名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者・入居者限定専用>アクアプレミアム パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 宮城
  6. <契約者・入居者限定専用>アクアプレミアム パート2
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2021-09-18 11:39:42
 削除依頼 投稿する

アクアプレミアム の住民スレ パート2です。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145533/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77915/
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/aqua216/

所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:山手線田端駅からバス17分、京浜東北線王子駅からバス10分、いずれもバス停から徒歩2分
総戸数:216戸
入居:2012年3月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-04-22 12:23:53

現在の物件
アクアプレミアム
アクアプレミアム  [【先着順】]
アクアプレミアム
 
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:都電荒川線 「小台」駅 徒歩14分
総戸数: 216戸

<契約者・入居者限定専用>アクアプレミアム パート2

125: 住民F 
[2014-09-26 23:27:43]
エントランスに防犯カメラの設置を希望したいですね。
責任の所在をはっきりさせて、罰金制度が理想だと思います。
結局は罰金がなければ、責任感をもてないのが人間ですから。
126: マンション住民さん 
[2014-09-28 11:19:31]
教室とか反対ですわー。
マンションの中が、このマンションで関係のない子供がどういう動きをするかと考えてるのでしょうか?本当に自分勝手な意見だと思います。
127: マンション住民さん 
[2014-09-28 21:19:22]
規約に反して既に開講しているんですよね?そんなレベルで、子供達に適切なルールなんて無理無理。
128: マンション住民さん 
[2014-09-29 12:04:35]
教室については、やや反対でしたが
神戸での嫌な事件を見てしまったので、
教室については子供の安全性を考えると、
まあいいのではに傾いています。

教室に通う、子供達のマナーやら、ルールや動きやらと
お話に出ていますが、自分の子供のマンション外の友達と
教室に通う子供は、何が違うのでしょうか?
同じマンション外の子供なのでは、ないでしょうか?
教室に通う子供は悪、と言う感じになっており
違和感を覚えたので、書き込みました。

2)マンション共有部分利用の配慮で、十分だと思います。
もし自分の子供のマンション外の友達にも同じ事しろと言われたら
面倒臭いですけどね。

129: マンション住民さん 
[2014-09-29 12:52:18]
外部の子供達とマンション内の子供は区別したいですね。マンションに住んでいる子供達は少なくとも親がお金を払ってマンションを買ったわけだし、多少騒いだくらいで目くじらを立てて怒ることは無いと思います。

では、外部の子供達の場合はどうでしょうか?授業料を教室を開いている方にお支払いするだけでマンション内の廊下、エレベーターなどを使う権利はないですよね?

だとすれば外部の子供達が少しでも騒げば関係の無い人は怒ると思います。

ただ、128さんの言われる子供達の保護は考える必要はあると思います。ただし、それは、自治会などと一緒に考えた方がよろしいのでは?
130: マンション住民さん 
[2014-09-30 00:29:51]
確かに色々考えなくてはならないことは多いですが、
マンション内で教室を開くことについて私は賛成です。

近隣は本当に何も無いですからね。何か教室を開いてくれるというのであれば
その意思は尊重したいです。

子供にピアノを習わせることを検討しているので、
もしマンション内で開設してくれるなら本当にありがたいです。
131: ママさん 
[2014-09-30 17:29:24]
>>129
外部の子供達とマンション内の子供達は区別したいってどういう意味ですか?子供の友達が毎日のように我が家に遊びにきてますけど、マンションの廊下やエレベーターは使うなってこと?
132: 匿名 
[2014-09-30 18:31:44]
教室が終わった後などにマンション内で遊ばれて転落事故でも起きたら?
事故物件になりますよ。
友達の家に遊びに来る子供とただ教室に通う子供はやっぱり建物や周囲の大人に対する態度や意識は違うと思いますが。
133: マンション住民さん 
[2014-10-01 17:17:15]
>>131
常識で質問して下さい。遊びにくる友達がエレベーターなど使用することを規約で禁止にしていますか?
134: 住民さんA 
[2014-10-05 02:14:37]
自治会のお話が出ているのでついでに。

宮城町内会会長さんにお電話して、詳細を聞いてきたのでそれについて。
個人で入られると連絡が大変になるので、マンションの中で班を作ってほしいそうです。
お話を伺ったところ、小さな班は5~6人からあるようです。
なので、希望者のみ加入となるとマンション内で班をひとつ作る形になるかと思います。
これについては、管理人さんにお話しし、管理会社から次の総会などの議題にあげてもらえるようにお願いしました。

お隣のラセーヌさんは、マンション全体で自治会に入られていますが、
1年交代の理事が自治会の連絡役となるようで、代表者が固定されていないことについて特に問題はないそうです。
また、他のマンションでは半年交代と聞きました。
実際、どれくらいの方が加入されるか分かりませんし、どのようにまとめていくか問題はありますが、
他のところではこんな感じだということで。

防犯対策などはマンションだけではなく、地域で取り組んでいかないといけないことだと思いますので。
地域から孤立しないマンションにしたいですね。
どのようなピアノ教室かわかりませんが、イイダの近くにあるようですよ。
町散策していると、なぎなたや空手の募集などもあったりして、いつかやりたいなあと思いながら眺めています。
135: マンション住民さん 
[2014-10-06 14:57:10]
私も、教室の件、アンケートの方にも書きましたが、反対です。

これまで反対の方がおっしゃっていることについて、全て同感です。

ひとつだけ。賛成の方が言われてました、自分の子供のマンション外の友達と教室に通う子供は何が違うのか?という点ですが、これは明らかに違います。なぜなら、教室に通う子供は、その習い事が終わる、もしくはやめる場合、このマンションとは無関係の子供に戻れるのに対し、自分の子供のマンション外の友達は、その子や親同志のつながりで、無関係にはなれないからです。そこで、有事の際の責任に対する意識の違いが、はっきりと現れると思います。

それと、別の話で出てきた、ベランダに干す布団についてですが、焦点がどうも”景観”にばかりいっていますが、一番の問題はその危険性だと思います。いくら布団ばさみで留めているとはいえ、万が一突風でも吹いて、落ちてきた布団で下にいる人がけがをしたら、どうしますか?傷害事件になりますよ。どうしてもベランダで布団を干したければ、布団を干せる背丈の低い物干し台でも購入して、そこに干せばいいのではないでしょうか?
136: マンション住民さん 
[2014-10-07 08:42:12]
隣のマンションがどうだとか、ここで関係ありますか?
そこと比べられてもねって感じなのですが。
そんなにまわりのマンションもそうだからとか言われるのであれば、
そういう、布団も干せて「お教室」とやらが開ける中古マンションにお住まいになられたらいいのでは?
137: マンション住民さん 
[2014-10-07 17:26:47]
子供が平気な顔して自転車に乗ったまま廊下を走ってますねー。
親の教育を疑ってしまいますよ。。。。
138: マンション住民さん 
[2014-10-07 18:10:01]
私も以前自転車乗ったままの子見かけました
その子はエントランスから郵便受け、そのまま通路へと、自転車乗りっぱなしでしたよ
注意しようかとも思いましたが、ドン引きしすぎて言葉が出ませんでした
139: マンション住民さん 
[2014-10-11 10:03:10]
>>131
生業として行うことと、そうではないものは区別して考えろよ。
少しは頭を使ってください。

そもそも子供にルールを完全に守らせるのは無理やし、
いまでも子供の所業に現状不満を持っているのに、
教室とか、恒常的にわざわざ不満の種を増やす必要性はないやろ!

こどもとかいないところに何のメリットがあるんよ??

ほんま自分勝手な意見や!

やりたいなら近くの一戸建てとか、それが可能なマンションに引っ越せよ!
または、教室のために場所を借りればいいやろ?



140: マンション住民さん 
[2014-10-16 01:23:50]
教室賛成の方は近隣のお宅がドラム教室とかギター教室始めても心穏やかでいられるのですかね?自分からしたらピアノ教室も十分迷惑極まりないですよ。ただでさえマナー悪い奴がいてイライラするのに、これ以上不快の種つくらないで頂きたいです。自分勝手過ぎ。
141: マンション住民さん 
[2014-10-21 22:04:20]
同感ですわー

人の迷惑考えてもらいたいですね。
142: マンション住民さん 
[2014-10-22 08:37:40]
携帯電話激安ショップや金券ショップ等と混同した人なんているんでしょうか?
普通にピアノ教室などの教室に反対しているのに、悪く受け取られてるっていう被害妄想にもほどがあるというか。
本当に自分勝手なんでしょうね。
143: マンション住民さん 
[2014-11-18 11:07:59]
王子神谷駅のハートランド付近のマンションはガーデンを電飾で飾りクリスマスムードになっていますね。
144: マンション住民さん 
[2014-11-30 17:55:40]
洗濯乾燥機で日立のビッグドラム、風アイロンを使われている方いらっしゃいますか?使い心地はいかがでしょうか?
145: マンション住民さん 
[2014-12-27 18:55:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
146: マンション住民さん 
[2015-03-29 20:52:34]
騒音についてお聞きしたいのですが、自宅の上下左右の騒音でうるさいなと気になるところはありますか?
147: マンション住民さん  
[2015-03-31 12:41:02]
ウチは以前、名鉄管理より夜中にドタバタしていないかを尋ねる電話がありました。子供は高校生の女の子です。深夜にドタバタする環境ではないといいました。ウチも上下左右隣室若しくはもっと奥かもしれませんが、ドタバタを感じています。マンションだと戸建とは違い音が伝わるんだなと思いました。ただ、激しい騒音までは感じたことはありません。
148: マンション住民さん 
[2015-03-31 21:38:47]
176です。
返答ありがとうございます。
うちの子どもは小さいので、他の方のお宅にどの程度足音などどの音が聞こえているかが気になりました。
真上以外の音も聞こえるとなると、気をつけないといけませんね。
どの程度の音が周りのお宅に聞こえているかが、わからないので、他にも教えて頂けると、ありがたいです。

149: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-05-18 14:56:09]
 今年度に新に理事になる予定のものです。共用部、特にベランダでの喫煙に迷惑を被っている方々が少なくないと思いますので、理事会の議題にあげていきたいと思います。最近では、規約に共用部での喫煙を禁止しているマンションの方が多くなっていますし、裁判とかになってますしね。(喫煙者の隣に住む住民からの訴え)
 このマンションは小さいお子さんがいらっしゃるご家庭が多いので、規約変更もできるのではないかと思っています。
また、マンション内でのお教室については、皆さんから多くの意見があるようですので、難しいんじゃないかなと思います。
 と、皆さんの投稿を見て感じました~。
150: マンション住民さん 
[2015-05-20 15:42:04]
近隣のペットの毛が以上な程排水溝に流れてきて本当に不愉快で一刻も早く出て行って欲しい。
アジア系外国人の奥様で、この間は21時ぐらいにベランダをゴシゴシ掃除していました。
もちろん平気でベランダで喫煙もしているし、たまに犬も出しているようです。日本語読めないのかな?
でも片言の日本語で夜中に旦那の事を窓全開で罵倒しているのを何度か聞き、更に心底呆れ返ります。
是非次回の理事会でこんな住民も居る事をご理解頂きたく投稿致します。
本当はすごく嫌ですが証拠として毎回写真に収めており、この間はもう水が流れなくなる様な悲惨な状態でした。
近隣のペットの毛が以上な程排水溝に流れて...
151: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-05-22 11:21:20]
規約変更は相当ハードル高いですよ。
理事になったからといっても無理です。
理事ではない人も理事会で話し合って欲しい事を提案、要望することも可能です。
お教室問題も結構安易に規約変更できると考えていた方じゃないでしょうか。
マンションは色々な方が住んでいますので、禁止ルールを増やすことばかり考えるのではなく、みんなで協力してできる事を考えていきましょうよ。
どこぞの子供がエントランスの壁のゴム部分を指で剥がしちゃって、親は謝罪もなく黙っているような方もいるようです。まずは各々大人がモラルに反してないか見つめ直したほうが良いと思います。
152: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-05-22 11:23:41]
ご近所さんの迷惑行為については、ここに投稿するよりも管理会社の方に相談した方がいいですよ。
153: 住民 
[2015-05-22 17:01:41]
この掲示板以外、管理会社、区の相談窓口、全て行っております。

この他にも、相談できる所がご存じならお教え下さい。

多少の金額なら、出しますので、プロの方でも結構です。
154: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-05-22 23:55:13]
エントランスのゴム部分が削られているところ、ずいぶん前から気になっていました。
子供さんはどんどんほじりたくなるでしょうね。
エントランスの椅子もむしられてがっかりです。
たかる子供、何とかして欲しいです。

155: 入居済みさん [男性 60代] 
[2015-05-22 23:58:38]
子供がいらっしゃるご家庭が多いという数は、どこから統計を取られたのですか?
156: マンション住民さん  
[2015-05-27 12:02:54]
155さんへ
くだらないコトを言わないで下さい。
157: マンション住民さん  
[2015-05-27 12:13:59]
150さんへ
お気持ちを察します。管理会社に強く言った経緯とか記録があるのでしょうか?管理会社からは当然、問題の方に注意を行っていると思われます。全体集会等で名前を出し注意をしなければコトの重大さが理解されないと思います。
外国人と日本人では習慣が大きく違う為、彼らは普通に注意しただけでは理解出来ないと思います。

150さんもそのくらいして欲しいと思っているのでは?
158: マンション住民さん 
[2015-05-31 11:26:00]
157様
本当にそうです。管理会社には一度だけ勇気を出して相談しました。注意すると言って頂きましたが未だに改善されず毎回毎回あんな事をやられて気がおかしくなりそうです。強く言ったり何度か相談した方がいいのでしょうか?あなたのベランダは綺麗になっても、こちらは気持ち悪い毛がどんどん流れてきて、本当に自分勝手だなと正直怒りでいっぱいです。誰かに打ち明けたいけど中々出来ず、せめて同じ環境の皆様に知って頂きたく投稿致しました。でも、ご理解頂ける方がいたというだけで少しだけ安心出来ました。ありがとうございます。
159: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-14 09:16:44]
また、エントランス前のヤシの木が枯れましたね。残念です。どうして、枯れるのかな?他のマンションのヤシの木も同様に枯れているのでしょうか?
それ程管理が難しいとはネットで検索しても書いていないのですが。
皆さんは、マンションのヤシの木についてどう思われますか?
160: [男性] 
[2015-07-15 11:18:22]
枯れてますね〜今さらですがヤシにこだわらくてもよいのでは?と感じています。
あとベランダのペットの毛は嫌ですね。かといって変なトラブルにも発展してほしくないですし。
微力な対策ですが、ベランダ用にソーラー充電できる独立型の扇風機(サーキュレーター)を二つ買って設置してます。
両隣ともベランダでガンガン喫煙&ペット放し飼いで、管理会社に複数回連絡しても効果なし。
なんでこんなことまでしないといけないのかと思いますが、効果はかなりあります。
161: 住民 
[2015-07-15 23:23:33]
>>160
すみませんが、参考までに扇風機の写真アップお願いします。私も困っている住民です。
162: 匿名 
[2015-07-16 08:21:28]
東京にヤシを植えることに無理がある
東京の人がアラスカに強制移住させられたに等しい。

ヤシがかわいそう 涙
163: [男性] 
[2015-07-16 19:49:28]
これです。楽天で、サーキュレーター ソーラー
で検索したらいろいろ売ってますよ。
これです。楽天で、サーキュレーター ソー...
164: マンション住民さん 
[2015-07-16 20:54:56]
>>159
植栽には枯れ木保証がついているはずなので管理会社が何度でも対応させると思います。
165: [男性] 
[2015-07-16 21:47:54]
164さん>理事です。理事会での説明では、枯れ木保障での対応には限度があり、何度もは対応できないとのことでした。契約内容を変更すれば対応可能だがコストが高くなるとなことです。
166: 住民 
[2015-07-17 07:52:25]
>>163
ありがとうございます。
早速、調べてみます。
167: [男性] 
[2015-07-19 19:33:47]
部屋の可動式の壁板(入口側の一番端の壁で埋め込み式の取手がついてます)が動かなくなってしまいました。
一部分のみ板が溝にはまらない状態で、力を入れても動かなくなってしまいました。
こういう場合は管理会社に相談しても無駄ですかね?
168: [女性] 
[2015-07-21 07:19:47]
ウォールドアの事ですよね?確か、フォリスという会社が定期点検の際に来ていたと思います。管理会社に確認してみてください。
169: 住民 
[2015-07-23 05:07:21]
>>167
うちのウォールドアは定期点検のある時から何度も壊れて動かなくなっていました…
直しに来てもらってもすぐに壊れて。
扉一枚の角度が変わり斜めになってしまう為、動かなくなっていたみたいです。
他のマンションの同じ製品でもあったみたいで、補強用の金属部品を取り付けて貰ってからは調子が良いです。
壊れたときは管理人さん(Tさん)に伝えて、連絡をもらえるよう手続きお願いをしてました。
うちの場合は定期点検時代からだったので、全て無料で対応して貰ってますが、今からだと金額分からないですが相談してみてはいかがですか?
170: [男性] 
[2015-07-23 15:40:10]
>>169さん
ありがとうございます。管理人(T)さん経由で、上記で教えていただいた業者さんに見ていただきました❗
天井に付けてある金属部品が曲がっていたらしく部品取り替えでなおりました。
171: 住民 
[2015-07-24 21:16:23]
>>170
169です(^^)
良かったですね、結構重い扉だし壊れると怖いですしね。
172: [男性] 
[2015-07-27 09:31:04]
隣人がベランダで高圧洗浄機使って掃除している音がうるすぎて鬱になってきました(+_+)
高圧洗浄機はありなんですか?
173: 入居済みさん [男性 60代] 
[2015-08-01 23:17:30]
>>172
アリじゃないでしょうか。
それをいちいち言ってしまうと、ピアノ他楽器の音や、子供達が騒いでいるのも騒音問題になってしまいます。
私は1階の庭で遊んでいる子供の声がうるさいと感じています。
174: [男性] 
[2015-08-09 11:47:44]
>>173
確かにロビーで遊んでいる子どものマナーの悪さにびっくりします。
この前はソファからマットを外して投げ合いをしていました。そこに管理人さんが通ってもお互い無視。
信じられないので、自分が子どもに注意しても無視。
次回は部屋番号を聞いて、管理人さんに報告しようと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる