東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-04-28 22:08:05
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327518/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-04-17 19:54:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93

703: 匿名さん 
[2013-04-26 21:33:31]
有明に住んでいます。有明に住んで驚きました。。。

高速北側の展示場駅周辺は意外に遠くて使えない。
つまり飲食店は1件も無いに等しい。昨日のような暴風雨になるとトドメ。
マーレにパン屋があるがパンはともかく食事が劇マズで虚しさがひとしお。
文化堂があるので最低限の生活は出来るが銘柄指定の贅沢は出来ない。
文化堂が仕入れる物で我慢出来ないと、生活は出来ません。
ひととおり、あることはあるが野菜、果物、魚の種類が少ない気がします。
惣菜も店の規模が大きくないから限られます。
マンションの煌びやかなイメージ広告と文化堂の惣菜コーナーを比較すると怒りを覚えます。
インスタントコーヒーもあれこれ選べません。
パスタの品揃えも不思議で、何故か輸入物が多いです。
冷凍食品の品揃えも少ないですね。
放射線を避ける為、米の産地を選ぶにしても幅がないです。
ガリガリ君のコーンポタージュ味は絶対に売ってません。
銘柄に拘りたいなら買い物エリアは豊洲になります。
焼き芋は絶望的で、ふと喰いたいと思っても絶対に手に入りません。
秋、テニスの森公園で落ち葉集めて焚火でもするかと思いましたよ。

それからドラッグストアが無いのは皆結構困ってるようで、あのブログの方も
早く店が出来ることを切実に願っていたような気がします。
この前サロンパスが無いので、むりかもね乗って豊洲まで買いに行きましたよ。

あと結構なくて困るのが書店、床屋、旅行代理店、郵便局、文房具屋。
マッキー欲しかったら豊洲。MONO消しゴム欲しくても豊洲。
そう言えばデジカメで撮った写真を現像する店もないですねえ。
何か欲しい、したいと思ったら10分以上かけて遠くへ行かなくてはならない。
有明は立川駅前の足元にも及びません。比較されたら立川の方は怒ると思いますが。
立川は大都会ですよ。便利な街だよなあと心底思いますよ。

だからネットでの買い物が欠かせません。
宅配屋トラックが引っ切りなしにマンションに入って行きますが、さながらスーパー
に納品するトラックの雰囲気です。

見栄を張る為に有明に住むと言うのは何のことやらです。
こんな何も無い埋立地に住んで見栄なんか張れるわけないでしょ。
ここを購入した理由は、区画整理されて通勤に便利だった点。
過去住んでた所より通勤が楽になって、なんとか買える所はここしかなかった。
その希望は叶いましたが、とにかく不便。
もちろん今は大航海。
704: 匿名さん 
[2013-04-26 21:43:37]

ご年齢がわかりませんが、定年になって毎日通勤しなくなる時のことも考えないといけない。
それ以上に妻帯者は毎日家にいる妻のことも考える必要があります。
私の場合は妻の意見優先ですけど。
706: 匿名さん 
[2013-04-26 22:18:53]
そろそろ住民も現実をみるようになったのね。恨むならデペの能無し営業にして下さい。
707: 匿名さん 
[2013-04-26 22:23:39]
MRIにダマされた人たちに同情できますか?
AIJにひっかかった年金基金に同情できますか?


広告をたくさん打っている埋立地MSは・・・
708: 匿名さん 
[2013-04-26 22:24:57]
>703

>マーレにパン屋があるがパンはともかく食事が劇マズで虚しさがひとしお。
残念なことにパンもいまいちですね。

>マンションの煌びやかなイメージ広告と文化堂の惣菜コーナーを比較すると怒りを覚えます。
一体何の惣菜なのでしょうか? 気になります。

>インスタントコーヒーもあれこれ選べません。
なんの銘柄ですか? あれこれ選ぶのは独自ブレンドするためですか?

>ガリガリ君のコーンポタージュ味は絶対に売ってません。
>銘柄に拘りたいなら買い物エリアは豊洲になります。

ガリガリ君のコーンポタージュ味を豊洲に買いに行くのでしょうか?
そこまでおいしいものなら今度食べてみます。

>焼き芋は絶望的で、ふと喰いたいと思っても絶対に手に入りません。
文化堂で売ってるやつですか? 私も食べたことありますよ。

>それからドラッグストアが無いのは皆結構困ってるようで、
> この前サロンパスが無いので、むりかもね乗って豊洲まで買いに行きましたよ。
TFTビルのあの薬局や、サロンパスなら、BMAの調剤薬局にでもあるんじゃないですか?

>あと結構なくて困るのが書店、床屋、旅行代理店、郵便局、文房具屋。
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/wanza/shop/maruzen.html
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/wanza/shop/hairsalon_masui.html
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/clinic/
旅行代理店についてはよくわかりませんが、ホテルにも観光案内やオプショナルツアー(ただし東京近辺)がありますよ。

>マッキー欲しかったら豊洲。MONO消しゴム欲しくても豊洲。
上記丸善やCandoも見ましたか?

>そう言えばデジカメで撮った写真を現像する店もないですねえ。
デイリーヤマザキへどうぞ。

>何か欲しい、したいと思ったら10分以上かけて遠くへ行かなくてはならない。
ガリガリ君のコーンポタージュ味ってそれほど美味しいのですね。

>立川は大都会ですよ。
…地方都市の駅前は立派なんですよ。

>だからネットでの買い物が欠かせません。
ところでガリガリ君のコーンポタージュ味はネットで買えるのでしょうか?

>見栄を張る為に有明に住むと言うのは何のことやらです。
あなたは見栄をはるために、有明に住んでいるのですか?
聞いたことありませんが…

>過去住んでた所より通勤が楽になって、なんとか買える所はここしかなかった。
通勤しているのなら通勤途中でMONO消しゴムくらい買えばいいのにと思いました。
709: 匿名さん 
[2013-04-26 22:27:48]
703
新豊洲はそれ以上の不便さ。
きついわ。
710: 匿名さん 
[2013-04-26 23:04:30]
ネットができる若者じゃないと住めない地域みたいだね。
年寄りに優しくない土地。
711: 匿名さん 
[2013-04-26 23:05:37]
これじゃ、、普段ある物がないよ。

周りが海じゃ、、普段ある物がないよ。

図書館の一つでもあるはずなのに、、

これじゃ、、普段ある物がないよ。周りが海...
712: 匿名さん 
[2013-04-26 23:23:35]
711
何処の写真ですか?
713: 匿名さん 
[2013-04-26 23:33:39]
豪華客船の泊まる晴海ふ頭?
714: 匿名さん 
[2013-04-26 23:53:06]
図書館がないのは痛い
今はネットで予約して来たら借りに行ってる 徒歩3分
715: 匿名さん 
[2013-04-26 23:55:31]
豊洲、文化センター着工したね!
716: 匿名さん 
[2013-04-27 00:17:02]
豊洲には都民の血税が注入されてるからねw
717: 匿名さん 
[2013-04-27 08:23:01]
住宅バブルの頃に、都心が買えず、豊洲を買った都心検討者が多かったけど、みんな都心に回帰したんだろうか

まだ回帰してないのなら、アベノミクスが始まってるのに悠長だよね

今後は帰れなくなるよ
718: 匿名さん 
[2013-04-27 08:31:06]
豊洲ポジって、転売して、都心へ回帰するように頑張ってますがな
719: 匿名さん 
[2013-04-27 08:32:02]
>702

すっかりおとなしくなりましたね、wwくん
720: 匿名さん 
[2013-04-27 09:31:43]
豊洲は都心です。
721: 匿名さん 
[2013-04-27 09:37:26]
湾岸タワマンはCMにタレントを使うのが必須の時代
722: 匿名さん 
[2013-04-27 09:51:58]
完成済みから分譲開始まで数多くの物件が見られる豊洲・湾岸エリア

SUUMOジャーナル 4月24日(水)18時15分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00042332-suumoj-life

豊洲・湾岸エリアは緑豊かな水辺のエリア。街づくりや施設整備が活発に進められており、住み心地がアップしつつある街が数多い。将来性が期待されるエリアで、具体的にどんなマンションが買えるのか、実際に編集部がいくつかのモデルルームに伺い、エリア別に物件の特徴をまとめてみた。(2013年4月現在)

【画像a】豊洲・湾岸エリア MAP

<編集部が見学したモデルルーム(※MAPの番号と記事内の番号は同じ物件)>
1.シティハウス豊洲キャナルテラス
2.イニシア豊洲コンフォートプレイス
3.クレヴィア辰巳
4.ブリリア有明シティタワー
5.SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

■豊洲、東雲、深川など大型施設が隣接する利便性

豊洲駅周辺はマンションや商業施設の開発が進み、新たな物件が分譲される余地が少なくなっているが、東側に広がる塩浜や枝川、潮見、辰巳といったエリアでは今もマンション供給が活発だ。いずれも豊洲や東雲、深川など複合開発された街の利便性を手軽に楽しめる立地だが、それでいて豊洲駅から少し歩いたり、一駅離れていたりするのでリーズナブルな価格帯で物件を探せる。また今回訪れたマンションは共用施設を必要最低限とし、管理費などのランニングコストを抑えている物件が多く、なにかと出費がかさむ子育て世代などにはうれしいポイントだろう。

1.全住戸が運河に面した水辺を楽しむ住まい
「シティハウス豊洲キャナルテラス」(住友不動産)は、全住戸が運河に面している。バルコニーから水辺の眺望を楽しみながら生活できる開放感がポイントとなっており、完成済みの棟内モデルルームで実際に体感することができる。また、管理費と修繕積立金が1万2000円台中心と、ランニングコストもリーズナブルだ。足回りも、東京メトロ有楽町線・ゆりかもめ豊洲駅、東京メトロ東西線木場駅、JR京葉線越中島駅の3駅4路線が利用可能な立地で利便性が高い。さらに徒歩8分の距離には大型スーパーやシネマコンプレックスのある大規模複合施設の深川ギャザリアがあり、買い物や休日のアメニティには事欠かない。また、門前仲町の下町グルメが楽しめるのも魅力だ。

【画像b】シティハウス豊洲キャナルテラス外観 (画像提供:住友不動産)

2.豊洲・東雲のアメニティを満喫できる、日当たり良好で収納豊富なマンション
豊洲駅から徒歩12分の枝川エリアに建つのが、「イニシア豊洲コンフォートプレイス」(コスモスイニシア)だ。商業施設の充実した豊洲駅はもちろん、24時間営業の大型スーパーなどがある東雲キャナルコートへは無料バスが出ており、暮らしの利便性が高い。全戸が南西向きで低層住宅地に面しており、1階住戸でも日当たりや風通しが期待できる。柱や梁が室外にあるのですっきりと開放的な室内空間となっており、収納量も豊富だ。172戸のスケールメリットを活かし、月々の管理費と修繕積立金が1万円台前半、また駐車場料金も1万円台前半~と割安なのもうれしい特徴だろう。

【画像c】イニシア豊洲コンフォートプレイス モデルルーム (画像提供:コスモスイニシア)

3.東雲キャナルコートや大規模公園が徒歩圏。メニュープランが充実した全戸南向き住宅
「クレヴィア辰巳」(伊藤忠都市開発)から徒歩9分の東京メトロ有楽町線辰巳駅周辺では、都営団地の建て替え事業が進められており、今後の住環境整備に期待がかかる。大規模ショッピングセンターや子育て施設がそろう東雲キャナルコートが徒歩11分、「アーバンドックららぽーと豊洲」も生活圏内なので、日常の買い物も便利な立地だ。徒歩5分の場所には16.9haという広大な辰巳の森海浜公園があるほか、潮見運動公園も近く、子育てやスポーツを楽しみやすい環境といえる。マンションの住戸は全戸南向きで日当たりを確保している。

【画像d】クレヴィア辰巳 キャナルテラス (画像提供:伊藤忠都市開発)

■インフラや子育て施設の整備が進む街の将来性

豊洲駅の西側に目を転じると、豊洲ふ頭や有明など、大規模な街づくりが進むエリアが広がる。道路などのインフラが整備されつつあり、豊洲新市場の建設や2020年のオリンピック誘致など、なにかと話題の多い街だ。そうした将来性が期待されるエリアで開発中のマンションは、数百戸から1千戸を超えるメガタワー物件が多く、ラウンジやスポーツ施設、ゲストハウスといった共用施設が豊富な点も共通する。今回紹介する2つのマンションはいずれも、ゆりかもめやりんかい線などの利用で都心へのアクセスが良好なのはもちろん、敷地内に子育て施設を整備するなど幅広い世代が湾岸ライフを楽しめる条件を備えている。

4.最上階の共用施設から湾岸を一望。子育てもしやすい免震タワー
湾岸で人気が高まりつつある有明エリアでは、ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩12分の立地で「ブリリア有明シティタワー」(東京建物、住友不動産)が分譲を予定している。エリア内では大規模マンションの開発に伴ってスーパーや保育所の整備が進みつつあり、さらに建設中の区画道路が完成すれば台場や豊洲新市場方面へのアクセスも大幅に改善される見通しだ。マンションは33階の最上階にラウンジやバーコーナー、テラスなど都心ライフを楽しめる共用施設が集中する。地震対策として免震構造を採用するほか、24時間有人の防災センターや備蓄倉庫を備えるなど安全面にも配慮している。

【画像e】ブリリア有明シティタワー 最上階ラウンジ (画像提供:東京建物)

5.ゼロから始まる新しい街に生まれる、豊富な緑と子育て施設を備えた超高層タワーレジデンス
ゆりかもめ新豊洲駅から徒歩5分の立地で間もなく分譲が始まる予定なのが、「SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)」(三井不動産レジデンシャル、東京建物、三菱地所レジデンス、東急不動産、住友不動産、野村不動産、東京電力)だ。約110haもの広大な豊洲ふ頭では総戸数約1600戸の分譲マンションのほか、賃貸マンションや業務・商業・公営施設、豊洲新市場の建設などが計画されており、まさに新しい街がゼロから開発される。建物は免震と制震を併用して地震時の安全性を確保。ランドスケープは約2200本もの中高木を植樹し、緑地率を46%に高めるなど自然との調和にも配慮している。また最上階には天体観測ドームを設置するほか、敷地内に幼保連携型の認定こども園を整備するなど、子育て世代には注目度の高い施設内容だ。

【画像f】SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト) (画像提供:三井不動産レジデンシャル)

ここで紹介した5つのマンションは、豊洲・湾岸エリアで分譲中または分譲予定の物件のうちごく一部だ。ほかにも数多くのマンションが販売されており、そのなかには建物が完成済みで眺望や採光などを見て確かめられる物件も少なくない。また、マンションの開発とともに街そのものも成長し、将来性が楽しみな物件も多い。ぜひ現地を訪れて、湾岸エリアの熱気と住み心地を体感したいところだ。

<関連記事>
公示地価が上昇。豊洲・湾岸エリアの住み心地
http://suumo.jp/journal/2013/04/19/42093/
●SUUMO豊洲・湾岸エリアの新築マンション一覧
HP:http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/ek_26540/

<問い合わせ>
・シティハウス豊洲キャナルテラス
HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shiohama/

・イニシア豊洲コンフォートプレイス
HP:http://www.i-toyosu.com/

・クレヴィア辰巳
HP:http://www.ct124.jp/

・ブリリア有明シティタワー
HP:http://www.ariake600.jp/

・SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
HP:http://www.tokyo-wonderful.com/
723: 匿名さん 
[2013-04-27 10:04:38]
住宅バブルの頃に、都心が買えず、豊洲を買った都心検討者が多かったけど、みんな都心に回帰したんだろうか

まだ回帰してないのなら、アベノミクスが始まってるのに悠長だよね

今後は帰れなくなるよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる