千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-17 15:26:51
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

物件の掲示板に、あまりにもたくさんの「この町はだめだ」投稿があります。
ならばいっそのこと、ランキングを決めようではありませんか!
あなたの思うベスト5を書きやがれ!
駅名でよろしく

[スレ作成日時]2013-04-16 23:21:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ

401: 匿名さん 
[2013-04-26 20:23:15]
wがもっとダサい(笑)
403: 匿名 
[2013-04-26 21:14:17]
1.市川・本八幡
2.船橋
3.船橋森のシティ
4.松戸
5.津田沼 奏の森

で決定させて頂きたいので、宜しくお願いいたします。

反論意見があれば具体的な理由をのべて説明してください。
404: いつか買いたいさん 
[2013-04-26 22:49:16]
1.津田沼 奏の杜
綺麗(電柱地中化、歩道整理、緑多し)、安全(液状化、放射能汚染、津波、密集による火災のおそれなし)、交通(駅の中が綺麗で店も多い、複数路線、快速停車、始発、高速バス有、高速インタ近い)、便利(商業施設、小学中学校近い、公園、郵便局)を全て満たす奇跡的な場所。

2.市川・本八幡
都心には近いが、それだけ、街が汚い

3.妙典
始発アリ、街が綺麗、都心に近い

4.船橋
快速はとまるが、駅前もごちゃごちゃして汚い。

5.船橋森のシティ
野田線マイナス、鉄塔あり景観悪し

405: 匿名さん 
[2013-04-26 22:54:04]
津田沼 奏の森 が新船橋より上と言うのには異議有りです。

もし同じような条件の部屋が同じ価格で出ていたとしたら、私は津田沼を選びます。その観点で、津田沼を上にすべきと思います。

このスレが「千葉のコストパフォーマンスの良い街を決めるスレ」ならば、新船橋が津田沼奏の上に来るのも有りかもしれません。
406: 匿名さん 
[2013-04-26 22:56:18]
あのさ、いつかかいたいさん?買ってから参加しろ。
407: 匿名さん 
[2013-04-26 22:57:41]
あきらかに習志野市より船橋市が上。
プラウド船橋が上はあきらか。
410: 匿名さん 
[2013-04-26 23:27:07]
プラウド新船橋のスレに「1000万高かったら買っていませんでしたが、+300万だったら購入していたと思います。」と言う書き込みが幾つか有ります。

プラウド新船橋のアドバンテージは+300万までと認めていると言う事です。その程度かと。
411: 匿名さん 
[2013-04-26 23:31:42]
確かに船橋は全国屈指のギャンブル都市だが、その見返りに豊かな財政がある。
ギャンブル施設からある程度があれば問題なし。

公営ギャンブル施設 
中山競馬場(船橋法典、東中山、西船橋)
船橋競馬場(船橋競馬場、南船橋)
船橋オート(南船橋)
412: 住民さんB 
[2013-04-26 23:31:43]
407
あきらかな理由をいってみな。

綺麗(電柱地中化、歩道整理、緑多し)、安全(液状化、放射能汚染、津波、密集による火災のおそれなし)、交通(駅の中が綺麗で店も多い、複数路線、快速停車、始発、高速バス有、高速インタ近い)、便利(商業施設、小学中学校近い、公園、郵便局)

最低上の条件満たしてから言いなさい。

414: 匿名さん 
[2013-04-27 02:26:04]
>>403
>>404

森のシティって何?


415: 匿名さん 
[2013-04-27 07:22:08]
奏の森残念伝説★
416: 匿名さん 
[2013-04-27 07:30:09]
>>413

プラウド新船橋購入者の平均年収は800万円以下だもん、金無いくせに虚栄心高いのもうなづける。
417: 匿名さん 
[2013-04-27 07:33:45]
プラウド船橋最強伝説☆
418: 匿名さん 
[2013-04-27 07:56:34]
>416
奏も一緒ですが???平均年収800以上のマンションとは???どれ???
ていうかメジャー大規模以外で購入者シート出てる???
市レジとか言わずに話の流れで答えてね。
419: 匿名さん 
[2013-04-27 08:05:30]
奏の「杜」を「森」で連続投稿していて
完全に新船橋の自作自演がバレバレw
新船橋は帰ってくれ。
420: 418 
[2013-04-27 08:09:34]
>419
「森」なぞ一言も使ってませ~ん。

奏も一緒ですが???平均年収800以上のマンションとは???どれ???
ていうかメジャー大規模以外で購入者シート出てる???
市レジとか言わずに話の流れで答えてね。
421: 匿名さん 
[2013-04-27 08:18:09]
まあ言っても無駄だろうけどスレ読め
プラウド船橋とか森のシティって街じゃないだろ。
奏の杜はまだしも。

千葉を代表する「よい街」は菅野と春日、美浜と打瀬。
422: 420 
[2013-04-27 08:46:13]
>421
なに?奏関係者?奏の杜も「街」じゃないよね。「まだしも」には意図を感じるねぇ。
スレ読めってんなら駅5つ挙げろって事じゃないんでしょう~か。自分外れてるじゃん。
424: 匿名さん 
[2013-04-27 08:57:43]
>423
うん、そんなのはいいから

奏も一緒ですが???平均年収800以上のマンションとは???どれ???
ていうかメジャー大規模以外で購入者シート出てる???
市レジとか言わずに話の流れで答えてね。
426: 匿名さん 
[2013-04-27 09:07:36]
>425
スレ読めって言って行政区分の話しですか。ロジックを中途半端に習得してしまいましたね。その執着心があればもっと大成できたかもしれないのに残念です。
スレ縛り>>>駅名5つ
428: 匿名さん 
[2013-04-27 09:28:30]
>427
このスレに関してはそうでしょうね。本物がどれだけいるかというのもありますが。
こうなる事は目に見えていたので、このスレ立ち上がった当時から何度も雑談板へのスレ移行の申請を出しましたが、管理者側には聞き入れられなかったようで。
はっきり言って購入者側からすると見るに堪えない内容です。
別にベスト5に選ばれなくても何の不都合もないですが、嘘や出鱈目はやめていただきたい。中傷もね。
一々こんなスレに削除依頼出すの面倒なんで。
430: 匿名さん 
[2013-04-27 09:43:43]
>426
相当頭悪そうだけど、街と言えば通常行政区分の町を考えるのが普通なのよ。
マンション名や行政区分に一部存在する開発地の愛称は、ベースとなる町が広大で開発地が通常の町レベルの規模がないと街とは考えない。

まあ、どうしても森のシティが街と思いたいなら仕方ないが、よい街ではないでしょう。
有害物質取扱工場跡地で、その大層が廉価なマンションというエリアなんだから。

433: 匿名さん 
[2013-04-27 10:05:15]
「プラウドに住んでいます」って言いたくて仕方ない、低収入な人間に有りがちな虚栄心ばかり強い住民が多いですから、ここへの書き込みは減らないですよ、残念ながら。

同じプラウドでも、プラウドタワー船橋の住民は収入ランクが全然違うから、口汚い書き込みなんてほとんどしない。
434: 匿名さん 
[2013-04-27 10:09:22]
うん、集中攻撃有難う。リアではよほどやられたんですね。こんなスレで一々削除依頼なんか出しませんよ。メンドクサイ。
>429
>プラウド船橋購入者が何の目的でこのスレを覗いてるの?
で、君は何処を購入したの?まさか自前の不動産持ってないとか言わないでね。

>430
>ベースとなる町が広大で開発地が通常の町レベルの規模がないと街とは考えない。

別に奏を否定してるわけではないって言ってるのにしつこいね。奏は行政区分の町といえるほど広大なんだ。論点が違いすぎて話にならないんだけど、誰か仲裁に入ってくれませんか?
435: 匿名さん 
[2013-04-27 10:13:59]
434補足
谷津の一部が「奏」になったからって「街」とはいえないよ。あくまで谷津の一部なんだから。勘違いしないでね。
438: 匿名さん 
[2013-04-27 10:28:26]
>434
本当に頭悪いな。
奏なんてどうでもいいのよ。
ただ、あそこは行政区分上の町というだけのこと。
ここで列挙する程上位評価だとは思わないし。

森のシティーはそもそも俎上に上がらないと言ってるの。
北本町なら分かるよ。新船橋でもいいけど。
何れにせよ、普通に考えてよい街とは思えないけど。
440: 匿名さん 
[2013-04-27 10:31:03]
ん~悪いけど同じマンションかどうかなんてこのスレの管理人でもわからないよね。
ひねくれてるという前に5つ、良い街の候補を挙げる、駅名で。それがこの板のお約束。

人を攻撃するのは簡単なんだよなぁ。特にこういう匿名掲示板ではね。
442: 匿名さん 
[2013-04-27 10:34:48]
プラウド船橋最強伝説☆
443: 匿名さん 
[2013-04-27 10:38:22]
森のシティとか町名になったら恥ずかしくて住所書けないだろw

445: 匿名さん 
[2013-04-27 10:43:35]
マンション買ったんです→どこで→千葉の船橋で→ふーん、どこの?→野村の→プラウド⁉→そうです→高いよな!
と間違いなく、千葉以外の方は皆さん言いますね。千葉の船橋では反応無し。しかしながらプラウドと言えば反応かわりますからね。

まぁそれも含めてここ北本町1は間違いなく地価はあがるでしょう。いい街になりますね。

447: 匿名さん 
[2013-04-27 11:05:09]
>444さん ナイス!
一応駅名縛りなんで、東から本八幡、船橋、津田沼、西千葉、千葉。
総武線沿線以外は住んだ事がないのでわかりません。
市川・本八幡・船橋は治安が悪いけど本八幡・船橋は通勤人にとってのアクセスの良さと駅前の利便性を考慮してます。
市川は総武快速しかメリットないのでここでは除外させていただきました。
津田沼・千葉も駅前(駅周辺含む(栄町なんて数十年行ってないけどまだ健在なのかな?))の利便性が勝った感じです。
西千葉は純粋に学生時代に住み易かっただけですけど、「もう一度住みたいと思いますか?」と聞かれれば「うん」と答えると思います。
でもマンションですよね?利便性ですよね?私は東京勤務なので今は船橋に落ち着いています。
千葉はそういう点では選択肢が多くていいですよね。
448: 447 
[2013-04-27 11:10:42]
もとい西から。
449: 匿名さん 
[2013-04-27 11:26:09]
>>447

総武線沿線から離れて暮らして御覧なさい。良い街がゴロゴロしていますよ。
TX沿線なんてびっくりするほどですよ。
ただ総武線沿線に長く住んでいるということはああいう街が好きだからなのかな?
だとすると違うかな。
450: 匿名さん 
[2013-04-27 11:35:15]
同じ千葉でも常磐線は死んでもヤダ。
451: 447 
[2013-04-27 11:54:20]
449さん
都内勤務なんで松戸・柏(の葉)・おおたかあたりはいいかなとも思いました。親族ほとんど常磐線沿線ですし。
ただなんて言うんですかね。永住するには何かちょっと足りない気がしまして。学生時代都内で過ごした経験から、集合場所(人それぞれでしょうが)に近いという事は結構大きなファクターを占めるという事を学びました。今で言う職住近接ですね。
452: 匿名さん 
[2013-04-27 12:11:02]
都心への利便性だと、千葉ならどうしても総武線になっちゃうかな。
東西線も悪くはないけど。
常磐線は東京乗り入れが開始されると、少し変わってくるかもしれない。
453: 449 
[2013-04-27 12:13:09]
そうですか。ことほど左様に人の好みはそれぞれですね。
そういう観点から考えると
この板の継続は無理な気がしますね。
地域間の貶めあいになります。
まあ、生ぬるく見ていようとは思います。
454: 匿名さん 
[2013-04-27 12:17:52]
TX沿線でびっくりできる感性が羨ましい。
在来線としての走行速度と秋葉原駅の深さには多少びっくりしたが。
455: 匿名さん 
[2013-04-27 13:11:11]
総武線の沿線の古めかしさはやだけど、街の利便性は好き。
常磐線の混雑はやだけど、個々の街の個性は好き。
北総線の高額運賃はやだけど、街の広々さと綺麗さは好き。
京葉線の無機質さと乗り換えの不便さはやだけど、街の整然さは好き。
京成線の地味さはやだけど、意外な利便性が好き。
456: 匿名さん 
[2013-04-27 13:15:41]
>455
5番目ダウト
457: 匿名さん 
[2013-04-27 13:16:15]
>455さんに座布4枚
言い得て妙・・・かな。
458: 匿名さん 
[2013-04-27 13:18:14]
千葉県って都心方面に向かう路線が圧倒的だけど、
渋谷・原宿・表参道に直通してる常磐線も穴場だと思う。

あそこはもう勤務や生活エリアがここで話し合われているところと違うんだろうな。
埼玉方面にもアクセス良いし。


一方都心方面なら、総武線以外は考えられない。
459: 匿名さん 
[2013-04-27 21:11:25]
新船橋メンバー、アク禁食らったのかな?
460: 匿名さん 
[2013-04-27 22:24:21]
プラウド船橋最強伝説☆
461: 匿名さん 
[2013-04-28 15:43:36]
もうこのスレ飽きたな。
結論、千葉にいい街は無い。
463: 匿名さん 
[2013-04-28 17:40:22]
同意。
でもプラウド船橋買っちゃった。とーし目的よ。
464: 匿名 
[2013-04-28 17:47:23]
投資で船橋って考えられん。お金がもったいないよ
466: 匿名さん 
[2013-04-28 18:02:39]
はいはい。こちらはすでに借り手ついて7年で利益出ますので。ビンボー人と同じにしないでね。
468: 匿名さん 
[2013-04-28 18:55:46]
アホwね。
同じ土俵にたってからもの言え。あほ(笑)
469: 匿名さん 
[2013-04-28 19:12:03]
>466 を読めばこいつが馬鹿だと判断できる。

470: 匿名さん 
[2013-04-28 19:35:00]
469 を読めば羨んでいて可哀想だと誰もがわかる。
472: 匿名さん 
[2013-04-28 19:49:40]
はいはいw(笑)
475: 匿名さん 
[2013-04-28 21:47:04]
7年で利益が出る根拠をお願いします。家賃30万(笑)とか言わないでよ。
あと物件本体のリセールバリュー考慮に入れてますなんてのも当然無しよ。
476: 匿名さん 
[2013-04-28 23:11:17]
このスレは終了。

くだらない投稿ばかりで面白くない。
477: 匿名さん 
[2013-04-28 23:16:59]
再開
479: 匿名さん 
[2013-04-29 02:14:28]
以外と東武野田線や新京成沿線が穴場だ。
480: 匿名さん 
[2013-04-29 02:15:25]
↑以外× 意外○
481: 土地勘無しさん 
[2013-04-29 02:39:28]
ストリートビューで見たところ真間がダントツだったな
483: 匿名 
[2013-04-29 12:51:34]
7年で利益でると書いた人はもちろん転売含めてじゃないかな。利益がでるかどうかだから転売含めて間違いないと思う。

どうやら4街区は400万円位値上がりするそうだけど、やっと適正価格になったと思う。

7年後でも値下がりはしないだろうから、7年間の賃貸料がまるまる利益になれば、15万円×12月×7年で1260万円の利益。
手数料差し引いても結構いい投資になります。

自分も5街区購入しとけば良かったかなと後悔。4街区は旨みが少なし。
486: 匿名さん 
[2013-04-30 09:31:36]
プラウド船橋最強伝説☆
487: 匿名 
[2013-04-30 23:42:58]
千葉マンションの掲示板には、プラウド新船橋ネタの数名しか書き込んでいないのかもね。どの掲示板をみても同じような投稿ばかり。

常磐線やTXの地域の魅力をもっと語ろうよ!
488: 匿名さん 
[2013-05-01 00:14:00]
487さん
それはそれぞれの地域板でやったらいいんじゃないの?
一応ここは千葉のよい街を決めるスレだから。
489: 匿名 
[2013-05-01 07:39:03]
プラウド船橋最弱伝説☆
490: 匿名さん 
[2013-05-01 08:57:09]
最弱(笑)。まぁあそこはいいマンションじゃない、とりあえず。
491: 匿名さん 
[2013-05-01 09:42:50]
>486はまさか本気で書いてるのかな?

7年で価格が下がらないとか、賃料が丸々利益とか。
492: 匿名さん 
[2013-05-01 23:04:54]
東金
西千葉
南船橋
北小金
白井
あと2つ
493: 匿名さん 
[2013-05-02 07:48:48]
492 なんか不便なとこばかり。
494: 匿名さん 
[2013-05-02 07:52:53]
>492
いきなり東金とは渋い
どんなところがいいんですか?
495: 匿名さん 
[2013-05-02 07:54:24]
>492
通勤環境全く考慮しなければそうなるかも。自営の人かな?
496: 匿名さん 
[2013-05-02 10:00:14]
>>494

サーファーや釣り好きにはよかっぺよ。
497: 読み解きました 
[2013-05-02 23:27:26]
492さん
わかりました!
東西南北白発中ですね!でしょ?
発と中は難しいですよ
498: 匿名さん 
[2013-05-03 00:08:33]
目から鱗。なるほど。雑談板のノリだね。そういうのなんか好き。

始‘発‘駅(本八幡・西船橋・船橋・津田沼・千葉・妙典)
千葉ニュー‘中‘央

苦しいけどこんなもんでどうでしょうか。
あとは万索筒よろしく。
499: 匿名さん 
[2013-05-03 08:16:19]
旭市
500: 匿名さん 
[2013-05-03 08:53:43]
プラウド船橋最強伝説☆
501: 匿名さん 
[2013-05-07 22:35:10]
千葉ニュー
おおたかの森
柏の葉
八千代緑が丘
新船橋

人造地域はなんだかんだで住みやすい
502: 匿名 
[2013-05-07 23:33:05]
プラウド船橋最弱伝説☆
503: 匿名さん 
[2013-05-08 00:03:22]
当然、住宅地として大規模開発やったところは住みやすいに決まってる。
504: 匿名さん 
[2013-05-08 00:26:41]
植栽まで計画的だから、次々花が咲いたり樹木の葉がとりどりに色づいて一年中どこかしらが綺麗な景色になってる
505: 匿名さん 
[2013-05-08 02:00:01]
結論。 新船橋、千葉ニュー、おおたかの森、柏の葉、八千代緑が丘といった新しい街。既存の街だと市川真間、浦安辺りの閑静な住宅街でしょう。
506: 匿名さん 
[2013-05-08 07:10:29]
505 何でそんなに都心から離れたとこばかり、新しい街なら断然奏の杜でしょ。千葉ニュ~?
507: 匿名さん 
[2013-05-08 07:52:08]
奏の杜は5分じゃないでしょ。
508: 匿名さん 
[2013-05-08 07:59:27]
津田沼は他地域批判ばかり。
509: 匿名さん 
[2013-05-08 08:21:58]
プラウド船橋最強伝説☆
510: 匿名さん 
[2013-05-08 09:55:08]
507 5分の物件も今後でてきますよ、現在の物件も10分以内ですから問題はないかと。
511: 匿名さん 
[2013-05-08 10:20:23]
なんだか、ホットスポットが多いな?
512: 匿名 
[2013-05-08 10:51:11]
津○○もホットスポットだしね。凄いのが見つかってる
513: 匿名さん 
[2013-05-08 10:56:44]
>>511

それいったら千葉市が一番安全。風の流れがそれた
514: 匿名さん 
[2013-05-08 11:12:16]
津田沼の人って他地域批判が得意ですね。
515: 匿名さん 
[2013-05-08 12:20:59]
516: 匿名さん 
[2013-05-08 12:32:17]
津田沼別に批判なんてしていないじゃん、というより批判されてる。なんか人気にしたくないのかな。
517: 匿名さん 
[2013-05-08 15:35:23]
新興勢力が叩かれるのは世の常。
518: 匿名さん 
[2013-05-08 23:51:02]
新船橋
津田沼
CNT

この3つが御三家です!痛い投稿者の** トップスリー!

あとはね、治安の悪いトップスリーは
浦安
本八幡
松戸
次点で市川
519: 匿名 
[2013-05-09 00:15:49]
船橋、西船橋を忘れるな! 意外に木更津もランク入りするかもな。氣志團命だろ。
520: 匿名さん 
[2013-05-09 00:16:38]
プラウド船橋最強伝説☆
521: 匿名さん 
[2013-05-09 00:24:20]
まあ話題にもならないマイナーエリア住民の妬みかな

東京勤めの普通の人にとって、市川や本八幡がなんとか選べる街
以前の浦安はともかく、他の地域は妥協して住む場所でしょ

代々千葉の地元民にとっては、何処であろうと住めば都かもしれんが
523: 匿名さん 
[2013-05-09 08:34:28]
船橋 森のシティ
津田沼 奏
柏 柏の葉

でいいね、これからの千葉でいい街。
524: 匿名さん 
[2013-05-09 13:41:00]
森のシティって街じゃなくて物件のサブネームじゃないの?

それにしても>523は、千葉を代表する、自意識だけは高い中途半端な場所ベスト3だな。
525: 匿名さん 
[2013-05-10 23:29:49]
まじめに答えてみます
1位 柏
2位 市川
3位 本八幡
4位 浦安(または新浦安)
5位 船橋

商業集積もあり交通の便もよく、徒歩圏の住宅街があるところ。
津田沼は迷ったけど、次点で。
526: 匿名さん 
[2013-05-10 23:52:21]
浦安…まじめなレベルが低すぎる。
527: 匿名さん 
[2013-05-11 00:21:10]
市川より柏を上位にしている時点で真面目ではない
528: 匿名 
[2013-05-11 09:01:16]
柏のほうが街の大きさ、商業施設充実度街充実度でははるかにすぐれています。
柏は内陸部の雄で格がちがう
529: 匿名さん 
[2013-05-11 09:13:24]
繁華街としては
柏と船橋、どっちが上だと思う? 

将来性を見ても東口再開発中の柏と、北口も南口もどうにもならなそうな船橋を比べると、柏かなと思うんだけど。
530: 匿名さん 
[2013-05-11 09:28:46]
柏と船橋、近時の住宅地としての評価動向は明暗分けている。
浦安の落ち込みによって県内最上位は市川、本八幡で堅いけど、柏は津田沼との争いかな。
あくまでも住宅地としての評価ね。

商業地としては、柏と船橋の首位争いでいいと思う。
531: 匿名さん 
[2013-05-11 09:46:27]
柏は商業地と住宅地が割合きちんと分離されていて船橋のような猥雑感がない。
ある年代には船橋=スト○○プという刷り込みもある。
あれは西船だったのかな?
532: 匿名さん 
[2013-05-11 10:00:09]
船橋=スト○○プと連想する人間がどれだけ現存するのか?
それに比べると、遥かに多数の人間が柏=放射線と刷り込まれていると思う。

船橋=ギャンブルと連想する人は相当存在すると思うが。
533: 匿名さん 
[2013-05-11 10:24:15]
千葉に風俗のある地域は千葉栄町、松戸、船橋、西船橋、柏、市川、津田沼、本八幡、新松戸という感じです。ほかに五香、なりたなどある。若松劇場、ニュー大宝検索すれば
534: 匿名さん 
[2013-05-11 10:30:04]
千葉で住む場所と言う事なら、やっぱり市川か本八幡でしょう。

•都心への直結路線がある。かつ、複数路線を選べる。都心までとにかく近い。
•商業施設も一応揃っている。デパートに行きたければ、電車に乗って20分から30分の日本橋、東京、銀座に出ればいい。
•通学もOK。小中高校は近所にある。予備校や大学も、だいたいOK。
•銀行、役所、図書館、病院などもOK。
•緑も多い。特に市川。

結局、目立った欠点がない。だから坪単価が千葉で一番高い。柏もOKだろうけど、都心までの距離、時間で負ける。
535: 匿名 
[2013-05-11 10:35:42]
県内唯一ストリッ○劇場がある街か。。。それも2つも。。。すごい!楽しそう
536: 匿名さん 
[2013-05-11 10:38:43]
誰か千葉駅(千葉中央・栄)も入れてあげて。

ギャンブルやおやじのイメージの船橋なんか相手にならないくらい発展してるんだけど。
537: 匿名さん 
[2013-05-11 10:43:27]
千葉市は、都心勤務者で無ければOKかな。それと、大学の場所によっては通学少し大変。
538: 匿名さん 
[2013-05-11 10:44:21]
住宅
1位 稲毛
2位 西千葉
3位 千葉都市部一帯


商業
1位 千葉中央
2位 千葉
3位 柏


新興住宅
1位 おゆみ野
2位 海浜幕張
3位 稲毛海岸
539: 購入検討中さん 
[2013-05-11 11:42:19]
おゆみ野って・・・ギャグ
540: 匿名さん 
[2013-05-11 11:50:04]
千葉市内ランキングかと思った
商業3位は書き間違いかな
541: 匿名さん 
[2013-05-11 12:12:30]
>>538

罰ゲームで住まなければいけない場所かな?
「市川に住みたかったのにぃ、、、 わかったよ、じゃあ仕方ない 、稲毛にするよ、トホホ、、、」って。
542: 匿名さん 
[2013-05-11 12:42:48]
商業地
1位 柏
2位 千葉
3位 船橋

新興住宅地
1位 おおたかの森
2位 柏の葉
3位 千葉ニュータウン

2位と3位は入れ替え可能かな。異論は認める。
543: 匿名さん 
[2013-05-11 13:05:41]
住宅商業ともに

千葉>>>>船橋
544: ご近所さん 
[2013-05-11 13:08:10]
都心に出る必要があるなら 便利という意味で良い街は
市川 総武線 快速
本八幡 総武線 新宿線 京成線
船橋 総武線 京成線
浦安 東西線 快速
まででしょうか。
程々に栄えてる割に、駅付近はそんな物騒じゃない。
土地物件価値が高いですし。
545: 匿名 
[2013-05-11 13:31:36]
おゆみ野ってチバリーヒルズもあるし、綺麗な街よ
546: 匿名さん 
[2013-05-11 13:41:21]
>545
ちょっと違う気がするけど
鎌取と土気って全く違う場所
547: 購入検討中さん 
[2013-05-11 14:39:32]
545 場所もわかってないのに、褒めるなよ!
新手の、ほめ殺し?
548: 匿名 
[2013-05-11 14:47:09]
仕事でいったことあるぜ。えらいきれいだった。あ、間違えたかも。
あすみがおかだ。綺麗なのは
549: 匿名 
[2013-05-11 19:00:40]
市川は便利だけど道が狭く渋滞が多く区画整理されてるところなら良いけどそんなところあまりないです。
町並みと利便性が良いところ千葉にはないよ。
550: 匿名さん 
[2013-05-11 20:09:03]
そこで浦安の登場。
551: 匿名さん 
[2013-05-11 20:13:38]
私にとって「よい街」とは、都市計画がしっかりとした、
それもできるだけ大規模なところです。
市川、松戸、柏、船橋、鎌ヶ谷とかあり得ない。
道路が狭く息がつまる。人生ゆったりとした空間で過ごしたいものです。
552: 匿名さん 
[2013-05-11 20:48:27]
>>551

私は逆で、いかにも一気に造成して分譲しました的な、
人工的な景観の街は苦手。
一見無害できれいだけど、つまらない。
日本的な都市計画で作られた街が好きな人は、
ショッピングモールで買い物するのが好きな人。
553: 匿名さん 
[2013-05-11 20:53:32]
市川の真間が県下ナンバーワンの住宅地と昔から決まってます
554: 匿名 
[2013-05-11 20:54:16]
>549

市川は下水普及率が考えられないくらい低い。船橋も
555: 匿名さん 
[2013-05-11 21:45:35]
都市計画による大規模な街
浦安
幕張
千葉ニュータウン
が住みやすいと思う。  
556: 匿名さん 
[2013-05-11 22:03:55]
浦安幕張…埋め立て地にお金を出す人がいることがわからない。液状化は間違いないのに。
557: 匿名さん 
[2013-05-11 22:42:36]
549 奏の杜
羽田空港、成田空港も乗り換え無し一本東京乗り換え無し一本30分以内始発駅
558: 匿名さん 
[2013-05-11 23:06:32]
557 市川
羽田空港(リムジンバス)、成田空港(JR)も乗り換え無し一本。なお羽田空港には市川真間から京成+京急経由でも行ける。成田空港には市川真間から京成でも行ける。

東京乗り換え無し一本20分以内。
数年後には外環市川インター完成、高速の便が良くなる。

駅前には直結タワー、新築欲しければ徒歩2分にザ•レジデンス。
559: 匿名さん 
[2013-05-12 01:25:41]
浦安、幕張、千葉ニュータウンは賛成。船橋、市川、津田沼は繁華街ってだけで、住環境は最悪。家庭が出来たら住みたくない街だね。
560: 匿名さん 
[2013-05-12 01:26:56]
田舎もんはなぜか繁華街に住みたがる。
561: 匿名さん 
[2013-05-12 07:25:15]
>559
市川が繁華街ってだけで住環境は最悪?
千葉の中では数少ない、雰囲気のある閑静な住宅街だろ

>560
浦安や幕張は田舎の方が好みそうな街だと思うけどね。
千葉NTはそのものがど田舎。
562: 匿名さん 
[2013-05-12 07:31:00]
>>561
同意します。
563: 匿名さん 
[2013-05-12 08:46:40]
>>561
同意します。

JR津田沼と京成谷津に挟まれたエリアに長いこと住んでいました。津田沼始発も良く利用しましたが、中々快適でした。そして買い物はららぽーとやイケアがあるし、道路が混んでいるバーゲン時などは自転車でも行けるので、便利でした。また天気の良い週末は、ラムサール条約登録湿地の谷津干潟でのサイクリングやジョギングはとても快適でした。

でも、でも、、、
今はJR市川駅近に住んでいます。市川は、津田沼よりももっともっと快適な街です。立ったままでの通勤になりますが、JR東京まで混雑時でも20分弱。JR津田沼始発に座るために並ぶ15分強〜20分弱の間に、目的地に着いてしまいます。
市川には大きなショッピングセンターは無いのですが、日本橋や銀座も近いので買い物利便性は悪く無いです。
そして週末の江戸川河川敷でのサイクリングやジョギングの快適さは、予想以上です。北上して矢切の渡し方面に行くのも良し、南下して海側に行っても良しで、とにかくスケール感が大きく、谷津干潟の比ではありません。江戸川河川敷以外にも緑地や古いお寺なども多く、良い所です。

住宅地として、市川は津田沼よりも良い所と思います。
564: 匿名 
[2013-05-12 08:55:30]
↑私見だろ。
565: 匿名さん 
[2013-05-12 09:05:58]
>559は電車から見た総武線のイメージ程度で、街をよく知らないんでしょう。
市川(菅野や真間)なんかは、家族ができた時こそ住みたい街。

>564 大半のレスは私見だろ。いちいち突っ込むのか?
566: 匿名さん 
[2013-05-12 09:10:50]
私見でいいんだよ。
というか、563さんのような色々なところに住んでみてどう感じたか、そういう体験談こそ参考になるよ。
567: 匿名さん 
[2013-05-12 10:01:04]
>>564

ならば、私見では無くて客観的に評価しましょう。
客観的に評価するなら、指標はやはり「坪単価」でしょう。マンションの坪単価が、最もわかりやすい人気のバロメーターでしょう。

坪単価で比較すると、総武線沿線では明らかに「市川•本八幡 > 船橋 > 津田沼」ですね。
568: 匿名さん 
[2013-05-12 10:09:12]
>>559
浦安や幕張は人気がある地域だからわかるけど
いまだに土地が売れなくてURが苦労している千葉ニュータウンを
勧める気持ちがよくわからん
多分そこに住んでいる住民だと思うけど
569: 匿名さん 
[2013-05-12 10:16:32]
自分はそこの住民ではないし↑の方の書き込みとは無関係ですけれど
土地が売れなくて困っているというのは、URの大きな土地で
そこを買い取って始めた戸建て分譲地は凄い人気だと聞きます。
自分も見に行きました
570: 匿名さん 
[2013-05-12 10:39:21]
結局、成田新幹線の失敗が千葉ニューの誤算だからね。
571: 匿名さん 
[2013-05-12 10:50:21]
>567
駅名で、ということだと若干分かりにくくなりますね。
広い意味でそれぞれの駅のエリアに区分されても、街によって結構違いは大きい。
津田沼なんかでも、奏の杜は坪単価平均で120万以上なので、船橋や市川エリアのちょっと不便な所より高いし。

各駅の代表的な街を比較すれば、やはり市川が最も高い評価になると思います。
船橋は商業エリアが広いので、住宅地は比較的駅から離れていて地価もそれほど高くないんじゃないかな。
572: 匿名さん 
[2013-05-12 11:45:59]
バス便がほとんどですから、物凄く安いです。
573: 匿名さん 
[2013-05-12 13:05:28]
ふなっしー
574: 匿名さん 
[2013-05-12 16:34:55]
>>569
千葉ニュータウンはバブル崩壊後、
失敗したニュータウンということで有名になったから
首都圏に住む住民はまず買わないよ
今買ってる人たちはそれを知らない若い人たちか
首都圏以外の地域出身の人じゃないかな
うちは親からその話を聞いてるから検討からはずしたけど
気に入って住んでいればいいんじゃないかな
575: 匿名さん 
[2013-05-12 17:12:52]
>574さん

ありがとうございました。気に入りました。失敗したニュータウンでも現在あんなに良いなら、よけい嬉しいです。
前向きに検討します
576: 匿名さん 
[2013-05-12 18:28:33]
コテコテの都心生まれ育ちの自分からしたら、千葉ニュータウンや浦安、幕張にはかなり憧れる。おゆみ野?あたりも。
住んでないけどね。
逆に、ごみごみしたところはわざわざ住もうとは思わないな。東京から遠くなって同じような街じゃ、意味ないしね。

自分は田舎が都心のボロ屋だから、東京から遠くても広い戸建てがいいな。
まあ、千葉の人には理解されにくいだろうけど。
577: 匿名さん 
[2013-05-12 19:10:38]
今までにも何件かあったけど、浦安・幕張・千葉NTをひとくくりにするレスには凄く違和感ある。
広い戸建に憧れるって、浦安と千葉NTではコストが全然違うぞ。
幕張って海浜幕張エリアのことだよね。広い戸建って何処にあるの?
578: 匿名 
[2013-05-12 20:39:26]
そうね、その3つは全然ちがう。海浜幕張はマンションの街だね。新浦安はマンションも戸建てもある。千葉ニュータウンも同じ。
3つに共通するのは計画された街作り。ニュータウンという点。街がきれい。
違うのは都心からの距離と物件価格。
新浦安は1億の戸建てもあるけど、千葉ニュータウンの最近の建て売り戸建てで最高は6500万。マンションは最安値地区と言われる。
ただこの3地区の住民の質は良い。
新浦安>海浜幕張>千葉ニュータウンだろうけど県内課税所得額1位浦安市
二位印西市。
海浜幕張は千葉市の中で断トツ。
579: 匿名 
[2013-05-12 22:54:31]
地震を考えたら、海沿いは無いでしょう。千葉ニュータウンが安心。
580: 匿名さん 
[2013-05-12 23:15:29]
なんか、このスレ
千葉ニュータウンを持ち上げてばかりだけど、業者や住民の書き込み?
どんなにここで頑張って宣伝しても人気は上がらないと思うよ
URの土地が売れてないことや、北総線高額裁判で住民が負けたことなど
全国区のニュースでマイナスイメージがつき過ぎてる
581: 匿名さん 
[2013-05-13 07:59:03]
都内から見たら、浦安も千葉ニューもコスト一緒でしょ。
582: 匿名さん 
[2013-05-13 08:07:54]
MSにしろ戸建にしろ、新浦安や海浜幕張は将来性あるエリアとは言えない。
まだ千葉ニューのほうが将来性あるよ。
新興住宅地・そこそこの値段・広めの戸建だったら、むしろTX沿線と北総線沿線の比較になるんじゃない。
583: 匿名さん 
[2013-05-13 08:12:04]
>>580

千葉ニュータウンの書き込みを見るのはここいくつかだけど、あんたの千葉ニュータウン落としは
同じくらいの数あるねえ~
おたく、何者?
584: 匿名さん 
[2013-05-13 08:13:39]
追加だけど北総線の裁判で住民が負けたことなんていう、小さなニュースを
良く知ってるね。感心するよ
585: 匿名さん 
[2013-05-13 08:45:10]
>584
580じゃないが
マンコミュを見るような不動産に少なからず興味を持っている千葉県人なら知ってると思うけど?
586: 匿名さん 
[2013-05-13 09:41:45]
ここに千葉ニュータウンっていう地域名が出るくらい、たいしたもんだよ。

白井と印西でしょ?

千葉市の緑区や花見川区や佐倉市・八千代市すら出てこないのに。

昔から知ってるから、そのこと自体すごい。
587: 匿名 
[2013-05-13 10:15:38]
そうね、凄い興味だよ。白井?印西?なのに千葉ニュータウンを知ってるなんてね。そして失敗したニュータウンということも知ってるなんてね
588: 匿名さん 
[2013-05-13 10:31:37]
千葉ニュータウンが出てくるとスレが荒れるなあ。
ネガにもポジにも怨念の様なものを感じる。
589: 匿名さん 
[2013-05-13 10:49:19]
結局のところ、ここに出てくる街はほとんどが良い街。
590: 匿名さん 
[2013-05-13 23:14:15]
都心勤務者にとっては常磐線がいいんじゃないかな。教育水準も高いし。葛南よりも東葛がいいなあ。
あっ、京成や東武沿線の話題は無しにしてね。
591: 匿名さん 
[2013-05-13 23:25:14]
582

新浦安や海浜幕張を何の根拠で将来が無いと言えるんだ?
ただ液状化だけの話か?
であれば、都内だがなぜ豊洲は注目されてるの?

単純に震災影響だけで語るなよ。
592: 匿名さん 
[2013-05-13 23:29:17]
豊洲ね。足立ナンバーの江東区。
お上りさんが買うのが豊洲、買えなきゃ東雲に辰巳。
それでもダメなら浦安に幕張。
全部ダメだな。金出すやつは成金多いしなぁ。
593: 匿名さん 
[2013-05-14 00:10:43]
よい街スレなのに千葉ニュータウンとか書き込む奴がいるから必然的に荒れるんだよね
確信犯なんだろうけど、いい加減にして欲しい
594: 匿名 
[2013-05-14 05:51:18]
わざとだろうと思う。わざと混乱させたい。
595: 匿名さん 
[2013-05-14 11:11:56]
>590
千葉を代表する高級住宅地は京成沿線だよ。
常磐線なんかと一緒にされたくないね。
596: 匿名 
[2013-05-14 19:49:24]
高級だから良い街とは限らないけどね。
597: 匿名さん 
[2013-05-14 19:59:16]
そらゃ下流が住みやすい人もいるだろうけど、それを言い出すと話が進まない。
598: 匿名さん 
[2013-05-14 22:54:19]
アホな荒らしが多いですねえ。
いっその事、駅で勝負したら?
ただし徒歩10分圏内で。
599: 匿名さん 
[2013-05-14 23:30:03]
No.593 昨年の住みやすさランキング全国No.1なんだから仕方ないだろ。逆にあえて言わないがこの街が出てこないほうが不自然だし、この街をネガする奴は世間知らずか妬みだろ。
600: 匿名さん 
[2013-05-15 00:03:29]
このスレッドに限らずどのスレッドでもさ、千葉ニュータウンと新船橋と奏の話題がデルと、スッゴい荒れる。
もうその3箇所は「殿堂入り」ってことにして、触れることはやめようぜ。殿堂3地区****でいいじゃん。

スレ本来の話にもどると、柏と市川を推したい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる