住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-09 19:56:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/

[スレ作成日時]2013-04-22 15:38:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】

1001: 周辺住民さん 
[2013-05-01 21:56:35]
>>997
晒されてますよ。サイトにつながります。
1002: 匿名さん 
[2013-05-01 21:58:07]
>法隆寺を始めとした昔の優良な日本建築が倒れないのは建築基準に照らして、耐震等級が高いからじゃないよ。

法隆寺に住むのかよ(笑)。晒される者の責任とれよ、お前。

1003: 匿名さん 
[2013-05-01 21:58:24]
耐震基準てのは造ったばかりの住宅に一回だけ大きな地震が来たとき耐性でしかない。
もちろん地盤が強固だという前提だからね。
1004: 匿名さん 
[2013-05-01 22:03:54]
マンションはスリットを入れて揺れを逃がす構造になってるよね。
車もそうだけど単にガチガチに剛性高めた構造は造ったときはいいが劣化も早いよ。
1005: 匿名さん 
[2013-05-01 22:03:59]
>耐震基準のまえに地盤に基準がない戸建ては論外。

君が社会に参加したい気持ちはわかるが、意見がないならもう来るな。別の世界へ行ってくれ。おかげで閉鎖も早まるだろ(笑)
1006: 匿名さん 
[2013-05-01 22:09:43]
>>1000
確かに無責任にリンク貼るのは問題あります。匿名だからといっても他人に迷惑かかる行為はいけません。
1007: 匿名さん 
[2013-05-01 22:23:05]
>996

今の住宅は長期優良住宅以外でも柔構造の発想は殆どありません。
理由は、柔構造にすると、共振周波数が必ず存在して、
共振周波数以外の周波数の揺れに対しては、力を逃がすかもしれないけど、
共振周波数に近い揺れが来ると非常に危険だからです。

因みに、当たり前ですが、一般の家で柔構造にすると
共振周波数が数ヘルツ程度の地震のキラーパスと共振しやすくなる傾向があります。
一般の住宅で耐震性を上げるには、ある一定の周波数に対して極端に弱い構造を作るよりも、
各振動モードのQ値を低く抑えて、充分な耐性を持たせるのが一番安定に保てます。


ブログには、弘道館の例を出してましたが、
当時の水戸での揺れは、実験で使われた揺れの1/4から1/5程度の加速度しかかかってません。
その2つを比較しても意味は無いと思います。
この人も、まともな解釈が出来る人なら、その辺りは理解したうえで雑感を書いただけだと思います。
じゃなかったら、相当やばいと感じます。


法隆寺を例に出す人も居るけど、
法隆寺の場合は高さがあるので共振周波数は非常に低いところにあります。
なので、法隆寺は一般的に起こるような振動では共振を起こしにくく、
木造なのでRC造に比べると、軽くて、引張りに強いので、
同じ高さのRC住宅などと比べると通常の地震に対する限界耐力は高いですが、
長周期振動には共振しやすい構造になっています。
(RC住宅のクラックはコンクリートは引張りに弱いから起こります。)


因みに、耐久性が高い住宅を建てるのに、
耐力壁には合板のような透湿抵抗の高い構造用面材を使わないのは常識ですよ。
充分な壁倍率を有し、機密性も高く、透湿抵抗の低い無機系の構造用面材は幾らでもありますから。
1008: 匿名さん 
[2013-05-01 23:16:49]
【PART44】はNo.996のネタからリスタートな。
1009: 匿名さん 
[2013-05-01 23:27:07]
>>1007
これでも読めば?
バカには理解出来ないだろうけど。
http://pedpa.co.jp/library/tower.html

法隆寺に限らず、最新の免震構造、制震構造でも柔構造を使うのは当たり前です。
1010: 匿名さん 
[2013-05-01 23:41:47]
>これでも読めば?
だから他人に迷惑かけんなよ(笑)。常識ないのはわかるんだけど、度が過ぎると身を滅ぼすぞ。無理して社会参加して来るなよ(笑)。
1011: 匿名さん 
[2013-05-01 23:56:33]
>>1010
企業の公開ホームページにリンクを張られて、誰が困るのでしょうか?

宣伝してあげてるようなものですよ。
1012: 匿名さん 
[2013-05-02 00:03:26]
マンション派の常識

・ 子供に鯉のぼりとひな人形は必要無い
・ 子供に進学塾以外の習い事はさせない

最悪な人生ですね。
1013: 匿名さん 
[2013-05-02 00:15:41]
>1012
わけのわからない
きめつけうましか君は
過疎地住まいかな
1014: 匿名さん 
[2013-05-02 00:17:58]
>1009

> 五重塔の1次固有周期は実際にどれくらいかといいますと、
> 法隆寺の五重塔(基壇の上から高さ31.5m)で1.25秒、東寺の五重塔(高さ55m)で1.6秒と観測されています。
> これは常時微動による観測結果であって、振動が大きい実際の地震の時にはもっと長くなるものと思われます

と書いてありますよ。
法隆寺の五重塔は共振周波数が1Hz以下の柔構造だと、しっかり書いてありますよね。
つまり、長周期振動には共振しやすい構造になってるということは、
物凄く簡単な物理なので理解できますよね。

法隆寺とは別の話ですが、
通常、共振周波数は低めの周波数に設定してますが、
当然、免震構造も制震構造も共振周波数はあります。
そして、共振周波数付近の揺れが来た場合、
制震ダンパーによる振動の減衰よりも、振動の増幅が強くなることもありますよ。
1015: マンコミュファンさん 
[2013-05-02 00:20:06]
>1012
なんの脈絡もなく、いきなり常識とか言い出してますが
大丈夫ですか?
あなたは最悪の人生を送っているのですか?大変ですね。
1016: 匿名さん 
[2013-05-02 00:33:18]
>1012
マンションと進学塾にどんな関連が??

一人、どうにもおかしな人が張り付いていますね。
1017: 匿名さん 
[2013-05-02 00:42:30]
>>1014
何を言いたいのか不明ですが、法隆寺は幾多の大地震に耐えてきてますよ。
その中に長周期地震動を含む巨大地震はあったでしょうし
そうでない地震もあったことでしょう。

その結果として倒壊してない。
この技術を生かしてスカイツリーも建てられたのは有名な話。

そして、これらの技術と真逆にあるのが、耐震等級の考え方。


1018: 匿名さん 
[2013-05-02 00:50:31]
自称180平米の注文住宅だが、役場も近いと書いてしまい田舎モンだとバレてしまったアホだよ。
やけになって荒らすことしか考えてないから相手にしないほうがいい。
1019: 匿名さん 
[2013-05-02 05:57:20]
大きい振幅で長時間揺さぶられるのは嫌だな。
耐震性の高い戸建ての地に足がついた感覚は、高層マンションにはない。
倒れなくても改装や建て替えが困難な、区分所有も避けたい。
購入するなら耐震に配慮した注文戸建て。集合住宅なら分譲賃貸で十分。
1020: 匿名さん 
[2013-05-02 06:46:23]
奈良や京都は大地震が来てないのでは?
1021: 匿名さん 
[2013-05-02 07:53:38]
1020さん。
正解です。
1022: 匿名さん 
[2013-05-02 08:49:31]
雛人形は義母の嫁入り道具で名工作のものがありますが、吊り戸棚にいれてます。
まだ子供が小さい為に取り出しませんでしたが。
鯉のぼりは戸建てさんは本当に出してます?
都内だと大きいものは個人宅でもほとんど見なくなりましたが。
マンションのうちはラムネ付きの手持ちサイズで一歳の子供は満足しています。
時期的にも大きい鯉のぼりの写真載せて下さい。
1023: 匿名さん 
[2013-05-02 09:16:17]
横浜某所だけど戸建の鯉のぼりよく見かけます。
こどもがいそうな新しめな家かな。ポール立てて、又はスタンドで本格的な
立派なやつを。最近入居して今年は無理だけど、来年は立派なやつなびかせたいな~
1024: 匿名さん 
[2013-05-02 09:25:08]
今どき、鯉のぼりなんて、出すところあるの?
田舎だと、まだ、あるのかな??
1025: 匿名さん 
[2013-05-02 09:40:46]
マンションに住むと言う事は、日本文化も否定して生活しなければならないんですね。
「絆」が大事と大震災で学んだのに、もうマンション派は忘れていますね。
なにせ、子供との絆まで放棄するとは人間として欠陥があるとしか言えません。
1026: 匿名さん 
[2013-05-02 10:03:47]
1025凄い発想。マンション住んでるだけで、欠陥人間扱い…お友達&親戚に集合住宅の方が一切いないし、今後付き合わない覚悟で書いてます?土地の問題、資金力の問題、親族とのやりとりの中で狭小戸建てではなく、マンションにしました。注文住宅が良かったですが、倍の資金がないので諦めました。賃貸の寒い不便な所から引越したので比べ物になりません。

勿論、ご近所に、建物だけで、5000オーバーの注文見ればため息しかでませんが、色々な良し悪しでマンションを選んだ人もいるんです。欠陥って例えるおたくが欠陥では?必ずしも、戸建てが一番な環境ではないんです。もう少し考えて発言されたら?

40畳以上のキッズルームや、大人も楽しめる公園、戸建ての方がどんな子育てをしてるか知りませんが、戸建てで勝手に遊ばせてるより、色々な場所に行って楽しめるならそれも選択のうち。
1027: 匿名さん 
[2013-05-02 10:12:12]
大きな鯉のぼりをなびかせるには、敷地150坪は欲しいところです。なかなか見なくなりましたね。

我が家では鯉の尻尾が隣の庭上をかすめてしまいます。カラカラと回る風車の音とか、バサッ、バサッと鯉が翻る音とか、実にいいですね。

今日は風が強いので、鯉のぼりもよく泳いでるんでしょう。大きなお屋敷で、羨ましい限りです。
1028: 匿名さん 
[2013-05-02 10:20:59]
>1026
彼は常に社会で負け続けているので
せめてここでは勝ち組になりたい頭の弱い子です。
本気でつきあってはいけません。
1029: 匿名さん 
[2013-05-02 10:51:42]
)1028
どうして、マンション派だと***なのか説明してくれます?ミニ戸のミニート君。
1030: 匿名さん 
[2013-05-02 11:40:20]
1028出た!欠陥人間第二号!ミニートくんか、狭小さんかな?賃貸さんかも!

いいよ。田舎の注文で満足してる人はそれで(笑)連休は山登り?
1031: 匿名さん 
[2013-05-02 11:58:25]
>1029,>1030
低レベルな連投ですね。
ところで、煽る方向を間違ってますが大丈夫ですか?
1032: 入居済み住民さん 
[2013-05-02 12:12:36]
おれの麻布のマンション見たら腰抜かすぜ一戸建て諸君
君等には一生縁がない世界
縁がないどころか麻布に来たこともないんじゃないかな
1033: 匿名さん 
[2013-05-02 12:15:57]
>>1032
麻生って札幌のか?
仮に東京だとしても、お前の部屋はマンションの一室でしか無いぞ。
1034: 匿名さん 
[2013-05-02 12:25:12]
1028-1031

仲間なんだから、仲良くやれよw
マンション派ってこんなのばっか。ちょっと頭が足りないw
1035: 匿名さん 
[2013-05-02 12:26:08]
>1017

ちなみに、法隆寺五重塔とほぼ同じ構造の
浅草寺の五重塔は、長久2年(1041)の地震で倒壊、
東寺の五重塔は、文保1年(1317)の地震で倒壊という記録が残っています。

>1009の文献にも書かれているように五重塔は、木の芯柱を使っているので、
引張りに対する耐力がRCなどに比べて高いため、ある程度の揺れでも耐えられます。
ただ、構造上どうしても長周期振動には芯柱への負担が大きくなります。

法隆寺の五重塔が倒壊したことが無いのは、
耐力限界を超えるような地震にあってないということだと思います。

また、スカイツリーは風が強い日には、揺れが激しく、
エレベーターがすぐに止まり、展望台が閉鎖されるのは有名ですよね。

1036: 匿名さん 
[2013-05-02 12:30:15]
1031くん。1025の発言がそもそもオカシイだろう。

欠陥扱いだよ?友達がマンション買ったとか言ったら何ていうのかな?

あら!じゃあ今日から付き合わないっていえるかな?
1037: 匿名さん 
[2013-05-02 13:13:28]
麻布だと某大使館横のマンションを5つほど持っているよ。
僕は一戸建てにはない荘厳な雰囲気がたまらなく好きなんだ。
1038: 匿名さん 
[2013-05-02 13:22:06]
>>1037
お金持ちが、わざわざ何故このスレに?
脳内妄想癖が治ればいいですね。
1039: 匿名さん 
[2013-05-02 13:46:42]
>1036
>1028>1025について言ってるのでは?
1040: 購入検討中さん 
[2013-05-02 18:35:12]
マンションでも一戸建てでも「マイホームを買う」が大切。郊外でも駅から遠くても良いのです。住まいを自分の支配下に置く事が家族に安定をもたらし更なる所得を産むのです。「マイホームを買った人」偉い!私は褒めますし尊敬します。
1041: 匿名さん 
[2013-05-02 18:41:16]
マンションはマイホームじゃなくて
マイルーム。
1042: 購入検討中さん 
[2013-05-02 18:42:33]
うちの近所の兄ちゃんが職人さんになって29歳で郊外に建売を2800万円で買った。子供は4人、偉い!と思った。
1043: 匿名さん 
[2013-05-02 18:49:30]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1044: 匿名さん 
[2013-05-02 18:56:47]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1045: 匿名さん 
[2013-05-02 20:07:56]
どうでもいいけど、もし戸建てでも鯉のぼりとか五月人形とか飾りたくない。日本の文化とか子供の為とか価値観の押し付けはやめてね。
1046: 匿名さん 
[2013-05-02 20:23:26]
鯉のぼりは、男の子用だ。
1047: 匿名さん 
[2013-05-02 20:33:58]
雛人形、五月人形、鯉のぼり、七五三、お年玉良いんじゃない。
くだらない文化や風習や価値観ですか。
あなたは子供の頃何もしてくれませんでしたか?
それとも外国で過ごしてましたか?
これってマンション、戸建て関係ないですが。
1048: 匿名さん 
[2013-05-02 20:36:21]
180平米の注文住宅見たいな~。
1049: 匿名さん 
[2013-05-02 20:43:04]
広さだけが唯一の拠り所の戸建てちゃんは、広いマンション見せられたらほっかむりです(笑)
1050: 匿名さん 
[2013-05-02 21:00:11]
御呼ばれして戸建ての階段の上に立派なシャンデリアがあったりすると、おぉスゴイと思いますね。
リビングにあっても元々実用的でないのでどうかと思いますが。

あと、和室で本格的な掘りごたつや囲炉裏があると、遊び心あるなと思いますね。
マンションでは絶対できないものですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる