東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:08:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

58501: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 14:58:50]
電気の契約は10アンペア
もう嫌だよ、生きてるの
58502: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 15:34:23]
江東区の24%は荒川の水面よりも低いんだぜ
58503: 匿名さん 
[2023-06-04 16:28:10]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675283/10/

まだまだ足立は安いぞ!
58504: 匿名さん 
[2023-06-04 16:43:06]
>>58495 口コミ知りたいさん
だから高田馬場は東急の牧場レベルなんだってば
58505: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 16:57:38]
東急はターミナルが渋谷で俺には使いにくい
かと言って西武新宿はね・・・
58506: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 17:00:52]
そもそも東急って不便だよ
激混みだし
58507: 匿名さん 
[2023-06-04 17:01:31]
結局みんな世田谷大好きってことだな
58508: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 17:07:21]
政治機能と都庁を立川と八王子に移転すべきでしょう
そうすればリニア開通後の橋本も生きてくるし、
通勤分散だって効果的目
青梅、高尾、多摩モノレール周辺が政府関係者の通勤圏内になって地域活性化に役立つ
空いた都心部は商業や観光に特化させてもいいし、高級住宅街にだってできる

リモートやオンライン化で行政との距離があっても耐えられる社会システムを導入せざるを得なくなるし、いいことばかりだ
58509: 通りがかりさん 
[2023-06-04 17:08:33]
>>58507 匿名さん

世田谷は京王の天下。
東急は川崎とか神奈川のイメージ。
58510: 匿名さん 
[2023-06-04 17:33:16]
>>58509 通りがかりさん
川崎・神奈川と言えば京急でしょw
58511: 通りがかりさん 
[2023-06-04 17:46:02]
君達が買った新居でタバコワンカートン一気吸いしてあげたい
58512: 通りがかりさん 
[2023-06-04 19:02:52]
>>58454 坪単価比較中さん
55歳、妻と子供1人、都内マンションでローン残高280万、金融資産は2200万です。

58513: 評判気になるさん 
[2023-06-04 19:24:47]
>>58512 通りがかりさん

その情報だけで判断すれば十分安泰じゃないか。
立派な父ちゃんだ。
58514: 評判気になるさん 
[2023-06-04 19:25:58]
川の水面よりも低いところは流石に怖い
実際中川とか荒川見てみたら恐怖でしかない
58515: 名無しさん 
[2023-06-04 19:30:46]
>>58499 マンコミュファンさん
前半読んでる?そもそも変動ローンと固定ローンの基準金利の違いとそれぞれの動きは理解してる?
58516: 通りがかりさん 
[2023-06-04 19:42:40]
>>58515 名無しさん

読んでもらえなかったからって拗ねるなよ
58517: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 19:44:23]
>>58512 通りがかりさん

なんで全額返さないの?
それだけ貯蓄あれば早く楽になりたいとかスッキリしたいとか思わないものなの?
まだローン組んだことないから心境が知りたい。
58518: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 19:46:17]
修繕積立金がやたら安いマンションって怖いよな
58519: 坪単価比較中さん 
[2023-06-04 20:11:00]
>>58512 通りがかりさん
勝ち組のど真ん中、バツ無しで孫ができたら勝ち組の上位だね。
58520: 通りがかりさん 
[2023-06-04 20:53:13]
>>58517 マンコミュファンさん
2200万のうち1500万は株です。売ったら1500万になるってことです。
もし、自分が事故死したらローン残高なくなるし、金利も0.5%だから、そのままにしてます。
貧乏性なもので。


58521: マンション掲示板さん 
[2023-06-04 20:54:43]
>>58519 坪単価比較中さん
子供が小学生だから勝ち組にはならないですよね?

58522: 匿名さん 
[2023-06-04 20:58:00]
>>58521
ずいぶん遅い子ね。体力的にきつかろう…。
58523: 坪単価比較中さん 
[2023-06-04 22:25:20]
>>58521 マンション掲示板さん
その小学生が結婚したら子供勝ち組じゃないですか。プラスばつ無しで奥さんとそこそこ仲良しなら人生の勝利者かな。
58524: 周辺住民さん 
[2023-06-04 23:23:46]
>>58509 通りがかりさん

それは、あなたが世田谷の北西部に住んでいるからだね
私も一応半世紀近く世田谷区住民だけど、南部なので京王線は人生で1、2度、小田急も数回しか乗ったこと無いw (世田谷区は上下の移動路線が無い)
因みに勤務先は丸の内と汐留が長く目黒か渋谷経由の地下鉄直通か山手線乗換えが多いし、京王沿線には仕事上も遊びの用事も無く、すまんがどこが起点か終点かも分からんw たまに環八で京王線と大きく書かれたガード下を通るんだけど
58525: 匿名さん 
[2023-06-05 01:03:58]
世田谷区は東急のイメージで間違いないわ。
せいぜい成城がある小田急。
京王ならまだ世田谷線のイメージの方が強い。
58526: マンション検討中さん 
[2023-06-05 01:22:01]
>>58524 周辺住民さん
そこでエイトライナーですよ
58527: 匿名さん 
[2023-06-05 02:19:23]
大田世田谷杉並練馬の南北ライン(環八辺りに沿って)電車通してくれんかね。
下は神奈川、北は埼玉あたりまで。
58528: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 04:12:08]
今年の梅雨は台風に要注意だって
最近の水害を考えると城東はためらっちゃうけど、かと言って金ないしなぁ
58529: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 05:32:13]
今買わないともうずっと買えないよ?
この夏以降も更に物価は高くなる。
コスト増加と堅実な需要が重なっての今の価格。
金利だって安いんだし、人生を豊に生きたら?
58530: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 05:42:55]
老朽化マンションの未来が見えてこない限り待ちの一手だ。
58531: マンション検討中さん 
[2023-06-05 06:01:39]
>>58529 マンコミュファンさん
バブル末期も同じこと言って、不動産屋は庶民に家を買わせていた。
その後、暴落して大勢の人が大損害を受けたが、国が救済することはなかったね。

58532: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 06:14:34]
>>58531 マンション検討中さん

今はバブルじゃないってば
これから数十年は円安時代だよ?
根本的に建築費が上がり続けるのにどうやったら価格が落ちるって言うんだい?
58533: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 06:17:06]
それに二極化が進み、
富裕層にとってマンション価格は決して高くなんてないんだよ?
今が最後のチャンスだよ?
本当にいいの、この波に乗らなくて?
58534: 通りがかりさん 
[2023-06-05 06:27:13]
>>58532 検討板ユーザーさん
原材料コストを大幅に超える上がり方をしてますがね。
客が知らないと思って、そうやって、バカを騙す気なんですね。

58535: 匿名さん 
[2023-06-05 06:29:58]
今がバブル、バブル言ってる人は金融音痴なんだろなあ
バブルの頃の金利知ってる?8.9%だよ。
3000万円借りて、返済総額ほぼ1億だよ。
いまの金利で1億のマンションなんてまだぜんぜん安いよ。
58536: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 06:42:18]
>>58535 匿名さん
そう、そうなんだよ。
現金でもしかしたら買えるかもって層は今が1番もどかしいのは分かるけど、多くの人は30年前後のローンを組んで買うんだ。もしくは本当の金持ちが今の相場でも現金で買う。
だから結局今がチャンスなんだよ。
中途半端に金利が上がっても、その分価格が落ちる幅なんてないのさ。
今が一番富裕層になれるチャンスなんだよ。
さぁ、あとは決断あるのみさ。
もしもう長期ローン組める時間的猶予がないならば、それはもうチェックメイトさ。

58537: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 06:58:40]
躊躇してていいことあった?
お気に入りの物件は、今年もまた築年が経過する。そのくせ価格は上がる一方。
少子化で確かに値がつかない物件は出てくるだろう。
でも、誰もが住みたいエリアは所詮有限。
限りある物件を取り合う未来は変わらない。
そこからあぶれた者たちは、恐らくスラムのような共同住宅に行き着くのかもね。
明日明後日と着実に老いていく。
人生で一番若い今こそ、人生の喜びを手に入れるべきだと思わない?
58538: 匿名さん 
[2023-06-05 07:07:27]
朝から頭の悪そうな不動産屋が連呼している。笑。
58539: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 07:16:32]
仮にだよ、マンション相場が少しばかり下落したとしてもさ、そもそも君達は何が目的なんだい?
マンションを安く買えればいいの?
本当?
僕は違うよ。
マンションを買って快適な住環境でストレスフリーで充実した生活がしたいんだ。
君達だってそうだろう?
その根本の目的を忘れて、必ずしも環境面に優れない賃貸に住み続けるのってどうなんだろうね?

やった~、マンション値下がりしたぞ、今が買いだ!
その頃に本当にマンションって必要なのかな?
子供も巣立ち、自らも衰えて、そうなってから新居を手に入れる喜びってそこまである?

今マンションを買いたいと思ってるなら、やっぱり今買うのが一番の喜びだと思わない?

素敵な人生、初めてみませんか?
58540: マンション検討中さん 
[2023-06-05 07:16:55]
リクルートが発表した今年の「住みたい街(駅)ランキング首都圏版」で、
大宮駅が20代、30代のランキングでいずれも前年の3位から2位に順位を上げた。
2位となるのは初。
大宮駅は総合ランキングでは前年と同じ3位だった。
58541: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 07:22:44]
>>58540 マンション検討中さん

大宮は過小評価だよ。
まだまだ人気は上がるよ。
大宮なら今まだ手に入る物件がたくさんある。
動くなら。今だよね。
58542: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 07:38:08]
例えばさ、これ以上上がっちゃっても買えるのかな?
値下がりする可能性は否定しないよ。
でも、更に値上がりする可能性だってあるんだよ?
そうなっても買えるの?
多分難しいよね。
だってローンだって短い期間になっちゃう。

だったらさ、今迷っててもまだ買えるなら、今しかないんだよ?
今を逃して一生手に入らず後悔し続けるのと、今ちょっとだけ頑張って生涯の幸せを手に入れるの、君達ならどっちを選ぶかな?
さぁ、どっち!?

答えは明白だよね。

さぁ、君と君の家族だけの素敵な人生が始まるよ。
58543: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 08:12:47]
持ち家ってやっぱりいい。
持ってないけど。
羨ましい。
今俺はビリビリに破れた合皮のソファを使ってるけど、マンション買って革張りのソファにするんだ。
独り者なので当面ダイニングテーブルはいらないな。
今時の価値観ではないが、大きなテレビを収納できる壁面棚を設置したい。
部屋のカラーはネイビーと茶系でシックにまとめる。アズーロ・エ・マローネってやつだ。

極め付けはロシアンブルー。
独り者の生活の中のスパイスってやつだ。

やっぱり持ち家がほしい。
58544: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 08:19:00]
不動産屋さんは素敵な人生謳歌してるみたいですね(*^^*)

58545: 評判気になるさん 
[2023-06-05 08:27:46]
>>58543 マンション掲示板さん
いいねそんなインテリア!
新築が無理なら、こんなの↓買って好きにリノベしたら?
https://m.realtokyoestate.co.jp/estate.php?n=18042
58546: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 08:39:05]
家持ってないって不安だよな
買える場所はあった方がいい
58547: 匿名さん 
[2023-06-05 08:46:29]
都心のマンション建て替えで、供給が増えればあるいはと思うんだけどね。
今は新築マンション、築浅マンションの供給が少なすぎる。売り手市場になってしまっている。
58548: 匿名さん 
[2023-06-05 08:49:51]
多少供給が増えても、チャイナが買い占めちゃうのでは?
58549: マンション検討中さん 
[2023-06-05 08:53:38]
>>58548 匿名さん

外国人不動産購入禁止令
または外国人のみ税金爆上げで解決
58550: 匿名さん 
[2023-06-05 08:54:38]
>>58549 マンション検討中さん

中国も自国民に資産を海外に移して欲しくないから中国人限定でも大丈夫だろ
58551: 評判気になるさん 
[2023-06-05 08:57:35]
>>58547 匿名さん

建て替え決議ができたとしても、建て替えるだけの労働力がありません。
58552: 匿名さん 
[2023-06-05 09:22:46]
今の超低金利に麻痺してしまってるけど、あの頃はよくあんな低金利でローン組めたよなって将来なると思う。それで金利あがってるのに建築費の高騰とインフレで価格は下がらないっていうオチ
58553: 匿名さん 
[2023-06-05 09:28:10]
>>58552 匿名さん

そのとおりです。
買うなら今なんですよ。
58554: マンション検討中さん 
[2023-06-05 09:42:48]
そうでもない。
低金利と大手デベが供給絞ったのが、マンションの価格向上の主要因。
インフレとかその方便に過ぎん。なので、野村不動産はコロナ禍で利益伸ばしてるわけよ。

在庫の積み上げも相当なもんだし、天井は近い。
が、それは明日かもしれんが10年後かもしれないので、今必要なら妥協してでも買ったほうがいいね。
ライフステージに最適な家を用意すべきだから。
子どもが小学生、できれば物心つく前には住居安定させたいよね。
58555: 匿名さん 
[2023-06-05 10:57:52]
今買うなら葛飾、足立、荒川、江戸川辺りに投資妙味がありますね。あとはTX、常磐線の沿線でしょうか?
これから盛り上がるエリアですし、再開発による住民の入れ替えが進んでいます。
ファミリー層がメインで移住してるので、活気もありますね。
58556: 匿名さん 
[2023-06-05 13:18:27]
>>58549 マンション検討中さん
自民党がそんなことするかね?
転売ヤーも野放しだし、結局金持ちでないと買えないのでは?
58557: 匿名さん 
[2023-06-05 13:31:41]
都心まで60分くらいで通勤できるマンション買っとけ
遅くなったら手遅れかも知れんぞい

後悔しても遅いんじゃ
58558: 匿名さん 
[2023-06-05 13:44:12]
日本株強い。
割高なマンションを売って、株を買いましょう。
現金はダメよ。
58559: A 
[2023-06-05 14:08:27]
>>58554 マンション検討中さん
言うほど供給って絞られてる?新築戸数のデータとか見てみたい
58560: 匿名さん 
[2023-06-05 14:10:25]
>>58551 評判気になるさん
周辺のマンションの希少性が薄れて資産価値が落ちることを気にするご近所さんが反対運動するんで、それ以前に着工すら不可能だったりする。
58561: 匿名さん 
[2023-06-05 14:30:30]
>>58555 匿名さん

ポジトークミエミエ
TXのつくば学園都市はすでに人口減少で学校は統合化され遠距離通学を余儀なくされている。
秋葉原駅は大深度で地上に出て乗換えるだけで疲労が半端ない。
城東エリアは今回の雨で運良く被害を真逃れたが、荒川・江戸川の河川床より低いから
堤防決壊すればアウト 
そもそも一部の一等地新築マンション以外は在庫の山、更に今後築古が一気に溢れるので
買った瞬間に不良資産化し、管理修繕費も重荷になり絶対後悔する。
頭金2割も払えないカツカツの出稼ぎ共稼ぎ所帯は破産の可能性すらある。
俺は只でも要らない
58562: 匿名さん 
[2023-06-05 14:44:20]
都心60分は色々と具体的では無いと思うのよ。

山手線まで、30分~45分で着く物件 
更に地方に行っても駅まで徒歩5分圏内がおすすめ
直結屋根ルートがあると最強
車生活っていっても、駅近が勝ち組だ。

あと、山手線に直結する地下鉄。
地下鉄を制すれば、路線で勝ち組になれる可能性も

常磐線の開拓もいいが、止まりやすい。
三田線、南北線、大江戸線、副都心線 の延長あたりが買いなのではと
私は思っている。
58563: 匿名さん 
[2023-06-05 16:21:57]
>>58559 Aさん

2022年度の東京23区新築マンション平均価格は、前年度比17.2%上昇の9,899万円となっている。一方で発売戸数は、2万8,632戸で前期よりも12.9%減少し、2年ぶりの3万戸割れとなった。

2022年度の東京23区新築マンション平...
58564: 匿名さん 
[2023-06-05 16:24:14]
>>58559 Aさん
数字付き

2022年は2万8,632戸とのこと
数字付き2022年は2万8,632戸との...
58565: 匿名さん 
[2023-06-05 16:40:51]
デベロッパーが供給を絞った結果、ゼネコンが赤字になるなら暴落もあり得なくはない。
でもゼネコンも好調となれば暴落要素ないの理解できるでしょう。
悪いことは言わん。
早いとこTXか常磐線の各駅の中で、予算の許す限り都心寄りに買っちゃいなさい。
今の相場ではもう買えないよ?

そりゃ広尾や麻布のような都心部とかには引けを取るけど、東横線、田園都市線、中央線、小田急線、京王線なんか比べ物にならないほど住みやすいし高級だよ。
人柄だって親切だしね。
58566: 匿名さん 
[2023-06-05 16:49:19]
北千住の不動産屋か買った人いる?すごい押しいるよねw
58567: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 16:51:33]
>>58561 匿名さん
そりゃ筑波まで行けばそうなるでしょ。
流山とかに言及しないのは、恣意的ですね。
水害は確かに怖い。でも実際に被害出たのって1980年くらいだったはずだよ?
その間に都内でいくつ浸水があったっけ?
阿佐ヶ谷駅が水没したり、多摩川が氾濫したりもあったね。
あれ、荒川は?

神田川や善福寺川、目黒川は?
あったね、水害!
あれ、荒川は?

荒川はいつも穏やかに雄大だったね。

二子玉川駅は浸水したけどね。

城東は行政レベルで対策を急ぎ、皆素晴らしい献身的な努力をしてくれています。

不必要に特定エリアの恐怖を煽るのって良くないですよ。
58568: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 16:53:49]
>>58567 検討板ユーザーさん

失礼
よく調べると99、07年にあったみたいだね。
でも大した被害じゃなさそうだね
58569: 匿名さん 
[2023-06-05 17:05:24]
>>58566 匿名さん

北千住は吉祥寺の上位互換ではあるけど、ちょい上ってレベルだし、そこまでごり押しするほどじゃない
ま、便利でいいところではあるけど
58570: マンション比較中さん 
[2023-06-05 17:30:31]
城東が一番最初に値崩れしそうだし、絶対いらないw
他だとどうしても手が届かない人が買ってくれればいいね。
58571: 買い替え検討中さん 
[2023-06-05 17:35:13]
>>58569 匿名さん

北千住が吉祥寺の上位互換なんですか! 下位互換ではなく?

というか、そもそも全く街の雰囲気や居住者層が異なるような気がするのですが…
58572: 匿名さん 
[2023-06-05 17:37:34]
北千住の上位互換が竹ノ塚。
さらに上に春日部。
頂点に君臨するのが、稚内。
58573: マンション検討中さん 
[2023-06-05 17:44:28]
今時吉祥寺を買う人は、よっぽど金余りの資産家か、情弱田舎者のどちらかでしょう
58574: マンション検討中さん 
[2023-06-05 17:50:06]
北千住と吉祥寺は全然違うだろうw
40・80エリアなんか吉祥寺つーか城東に一つもないだろ?
そしてそれができるのは地盤の良さと歴史故。それがマンションの価値も支えてるわけよ。

っていうか常磐線とかないないw治安悪いし。
メトロの中でも東西の客層が最も離れているのが千代田線だが、その東の先にある常磐線とかもうアレですよ。
58575: 匿名さん 
[2023-06-05 17:53:22]
吉祥寺が人気なのは学生と芸人だけじゃないの?
購入となると、北千住のほうが利便性よくないか?
58576: マンション検討中さん 
[2023-06-05 18:00:50]
吉祥寺と北千住を比較してどちらに住みたいかという議論ではなくて
どちらが交通利便性コスパが良いか、投資効率が良いかという話だね
同じ値段ならどちらに住みたいかということではない
総合的に判断すると北千住の方が勝る、というのが結論
58577: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 18:02:25]
>>58572 匿名さん
お目が高い
稚内はターミナル駅だからね

58578: 名無しさん 
[2023-06-05 18:04:35]
>>58575 匿名さん

よく分かってらっしゃる
58579: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 18:05:00]
>>58576 マンション検討中さん

そのとおりです。
58580: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 18:06:35]
>>58571 買い替え検討中さん

完全上位互換ですよ。
住民層も学生混じりの賑やかな街で同じです。
まぁ属性が同じってだけで、北千住圧勝ですが。
58581: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 18:09:33]
>>58572 匿名さん

少し認識を改めることをお勧めします。
まず、竹の塚は松戸と並んで吉祥寺と同位です。
春日部は我孫子と同位です。
稚内は存じませんが、竹の塚や春日部と比較されるくらいなのですからきっといいところなんでしょう。
58582: 匿名さん 
[2023-06-05 18:12:48]
仕事始まって皆現実逃避というところですかねw
58583: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 18:13:33]
>>58574 マンション検討中さん

ご認証どおり、属性は同じでもレベルは違いますね。
北千住はやはり歴史的な宿場町として栄え、皇居にほど近い。このことからも、格が違います。
吉祥寺も頑張ってはいると思いますが、立川に劣り、町田には往復ビンタされる程度でしょう。
58584: 通りがかりさん 
[2023-06-05 18:15:18]
>>58582 匿名さん

本当に嫌ですよね。
吉祥寺レベルを北千住と比べられるのって。
まぁ地方から出てきた人に優しく教えてあげるのも紳士の嗜みといったところでしょうか。
58585: 通りがかりさん 
[2023-06-05 18:17:42]
北千住もいいけど、亀有と金町がお勧め。
やっぱり再開発の勢いが違うよ。
58586: 評判気になるさん 
[2023-06-05 18:20:19]
>>58544 検討板ユーザーさん
詐欺師の特徴として、ベラベラとセールストークをまくしたてるんだよな。

58587: 通りがかりさん 
[2023-06-05 18:21:37]
未来の王者の街、王子
南北線最強説
58588: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 18:22:55]
>>58569 匿名さん

下位互換でしよ。吉祥寺住民に怒られるよ(笑)
58589: 匿名さん 
[2023-06-05 18:24:52]
>>58572 匿名さん

オモロイ
58590: eマンションさん 
[2023-06-05 18:25:38]
>>58588 マンコミュファンさん

吉祥寺が優ってるのって地盤くらいです。
そこは認めるけど、民度はまるで違う。
今の北千住って乗り換えで街に繰り出す気前のいいジェントルなサラリーマンばっかりで品がいいんですよ。
58591: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 18:31:22]
>>58580 マンション掲示板さん

千住は北、南とも底辺層の住む忌み地。
小塚っ原刑場で何十万人が死刑になって、最近も人骨が大量に出てくるような場所。
近付くだけで呪われる。
58592: 匿名さん 
[2023-06-05 18:33:58]
>>58588 マンコミュファンさん

確かに吉祥寺の人事実を認めたがらず怒るかも
58593: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 18:35:17]
千住や湾岸は、都民なら誰も欲しがらない禁断の場所。俺は社会人になって初めて通過した。(勿論降りたりはしない)
58594: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 18:42:55]
>>58592 匿名さん

俺は吉祥寺とは縁もゆかりもないが、吉祥寺は昔から文士や名家の屋敷が多い。井の頭公園近くを散策すれば、千住とは天地の差がある事がよくわかるよ。
58595: 匿名さん 
[2023-06-05 18:54:53]
昔昔昔って先見性のない奴らだなwww
そんなに昔がいいなら邪馬台国でも見つけて住んでろよwww 今HOTだろ
将来性で北千住や湾岸に勝てないって認めちまえ
楽になるぞ
58596: 評判気になるさん 
[2023-06-05 18:57:49]
吉祥寺は田舎者の憧れの地
58597: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 18:59:14]
このスレも情弱なお上りさんが多いから話が噛み合わんな(笑)
吉祥寺と比べるなら荻窪とか高円寺、善福寺、芦花公園、哲学堂辺りならまだわかるが、よりによって千住はないだろう(笑)
58598: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 19:00:39]
>>58596 評判気になるさん

君は完璧な田舎者だな(笑)
しかも賃貸アパート民だろ(笑)
58599: 評判気になるさん 
[2023-06-05 19:04:24]
>>58595 匿名さん

生憎だが大昔から目黒区内の戸建住宅にすんているよ。港区にもマンションもある。
君みたいな田舎者は下手なうんちく垂れない方が恥をかかずに済むぞ。
58600: 匿名さん 
[2023-06-05 19:09:07]
吉祥寺の住環境は悪くは無いけど所詮中央線郊外だもんな
中央線でも丸ノ内線がある荻窪はいいけどさ
地方出身かどうかは知らんけどランキングとか知名度を鵜呑みにした人が集まる場所はちょっとね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる