相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 新山下
  7. 3丁目
  8. グレーシア横濱ベイ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41
 


http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/(長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

現在の物件
グレーシア横濱ベイ
グレーシア横濱ベイ  [【先着順】]
グレーシア横濱ベイ
 
所在地:神奈川県横浜市中区新山下三丁目5-88他(地番)、三丁目15-8(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩18分
総戸数: 192戸

グレーシア横濱ベイ

451: 契約済みさん 
[2014-08-12 08:17:08]
>>449
大人男子ですが普通に歩いて改札から16分でした。
なので大人なら18分以上はないと思いますよ。

で、徒歩が嫌なら買わないのが正解。我慢出来て他に魅力を感じられるなら買う。
究極にはそれだけです。

けなすのも自由ですが、逆に僻みにも映りますよ?
こんなとこ眼中にない方ならここに引っ掛かりもしないでしょうから。
452: 購入検討中さん 
[2014-08-12 12:12:31]
ご存知の方に教えていただきたいのですが、元町中華街駅(7:00-8:00位)から乗車した場合は普通に座れますか?それとも並んで順番で座れるかたちですか?混雑状況が知りたくて教えてください。
453: 匿名さん 
[2014-08-12 12:26:45]
ここは当てにならない人が多いよ 自分が行って試すのが一番 それと駅の近くの税関宿舎を見てみて考えるといいかも
454: 匿名さん 
[2014-08-12 21:43:26]
>>453
なぜ税関宿舎を見る必要が?
455: 匿名さん 
[2014-08-12 22:08:49]
税関宿舎ってドンキの隣の川の前の廃墟みたいなとこですよね?
数年前に来て最近来ましたがずっとあのまま手付かずですが、、、何かできるんですか?
あそこの前は高速道路ですよね?
456: ご近所さん 
[2014-08-12 22:23:53]
通勤に使用してますが、並ばずに100%座れますよ~
457: 購入検討中さん 
[2014-08-13 00:45:29]
おおっ 座れるんですねー!やはり始発駅のメリットですよね。ますます魅力的です。
情報ありがとうございました!
461: 匿名さん 
[2014-08-13 08:38:24]
税関宿舎の土地は12月から入札開始か 面白い土地だ
463: 匿名さん 
[2014-08-13 20:04:41]
>>457
横浜駅での乗車でも座れますよ〜。もちろん時間帯にもよりますが汗
465: 購入検討中さん 
[2014-08-13 21:48:54]
462さん

ここはあくまで、情報交換する場所です。住む気もなく、アドバイスという名目で他の方を煽るのはやめてください。無意味です。
464さん、マンションの良し悪しは個人の価値観により変わりますが、私からしたら良いマンションを購入出来て羨ましいです。
他の方も相手にする必要はないです。逆に楽しんでいますよ。

もっと楽しく有益な情報交換しましょう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
466: 購入検討中さん 
[2014-08-13 21:54:27]
463さん
横浜でも座れますかっ 座れるのは本当にいいですよねー
今が座れなく満員電車に揺られているので私からしたら魅力的です
467: ご近所さん 
[2014-08-13 23:38:15]
元町・中華街駅発7時10分から7時半位の電車の情報ですが、元町・中華街ならば席を選ばなければ・みなとみらい駅ならばギリギリ走れば・横浜駅ならば運が良ければ座れます。
座れないながらも日吉位まではかなり空いています。
JRだと、磯子や桜木町などの始発でもかなりの競争率がある事を考えれば、スカスカと言えますね。

468: 匿名さん 
[2014-08-14 00:19:48]
横浜より手前の駅ならまず間違いなく座れますが、横浜から急行や特急利用はラッシュ時は座れない方が多いです。
1本遅らせれほぼ確実に座れますがみんな争うように乗り込むので、それでもたまに座れないことがあります。
469: 購入検討中さん 
[2014-08-14 05:42:55]
467さん
468さん
情報ありがとうございます。横浜にあまり詳しくないので助かります。
471: 匿名さん 
[2014-08-15 11:37:48]
465さんえ 質問にたいして素直に答えましたが人の行為を無にするような返事が返ってきました この様なふざけた書き込みは止めていただきたい 私にとっては痛くもかゆくもないが 嘘の書き込みを真に受け購入した後発覚し後悔した場合不敏に思います ここは現実に4月15日トレーラーにひかれ死亡してます 危険な場所です 港横浜をあまり知らなければまず現地に行って確認することです
472: 匿名 
[2014-08-15 11:58:14]
>>471さん

だから何だっていうんですか!?
前にも同じ内容のコメントしてますよね!?
此方に限らず、何処でも交通事故は起きてますよね!?
あなたは、此方のマンションの購入検討者に対して何か恨みでもあるんですか!?
或いは、他のマンションを契約したが此方の方がよかったから邪魔してるとしか思えない発言ですね(-_☆)
あなたの方こそ、不安を煽るだけのようなでたらめな書き込みは止めてほしいです!!!
473: 匿名さん 
[2014-08-15 12:05:49]
牽引車と言う特殊な車が出入りする場所の近くだからです 東京港や港横浜ならではです
474: 契約済みさん 
[2014-08-15 12:57:31]
>>471
なあ、交通事故による死亡事故が起きない場所って例えばどこだ
あるなら教えてくれ
475: 契約済みさん 
[2014-08-15 13:05:51]
どこのマンションを買おうが前に道路があれば、事故が皆無なんてありえない。
最寄り駅からのアクセスの良し悪しなんて、購入者の考え方によってなんとでもなるもの。
そんなわかりきった事をいつまでも言ったとこで、何も変わらないんだから議論…(議論以下か。。)しても仕方ない事だと思われます。

マイナス意見にも有益な情報はありますが、正直マイナスな部分ばかりフォーカスするのならばそもそもマンションなんて高額な買い物できないんじゃないでしょうか?
今住んでる家で貯金しまくって生活してた方が心の平安保てるんじゃないでしょうか⁉︎

もう、こんな不毛な会話やめましょうよ。
こんなに荒れてるのでは検討中のかたも、もう見てないんじゃないでしょうか。
478: 周辺住民さん 
[2014-08-15 13:37:34]
そんなにトレーラーやトラックが嫌で危ないなら、横浜のマンションスレでどうこう言ってないで、車の走ってない北海道の牧場近くの物件を探したら?
夏休みで暇だからって、あちこちのマンションスレで人をからかうのは悪趣味ですよ!
480: 匿名さん 
[2014-08-15 15:49:38]
だから皆さんが後悔しないためにも元町中華街駅に行く手前の国有地売却の話をしたんですよ まだどうなるかわからないけど値段的には同じ位もしくは少し上かなとにらんでます いろいろ研究 検討するために書き込みしました ここは契約者専用スレではないので
482: 周辺住民さん 
[2014-08-15 19:47:52]
グレーシア横濱ベイ付近の交通事故の状況です。

最初に中区の交通事故状況ですが、平成25年中区の交通事故死者数は
2人です。

多い区では、神奈川区 死者数7人、川崎区 死者数12人ですから
中区が多いわけではありません。

(かながわの交通事故(平成25年統計)
 〔神奈川県警察本部交通部交通総務課〕
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/f0263_01.pdf のP5参照)

次に、グレーシア横濱ベイの所轄警察署の交通事故状況です。
(現地は、山下公園方面が加賀町警察署、本牧方面が山手警察署の管轄です。)

平成25年加賀町警察署管内の死者数1人、山手警察署管内の死者数0人です。
多い管内では、区単位と同様ですが、神奈川警察署管内が死者数7人、
川崎警察署管内が8人、港北警察署管内が5人となっています。

加賀町警察署管内と山手警察署管内の死者数を足しても1人なので、
グレーシア横濱ベイ付近が、他警察署管内と比較して突出して
交通死亡事故が多いわけではないです。

(かながわの交通事故(平成25年統計) P4参照
 〔神奈川県警察本部交通部交通総務課〕
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/f0263_01.pdf のP4参照)

山手警察署は、さらに詳細に交通事故の状況を公表しています。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/32ps/32mes/32mes001.htm
の平成26年6月末現在事故発生状況ピンマップを参照してください。
(下の方にあります)

平成26年山手警察署管内では、小港付近でも発生していますが、最も多く
交通事故が発生しているのは小港付近ではなく、麦田町~本郷町~本牧に至る通り
で多く発生していることがわかります。
平成26年6月末までの死亡事故2件はこの通りの山手駅入口交差点付近で発生してい
ます。 
すぐ下に25年のピンマップもありますが、同じ傾向です。

加賀町警察署はここまで詳しく記載がないのですが、16年死者数1人、
17年0人、18年1人、19年4人、20年~22年0人、23年3人、24年0人、25年1人
と発表されており、他警察署管内より少ないことがわかります。

(加賀町警察署管内交通事故発生状況年別推移
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/31ps/31mes/31mes004_01.htm

以上の通り、各警察署発表の数値によれば、神奈川区、川崎区の方が交通事
故による死亡事故が多いと発表されています。
よって、相対的にではありますが、グレーシア横濱ベイ付近は、大型車、コンテナ車の交通量
は多いのだと思いますが、交通事故による死亡事故は突出して多くはないものと思います。

483: 匿名さん 
[2014-08-15 20:22:15]
そんな必死になって反論しなくても。。
みんながいいと思うマンションなんてそうそう無いでしょう。
こちらは残念ながら竣工前完売は厳しいようですが、購入した方の価値観にはマッチしただけのことで後悔はされてないと思いますよ。

484: 周辺住民さん 
[2014-08-15 20:41:39]
必死? ではないです。
イメージとして事故は少なくないんだろうな、と思ってましたが、
ほんの少し警察署のホームページ調べてみたら、イメージに反して
482に書き込んだとおりだったので、載せときました。
485: 匿名さん 
[2014-08-16 07:35:45]
>>482
コンテナは日常的にグレーシア横濱ベイを通過するため、事故発生率が高く危険なエリアという印象を受けますよね。しかし、実際の発生件数は少ないんですね。情報提供ありがとうございました。参考になります。
486: 匿名さん 
[2014-08-16 10:45:24]
質の低い投稿はどのスレにもあるけど、「民度低い」とか「純粋な日本人じゃなさそう」などと、契約者が差別的な言動をするのはどうかと。この投稿も袋叩きにあうのかもしれませんが、気になったので。
489: 匿名さん 
[2014-08-18 11:09:18]
MM21地区、あるいは山下埠頭を候補地としたドーム球場建設論争が繰り広げられているようですね。ドーム球場を中心とした大型リゾート施設(カジノホテル、商業施設、プール等)を開発し大型客船が接岸出来る埠頭も建設する計画案があるようです。マンションの価値も上がるのではないでしょうか。
490: 匿名さん 
[2014-08-18 12:05:00]
>>489
ここに関係ありますかね?
491: 匿名さん 
[2014-08-18 14:30:02]
「事情通」で「研究・検討目的で書き込みされている」の方の継続的な根拠資料(データ)すら提示できない著しく客観性に欠けた説得力のない中傷発言が散見され(人種差別発言は論外)、購入者、購入検討者および近隣住民(新山下・小港・本牧)は不快に感じていたと思います。

それに、マンション購入の際、同市内かつ同区内でどのような開発計画があるのかは、購入検討者だけではなく近隣住民にとっても興味のある情報であると思いますが、いかがでしょうか。直接的ではなくとも間接的な購入要因になると思いますよ。この地を選ぶ理由の1つにみなとみらい、元町中華街、山下公園エリアへ自転車あるいは徒歩で遊びに行くことが出来るというのが挙げられると思いますけどね~~。マンションの価値って事故数や駅遠だけではなく複合的要因からなるものではないでしょうか。
492: ご近所さん 
[2014-08-21 19:13:45]
>480
ドンキ横の宿舎跡のことですか?
まだマンション建つって決まった訳でもないし、仮に建ったとしても、ここと価格帯が同じな訳ないじゃないですか〜。
山下町と道路一本の立地でしょ?
ちょい新山下に入ったライオンズマンションの中古でさえ、ここより高かったりするのよ〜。
ちゃんと調べました???

てゆか、いかにも有益な情報差し上げてます!って感じですけど、その話グレーシアの営業さんも言ってたし。
地元民ならあそこの廃墟どうなるんかね〜って思ってますよ。


>483
D棟販売開始はそもそも竣工後からでございます。


乙!
495: 匿名さん 
[2014-08-28 22:39:01]
便利だとは思いますよ。
立地が気に入っているなら
大金払わなくても隣のUR物件で良いのでは…。
496: 契約済みさん 
[2014-08-29 00:16:30]
>>495
調べてないのか知りませんが隣はそこそこしますよ?
広いけどかなりします。

もちろん部屋によりますが、3LDKなどはそれなら買おうと多くの人は思う家賃ですよ。
497: 匿名さん 
[2014-08-30 13:24:27]
家賃と住宅ローンは全く違うから。
498: 購入検討中さん 
[2014-08-30 17:30:24]
ドンキー横は川が臭いし高速の横でしょ…高層階ならまだしも津波も河川の氾濫もイヤだな。
499: 契約済みさん 
[2014-08-30 23:14:09]
>>497
そんなことくらい知ってますが?
立地が同じで半端にURに高い家賃払うなら隣のこの物件買うでしょ。

500: 匿名さん 
[2014-09-01 11:15:44]
こちらのマンションで採用されている良水工房が気になっています。
キッチンだけかと思いきや、水道から出る水全てが浄水だなんてすごいですね!
1日あたり約40円という事は使用料金が別途必要になるのでしょうか?
年に1度のフィルター交換費用はあらかじめ管理費に組み込まれているので不要らしいです。
501: 匿名さん 
[2014-09-02 18:53:51]
うっかり、1日あたり約40円というのは
フィルター交換費用の日割り計算かと思っていました。
何にかかる費用なんでしょうか。電気代か何か?
トイレの水までは必要ないのではと思うのですが
掃除しやすかったりとか何か良い面があるのですかね。

ドーム球場を中心とした大型リゾート施設と
大型客船が接岸出来る埠頭の建設計画、気になりますね。
マンションに直接は関係ないかもしれないですが
施設を利用したり客船を見に行けたりしたら楽しそうですね。
502: 匿名 
[2014-09-03 00:15:55]
>>491
何言いたいか不明。
なんか偉そうにしてるけどくどいだけ。
説明は簡素にしましょうね?
503: 匿名さん 
[2014-09-03 09:06:38]
>>501
1日あたり40円は (フィルター価格÷ろ過能力)で算出されたコストのようです。

しかし、グレーシア横濱ベイの場合はフィルター&交換費用は管理修繕費に含まれていたような。。。間違っていたらすみません。
506: 契約済みさん 
[2014-09-03 15:58:43]
教養・見識の無い方は自分が法を犯している事さえ気付かない。
http://www.pressnet.or.jp/statement/copyright/971106_86.html

哀れですね。
509: 匿名 
[2014-09-06 02:53:41]
ところでここはどのくらい売れてるのかね。

完売は出来るのかな?
510: 匿名さん 
[2014-09-06 10:54:52]
すでに竣工して入居も始まってるのでは
511: 契約済みさん 
[2014-09-07 21:34:51]
>509
公式HPに価格表が上がってますよ。
残り30室くらいですかね?
512: 契約済みさん 
[2014-09-07 23:03:03]
>>511
ホントだ、ありがとうございます。
まだ全部を売り出してる訳じゃないんですね。とりあえず8割は売れたって感じですか。

変に値引きせずともなんとか完売してほしいな。
見に来てもらったら結構気に入ると思うんだけど。
513: 匿名さん 
[2014-09-09 09:29:48]
特に何のアナウンスもなかった為、価格表がアップされている事に気づきませんでした!
価格と販売状態が一目瞭然でいいですね。
商談中、分譲済以外の住戸が購入可能というわけですよね。
未分譲の部屋もかなりあって、これから検討を始めても選択肢はありそうですね。
514: 匿名さん 
[2014-09-10 09:53:36]
やっぱり契約済の方にとって値引き販売は心証が悪いのでしょうか。
分譲マンションが売れ残り、大幅にプライスダウンすると資産価値が下がると聞いた事がありますし契約済の方は快く思えないでしょうね。
これが検討している側だと大歓迎!と感じてしまうので現金なものです。
515: 匿名さん 
[2014-09-10 10:58:49]
>>512
売り出してないというよりも要望が入ってないだけかと。
516: 契約済みさん 
[2014-09-10 13:02:38]
>>514
いや、さきに購入した人は他の部分で優先されてたり、希望の階や間取りを選べてるわけなので、絶対ダメってわけじゃないですけどね。
売れ残って誰も居ないじゃ話になりませんし。

あくまで個人的な希望です。
私も他の物件で即決なら1000万ちかい値引きをしますと提案されて迷ったことがありますので。
立場違えば思いも違う。そんなものです。(^-^;



517: 匿名さん 
[2014-09-21 15:41:34]
港湾関係者です。
357の全線開通でコンテナ車の通行減を期待される方がおられましたが、残念ながらK 2やK 3が無料化しない限りそれは望めないかと思います。
こちらの立地は完全に港湾地帯になりますので、ご理解していただければ幸いです。
私個人としてはここの立地は大好きです。朝方、錦町方面に散歩すれば爽やかな港町の風景が見れますし、横浜では稀少な平地でもあり、港湾労働者を相手にした激安なお店もあります。
518: 物件比較中さん 
[2014-09-22 05:54:58]
このあたりは港湾地域なんですか。
マンションやスーパーもあるし、あまり港湾を感じません。
山手や本牧も近いですし。
519: 契約済みさん 
[2014-09-22 09:01:44]
現地見たらわかるけど湾岸地帯だけど生活圏の範囲ではないよ。
わざわざ徒歩や自転車で海沿いには行かないし。

電車なら元町中華街、買い物ならOKかヤマダが集まる地帯か、ヨーカドー本牧面。
車なら全く悪影響なし。

本牧側は落ち着いた街並みでいいですよね。
丘の上は異次元な高級住宅街ですが、こちらも喧騒とは無縁な地帯です。
なので悪くないですよ、全く。

移動手段徒歩、車で3週間住んだ感想です。

520: 匿名さん 
[2014-09-26 14:37:54]
とりあえず車があれば買物はどこかしら行くことが出来るし不便さはないかな。
このあたりだとどうしても公共の交通機関じゃないと!と思っている人はそもそもそんなに多くないだろうから。
湾岸っていう感じの場所じゃないけれどちょっと行けば海あるし
そういう雰囲気を味わいたい時には近所にあるっていうのはいいんじゃないかと。
521: 匿名さん 
[2014-09-27 22:15:32]
横浜のこの地域の道路は普段は渋滞とかは無いのですか?
場所によれば車もあった方が良いですが、渋滞が日常的にあるのでしたら電車を利用した方が良いこともあります。
また車で出かけても駐車場を探すのが大変かも知れませんね。
522: 契約済みさん 
[2014-09-28 14:13:51]
平日に車で出かけることがないので週末や休日だけの情報ですが、
場所によってはそれなりに混みますよ。
近所だと元町・中華街駅から石川町方面に抜けるまでは混みますし、山下公園の前は休日は当然混みますよね。中華街近隣も然りです。ただし渋滞といっても10分前後で抜けれるレベルの渋滞ですけど。
逆に本牧や根岸に抜ける側は道も広く、ほぼ渋滞は皆無ですね。気持ちよく走れることが多いです。

なのでどこまでを渋滞と感じるかによりますが、首都高の渋滞とかのレベルは近所でまだ嵌まったことはないですね。

車はあればあったで便利、なくても本牧も徒歩圏ですし、ちょっと遠出でも桜木町や横浜へのバスが充実してますので問題ないと思います。


523: 匿名さん 
[2014-09-29 19:38:32]
>>517
港湾関係の方の書き込み、なんだか嬉しいですね。視点が違うというか。
私もこの付近の港の風景、けっこう好きなんです。
とはいっても車から見た風景しか知らないですが。
自転車や徒歩で行く場所ではないかなと私も思っていましたし。
「錦町方面に散歩すれば爽やかな港町の風景が見られる」という言葉が印象的でした。
カメラ片手に散歩してみたいですね。
港湾のトラックがうるさそうと思ってましたが、見方を変えると環境って違ってくるものかもしれませんね。
524: 契約済みさん 
[2014-10-01 13:51:29]
以前にも同HPを紹介していますが、その後もこの物件についていろいろと書かれています。

どこにもメリットデメリットがありますが、私が検討したときに気にしたことや、
最終的に決めた理由とほぼ同じことが分かりやすくまとめられているので、
迷ってる方がいたら参考になるのではと思います。

YOKOHAMA VILLA
http://yokohama11.blogspot.jp/2014_03_01_archive.html
525: 匿名さん 
[2014-10-01 17:05:52]
524が都合の良いことばかりのっかってるものを紹介しただけ 現実を見たほうがいいぞ
526: 匿名さん 
[2014-10-01 17:08:17]
近くの本牧十二天の心霊スポットしらないの
527: 524ですが 
[2014-10-01 18:52:43]
>>525
全て現実だと思ってますが、逆に何が違っています?
どこが都合良いのか指摘してもらえませんかね。
529: 匿名さん 
[2014-10-02 14:00:21]
くだらないけど昔からのお話だよ 本牧神社の悲しいお話 地元の人ならみんな知ってることだよ
530: 524ですが 
[2014-10-02 21:50:16]
>>529
で?
悲しい話しなどこの世界に腐るほど溢れてますが
そのなんとか天が取り立てて特別なんですか?
533: 匿名さん 
[2014-10-04 13:04:03]
コミュニティールームとかあるんですね。
最初は綺麗だと思いますが、綺麗に維持するのって大変そうと思ってしまいました。
お掃除当番とか回ってくるのかしら?
534: 匿名さん 
[2014-10-04 16:18:45]
524イコール527 530 531 同一人物なのに言葉使いに違いがありすぎ 一人で何役こなしてるの?
535: 匿名さん 
[2014-10-04 16:20:22]
化けの皮が剥がれたな
536: 申込予定さん 
[2014-10-06 19:20:28]
バイクの駐輪場がいっぱいみたいですね
537: 匿名さん 
[2014-10-07 08:54:47]
ここでバイクは止めとけよ 海コンシャーシの下に潜り込んでんの何度も見てるぞ
538: 匿名さん 
[2014-10-08 10:46:18]
間取りや設備は良いなとも思いますが
小学校や中学校は遠すぎるなと思います。
ファミリー向けではないのかしらね。
駐車場も100%あるわけではないので、ココが良い!という点が
あまり見つけにくいですね。
540: 入居予定さん 
[2014-10-08 19:47:32]
学区は北方小?確かに学童にはきつい距離かも。
子育てには本牧に引っ込んだ方が良さそうですね。
購入者の感想ファイルには結構年配の方もいらっしゃいましたよ。
住居スレ見てきたけど、子供の話はどこでも火種になりますね。
喧嘩っていうか普通に注意喚起だと思うけど。
541: 匿名さん 
[2014-10-17 12:30:16]
>533さん
管理会社から派遣された管理人さんかお掃除の方が掃除をされると思います
共用部のお掃除は基本、管理会社に委託されることが多いですので
でもせっかくのみんなの共有資産ですので
掃除してくれるからということではなくみんなできれいに使えたらベストですよね。
542: 匿名さん 
[2014-10-25 11:55:34]
ベイサイドは完売だったはずなのに、さっき価格表みたら2戸売り出されてる。何があったの?
543: 匿名さん 
[2014-10-26 15:32:25]
ローンキャンセルでしょ
停止条件付きでローン組んだんじゃない
544: 物件比較中さん 
[2014-10-29 18:58:36]
駅まで若干遠いとはいえ
価格と立地のバランスがなかなか良いと
思い現地まで車で見に行ってきました。
(本日モデルルーム休みのため外周のみ・・・)
全体の敷地はそれほど狭くないですが
無理矢理建物を詰めて建てている印象をうけました。。
住んでいる方の感想はどうなんでしょう。。

バイクの駐輪場は締め切ったようですが
乗用車の駐車場の空きはあるのでしょうか?

もうすこしで完売しそうですがさらに値下げが
あれば検討したいです。

545: 匿名さん 
[2014-10-30 18:55:54]
値下げあったのですか??
546: 匿名さん 
[2014-11-05 14:11:02]
打ち水ブロックって、なんだかすごい機能があるのですね。
こういうブロックがあるのですね。
雨水再利用システムなど、とってもエコへの配慮がされているのですね。
ただ、雨水の再利用となると、トイレの便器が汚れやすくなったり、錆がつきやすかったりと、そういう問題とかはないのでしょうか?
井戸水だと、時々そういうトラブルを聞くので。
547: 匿名さん 
[2014-11-09 17:52:36]
このあたりは
地盤もさることながら
津波の心配もありますね。
特に低層階。
548: 住民さんA 
[2014-11-12 08:26:21]
>>547
ここが津波の被害に遇うような災害があれば、それこそ神奈川の広域や関東全体で「心配」なんてレベルではないその他の被害が出てますよ

見たら分かりますがここに届く津波って相当では?
549: 匿名 
[2014-11-12 14:46:34]
>>547さん

津波警戒地域にマンションは建設されないはずだから、此方は大丈夫だと思います☆
すぐそばに海があるわけでもないですし、近隣に同じようになマンションもたくさんありますし…。
今時のマンションはかなり頑丈に出来ているから、1階でも心配なしです!!
550: 匿名さん 
[2014-11-12 15:20:43]
ここは詐欺師がいっぱいいる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる