管理組合・管理会社・理事会「管理費高い?36戸RC6階建て。情報交換してください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費高い?36戸RC6階建て。情報交換してください
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-03-27 20:49:22
 削除依頼 投稿する

5月に総会があるので管理費削減の案を出そうかと思っています。
委託費とか園芸費とかエレベータ保守とか・・・高いの?相場なの?って感じです。
同規模のマンションの情報とかあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

オートドア:8500/月、3台、年2回点検
宅配ボックス:6000/月 年2回点検
省エネ法定期報告:3000/月 3年1回
雑排水管清掃:18000/月
建築設備定期検査費:4300/月 年1回
特殊建築物定期検査:2800/月 3年1回
エレベータ:9人乗りフルメンテ、東芝:55,500/月
園芸費:17900/月 年1回剪定・施肥、年2回刈込消毒
備品・消耗品費:7900/月
管理委託費:331800/月

[スレ作成日時]2013-04-14 01:58:21

 
注文住宅のオンライン相談

管理費高い?36戸RC6階建て。情報交換してください

1: 匿名 
[2013-04-14 09:38:08]
自動ドアや宅配ボックスは故障都度修理したほうがオススメかな。
雑排水管洗浄は築年数にもよるけど、2〜3年に一度くらい。築10年超えて2年に一度くらい。
戸当り一回3500〜4500円でできる。

管理委託費は事務管理のみなら高い気がしますね。管理員有無や巡回設備点検、機械警備、消防用設備点検、受水槽清掃など…他に何を含むのか。

園芸などはボリューム次第。


5月に総会なら間に合わないかもね。
2: スレ主 
[2013-04-16 23:38:59]
>NO1さん
ありがとうございます。
やなり自動ドアと宅配ボックスはそうですよね。
管理委託費は管理人有、巡回設備点検、機械警備、消防用設備などおっしゃられたものは入っています。
事務管理としては5万程度です。
園芸はそんなにボリュームがないんですよね、東京市で45戸でうちよりも敷地が広いところは8000円程度でした。

5月総会には自動ドアと宅配は議案にあがるみたいです。
3: ずっと前理事長 
[2013-07-08 10:15:05]
全般的に高いように感じます。
最初に管理会社と委託契約したときに、
次の事を確認しながら理事長は契約を締結したはずです。
もし最初にその事が出来ていないならば、先ず契約の更改をするべきです。
相手は、管理会社・エレベーターメンテナンス会社・その他機器のメンテナンス会社
管の洗浄会社等ですが、管理会社が一括して説明するような場合は、
マージンが含まれています。(それぞれの点検の際、立会させて下さい。)
全体の項目
何処に何が含まれているかを説明させ確認する。
その内容で管理全体がカバーできているかを再確認
契約の細目
実質的な点検や検査の方法と頻度
何時誰に報告するか、その方法と回数が記載されているか。
金額
金額を表示する方法が他のマンションと比較できないようであれば、
高いことを隠したいとの意識が見え隠れしそうです。

管理の内容や細目が提示されたら、理事会や希望者を募って、
建物を見ながら設備と点検内容をチェックすると面白く、新しい発見もあります。
管理会社は、管理をすることで利益を収受しています。
管理の内容を説明する義務があります。
説明が不明瞭であれば、文書で回答を求めて下さい。
場合によっては管理会社の変更を求めることに繋がります。
4: 匿名さん 
[2013-07-08 13:10:48]
うちのマンションの例(350戸)
 1)エレベーター9人乗 東芝 14階建
     管理会社経由・・・総合委託ということ    1基45,000円 × 6基
 2)雑排水管の高圧洗浄  2年に1回   内視鏡検査あり(但し、1割程度を実施)
     1回分   1戸当たり月換算・・・320円程度(2年分で)
 3)管理委託費
     1戸当たり月 700円程度
       管理員人件費とか清掃費等は除く
 4)宅配ボックス点検料
     月1万円程度
 5)オートドア点検料
     1ヶ所 年間 15,000円  4ヶ所あり
 6)消防設備点検費
     1ヶ月 1戸当たり 180円
 7)電気設備保安業務費
     12万円   年間2回実施
 8)貯水槽清掃費
            年1回 7万円
5: 匿名 
[2013-07-10 14:09:16]
うちのマンションの例(350戸)について
 1)エレベーター9人乗 東芝 14階建
     管理会社経由・・・総合委託ということ    1基45,000円 × 6基
■6基であれば40,000円程度が妥当
 2)雑排水管の高圧洗浄  2年に1回   内視鏡検査あり(但し、1割程度を実施)
     1回分   1戸当たり月換算・・・320円程度(2年分で)
       ■1戸当たり月200円前後
3)管理委託費
     1戸当たり月 700円程度
       管理員人件費とか清掃費等は除く
■1戸当たり月 600円
 4)宅配ボックス点検料
     月1万円程度
■こんなモノ
 5)オートドア点検料
     1ヶ所 年間 15,000円  4ヶ所あり
■4ヶ所合計で50,000円
 6)消防設備点検費
     1ヶ月 1戸当たり 180円
■これは高い半額くらいが妥当
 7)電気設備保安業務費
     12万円   年間2回実施
■妥当な金額
 8)貯水槽清掃費
            年1回 7万円
■350戸分がこれならばとても安い金額です。
6: 匿名さん 
[2013-07-11 20:16:17]
最上階が14階である350世帯の大型マンションですから、36世帯のマンションより割安になるのは当然ですね。
7: 住まいに詳しい人 
[2013-07-12 01:40:56]
> 1基45,000円

これってフル?POG?

4万円が妥当と言う相場観がどこから来ているのかも知りたいものです。
8: 匿名 
[2013-07-12 02:00:06]
雑排水管洗浄は、築10年超えて1年に一度。2年超えは小ハエが多量に発生する。
洗浄会社が下手か手抜き?
9: 匿名さん 
[2013-07-12 10:45:43]
>7
今時、デベ系のフル以外でやっているマンションって
殆どないよ。
生命に係ることで、けちってはいけない。
10: 匿名さん 
[2013-07-13 00:53:19]
住まいに詳しくないから、あんなこと書くんだよ。
11: 匿名さん 
[2013-07-14 13:33:14]
エレベータは現状でも十分安い
同じくらいの規模のマンションと比較しないと意味ないよ
12: 匿名さん 
[2013-07-14 15:00:26]
こんな所で横着して情報収集しようとしてもロクな情報はないよ。
近隣の同じような規模のマンションを訪ねた方が確実だね。
13: スレ主 
[2013-07-16 12:48:43]
>NO3さん
前理事長(理事会)はその当たりは確認していなかった様です。
エレベータは組合直にはなっていますが、細々とした内容は把握していなかった様です。

>NO4さん、NO5さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>NO6さん
確かに、スケールメリットはあるかと思います。

>NO7さん
フルかPOGかは気になるところですね。

>NO8
小ハエはこまりますね。

>NO9
そうなんですね、ありがとうございます。

>NO10
すみません一応職はマンション業界です^^;

>NO11
同規模が欲しいですね、確かに。
がんばります。

>NO12
一応、情報のひとつとして、広くお話をきければと^^;
14: 匿名さん 
[2013-07-17 00:55:30]
植栽は安くやるならシルバー人材センター
やる内容はそれなり
15: 匿名 
[2013-07-17 09:43:33]
植栽の見積をシルバーに出して貰ったら、滅茶苦茶高かった。
16: スレ主 
[2013-07-18 12:26:26]
>NO8~12さん
「さん」が抜けてました、すみません。
17: スレ主 
[2013-08-14 15:14:14]
管理会社から管理費削減案の回答がきました。
管理委託費としては約6.6456%の減額案提示がきました。
18: 匿名さん 
[2013-08-15 01:51:41]
頑張ればもっと下がるでしょうね
あと、管理費は下げずに積立にまわすか
消費税の影響を見るためにプールしておいた方がいいですよ
若干の値下げでは誰にも喜ばれないので
19: 匿名さん 
[2013-08-16 12:13:45]
事務管理費のうち、一番の支出は管理員人件費ですが、
時給で計算してみてください。
それで大体の金額は分かると思いますので。
20: スレ主 
[2013-08-16 12:45:26]
>NO15さん
シルバー人材はいい思い出がなくて^^;
21: スレ主 
[2013-08-16 12:47:01]
>NO18さん
減額分をどうするかは重要ですよね、そこは入居者の希望も要確認ですね。
22: スレ主 
[2013-08-16 12:51:43]
>NO19さん
管理人に関わるところは106,500/月でした。
週5で1日3時間勤務なので・・・。

9月だと21日勤務×3時間=63時間/月
106,500÷63=・・・。


時給1,690円!?
23: 匿名さん 
[2013-08-16 13:35:41]
時給から計算すれば、高くはないようですね。
当然、管理会社も利益がなければいけませんので。
実際は、管理人はそんなにはもらってないとおもいますが。
24: 匿名さん 
[2013-08-16 20:47:56]
エレベーターの保守点検費用は、そんなものですよ。
25: 匿名さん 
[2013-08-17 09:20:27]
エレベーターの保守点検費は階数はあまり関係ないからね。
26: 匿名さん 
[2013-08-17 11:25:13]
でも、36戸のマンションは、コストは相対的に割高には
なりますね。
27: 匿名さん 
[2013-08-17 15:56:41]
小規模の場合、理事の選出はどうしているんですか?
28: スレ主 
[2013-08-20 12:43:22]
>NO23さん
そうですよね、利益がないと管理会社も成り立たないですもんね
29: スレ主 
[2013-08-20 12:44:13]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
30: スレ主 
[2013-08-20 12:45:00]
>NO24さん
もう一声欲しいんですよね、今まで一度も値交渉していないので。
31: スレ主 
[2013-08-20 12:46:56]
>NO25さん
でも定員は関係ありますよね?
32: スレ主 
[2013-08-20 12:47:50]
>NO26さん
結局はそこなんですけどね^^;
でも事業主契約→承継が多いので見直し(交渉)はしないと。
33: スレ主 
[2013-08-20 12:48:48]
>NO27さん
まず留任するかどうかあって、留任がいなければ立候補制でした。
34: 匿名 
[2013-08-20 13:07:14]
階高が高いと、ロープが長くなり取替費用はかなり高くなります。
だから、メンテナンス費用は高くなっても仕方がないことです。
35: 匿名さん 
[2013-08-20 19:27:25]
現在エレベータ1基フルメンテ月額65000円ですが、相場よりも高いみたい。
36: 匿名さん 
[2013-08-21 02:02:51]
メーカー系でフルメンなら安いほうだと思う
ゴネればもう少し引けるかもしれないけど
安くしたければSECとかに変えれば良いよ
37: 匿名さん 
[2013-08-21 08:51:38]
うちは、メーカー系フルメンテ、14階、9人乗
3基で年間165万円。
1ヶ月1基、45,800円。
38: 匿名さん 
[2013-08-22 10:02:45]
だいたいそんなもんだよ。
独立系だと3万以下でもあるだろうがね。
39: 匿名さん 
[2013-08-22 11:21:42]
>34
階高は点検費用にあまり関係ないということだよ。
40: 匿名さん 
[2013-08-22 15:37:00]
階高というか階数がそれなりに影響するよ
ロープの長さとか方式によって異なるから一概には言えないと思うけどね
41: 匿名さん 
[2013-08-22 17:46:11]

>宅配ボックス:6000/月 年2回点検

宅配ボックスのサイズや機能にもよりますが、おそらく一番小型のタイプでしょう。
一番簡単な機能のものであれば、この半額くらいですね。


>雑排水管清掃:18000/月

これも高いですね。
36戸で6階建てですよね。
年1回の清掃のはずですから、やはりこの半額くらいですね。


>園芸費:17900/月 年1回剪定・施肥、年2回刈込消毒

植栽の面積や樹木の本数などで変わりますが、かなり植栽の面積が広く、樹木もたくさんあるのですか?
都内で見るような感じのマンションだとすると、やはり半額くらいですね。


>備品・消耗品費:7900/月

何に使っている金額なのでしょう?
年間で94,800円にもなりますよ。
内訳が問題ですね。
42: 匿名さん 
[2013-08-22 19:16:50]
うちのマンションは他に交通費と車両費も取られます。
距離が90キロもあるから滅多に来ないのに。
43: 匿名さん 
[2013-08-22 19:44:04]
>41
おいおい、雑排水管の高圧洗浄を年1回は多すぎるだろう。
2年に1回で十分だよ。
それに、月に換算すれば、1戸当たり170円が相場だよ。
44: 匿名さん 
[2013-08-22 22:22:58]
うちは210円みたい。
築15年までは年1回、15年以降は予算が無いので2年に1回。
逆ならわかるんだけど・・・
技術があって、金額が適正な企業ってどうやって見つけてますか?
45: 匿名さん 
[2013-08-23 08:44:29]
そうだよね、築年数が経過すればするほど
マンションの痛みはひどくなるからね。
46: 匿名さん 
[2013-08-23 16:59:26]
>43

このスレ主さんの36戸でも、170円だと言うのは2年に1回だからでしょうね。
でも、そうならひと月6120円、1年で73,440円になりますね。

高圧洗浄費用となると2年分の合計ですから146,880円ですから、1回の高圧洗浄費用とみると割高になってしまいますね。

しかし、2年に1回とは、都内にあるような賃貸のワンルームマンションのことですか?
47: 匿名さん 
[2013-08-23 20:41:03]
雑排水管の高圧洗浄で毎年やってるとこってないよ。
150年以上経過すれば、毎年やるとこがあるかもしれないが。
48: 匿名さん 
[2013-08-24 09:03:25]
上は15年の間違いでした。
49: 匿名さん 
[2013-08-24 21:46:09]
雑排水の高圧洗浄は毎年行います。
ディスポーザーが付いている場合は年2回以上行います。
新築だから2年に1回でいいと誤解している人がいるようですが、実際に2年に1回のマンションがあるのかも知れませんが、私は知りません。
新築時から、雑排水管をきれいに保っておかないと特に曲がる部分で汚れが付着し易く、取れにくくなりますので、詰まる原因になります。
50: 匿名さん 
[2013-08-24 23:04:53]
築25年のマンションですが、うちも雑排水の高圧洗浄は毎年行います。

実施日に住民が必ずいると限らないので、3年以上洗浄されていない住戸には
「パイプのつまりで階下の住戸に水漏れするおそれがあります」と、
協力要請のビラを入れます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる