マンションなんでも質問「新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?
 

広告を掲載

まるみ [更新日時] 2023-07-23 21:19:13
 削除依頼 投稿する

まもなく新築の大規模マンションに引越し予定です。
新築なので一斉入居になると思うのですが、
やはり挨拶回りは必要なのでしょうか?
私の姉も一昨年新築マンションに引っ越したのですが
住人のほとんどは同じ週に引っ越してきたため、
挨拶回りなどは一切無かったそうです。
姉が言うには、誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、
廊下で会ったときにでも挨拶すればそれで十分だと言うのですが・・・。
ちなみに我が家には小さい子供がいます。
一階ですし静かな子なので騒音の心配はありませんが、
最近物騒な事件が多いので
近所の方には親子共々顔を覚えてもらって密に付き合っていきたいと望んでいます。
なのに挨拶しに行って逆にウザがられたら元も子もないですよね。
姉が言うように、同時期に越してきた者同士が粗品の交換し合うのって
おかしいような気もするし・・・かといって手ぶらで挨拶行くのもちょっと・・・。
みなさんはどうされましたか〜?

[スレ作成日時]2005-12-08 17:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

910: ↑ 
[2022-12-10 01:35:13]
挨拶してほしい老害、人と話したくてしょうがないんだよね?
911: 匿名さん 
[2022-12-10 02:04:17]
老害の意味を知らないのですか?

老人の間違いでしょう。でも人はみな老人になりますよ。

そして、老人の方が偏屈で人と話さなくなりますよ。難聴もありますからね。
912: 匿名さん 
[2022-12-10 18:51:43]
老害が言い訳してる
914: 匿名 
[2022-12-11 22:13:53]
老害はしつこいよねぇ、挨拶してほしいとか、これはダメあれもだめ
欲しい欲しいの欲どおしさ。はやく●んでくれ
921: 評判気になるさん 
[2022-12-12 13:24:32]
>>187 匿名さん

詰め替え式がいいですね。
924: 周辺住民さん 
[2022-12-12 21:44:22]
同世代だったら、スルーで良いかなーと。あとで会話できる感じだったら、誤解も生まれづらいと思う。あまり会話しなさそうな住人とは、引っ越しの挨拶くらいしか接点持てないから、トラブったときに、問題が悪化しやすいとオモウ。
925: 匿名さん 
[2022-12-12 21:50:15]
短所と長所が表裏一体であること、
自分が悪口を言った分、周りにも言われていること、
にも似ているのかもしれない。
926: 匿名さん 
[2022-12-12 22:07:29]
普通の人から挨拶されたら普通に返しますよ。
そうでない人が挨拶してくるから無視するって話。
927: 匿名さん 
[2022-12-13 01:29:59]
一斉入居がポイントのようですが?
928: 匿名さん 
[2022-12-13 16:36:40]
どっちでもいい話、挨拶してくるなってこと。
929: eマンションさん 
[2022-12-13 20:23:35]
>>928 匿名さん
あれ?タオルとか石鹸が欲しいって方じゃなかったっけ?
930: 匿名さん 
[2022-12-13 20:27:03]
最近は資生堂石鹸がいいそうです。
931: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 20:39:54]
>>930 匿名さん
(´・ω・`)つ ホネケーキ
932: 匿名さん 
[2022-12-13 20:49:09]
>>925 匿名さん

あまなくそうですね。
933: 匿名さん 
[2022-12-13 23:20:11]
石鹸とか最近の人は使いませんよ、後期高齢者?
934: 匿名さん 
[2022-12-14 06:33:05]
どうでもいい。
935: マンション検討中さん 
[2022-12-14 07:28:17]
昨日のアレがたたっているみたい。
936: 通りがかりさん 
[2022-12-14 07:50:18]
>>931 マンコミュファンさん

つかってます。エメラルドを。洗顔石鹸はこれ以外考えられないですね。
937: 評判気になるさん 
[2022-12-14 07:50:52]
>>83 匿名さん

漢字が間違ってるよ!
938: 名無しさん 
[2022-12-14 09:04:23]
>>936 通りがかりさん

ヨドバシカメラだと送料無料で1個から買えていいですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる