住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 01:04:55
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.13平米~143.40平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

【情報を追加 修正しました 2013.4.14 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-04-13 19:30:56

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2

226: 契約済みさん 
[2013-05-13 18:25:30]
長年この辺に勤務してますが、御堂筋沿線でめちゃ便利ですよー。
駅直結といっても、中津駅は駅中に色々入ってるような駅では無い(これからかわるんですかね?)ので、交通の便利さとかがメインでしょうね。私は出張多いので新大阪近いし便利かと。あと、お店も沢山あって外食には困りません。近くにスーパーとかは無いかもですが、、
アドレス。。んー、他の方がおっしゃる様に区までだと思います。区ですら市内出身者でなければあんまり詳しくないと思いますよー。
校区は、何処と比べるかですがこれだけ都会になるので、そりゃあ吹田の端の方とか阪急沿線の閑静な住宅地等と比べれば良くは無いと思います。ただ、私立に通わせるには便利かな?と思います。
私はもう別の所に買ってしまったので、検討してませんが、元々都会で育ったのであまり治安にも違和感有りませんし、校区とかも気になりません。結局は、自分の生まれ育った所とかと比較してどうかとかも有ると思います。都会育ちの私からしたらそんなに悪いマンションではないと思いますよ。
田舎(良い意味で)育ちの方からすると、あり得ないかもですが(((^^;)
227: 申込予定さん 
[2013-05-13 18:44:30]
ご意見どうもありがとうございました。
228: 購入検討中さん 
[2013-05-13 21:21:56]
No179で初めて投稿した者です。このマンション以外で「仕様がお薦めのマンション」をお伺いしたのですが、結局具体的な建物名を挙げて頂いた方がいませんが、2015年までに竣工する物件の中では立地(御堂筋線駅直結で梅田徒歩圏)も含めると、資産価値が落ちにくい、借り手がつきやすい(DINKSなど)点などで、住む・いずれ貸すという視点ではここは最上位(買う価値あり)に近いと思って良いんでしょうね。今の予定では来月早々に契約することになりますが、もし対抗馬があれば教えてください。床厚(LL-40でさほど悪くない)やお子さんの暮らしやすさ(もう子供は自立)など人それぞれの論点はありますが、私なりの視点で検討したいと思います。
229: 匿名さん 
[2013-05-13 21:58:04]
グランフロントが欲しくなるような立地なんですよね。
毎日嫌でも見えるので精神的に辛いかも。
230: 申込予定さん 
[2013-05-13 22:08:50]
ここ以外にないですね。
ここほど悩まずに済む物件ないですね。



232: 匿名さん 
[2013-05-13 22:17:42]
ウェリス帝塚山にしたら。
グランフロントの方が安いよ。

233: 匿名さん 
[2013-05-13 22:28:25]
231は斬新な意見だね。
234: 購入検討中さん 
[2013-05-13 22:28:25]
わたしも悩みましたが一瞬でした。
駅直結っても中津ですからね。
少し考えてやっぱりやめました。
235: 申込予定さん 
[2013-05-13 22:56:21]
中津といっても御堂筋線梅田1駅は永遠に変わらないですよ。
私も購入しても住まないですが。
で、他にどこ買うのですか?どこと迷ってます?
234さん
236: 匿名さん 
[2013-05-13 23:07:16]
どこと迷うも何も、買わないだけじゃないですか?
別に持ち家がない人ばかりじゃありませんよ。
一軒なり数軒なり、家やマンション持ってて検討する人など山ほどいるのですが。
237: 申込予定さん 
[2013-05-13 23:45:34]
234さん、失礼しました。
他にお薦めするところありますか?
239: 申込予定さん 
[2013-05-14 00:53:12]
百聞は一見に如かずですよ。
モデルはけっこう賑わってましたよ。私の時は席が足りてませんでした。
ネガな書き込みにあるような物件なら、あんなに賑わうことは無いかと思いますよ。
240: 匿名さん 
[2013-05-14 03:21:35]
「XXと比べて仕様が良くない」ということではなくて「価格に対して仕様が見合わない」ということだから、
将来の資産価値が問題。
永住するとかでリセールバリューを気にしないんだったらいいと思う。

「仕様は良くない、けれどその分立地でカバー」というのは営業マンもハッキリ言ってるよ。
職業が不動産とか建築関係だとその辺正直に言ってくる。
241: 匿名さん 
[2013-05-14 06:29:57]
仕様がどう、とかおっしゃってた方、すみません、
しばらくここ見てなくて遅くなりました。
仕様に関して言いますと、立地にこだわらなければ
ほぼ、ほかの物件はここより仕様いいですよ。その代わり、立地が、というのはあります。
ひびきのですら、折り上げ天井、食洗機、住居ドア前カメラ等標準設備です。
ただ、最寄駅まで5分ですけどね。

仕様をとるか、仕様はオプションで追加して立地をとるか、ではないでしょうか?
立地っていっても中津アドレスですけど。
242: 申込予定さん 
[2013-05-14 07:28:07]
専有部の仕様はオプションで付けたり、後から自由にできますので、あまり関係なく、皆さんが議論されているのは、共用部分についてです。

立地とは、2通りあって、簡単に言うとアドレスがいいという意味と駅近という意味とがあります。
243: 申込予定さん 
[2013-05-14 07:39:50]
238さん、物件だけで選ぶとしたら、私だったらkitahamaですね。
梅田タワーは名前は梅田だけど梅田から外れてますよね。
244: 匿名さん 
[2013-05-14 08:03:47]
そりゃキタハマは駅直結でしょうが北浜駅と梅田駅では雲泥の差ではありませんか。
しかもその差は今後も拡大するばかりに思えます。
245: 申込予定さん 
[2013-05-14 08:33:16]
じゃあ、ジオグランデ梅田の中古はどうでしょう?
あそこは梅田に最も近い物件です。ちょっと若者で騒々しいですが、まさに梅田ですよね。
246: 匿名さん 
[2013-05-14 09:42:24]
高いと思いましたが?購入時より価格上げて売ってません。
247: 匿名さん 
[2013-05-14 09:42:33]
駅近でも駅は重要。天六だってあの通り。
梅田というけど、ここは梅田ではなく中津。結局は1駅あるということ。
中津というアドレスは立地がいいのかというと疑問。
あ、もちろん駅直結は評価対象ですが。
ここの共用部の仕様でいうと、なぜ外壁が吹き付けかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる