東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 20:28:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

75481: 匿名さん 
[2024-05-09 07:23:40]
金利 2~3%まで想定していれば大丈夫でしょうね。
変動金利のペアローンで、そこまで上がらないと思っているバカがいなければいいのだが。
75482: 評判気になるさん 
[2024-05-09 07:38:20]
>>75481 匿名さん

3%まで見込んでいるなら十分安泰でしょう
現実は1%超えるかどうかってラインだろうし
75483: 匿名さん 
[2024-05-09 07:49:59]
>現実は1%超えるかどうかってラインだろうし
甘いね。3年もすれば2%超えてるよ。
75484: 通りがかりさん 
[2024-05-09 08:14:35]
>>75483 匿名さん

仮にそうでも、2~3%の範囲内でしょ
バブルや氷河期リストラでのローン破綻を現実に見てきた今の人達は、堅実な計画でちゃんとローン組んでるよ

その上で今のマンション相場にもついていけてるんだ

凄いよね、パワーカップルって
75485: 匿名さん 
[2024-05-09 08:43:20]
>>75480 eマンションさん
見栄をは張りたいなら、多少無理してでも都心に買わないとね。
2億くらいなら出せるんでしょ。今買わないともっと上がるよ。
75486: 匿名さん 
[2024-05-09 08:48:02]
>>75485 匿名さん

私にそんな金出せるわけがない
庶民マンション程度なら無理なく買えるってレベルさ
75487: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 08:57:11]
ところでさ、金融資産によって社会保険料負担増やすって案が出てるじゃない?
これってどう思う?

もしそうなったらさ、金融資産を不動産のように実物資産に買えるよね?
そうなったら益々マンション相場爆上がりするんじゃない?

これって本当に中流階級が一気に崩壊するよね?
75488: 匿名さん 
[2024-05-09 09:09:43]
>>75487 マンコミュファンさん
自分は毎年確定申告しているから、今年から負担増になったよ。60万円くらい社会保険料が増える計算。(確定申告したのは保険料が増えてもトータルでは得だから)
まあ誤差の範囲だよ。マンション相場に影響はしない。
75490: 購入経験者さん 
[2024-05-09 14:25:31]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a33c9c6be850730d0c4899f3169f482ffed1...

この記事に「1%の金利下落で不動産価格は約20%上がる」とあるが、逆に1%金利が上がれば不動産価格は約20%下がるのかな?
75491: 匿名さん 
[2024-05-09 15:21:03]
>>75490 購入経験者さん

筆者が住宅ローンのアナリスト。この手の記事は大体ポジショントーク。
でもまあ、都心は金持ちや外国人がキャッシュで買うから影響ないでしょうね。都心以外は下がっても5%未満でしょ。今より売れなくはなりそうだけど。
75492: マンション検討中さん 
[2024-05-09 17:37:10]
世界から見ても 東京の都心は魅力のある都市

・比較期に安全で
・水も飲め
・これからわからんが 円安で物価も安い
・世界に出る空港も1時間以内に行け
・街は比較的に綺麗
金あれば、買いたいと思う

20年前シンガポールのマンション買いたいと思ってた。
75493: マンション検討中さん 
[2024-05-09 17:55:26]
>>75491 匿名さん

この人は信用できると思う
説明が丁寧で理路整然としてるじゃん

あと沖先生とかも
75494: 購入経験者さん 
[2024-05-09 21:26:57]
35年前も著名な評論家は判で押したように同じようなこと言っていたな。
東京の不動産価格を積み上げたらアメリカ本土を丸ごと買えるってw
GDPが世界一になるのも時間の問題だってw
いやー10年後、いや5年後が楽しみだww
金も株も米国REITも3倍になったし、俺は早いうちに投信も株も利確しておこうっと♪
75495: 匿名さん 
[2024-05-09 21:31:31]
晴海は供給過剰だね。 1350戸も賃貸が余っているらしい。

「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相
https://jisin.jp/domestic/2322997/
75496: 匿名さん 
[2024-05-09 23:45:59]
晴海はどう考えてもババ引きゲームだからな
安いだけが魅力なのに価格あがっちゃったから
75497: マンション検討中さん 
[2024-05-10 03:49:22]
晴海フラッグは転売対策していなかったのが問題だ
売り出し価格の水準であれば成功が約束されただろうが、今は投資筋に価格を吊り上げられ、もう身動きが取れない状態に見える

適切に住人を集めてさえいれば、バス便も機能しいい街になったろうに
75498: 名無しさん 
[2024-05-10 07:11:08]
ハルフラは失敗だったのか?
大人気と聞いていたが?
行ったことないから分からない
75499: 匿名さん 
[2024-05-10 07:37:00]
>>75497 マンション検討中さん
マンマニとかいう転売業者も複数戸買ってたんだっけ。
儲かったのは転売ヤーだけで、実需の人はほとんど買えずにゴーストタウン。
地下鉄構想もなくなりそう。
75500: 買い替え検討中さん 
[2024-05-10 08:49:40]
>>75498 名無しさん

一度湾岸降りて冷やかしで車でグルグル回って見物しに行ったけど、見た目、只のマンモス団地そのもの、最初は都営住宅かと思った。
どうみても年金生活者のアパートに毛の生えたものにしか見えないし、近くには生活に必要な施設(買物・食事・金融・教育環境)も殆ど無いし、駅も遠いし、道も他の湾岸タワマン同様、空地が多くだだっ広いだけで殺伐としているし、都心は遙か遠い。一応公園はあるけど単調だから1時間で飽きる。
映画で見たアルカトラズ島を彷彿とさせる感じだったなw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる