらく各階毎にという条件がつくのではないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2013-05-29 20:47:29]
>57
戸数84の小さなマンションなのにエレベーターが28台もあるってこと?
なんか良く解らないな。
勤務先のビルが37階建てだけどエレベーターは12台しかついてないけど。
59: 匿名さん 
[2013-05-29 21:12:44]
>No.58
15階建てとすると単純には 84戸/15階=5.6戸/階。つまり、各階にざっくり6戸とすれば、2基ですね。つまり、3戸に1基。ホームページではぱっと見たらEVの数が多いように見せかけているだけではないでしょうか。普通に書くなら、42戸に1基ですね。といっても、私は予想で書いているだけなので、事実は資料を取り寄せた人でないと・・。
60: 匿名さん 
[2013-06-01 23:25:57]
総戸数84戸で、販売戸数未定って
ここも地権者の居る物件?
61: 匿名さん 
[2013-06-02 22:10:29]
>59
頭良いですね
そんな計算方法思いつきませんでしたよ
62: 匿名さん 
[2013-06-10 12:48:09]
>個人的には千里中央がいいかな。


千里中央も、12、3年前とは人種構成が変ってきた。悪い意味で。
63: 匿名さん 
[2013-06-11 21:12:24]
駅前のマンションですね。
便利そうだし、高級感あるマンションになりそうですが
HPでは、まだ詳細が分からないですね。
ちょっと楽しみです。
64: 匿名さん 
[2013-06-11 21:52:32]
>62

何処も団塊の世代が退職して会社に居たのが、周りに出てきたので変わってきた(悪い意味で)

なーんちゃって(失礼!)。
65: 匿名さん 
[2013-06-13 23:09:46]
>駅前のマンションですね。
便利そうだし、高級感あるマンションになりそうですが


デベは一流だけど、立地がねえ。
裏手の飲食店って違法行為だらけだし。
三菱さんや和田さんが、警察や市役所に働きかけて一掃できればいいんだけどさ。
66: 匿名さん 
[2013-06-13 23:40:11]
>何処も団塊の世代が退職して会社に居たのが、周りに出てきたので変わってきた(悪い意味で)
なーんちゃって(失礼!)。


ガイジン(害人)が急増してきた。韓国/朝鮮、中国、ロシア(昔は領事館関係だけだったが)、東南アジアなど。
67: 周辺住民さん 
[2013-06-14 00:15:49]
在日韓国人率は凄いです。
10数年前の豊中とはまるで変わりましたよ。
68: 匿名さん 
[2013-06-14 10:17:45]
そうですよねえ。21年の選挙権付与以降、さらに増え続けていますね。ああ〜。
69: 匿名さん 
[2013-06-14 10:25:10]
中国残留孤児とその家族だけでなく、中国からの出稼ぎ(生活保護狙いか)も多い。市役所とつながりのある市民団体がブラジル系などの受入れを進めようと何年も前から動き回っている。変な国際交流団体が税金を湯水のごとく使って、活動している。
70: 匿名さん 
[2013-06-14 19:24:31]
外国人の急増と日本有数の猛暑がこのところ目立ってきて嫌だな。昔は自然が多く、住みやすく治安も良かったのに!
71: 匿名さん 
[2013-06-15 00:41:16]
サラ金、パチンコ、焼肉屋街ですな。千中もしかり。
72: 匿名さん 
[2013-06-15 01:08:16]
外国人比率は豊中市だけの歴史を見れば増えているでしょうが、それは他の市も同じはず。例えば、大阪市と比較したらかなり少ないと思いますけどね。外国人比率を問題にするなら、大阪市にはもっと住めないという結論に。治安についても同じ。こんな話はどうでもいいので、物件の情報はないのでしょうか。
73: 周辺住民さん 
[2013-06-15 02:06:17]
中国残留孤児やブラジル系は悪い噂聞かないですし、土地不法占拠の韓国人と
同じにしてしまうのは違うかな。
74: 匿名さん 
[2013-06-15 09:12:49]
外国人が一概に悪いとは言わないが、生活保護を受けて医療費をばんばん使っている人が多いのも
事実(勿論日本人にもいるが某国・別の某国などの外人には多い)。 そういう人達が増えると
環境が悪くなり不動産価値にも影響してくる。 不動産価格が下がれば更に流入は加速される。

不動産購入にとって広い意味での環境はとても大切な問題ではないでしょうか? そういう意味では
豊中は失敗しているのでは?

大阪市はちょっと特別(いろんな意味で中心だから不動産価値は下がりにくい)。 東大阪も生保
受給者の数を聞いてビックリしたが、さもありなんとも思える。 豊中が同じようになるのは悲しい。
75: 匿名さん 
[2013-06-15 14:39:23]
少し古いですが2010年の人口に対する外国人比率(http://area-info.jpn.org/index.html)について、豊中は他の市と比較しても大差ないようですね。外国人参政権が可決された後にもかかわらずです。ただ、外国人登録法が廃止される前ですから、今現在はどうなっているかは不明ですね。もっとも、現在の具体的な数値で確認しない限りなんとも言えないですね。

76: 匿名さん 
[2013-06-15 23:50:27]
豊中市は21年に既に外国人に参政権を与えているのですよ!
全国的にみてもまだまだそういう自治体はないというのに。これは、財政、行政、治安などの点から由々しき問題です。
77: 匿名さん 
[2013-06-15 23:54:35]
以前にも指摘されている方々がいらっしましたが、外国人の急増につれ、街が汚くなった、人のガラが悪くなったとありましたが、事実でしょう。民度が高い国(例えばデンマークとか)からはわざわざ日本に移住して来る人はいません。スウェーデンの暴動にみるように、招かれざる客が多すぎるのです。
81: 匿名さん 
[2013-06-18 21:17:10]
豊中市、とりわけ豊中駅周辺のガラ、治安が悪くなったのはこの数年のことです。
不良外国人、福祉食いつぶし外人も増えてますけど、新たに地方から(とりわけ中国地方等西日本)もしくば関西の別の地域から転入してきた層も相当酷いものです。遵法意識のかけらもないチンピラ家族が・・・・。
ならず者、社会のクズを引きつける何かができてしまったようです。
82: 匿名さん 
[2013-06-19 11:13:02]
人の出入りが激しく住民の質がこれだけ変ってきているのに、警察は豊中がまだ平和で牧歌的かつそこそこ上品な時代と同じ感覚でいるから、とんでもない無法者が蔓延ってしまうのです。住民が大人し過ぎて、疫挫893のような議員がどんどんおかしな条例や政策を作った結果でしょう。インテリ層が流出してしまっているのも原因です。
83: 匿名さん 
[2013-06-19 12:25:30]
「生活保護がほしければ大阪市へ」と同じようなことで「選挙権ほしけりゃ豊中へ」、「生活保護対象の不動産が見つけやすい豊中へ」、「人権、人権と声高に掲げる豊中市へ」って流れ。
84: 匿名さん  
[2013-06-20 15:30:03]
治安とか前住んでいたときはそれほど悪くはなかったですが今は変わってしまったんですね
ですが駅近くなので大きな通りで帰れば問題ないと思いますし夜遅く飲み屋周辺とか
行かなければ絡まれることはないと思います。
ショッピングするところや飲食店も多く暮らしやすいと思います。
85: 匿名さん 
[2013-06-28 10:25:25]
間取りがちょっとだけ載ってる案内が来たけど、余り良さそうな間取りではなかった。

ちょっとがっかり。 価格も高いのでしょうね。
86: 匿名さん 
[2013-07-24 15:35:56]
直床だとさ
87: 匿名さん 
[2013-07-26 19:07:54]
マンション周辺の環境がなあ。売れ残っているマストメゾンは駅直結でスーパーへもそのまま行けるけど。
歩道は狭くてゴチャゴチャしてる。店の看板とか、自転車通行する交通違反とか。
88: 匿名さん 
[2013-07-26 19:13:03]
三菱ブランドで豊中なのに
なんで人気ないんだろう?
89: 匿名さん 
[2013-07-26 21:06:30]
豊中駅ってのが、今やプラスにならないのでは?
宝塚線って良いイメージ持たれてるかもしれないけど、この10年くらい、客筋がめっぽう悪くなった。
整列乗車を守らないしね。駅を出ても、パチンコやサラ金だらけ。
交番のお巡りさんも、きちんと仕事してるのか?だし。
90: 匿名さん 
[2013-07-26 21:15:01]
確かになー

地元出身でも大企業勤務とかプチ地主は
千里中央へ行ってもうたなー

地元民としては残念やわ
91: 匿名さん 
[2013-07-26 21:47:23]
その千中も、かなり環境悪化しましたよ。
北摂地域外から、ガラが悪いのが大量流入してきましたから。
ただ、衰退っといった感じはしませんけど。
豊中駅も千中も昔がよかった。
92: 匿名さん 
[2013-07-26 23:47:08]
そういえば、3年前に豊中駅のロッカーに嬰児の死体が隠されていた事件もあった。
93: 匿名さん 
[2013-07-27 00:59:57]
価格はおいくらくらいですか?買い物できる所も多いし、梅田へのアクセスや、治安の面をみても良いですね。
94: 匿名さん 
[2013-07-27 01:30:58]
88さん
その三菱は率先して中国韓国移民を招き入れてる企業なんですよねぇ。
前のレスにあるように豊中・千里中央は外国人が急激に増えました。
豊中市民としてはとても残念ですが、残念なままで諦めてはダメなので
地元自民議員に訴えかけようと考えています。
95: 匿名さん 
[2013-07-27 01:42:08]
公式ホームページになかなか情報でないですね。ところで、ダイエーの上にマンションができるという話はやはりそうなのでしょうか?気になります。
96: 匿名さん 
[2013-07-27 19:25:59]
94さん、今となっては後のまつり。
数年前に、外国人参政権が与えられました。
豊中は旧民社党(民主では国対委員長も務めた)の中野寛成の力が絶大だったから。
韓流顔のチンピラが激増しました。治安、マナーも悪化の一途。
97: 匿名さん 
[2013-07-27 20:06:04]
マストメゾンも売れ残って大変ね。
98: 匿名さん 
[2013-07-27 20:18:13]
96さん
そうですが、豊中市民が「じゃ豊中捨てるわ」って諦めてしまうともっと悲惨だと
思いますがね。
99: 匿名さん 
[2013-07-27 20:21:19]
>数年前に、外国人参政権が与えられました。

これ、全く知らなかったんですけど!
カナダやアメリカですら絶対与えない権利ですよね。
100: 匿名さん 
[2013-07-27 21:36:54]
98さん、おっしゃるとおりです。
豊中は、自分たちの町を守るという意識が希薄だったのかもしれません。
20年くらい前までは、庶民的でのんびりした人ばかりでいい感じでしたが、平和ボケが過ぎたというか。
芦屋や西宮の○●園とか、田園調布なんかとは格が全然違うけれど、何でもかんでも受け入れ、環境に無関心ってののツケが回ってきましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス豊中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる