名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者・入居者限定専用>アクアプレミアム パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 宮城
  6. <契約者・入居者限定専用>アクアプレミアム パート2
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2021-09-18 11:39:42
 削除依頼 投稿する

アクアプレミアム の住民スレ パート2です。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145533/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77915/
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/aqua216/

所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:山手線田端駅からバス17分、京浜東北線王子駅からバス10分、いずれもバス停から徒歩2分
総戸数:216戸
入居:2012年3月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-04-22 12:23:53

現在の物件
アクアプレミアム
アクアプレミアム  [【先着順】]
アクアプレミアム
 
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:都電荒川線 「小台」駅 徒歩14分
総戸数: 216戸

<契約者・入居者限定専用>アクアプレミアム パート2

No.101  
by 住民さんA 2014-06-26 17:57:23
知ってます。うちの棟でやってるらしいですよ。
確かに許可とかとってるのかどうかは知りたいです
No.102  
by マンション住民さん 2014-07-01 14:05:20
英語教室考えていましたが、難しそうですね。
管理会社にきいてみます。
No.103  
by マンション住民さん 2014-07-13 10:14:13
マンションのフィルターのビフォーアフターです。参考に。ぞっとしました。
ちなみに駐車場側です。
No.104  
by 住民さんE 2014-07-14 01:16:43
うちは夫婦ともに煙草を吸わなく、臭いもすごく気になる性質ではあるんですけど、なんか納得いかないことがあるんですが…

このマンションって専有部分の室内で吸うことは当然許容されておりますので、換気扇下で吐き出した煙草の臭いが外に出て、、、までは普通のことなんですが。

自分の部屋で換気扇を回している時に外気吸入されて、隣室で出したその臭いが入ってきてしまうって経験ないですか?

うちは両隣りとも喫煙するのでこの実害に合うことが多くてとても悩んでます。臭いが分かった瞬間には時すでに遅しでら換気扇を閉めても大部分は入ってきてしまうので嫌な臭いが残ることしかない状況です。

マナーを守ってくれている状況なのでこちらとしても何とも言えないのですが折角買ったマンションで快適に過ごす方法がないかなと思っている今日この頃です。

何かお知恵を頂けませんでしょうか。。。(戸建を買えば的なコメントは極力不要です…(笑))
No.105  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:43:41
103です。
私が写真を載せたのは、たった2年で汚れたフィルターを見て驚いたからです。皆さんもこれを見てフィルターの交換をした方がよろしいのではと、いいたかっただけです。
でも、確かにタバコの臭いは室内に入ってきますね。
長谷工に今後対策を考えて頂きたいですね。例えば排気する側に特殊フィルターを設置するなど。
No.106  
by 住民さんA 2014-07-16 22:12:37
出遅れましたが、教室を開くなどの行為はダメだといつかの時に聞きました。
契約説明のときだったか、鍵の受取りのときだったか忘れましたが。
でもされている方がいるんですね。規模や内容によるのかな。
曖昧な情報ですみません。
KUMONに興味があって、でも出来ないんだなと覚えていただけなので。
No.107  
by 住民さんB 2014-07-18 09:17:14
私も長谷工の担当者から、契約前のことでしたが、教室を開くことはできないと伺いました。
可能なら、教室を開きたかったのですが・・・
入居当初から諦めていたのですが、現在教室を開いている方がいるとは、驚きました。
No.108  
by 住民F 2014-07-19 10:07:41
かなり同感です。
正直者が馬鹿を見るような世の中だけは許せない。
No.109  
by マンション住民さん 2014-07-19 21:34:14
ショック、エレベータ内にでっかいゴキブリが、汗…
No.110  
by マンション住民さん 2014-07-27 12:35:18
被害者=正直者では必ずしも無いと思います。
No.111  
by マンション住民さん 2014-07-28 09:24:34
自分もマンションでお教室を開きたいとおもっています。
他にもお教室をしたいという人もいるようなので、情報交換しませんか?
匿名で構わないので、下のアドレスにメール下さい!
miyagi.culture@gmail.com
No.112  
by マンション住民さん 2014-08-17 09:33:42
最近、理由がわからないのですが、地デジの映像が時々途切れる事がありませんか?画面が急に黒くなり若しくは画像の乱れが2秒~5秒程度発生します。インターネットで原因を検索してみたのですが①テレビ本体の故障②近くで大型クレーン車の使用③電波受信時の故障(アンテナ、ブースター等)④地震発生前 などなどです。

同じような状態に最近なった方がいれば、教えて頂けるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
No.113  
by マンション住民さん 2014-09-04 10:32:02
エントランスのヤシの木とサブエントランスの車止めが植え替えと修理が終わりましたね。

ただ、入居前のイメージと違い目隠し様の植栽がスケスケですね。
No.114  
by マンション住民さん 2014-09-05 17:58:59
デング熱怖いですねー。
マンションの中の蚊が多くて、子供が刺されすぎて困ってます。
緑が多いのが特徴ですが、しょっちゅう地面に虫が潰れて死んでいるのも気持ち悪い!
No.115  
by マンション住民さん 2014-09-12 12:13:50
>>112
うちも乱れますね。
天候が悪い時、起きやすいように感じます。
てっきりTVまたは、配線の何処かが悪い、スカパーの機器を通しているから、
のどれかのせいで乱れるのかと思っていました。
まあ良くはないですが、うちだけじゃないのがわかってちょっと安心しました。
No.116  
by 住民F 2014-09-18 07:54:18
マンションで教室を開くアンケートがありましたね。
なぜ、今になってルールーを変えようとするのでしょうか?
ヒマなんでしょうか?

ビジネスにしろボランティアにしろ不特定多数の住人以外の人をマンション内に入れるのであれば、治安が悪くなりかねません。
マンション内でさえ変な人もいますしね。

何か問題が起きたときに、きちんとその方が責任を取れるのであれば構いませんが、
きちんと義務と責任も合わせて考えて欲しいですね。
No.117  
by マンション住民さん 2014-09-20 11:12:55
「専有部(住居)教室使用に関するアンケート」についてのご説明


先日、「専有部(住居)教室使用に関するアンケート」についてという用紙が配布されていたかと思いますが、ご興味を持ってくださった方がいらっしゃるようですので、この場をかりてご説明させていただきたいと思います。


長文ではございますが、興味を持って下さった方はご覧ください。


まず、「規約」についての概念ですが、「規約」とは、売買契約時にデベロッパーが作成したルールです。


それをマンション住民達が、より心地よく、より便利になるように「規約」を改定していくことに対して、私は悪いことだと思いません。


住民のニーズさえあれば、可能な範囲で変更できるのが「規約」です。



例えば、「ベランダに布団を干したい」というご意見を持たれている方も、実は多いのではないでしょうか?


規約では、「安全性」や、「景観を損なう」等の理由から禁止とありますが、背景に東京タワーや富士山があるわけでもない、この下町ならではの土地で、果たして布団を干すことが景観を損なうでしょうか?


布団干しについては、「区分所有法」で定められている一方、主婦(主夫)にとって、布団干しは生活の一部もあるという意見もあります。


その行為によって、共同利益を損なうのなら禁止するべきですが、家事を行う方は不自由さを感じているのでは?



私たちが暮らすマンションは、隅田川沿いに数件のマンションが建ち並んでいます。隣接したマンションでは、ベランダに布団を干す行為は「生活の一部」という認識だそうです。(近隣マンションの理事会の方ご本人に伺いました。)



お話がズレてしまいましたが、皆様の自由なご意見を、理事会へ積極的にお伝えするべきだと思います。管理会社はマンション管理をサポートする役目であり、マンションのルールや暮らし方は、私たち住民が築き上げていくものです。



さて、本題のアンケートについて、皆様に配布された内容は、非常に簡素で、私たちが理事会および管理会社に提案した内容とは異なるものでした。



管理会社の担当者が作成されたそうですが、あらためて私たちが提案する内容をご説明させてください。


--------------------------------------------------------------------------------
「教育に関するお教室」の許可要請

■要請内容
宮城・小台エリアにおける「教育に関するお教室」の数をバランスするため、そして、お子様が習い事に通う上で「安全性」や保護者様の「利便性」を考え、当マンションで「教育に関するお教室」に限り、運営を許可してもらいたい


【マンションにおけるお教室運営の実例】

近隣マンション(小台・宮城エリア内)でも、kumonやネイルサロン、ピアノ教室等を行っている事態があり、それらは責任者による細かな配慮とマンション理事会の許可によって、現在までの運営に至る(近隣マンション住民による証言あり)


しかしながら、当マンションでは、「総会で住民の3/4以上の可決を取り、規約変更をしなければならない」と管理会社の担当者によって判断された為、今回、住民の皆様へアンケートを行うという流れになった次第です。


私たちが、理事会、及び管理会社へ提案した内容(理事会、管理会社との話し合い1回を含む)は下記の通りです。



■お教室運営の管理方法

マンションに「お教室運営委員会」を設置し、クレーム対応やルール作りを徹底する


■問題点と解決案

1)セキュリティ問題

お教室開校責任者は、「お教室運営委員会」、及び理事会に「生徒名簿」を提出し、入館する第三者、ならびに住居者(生徒や保護者)を特定できるようにすること


2)マンション共有部利用の配慮

第三者、及び住居者(いずれも生徒と保護者)が、共有部分(入口、廊下、エレベーター等)を利用する際には、必ずお教室開校責任者が付き添い、他の住民へ不利益になるような行動は行わないよう配慮すること


また、共有部分利用の際は、住民を優先する等の配慮を行うこと


第三者(生徒、並びに保護者)については、エントランスロビーでの長居、中庭の立ち入り、駐車場の利用を禁止する



3)音出しを伴うお教室開校者への義務


ピアノ教室や英会話教室、そろばん教室等、その他の音出しを伴う教室の開校に関しては、必ず防音工事を行い、防音業者の領収書ならびに工事終了後の写真を添付し、「お教室運営委員会」、及び理事会へ提出すること


4)承諾書の提出

お教室開校の際には、隣人の理解が必要不可欠なため、
隣人のサインが入った承諾書を「お教室運営委員会」、及び理事会へ提出すること



5) 形態の限定と規模の制限

一度のお稽古に複数の生徒を対象とするお教室は、騒音やマナー指導に限界があるため、お教室開校責任者1名に対し、生徒1名のマンツーマン形態に限定し、受け入れる生徒数を制限すること

また、運営時間についても、早朝や深夜の運営は禁止とする


6)お教室開校許可(書)と運営停止

お教室開校にあたり、「お教室運営委員会」及び理事会へ必要書類を提出し、許可(書)をもらった上で運営許可とする


運営において発生したクレームを改善しない責任者については、「お教室運営委員会」、及び理事会の判断により、運営停止を命じられた場合、速やかに運営を停止すること

以上
--------------------------------------------------------------------------------

アンケートには「営利利用」と簡素に記してあり、不特定多数が出入りする「携帯電話激安ショップ」や「金券ショップ」等と混同されるような悪いイメージに受け止められた方もいらっしゃるかと思います。


しかし、「教育に関するお教室」については、運営する上で住民の皆様に十分な配慮を行い、ルールの徹底化を行えば、教育に理解のある地域に密着した新しい形のマンションになっていくと思っています。


宮城・小台は、橋に囲まれた特別な地域です。
その為、教育を受ける場所や情報収集する場所が少ないというのが現状です。そういった点を踏まえて、ご理解いただける方がいらっしゃれば幸いです。

No.118  
by 住民さんB 2014-09-21 13:44:02
ま、教室はおいといて。
再三の注意にもかかわらず、ベランダでペットを飼っている人がいる。
そろそろやめてもらえないかな。
No.119  
by 主婦さん 2014-09-21 14:01:55
確かに、毛もひどいし、臭いもひどいし、鳴き声もうるさい。
でも、そういう人って集まりにも出ないだろうし、これも見てないんだろうなぁ。
No.120  
by 住民F 2014-09-21 23:59:02
義務と責任をしっかりと果たせるのであれば、問題ないと思います。
ベランダのタバコもどうにかしてほしい。
また、子供を叱る父親の怒鳴り声がうるさい。
窓くらい閉めるのが常識ですが、自分のことしか考えてない親だから子供も子供なのだろうかと・・・

反面教師にしたいですね。
No.121  
by 住民さんE 2014-09-22 18:05:33
教室に関しては迷惑をかけないのであれば、問題ないと思います。
件のピアノ教室の方は、まず、ネット、理事会などで教室開催についての正当性、必要性をアピールする前に、規約違反をされていた事についての謝罪がないのはどうかなと思います。布団干しに関しても、実際問題景観がどうであろうが、現段階では規約違反ですし、やってはいけないと思います。
111,117さんはピアノ教室をされていた方かと思いますが、共有部を使わせないとおっしゃっていますが、実際教室をやっていた頃は、生徒の親らしき人が来客用駐車場を使っていました(実際見た事があります)。そういった部分で住民に迷惑がかからないような形で実施できるようであればよいのではないでしょうか。
No.122  
by 働くママさん 2014-09-24 16:35:37
お教室の件で、私の考えを申し上げたく存じます。
細則を設けても、例えば生徒さんが子供のお教室だとします。規則を、守れると思いますか?
ルールの徹底なんて、本当にできるとお思いでしょうか。
自転車は、どこでも置きっぱなし、エントランスという格好の空間があれば、遊び場になると想像ができませんか?
住民達にも不平不満を持っている住民さんがいらっしゃる現状の中、万が一こんな状況が起きたとしたら、我慢できますでしょうか?
人それぞれですので、不平不満はあって当然です。
ただ、極力不平不満のない、快適と感じられる生活をしたいと思います。
No.123  
by マンション住民さん 2014-09-25 19:37:27
エントランスでの警察騒ぎ、ほんとーひどいですね。中庭での深夜騒ぎといい、常識を疑いますねぇ。
No.124  
by 住民さんA 2014-09-26 01:47:07
教室の件、アンケートの方にも書きましたが、私は反対です。
教育に関するの習い事ということでしたが、つまり、出入りするのは子どもですね?

子どもに大人レベルのマナー云々は通じないでしょう。
お友だちも住んでいる(であろう)マンションということも出てきて、気が緩む・大きくなるのではないでしょうか。
かつて、自分もマンション内の教室に通っていましたが、終了後すみやかに帰宅出来なかった覚えがあります。
エントランスやマンション周辺で立ち話が楽しかったのです。
今思えば、ご迷惑を掛けていたと思います。

今回、教室開講について、規約をご存知でなかったのか承知でされたのかわかりませんが、
先に事実(教室)を作ってから規約を変えるということに違和感を感じます。
事実がなく、こういったことをしたいので規約を変えたいというのであれば、感じ方も変わったのでしょうが。
私も自宅教室に興味があった一人として残念です。
No.125  
by 住民F 2014-09-26 23:27:43
エントランスに防犯カメラの設置を希望したいですね。
責任の所在をはっきりさせて、罰金制度が理想だと思います。
結局は罰金がなければ、責任感をもてないのが人間ですから。
No.126  
by マンション住民さん 2014-09-28 11:19:31
教室とか反対ですわー。
マンションの中が、このマンションで関係のない子供がどういう動きをするかと考えてるのでしょうか?本当に自分勝手な意見だと思います。
No.127  
by マンション住民さん 2014-09-28 21:19:22
規約に反して既に開講しているんですよね?そんなレベルで、子供達に適切なルールなんて無理無理。
No.128  
by マンション住民さん 2014-09-29 12:04:35
教室については、やや反対でしたが
神戸での嫌な事件を見てしまったので、
教室については子供の安全性を考えると、
まあいいのではに傾いています。

教室に通う、子供達のマナーやら、ルールや動きやらと
お話に出ていますが、自分の子供のマンション外の友達と
教室に通う子供は、何が違うのでしょうか?
同じマンション外の子供なのでは、ないでしょうか?
教室に通う子供は悪、と言う感じになっており
違和感を覚えたので、書き込みました。

2)マンション共有部分利用の配慮で、十分だと思います。
もし自分の子供のマンション外の友達にも同じ事しろと言われたら
面倒臭いですけどね。

No.129  
by マンション住民さん 2014-09-29 12:52:18
外部の子供達とマンション内の子供は区別したいですね。マンションに住んでいる子供達は少なくとも親がお金を払ってマンションを買ったわけだし、多少騒いだくらいで目くじらを立てて怒ることは無いと思います。

では、外部の子供達の場合はどうでしょうか?授業料を教室を開いている方にお支払いするだけでマンション内の廊下、エレベーターなどを使う権利はないですよね?

だとすれば外部の子供達が少しでも騒げば関係の無い人は怒ると思います。

ただ、128さんの言われる子供達の保護は考える必要はあると思います。ただし、それは、自治会などと一緒に考えた方がよろしいのでは?
No.130  
by マンション住民さん 2014-09-30 00:29:51
確かに色々考えなくてはならないことは多いですが、
マンション内で教室を開くことについて私は賛成です。

近隣は本当に何も無いですからね。何か教室を開いてくれるというのであれば
その意思は尊重したいです。

子供にピアノを習わせることを検討しているので、
もしマンション内で開設してくれるなら本当にありがたいです。
No.131  
by ママさん 2014-09-30 17:29:24
>>129
外部の子供達とマンション内の子供達は区別したいってどういう意味ですか?子供の友達が毎日のように我が家に遊びにきてますけど、マンションの廊下やエレベーターは使うなってこと?
No.132  
by 匿名 2014-09-30 18:31:44
教室が終わった後などにマンション内で遊ばれて転落事故でも起きたら?
事故物件になりますよ。
友達の家に遊びに来る子供とただ教室に通う子供はやっぱり建物や周囲の大人に対する態度や意識は違うと思いますが。
No.133  
by マンション住民さん 2014-10-01 17:17:15
>>131
常識で質問して下さい。遊びにくる友達がエレベーターなど使用することを規約で禁止にしていますか?
No.134  
by 住民さんA 2014-10-05 02:14:37
自治会のお話が出ているのでついでに。

宮城町内会会長さんにお電話して、詳細を聞いてきたのでそれについて。
個人で入られると連絡が大変になるので、マンションの中で班を作ってほしいそうです。
お話を伺ったところ、小さな班は5~6人からあるようです。
なので、希望者のみ加入となるとマンション内で班をひとつ作る形になるかと思います。
これについては、管理人さんにお話しし、管理会社から次の総会などの議題にあげてもらえるようにお願いしました。

お隣のラセーヌさんは、マンション全体で自治会に入られていますが、
1年交代の理事が自治会の連絡役となるようで、代表者が固定されていないことについて特に問題はないそうです。
また、他のマンションでは半年交代と聞きました。
実際、どれくらいの方が加入されるか分かりませんし、どのようにまとめていくか問題はありますが、
他のところではこんな感じだということで。

防犯対策などはマンションだけではなく、地域で取り組んでいかないといけないことだと思いますので。
地域から孤立しないマンションにしたいですね。
どのようなピアノ教室かわかりませんが、イイダの近くにあるようですよ。
町散策していると、なぎなたや空手の募集などもあったりして、いつかやりたいなあと思いながら眺めています。
No.135  
by マンション住民さん 2014-10-06 14:57:10
私も、教室の件、アンケートの方にも書きましたが、反対です。

これまで反対の方がおっしゃっていることについて、全て同感です。

ひとつだけ。賛成の方が言われてました、自分の子供のマンション外の友達と教室に通う子供は何が違うのか?という点ですが、これは明らかに違います。なぜなら、教室に通う子供は、その習い事が終わる、もしくはやめる場合、このマンションとは無関係の子供に戻れるのに対し、自分の子供のマンション外の友達は、その子や親同志のつながりで、無関係にはなれないからです。そこで、有事の際の責任に対する意識の違いが、はっきりと現れると思います。

それと、別の話で出てきた、ベランダに干す布団についてですが、焦点がどうも”景観”にばかりいっていますが、一番の問題はその危険性だと思います。いくら布団ばさみで留めているとはいえ、万が一突風でも吹いて、落ちてきた布団で下にいる人がけがをしたら、どうしますか?傷害事件になりますよ。どうしてもベランダで布団を干したければ、布団を干せる背丈の低い物干し台でも購入して、そこに干せばいいのではないでしょうか?
No.136  
by マンション住民さん 2014-10-07 08:42:12
隣のマンションがどうだとか、ここで関係ありますか?
そこと比べられてもねって感じなのですが。
そんなにまわりのマンションもそうだからとか言われるのであれば、
そういう、布団も干せて「お教室」とやらが開ける中古マンションにお住まいになられたらいいのでは?
No.137  
by マンション住民さん 2014-10-07 17:26:47
子供が平気な顔して自転車に乗ったまま廊下を走ってますねー。
親の教育を疑ってしまいますよ。。。。
No.138  
by マンション住民さん 2014-10-07 18:10:01
私も以前自転車乗ったままの子見かけました
その子はエントランスから郵便受け、そのまま通路へと、自転車乗りっぱなしでしたよ
注意しようかとも思いましたが、ドン引きしすぎて言葉が出ませんでした
No.139  
by マンション住民さん 2014-10-11 10:03:10
>>131
生業として行うことと、そうではないものは区別して考えろよ。
少しは頭を使ってください。

そもそも子供にルールを完全に守らせるのは無理やし、
いまでも子供の所業に現状不満を持っているのに、
教室とか、恒常的にわざわざ不満の種を増やす必要性はないやろ!

こどもとかいないところに何のメリットがあるんよ??

ほんま自分勝手な意見や!

やりたいなら近くの一戸建てとか、それが可能なマンションに引っ越せよ!
または、教室のために場所を借りればいいやろ?



No.140  
by マンション住民さん 2014-10-16 01:23:50
教室賛成の方は近隣のお宅がドラム教室とかギター教室始めても心穏やかでいられるのですかね?自分からしたらピアノ教室も十分迷惑極まりないですよ。ただでさえマナー悪い奴がいてイライラするのに、これ以上不快の種つくらないで頂きたいです。自分勝手過ぎ。
No.141  
by マンション住民さん 2014-10-21 22:04:20
同感ですわー

人の迷惑考えてもらいたいですね。
No.142  
by マンション住民さん 2014-10-22 08:37:40
携帯電話激安ショップや金券ショップ等と混同した人なんているんでしょうか?
普通にピアノ教室などの教室に反対しているのに、悪く受け取られてるっていう被害妄想にもほどがあるというか。
本当に自分勝手なんでしょうね。
No.143  
by マンション住民さん 2014-11-18 11:07:59
王子神谷駅のハートランド付近のマンションはガーデンを電飾で飾りクリスマスムードになっていますね。
No.144  
by マンション住民さん 2014-11-30 17:55:40
洗濯乾燥機で日立のビッグドラム、風アイロンを使われている方いらっしゃいますか?使い心地はいかがでしょうか?
No.145  
by マンション住民さん 2014-12-27 18:55:28
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.146  
by マンション住民さん 2015-03-29 20:52:34
騒音についてお聞きしたいのですが、自宅の上下左右の騒音でうるさいなと気になるところはありますか?
No.147  
by マンション住民さん  2015-03-31 12:41:02
ウチは以前、名鉄管理より夜中にドタバタしていないかを尋ねる電話がありました。子供は高校生の女の子です。深夜にドタバタする環境ではないといいました。ウチも上下左右隣室若しくはもっと奥かもしれませんが、ドタバタを感じています。マンションだと戸建とは違い音が伝わるんだなと思いました。ただ、激しい騒音までは感じたことはありません。
No.148  
by マンション住民さん 2015-03-31 21:38:47
176です。
返答ありがとうございます。
うちの子どもは小さいので、他の方のお宅にどの程度足音などどの音が聞こえているかが気になりました。
真上以外の音も聞こえるとなると、気をつけないといけませんね。
どの程度の音が周りのお宅に聞こえているかが、わからないので、他にも教えて頂けると、ありがたいです。

No.149  
by マンション住民さん [男性 30代] 2015-05-18 14:56:09
 今年度に新に理事になる予定のものです。共用部、特にベランダでの喫煙に迷惑を被っている方々が少なくないと思いますので、理事会の議題にあげていきたいと思います。最近では、規約に共用部での喫煙を禁止しているマンションの方が多くなっていますし、裁判とかになってますしね。(喫煙者の隣に住む住民からの訴え)
 このマンションは小さいお子さんがいらっしゃるご家庭が多いので、規約変更もできるのではないかと思っています。
また、マンション内でのお教室については、皆さんから多くの意見があるようですので、難しいんじゃないかなと思います。
 と、皆さんの投稿を見て感じました~。
No.150  
by マンション住民さん 2015-05-20 15:42:04
近隣のペットの毛が以上な程排水溝に流れてきて本当に不愉快で一刻も早く出て行って欲しい。
アジア系外国人の奥様で、この間は21時ぐらいにベランダをゴシゴシ掃除していました。
もちろん平気でベランダで喫煙もしているし、たまに犬も出しているようです。日本語読めないのかな?
でも片言の日本語で夜中に旦那の事を窓全開で罵倒しているのを何度か聞き、更に心底呆れ返ります。
是非次回の理事会でこんな住民も居る事をご理解頂きたく投稿致します。
本当はすごく嫌ですが証拠として毎回写真に収めており、この間はもう水が流れなくなる様な悲惨な状態でした。
No.151  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-05-22 11:21:20
規約変更は相当ハードル高いですよ。
理事になったからといっても無理です。
理事ではない人も理事会で話し合って欲しい事を提案、要望することも可能です。
お教室問題も結構安易に規約変更できると考えていた方じゃないでしょうか。
マンションは色々な方が住んでいますので、禁止ルールを増やすことばかり考えるのではなく、みんなで協力してできる事を考えていきましょうよ。
どこぞの子供がエントランスの壁のゴム部分を指で剥がしちゃって、親は謝罪もなく黙っているような方もいるようです。まずは各々大人がモラルに反してないか見つめ直したほうが良いと思います。
No.152  
by 入居済みさん [ 30代] 2015-05-22 11:23:41
ご近所さんの迷惑行為については、ここに投稿するよりも管理会社の方に相談した方がいいですよ。
No.153  
by 住民 2015-05-22 17:01:41
この掲示板以外、管理会社、区の相談窓口、全て行っております。

この他にも、相談できる所がご存じならお教え下さい。

多少の金額なら、出しますので、プロの方でも結構です。
No.154  
by 契約済みさん [女性 30代] 2015-05-22 23:55:13
エントランスのゴム部分が削られているところ、ずいぶん前から気になっていました。
子供さんはどんどんほじりたくなるでしょうね。
エントランスの椅子もむしられてがっかりです。
たかる子供、何とかして欲しいです。

No.155  
by 入居済みさん [男性 60代] 2015-05-22 23:58:38
子供がいらっしゃるご家庭が多いという数は、どこから統計を取られたのですか?
No.156  
by マンション住民さん  2015-05-27 12:02:54
155さんへ
くだらないコトを言わないで下さい。
No.157  
by マンション住民さん  2015-05-27 12:13:59
150さんへ
お気持ちを察します。管理会社に強く言った経緯とか記録があるのでしょうか?管理会社からは当然、問題の方に注意を行っていると思われます。全体集会等で名前を出し注意をしなければコトの重大さが理解されないと思います。
外国人と日本人では習慣が大きく違う為、彼らは普通に注意しただけでは理解出来ないと思います。

150さんもそのくらいして欲しいと思っているのでは?
No.158  
by マンション住民さん 2015-05-31 11:26:00
157様
本当にそうです。管理会社には一度だけ勇気を出して相談しました。注意すると言って頂きましたが未だに改善されず毎回毎回あんな事をやられて気がおかしくなりそうです。強く言ったり何度か相談した方がいいのでしょうか?あなたのベランダは綺麗になっても、こちらは気持ち悪い毛がどんどん流れてきて、本当に自分勝手だなと正直怒りでいっぱいです。誰かに打ち明けたいけど中々出来ず、せめて同じ環境の皆様に知って頂きたく投稿致しました。でも、ご理解頂ける方がいたというだけで少しだけ安心出来ました。ありがとうございます。
No.159  
by マンション住民さん [男性] 2015-07-14 09:16:44
また、エントランス前のヤシの木が枯れましたね。残念です。どうして、枯れるのかな?他のマンションのヤシの木も同様に枯れているのでしょうか?
それ程管理が難しいとはネットで検索しても書いていないのですが。
皆さんは、マンションのヤシの木についてどう思われますか?
No.160  
by [男性] 2015-07-15 11:18:22
枯れてますね〜今さらですがヤシにこだわらくてもよいのでは?と感じています。
あとベランダのペットの毛は嫌ですね。かといって変なトラブルにも発展してほしくないですし。
微力な対策ですが、ベランダ用にソーラー充電できる独立型の扇風機(サーキュレーター)を二つ買って設置してます。
両隣ともベランダでガンガン喫煙&ペット放し飼いで、管理会社に複数回連絡しても効果なし。
なんでこんなことまでしないといけないのかと思いますが、効果はかなりあります。
No.161  
by 住民 2015-07-15 23:23:33
>>160
すみませんが、参考までに扇風機の写真アップお願いします。私も困っている住民です。
No.162  
by 匿名 2015-07-16 08:21:28
東京にヤシを植えることに無理がある
東京の人がアラスカに強制移住させられたに等しい。

ヤシがかわいそう 涙
No.163  
by [男性] 2015-07-16 19:49:28
これです。楽天で、サーキュレーター ソーラー
で検索したらいろいろ売ってますよ。
No.164  
by マンション住民さん 2015-07-16 20:54:56
>>159
植栽には枯れ木保証がついているはずなので管理会社が何度でも対応させると思います。
No.165  
by [男性] 2015-07-16 21:47:54
164さん>理事です。理事会での説明では、枯れ木保障での対応には限度があり、何度もは対応できないとのことでした。契約内容を変更すれば対応可能だがコストが高くなるとなことです。
No.166  
by 住民 2015-07-17 07:52:25
>>163
ありがとうございます。
早速、調べてみます。
No.167  
by [男性] 2015-07-19 19:33:47
部屋の可動式の壁板(入口側の一番端の壁で埋め込み式の取手がついてます)が動かなくなってしまいました。
一部分のみ板が溝にはまらない状態で、力を入れても動かなくなってしまいました。
こういう場合は管理会社に相談しても無駄ですかね?
No.168  
by [女性] 2015-07-21 07:19:47
ウォールドアの事ですよね?確か、フォリスという会社が定期点検の際に来ていたと思います。管理会社に確認してみてください。
No.169  
by 住民 2015-07-23 05:07:21
>>167
うちのウォールドアは定期点検のある時から何度も壊れて動かなくなっていました…
直しに来てもらってもすぐに壊れて。
扉一枚の角度が変わり斜めになってしまう為、動かなくなっていたみたいです。
他のマンションの同じ製品でもあったみたいで、補強用の金属部品を取り付けて貰ってからは調子が良いです。
壊れたときは管理人さん(Tさん)に伝えて、連絡をもらえるよう手続きお願いをしてました。
うちの場合は定期点検時代からだったので、全て無料で対応して貰ってますが、今からだと金額分からないですが相談してみてはいかがですか?
No.170  
by [男性] 2015-07-23 15:40:10
>>169さん
ありがとうございます。管理人(T)さん経由で、上記で教えていただいた業者さんに見ていただきました❗
天井に付けてある金属部品が曲がっていたらしく部品取り替えでなおりました。
No.171  
by 住民 2015-07-24 21:16:23
>>170
169です(^^)
良かったですね、結構重い扉だし壊れると怖いですしね。
No.172  
by [男性] 2015-07-27 09:31:04
隣人がベランダで高圧洗浄機使って掃除している音がうるすぎて鬱になってきました(+_+)
高圧洗浄機はありなんですか?
No.173  
by 入居済みさん [男性 60代] 2015-08-01 23:17:30
>>172
アリじゃないでしょうか。
それをいちいち言ってしまうと、ピアノ他楽器の音や、子供達が騒いでいるのも騒音問題になってしまいます。
私は1階の庭で遊んでいる子供の声がうるさいと感じています。
No.174  
by [男性] 2015-08-09 11:47:44
>>173
確かにロビーで遊んでいる子どものマナーの悪さにびっくりします。
この前はソファからマットを外して投げ合いをしていました。そこに管理人さんが通ってもお互い無視。
信じられないので、自分が子どもに注意しても無視。
次回は部屋番号を聞いて、管理人さんに報告しようと思います。
No.175  
by マンション住民さん 2015-09-21 14:13:50
相変わらず、ベランダのペット飼い、改善されず。ひどいときは、おしっこの臭いとか流れてくる。
この話題、アンケートの意見にでるものの、あまり扱ってもらえてない気がするんですよね… どうしたらよいのかな…管理人さんに言って何とかしてもらえるんですかね?
No.176  
by マンション住民さん [男性] 2015-09-22 16:13:35
今日、ベランダにタバコの吸殻が落ちていました。管理人さんに報告したら私の室ばかりではなく、多数の室から苦情が、出ているようです。管理人さんに犯人の特定をお願いしたのですが、難しいことと回答がありました。現在のところ、貼紙等で注意するしか方法がないとの事ですが皆さんはどう思われるでしょうか?タバコの吸殻を回収して管理人さんに渡してあるので犯人を捜す方法はあると思うのですが。
No.177  
by マンション住民さん 2015-10-02 10:17:41
高圧洗浄機の音が隣からしたら私もすごく不愉快です。年に1回ぐらいならまだ耐えるけど頻繁にやられたらたまりませんね。あと犬をベランダで飼育しているお宅があるなんて信じられません。おしっこの臭いとかあり得ないです。あとタバコも酷すぎると思います。火事にでもなったら本当に大事ですよね。是非犯人特定してほしいです。ベランダ犬飼ったり、犬の毛を平然と流したり、ましてやタバコを投げ捨ててる非常識なお宅は部屋番号公開して出来れば出て行ってほしいと思うぐらい頭にきます。
No.178  
by マンション住民さん [女性] 2015-10-04 01:21:55
我が家のベランダにも落ちていました。洗濯物のすぐそばに落ちていたので、火災になったらと思うとゾッとしますね。
被害に遭われているお宅、結構多いみたいですよ。特定はなかなか難しそうですが、是非とも辞めていただきたいですよね。
No.179  
by マンション住民さん 2015-11-05 14:33:56
今中庭で遊んでる子供達本当にうるさいし迷惑です
ドッヂボールをして叫ぶし 自転車置き場や壁にドンドンボールがぶつかって反響音も響くし管理人は見て見ぬふりだし
なぜかマンション外の子供も一緒に騒いでる
中庭は公園じゃないのに 親はどんな躾してんのかな
うちの子が感化されると嫌だから理事会で議題にして話してみようかな
躾も出来ない馬鹿親はマンションから出てけばいいのに

No.180  
by マンション住民さん [ 30代] 2015-11-10 09:38:24
本当に子供たちの五月蝿さに閉口するというのは同感です。
中庭は公園ではありませんし、近くにいくらでも公園はあるので、公園で遊べば良いだけなのですが。
なぜ親は注意しないのでしょう・・・
まさか、子供だから五月蝿くて当たり前とか思っているのでしょうか。
常識ある人なら、五月蝿い子供程、逆に回りに迷惑かけないように、しっかりと躾るはずなのですが。
おそらく、そういうことを躾られなかった(教えてもらわなかった)ゆとり世代が親になってきているのでしょうね・・・
No.181  
by マンション住民さん [女性 40代] 2015-11-10 10:13:45
子供の躾けって、躾けられて育った親の子は、常識も躾けられていると思うのです。
でも、残念ながら躾けられていない子供が多いような気がします。

子供たちの騒音が、響き渡りますよね。
具合が悪く寝込んでいる時なんかは、最悪です。
理事会において、「中庭で、大声を出しての遊び禁止」等の決をとってもらいませんか?
その後、その立て看板でもあれば、管理人さんも、迷惑な子供に注意してくれることを期待して。





No.182  
by マンション住民さん 2015-11-11 12:47:18
子供の騒音について理事会に議題を挙げるのに賛成です。
中庭や廊下、エントランスなどマンション内はマンション住民皆さんの共有部分だと思います。
お子さんがいない家庭もあると思いますし、少なくともマンション内では大声をあげたり、ボール遊びなどで備品を破損させたりは決してないように取り決める必要があると思います。
守らない場合の罰則も含めて。

また、そうした子供の騒音について注意して欲しいと進言を受けているのに注意もしないし無関心な管理人にも憤りを感じます。
それって仕事してないってことですよね?
蛇足ですが、先日、自転車置き場について質問したことがあったのですが、返答は「わからない」の一点張りで、管理会社に問い合わせすらしてくれませんでした。
管理人との肩書きだけで、マンションの何も把握してないし、住人間の折衝もできないとなれば、いる意味ありますか?
管理人もしくは管理会社を変更することも検討すべきだと思います。
No.183  
by マンション住民さん 2015-11-11 14:27:43
エントランスでもいつも宿題したりゲームしたりして長時間占領してる子達がいる。家のリビングみたいにダラダラしてるのがすごく見苦しい。ソファーに落書きもあるし。やめさせてほしいなー。
No.184  
by 入居済みさん 2015-11-12 21:18:20
マジですか…
No.185  
by 住民さんA [ 40代] 2015-11-13 07:56:45
みなさん是非今度の総会でご意見をぶつけてください。

ここに書いても誰かが代わりに言ってくれるとは限らないですし、解決はしません。
総会は意見の交わし合いの場を設けてくれるはずですから。
是非総会は出席してくださいね。

あと、投函されてくる議事録にも結構情報載ってますよ。

管理人さんに関してですが、推測ではありますけど手を出せる範囲が限られてしまってるのと、情報がないんだと思います。

注意を仮にして、そのご世帯から管理会社に苦情が行ってしまえば(言い方はアレですが)面倒くさい事になるので、勝手に注意出来ないとか(管理会社にそう言われてるとか)

また、自転車置き場の件に関しては、管理人さんの対応にも問題あったかもしれませんが、本当に管轄外で分からなかったのかも知れませんよ。
No.186  
by 匿名さん 2015-11-13 11:34:25
上の方がおっしゃる通りだと思いますよ。  管理人さんは小学校の先生と異なり、
基本的に住民の子供を注意する立場にはありません。
住民は管理人にとりお客様なのですから。  もちろん、外部から無断で侵入した場合は、迅速な対応が
必要ですが。
 この間、あるホテルで少し奮発して食事をしていたところ、幼稚園のママさんグループがやってきて、
子供が走りまわって騒いでいました。  周りの他の客も迷惑そうでしたが,従業員は一切注意をしませんでした。
それと同じで、なかなか注意できないと思います。  管理組合が主導してモラルの向上に努めるのが良いと思います。
No.187  
by マンション住民さん 2015-11-13 14:22:09
上の方の仰るとおりですね。
中庭で子供の声が響くことに関して私は賑やかだと思っていたくらいではありますが、
うるさいとのご意見もよくわかります。
中庭とはどのようにして使えばいいのか、それも課題ですね。
大人は声が響くのを憚ってテーブルがあっても使いづらく落ち着きませんからね。
うるさい子供には私たち住民たちでも注意していければよいのでしょう。
それこそ昔は周りの大人も躾に参加していました。
躾と言うのは叱るだけではなく褒める、正しいことを伝えること、
そうは言っても他人の子は声掛けしづらく、昔の人はよくやっていましたね。
No.188  
by マンション住民さん [ 30代] 2015-11-15 13:49:09
ゴミ捨て場の手前にある、来客用の駐輪場は1Fに住んでる方が停めてるんですね。
先日見てしまいました。驚きました。
1Fの方は便利に使えて羨ましいです。
No.189  
by 住民さん 2015-11-15 13:54:48
>>186
残念ながら推測でものを言うと恥ずかしいという見本になってしまっていますよ。

マンションなどの賃貸借または分譲契約は大家さんや管理会社に対して、住民に良好な住まいを提供する義務を課しています。したがって、大家さんや管理会社はマンション内で発生する騒音が良好な住環境を妨げている場合は騒音を止めさせる義務があるのです。

それを怠った場合は当然、契約違反となり管理会社との管理契約解除さらには罰則が課せられることにもなります。

ですので、子供に限らず大人であっても騒音の原因となっている場合、管理人もしくは管理会社に解決を依頼すべきです。
No.190  
by 住民さん 2015-11-15 14:01:33
>>185
〉注意を仮にして、そのご世帯から管理会社に苦情が行ってしまえば(言い方はアレですが)面倒くさい事になるので、勝手に注意出来ないとか(管理会社にそう言われてるとか)

→もしそうなら、理由にはなりませんよね。
マンション内での秩序管理が管理契約のはずで、管理人の存在意義なのですから、それを会社ぐるみで見ぬふり方針をとるのであれば、その管理会社とは即契約解除ですね。
No.191  
by マンション住民 2015-11-15 20:31:29
>>188
それが本当なら最悪ですね。
モラルがなくて下品だと言わざるを得ませんね。
ちゃんと犯人特定して、止めさせる必要がありますね。
No.192  
by マンション住民さん [ 40代] 2015-11-16 15:12:24
とにかく、うるさく騒ぐ人は大人も子供も使用禁止。それで良いんじゃないですか?
シンプルで分かりやすいと思います。
No.193  
by 住民 2015-11-17 00:18:47
>>188
あのスペースを常に使われてるのですか?
No.194  
by マンション住民さん [ 30代] 2015-11-18 21:35:54
>>193
毎日見張っているわけではないので、常に使っているのかは分かりません。
ただ来客用の駐輪場に置いてある自転車を見たときに、またこの自転車があると思うことがあります。
そしてその自転車かどうかは別にして一階に住まわれてると思われる方が颯爽と来客用の駐輪場から自転車をこいで出かける姿を見たので、来客用の駐輪場を利用しているのかな、と思ったのです。そんなつもりはなくても、疑われる行為をするのは良くないと思い、投稿しました。
No.195  
by 住民 2015-11-22 18:34:36
>>194
色んな事情がそれぞれおありだと思います。
例えば…違うマンションから介護に来られた方が停めていて、住人がそれを借りて買い物に…ってこともあるかもしれませんよ。
疑いのかかる行為と言われればそれも含まれるのでしょうか。
皆さんの目が怖いです。
No.196  
by マンション住民さん [男性] 2015-11-23 13:18:18
自転車に限らず車の無断駐車、粗大ゴミの放置、専用庭へのタバコの投捨て。皆さんの目が怖いレベルの話ではありません。怒りを感じているのです。ブライトテラスの一階の方はタバコの投捨てに関して本当に怒りを持っていると思いますが。194さんが言いたいコトは目に余る非常識な行為というコトです。
No.197  
by 住民さんA 2015-12-07 14:11:37
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.198  
by マンション住民さん 2015-12-09 21:20:46
アクアテラスの外に停めてあるバイクは許可を得て停めているのでしょうか?
ずいぶん前からあるのを見かけます。

No.199  
by 住民さんA 2016-01-23 16:25:42
シールの貼っていない粗大ごみは何とかならないのでしょうか?

No.200  
by マンション住民さん [ 30代] 2016-01-28 22:36:25
>>199
捨てた人が無視している事が問題ですね。
モラルない人多いですね。
来客用の駐輪場しかり、ゴミ捨て場前の車の駐車しかり。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる