神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランオアシス夙川 香櫨園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大浜町
  6. グランオアシス夙川 香櫨園
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2013-04-12 13:40:32
 削除依頼 投稿する

香櫨園に来年2月に完成する「グランオアシス夙川 香櫨園」はどうですか?
香櫨園エリアでは割安感がありますし、駐車場が1,000円〜というのに非常にお徳ですが…。

[スレ作成日時]2005-05-31 17:07:00

現在の物件
グランオアシス夙川 香櫨園
グランオアシス夙川
 
所在地:兵庫県西宮市大浜町1-1
交通:阪神電鉄本線香櫨園駅より徒歩11分

グランオアシス夙川 香櫨園

261: 東急最低 
[2006-02-05 13:45:00]
購入者のみなさんはどうでした?
特に要のクロスと木枠類が素人の仕事って感じですし、
部屋の中全体が汚れていました。
再内覧でもこんなんじゃあキレますよ!
262: 匿名はん 
[2006-02-05 14:04:00]
私達も昨日内覧会に行ってきました!
すごく寒かったですね!!
私達の部屋は仕上がり良かったですよ☆
現場の方もとても親切に対応していただきました。
もう来月には実際に住んでいるんですよね。
楽しみです!!

263: 匿名はん 
[2006-02-05 16:26:00]
気付いたら、もう出来てしまうのですね。しかし出来たら、新築というより新古物件ですね。オプション、床、壁等の色も選べないし。。。ちょっと場所が良いから気になっていたんだけどなあ。
264: 匿名はん 
[2006-02-05 17:03:00]
南棟の購入者です。景色が思ったより良かった、病院も気にならなかったです。エントランスも思ったよりよく満足でした。ゴミドラムには驚いた。あとは手直し工事の確認後、引っ越しです。
265: 匿名はん 
[2006-02-05 17:05:00]
東棟のかたはどうですか、日当たりは良かったですか?
266: 匿名はん 
[2006-02-05 21:54:00]
指摘
267: 匿名はん 
[2006-02-05 21:58:00]
指摘箇所が多すぎて3時間ぐらいかかりました。壁の汚れ、ふすまの傾き、風呂入り口のパッキン不具合、
洗面台の下のゴミ、バルコニー汚れすぎ…ゴミドラムの所の雨水枡のコンクリが割れてた…ちょっと
手を抜きすぎじゃないかと。
東棟は意外と三時頃までリビングは明るかったですよ。洋室は真っ暗。
268: 匿名はん 
[2006-02-06 01:13:00]
南棟です。いい買い物したと満足です。
ただ、確かに汚れはひどかったですね〜。あのまま引き渡されると引っ越し作業の前にまず大掃除が必要ですね。
あと、各扉の建て付けはほぼ全滅でした。あまりに多すぎたので収納扉などの簡単なモノは自分で直しちゃいました・・。
269: 匿名はん 
[2006-02-06 01:54:00]
東棟です。
うちも汚れは覚悟していたんですが・・・
その他の指摘箇所が多くて。
再内覧を期待しています!
それよりも洋室の暗さが気になりました。
リビングは思ったより明るくて満足しています。
270: 匿名はん 
[2006-02-06 10:58:00]
確かに汚れはひどかったですね。あと木枠とクロスの境とか、クロスとクロスの繋ぎ目部分とか、
細部の仕上げがかなり雑なように思いました。
特に床のきしみがひどかった。主に床暖房のあるところがギィギィ鳴ってましたね。
まあ全体としての印象はよかったでので、同じく再内覧に期待!
271: 匿名はん 
[2006-02-06 10:59:00]
24日に内覧会行ってきました。以前、知り合いの内覧会に立ち合った事があったので、
今回それなりに覚悟していたせいか、まあこんなもんだろう・・・というのが正直な感想。
計測もいれて3時間くらい滞在してました。
各玄関に花束のプレゼントがあったのは、サプライズでした!
あと、ゴミドラムがマンションと同じ外観にしてあり、統一感があってお洒落〜。

272: 匿名はん 
[2006-02-06 11:17:00]
271番です。内覧会は4日でした・・・。
273: 匿名はん 
[2006-02-06 17:06:00]
安かろう悪かろうですね。
274: 匿名はん 
[2006-02-06 20:11:00]
入居者です。みなさん、あのマンションは全体的に良いできですよ。確かに掃除は悪かった。
汚い雑巾で拭いているのが丸わかりです。
クロス・フローリングの傷はすごく少なく、キッチリ管理されてたのが、よくわかりました。
が、掃除は悪かった。そこは、残念でした。
というだけで、後は良いできです。喜んじゃいました。
なんてったって、マンションは手作りですからね。
色んな職人さんの技術ですから。
実は、私も採寸・説明を含めて4時間弱かかってしまいました。
南側ですが、リビングは日が当たってとても気持ちよかったです。
エレベータもいいもの使ってました。
最近できた、某億ションなんて、そりゃーひどかった。
273さんの意見は、そういう事でもないんです。
再内覧期待してます。
275: 匿名はん 
[2006-02-06 21:03:00]
確かに指摘箇所が10数カ所ありました。少しがっかりしました。
が、北西方向の眺望に感動させてもらったので、良しとしましょう☆☆
276: 匿名はん 
[2006-02-06 21:43:00]
264です。今度の再内覧にも皆様いかれて上記の指摘される内容をご自分の住戸にもあてはめて再確認されることだと思います。ここで提案ですが、内覧会は主に専有部を確認する機会ですが、当然共用部分も我々の資産となります。
私も見たところ割と整然と完成していると感じですが、今後引き渡しを受けてしまうと管理組合を通して、事業主、ゼネコンへの対応となります。各区分所有者の方がご自分の住戸付近の外壁、廊下の吹きつけの仕上がり・床、1Fの植栽、スカイテラスから見る屋上の仕上がりを少し時間を割いてゼネコンに指摘するだけで、今後の管理組合の対応も楽になり、資産価値も向上します。工事の出来映えだけでなく、使い勝手上問題ある箇所もこの際皆さんゼネコンへ指摘しましょう。
277: 匿名はん 
[2006-02-06 22:02:00]
南棟購入者です。確かにそうですね。エントランス部分や集会場(トイレ含む)などのチェックは
どうするんでしょうね。内覧会の日、集会場のトイレを借りましたが、すでに壁が汚れていたし…。

278: 匿名はん 
[2006-02-06 22:21:00]
そうですね。集会室は再内覧の日もいろいろな業者の人がいて確認しづらいと思いますが、離れて見ても気づくところがあれば指摘内容に含めるべきですね。後、駐車場棟も自分の場所付近は見ておくべきですね。1点気づいたのは、駐車場から1Fのエレベーターホールにいくところに屋根がない部分がありますね。ここは確実にあとから管理組合から事業主にクレームになりうる問題だと思います。
279: 匿名はん 
[2006-02-06 22:32:00]
廊下の壁に傷や欠けたところがありました。一階のエレベーターの前の庭、駐車場とのあいだの雨水枡の
コンクリートの割れてました。誰かが指摘するだろうでなく気がついたらゼネコンの言います。共用部分
もきれいなほうが住むにも気持ちがいいですから。バルコニー二本のパイプはリビング寄りの部分はパッキン
されていたが外寄りは穴からパイプが出てるだけ。何か不自然だったので指摘しました。ほとんどの部屋のパイプ
がそうでした。おかしいと思うのだが…再内覧会でどう対応してくれたか確認します。
280: 匿名はん 
[2006-02-07 08:33:00]
274です。共用部も重要ですね。内覧時、共用部分に進入防止策を何箇所か御願いしました。
吹付の欠けも指摘しました。ゼネコンはメモされてましたが、直っているか、楽しみです。
281: 匿名はん 
[2006-02-07 13:11:00]
私は、専門家の方に同行頂き、チェック項目は50数カ所になりました。といっても、目を凝らして見ないと分からない細かな汚れや傷が大半で、根本的に問題がある箇所はありませんでした。
それにしても、私も薄々思っていたのですが、駐車場とエレベータホールの間に屋根があって欲しいですね。小さな子供を連れての買い物帰りに雨が降っている場合、屋根があるのとないのでは大違いです。今度の確認会のときに、それとなく言ってみることにします。みなさんもどうですか?
282: 匿名はん 
[2006-02-10 16:35:00]
予算が多く見ても3200万円です。
ここはどれくらいのがありますか。
子育ての環境重視です。
できれば角部屋が希望です。
どなたか買われた方はいらっしゃいますか?
283: 匿名はん 
[2006-02-10 21:30:00]
角部屋は南棟も東棟も90平米超あるので、4000万円を超えましたよ。
低い階でも3000万円後半でしたから無理みたいですね。
284: 匿名はん 
[2006-02-10 22:02:00]
内覧会いったけど、皆さんもあんなものだったのかな。指摘箇所は30箇所ありました。
風呂の鍵が壊れていたり、床がキシキシいったり。特に床は近くに人がいたら音が出なかったので、
静かにして、必ず一人で歩いた方がいいですよ。床暖のところは丹念に。
285: 匿名はん 
[2006-02-10 22:39:00]
床のきしみはそんなに真剣にしらべなっかったので再内覧で見てみます。
286: 匿名はん 
[2006-02-11 20:20:00]
内覧会の時、床団の板がふわふわしてて不安になりました。
知り合いの住んでるマンションも、そうだったようです。
最近のマンションは床暖標準が多いですが、固い板では暖かさが伝わらないからなのでしょうか。
まあ、ラグとか敷くからいいのかな。
287: 匿名はん 
[2006-02-11 20:26:00]
入居の皆さまは、どんなオプションを予定されてますか?
私はバルコニーのタイルを考えていますが、各種コーティングとかは
やはる必要なんでしょうか?
288: 匿名はん 
[2006-02-12 00:32:00]
うちは床のフロアワックス、お風呂のオプション等お願いしました。
特に床はコーティングしておいた方がいいと聞いたので。

289: 匿名はん 
[2006-02-12 08:57:00]
直床だからしかたないです
290: 匿名はん 
[2006-02-12 11:30:00]
北西の方に積水、野村のマンション建つのですか?
291: 匿名はん 
[2006-02-12 16:29:00]
隣に今ヤマハさんの社宅がありますが、退去が始まっているような気配がしているので、マンションが建つのではないでしょうか?どなたかご存知ないですか?
292: 匿名はん 
[2006-02-12 21:06:00]
知りませんね、建ったとしてもそこも4種高度地区なので日照的にはこのマンションには関係ないでしょうね。野村、積水のマンションには影響が
あるでしょうが。
293: 匿名はん 
[2006-02-12 21:16:00]
4種高度地区てなんですか?
294: 匿名はん 
[2006-02-12 22:39:00]
http://www.nishi.or.jp/homepage/keikaku/urban_project/seigen_koudo.htm...
20メートル以上たてられない規制です。
295: 匿名はん 
[2006-02-13 16:50:00]
最近はどこのマンションも、床はフワフワしてますよね。
でも食器を落としても割れにくいし、利点も多い気がします。
でも隣にもマンション?
マンションだらけになっちゃいますね。
296: 匿名はん 
[2006-02-14 23:04:00]
野村、積水のマンションには影響が
あるでしょうが。

あるはずないやろ。
297: 匿名はん 
[2006-02-14 23:37:00]
南側が空いてるということですが、専用庭はついてるんですか?
専用庭の広さはどのくらいですか?
南側が避けられるのは、やはり病院前だからでしょうか。
現地の建物を見ましたがとても素敵な感じでしたね。
298: 匿名はん 
[2006-02-15 01:51:00]
1階は専用庭付きでしたよ。南棟の庭は部屋幅×約4m。
でも1階の空きがあるかは不明です。
私は南棟を購入しました。最初病院がネックに感じていましたが、実際に部屋からみてみると
圧迫感もなく、ほとんど気になりませんでした。
構造上、南西の太陽が入ってくるので、夕方まで明るくてよかったですよ。
299: 匿名さん 
[2006-02-15 23:42:00]
300: 匿名さん 
[2006-02-16 11:22:00]
301: 匿名はん 
[2006-02-16 12:04:00]
値引き発言は、この時期どこのスレにもある事なので・・・ムシムシ。
すでに購入済みの私たちは「希望」の部屋が購入でき、オプション選択もできたのだから。
もし今後安く購入された方がいたとしても、気にしないようにしましょう!
302: 匿名さん 
[2006-02-16 21:34:00]
303: 匿名さん 
[2006-02-16 23:35:00]
304: 匿名はん 
[2006-02-17 06:24:00]
まだ空き住戸があるんですか
許容範囲を広げれば検討の余地もあるけれど
完売できないマンションの資産価値ってどうなんでしょう
305: 匿名はん 
[2006-02-17 09:49:00]
今は、どこのマンションでも残っている部屋はあるもんです。
完売と最初しても、キャンセル発生!なんてザラですよ。
それだけ、買い手と売り手の数がかみあってないと思うんです。
だって、今、西宮はどんどんマンション建ちすぎなんですもの。
場所がよくっても、空いてる部屋のある物件がどれだけあるか。
私はそんな、場所がよくても残ってるマンションの「キャンセル!」というハガキを何通も受け取りました。
そんなもんなんですよ。
だから、このマンションに住まれる方も気にすることなく生活されるといいと思います。
何よりも自分たちの生活を楽しむことですよね!

ただ、残っている部屋の修繕費とか管理費の負担が、販売側になっているかは確認が必要です。
重要事項説明書に記載されていると思います。
マンションによっては、今住んでいる人でその分を頭割りで負担する場合がありますから。
これは確認されたほうがいいと思います。
修繕費などが上がってしまったら嫌ですもんね。
306: 匿名はん 
[2006-02-17 22:46:00]
さあ皆さん明日は再内覧です。共用部を手分けして確認してゼネコンへ指摘しましょう!!
307: 匿名はん 
[2006-02-17 23:58:00]
友人をスパイとして送り込んで、本当に値引きしてるか確認してみます。
308: 匿名はん 
[2006-02-18 01:27:00]
306>了解!!
309: 匿名はん 
[2006-02-18 07:50:00]
あくまで事業主の自己責任・固有判断の問題であり口出しすべきでないと考えるが
できれば引渡しくらいまでには完売していただきたいと思う。
このマンション人気↓と思われたくないのは私だけだろうか。
>307さんもし購入者ならこのまま売れ残り住戸が存在しつづけることが将来自己利益に反することになるかも知れないと思わないか。
もし他の業者なら下品極まりない迷惑行為であり、発想も幼稚。どこの世界に「スパイを送る」などと公言する者がいるか!
310: 307 
[2006-02-18 15:05:00]
>>309
あなたは販売担当の方ですか?

自分の住むマンションが他所様から人気薄だと思われることが、そんなに嫌なことでしょうか?
自分が気に入って購入したマンションが、中古でもないのに多額の値引きをされて“叩き売られている”方が嫌じゃないですか?
小さい子供がいるのに、妻も頑張って時間を作ってパートに出て念願のマイホームを購入したんですよ。
販売側からすれば、物件が完成する前にさっさと売り払って店仕舞いをしたいでしょうが、住む私達は私達の財産である不動産を叩きうる事だけはして欲しくないのです。

もし309さんが販売の方ならば、お願いですから値引きは決してしないで下さい。
311: 匿名はん 
[2006-02-18 15:43:00]
自分が気に入って購入されたことが重要ではないですか。

他人が、オプションもつけれない、色の選択もできない、間取り変更もできない、
残り物の部屋を安く買ったといって気にしていたらせっかくの新居がもったいないですよ。

残り物の部屋は残ったなりの理由があるはずですから、310さんが購入された部屋の方が
いい部屋だと思いますし・・・。
312: 匿名はん 
[2006-02-18 16:55:00]
マンションの値引きって、週刊誌なんかを読むと、百万円単位と聞きますよね。
いくらなんでもそんな値引きをされたらねぇ。
313: 匿名はん 
[2006-02-18 17:17:00]
>310さん
309さんは値引きどうのこうのじゃなくて
「スパイを送り込む」という発想が問題だと言ってるんだと思います。
314: 匿名はん 
[2006-02-18 17:19:00]
311さんのように思いたいのですが現実は、ローンの審査が下りなかったたり、
何らかの理由でキャンセルが急遽でたりで、売れ残り以外の良いお部屋が入居間近で
空いてしまうことがあるみたいです。自分が契約するときには、売約済になっていたはずの
ものが入居後、売りにだされていたのでショックだったのですけど。その中には今の部屋
より、良いのがあったので。予測不可能なので、仕方ないですね。
315: 匿名はん 
[2006-02-18 21:40:00]
本日、再内覧しました。南棟ですが再度景色を見て購入して良かったと実感しました。指摘事項はほとんど改善されていました。共用部分ですが、防護壁も完成し、植栽も結構色々植えられていて割と手の込んだ設計をしていると思いました。
満足と共に現場を後にしました。皆さん再内覧の結果はどうでしたか。
316: 匿名はん 
[2006-02-18 21:40:00]
なんだかんだとここで言っても仕方ないですし、購入者として値引きを行ってるかどうかは非常に気になりますので、
親戚にでも、一度モデルルーム見学に行ってもらいます。
営業の方の「ウチは値引きはしません。」という言葉を信じて購入したわけですし。
ちなみに私はオプションやカラーの洗濯が締め切られてからの購入組です。

あまり値引きのことばかり書き込んでると営業妨害だとか言われて、削除されてしまうかもしれませんが...
317: 匿名はん 
[2006-02-18 21:45:00]
本日再内覧に行かれた方、どうでしたか?
うちは明日なので共用部も頑張ってよく確認してきます!
318: 匿名はん 
[2006-02-18 21:52:00]
1Fの駐車場まわりの通路際の植栽は狭いけどちょっとした庭園のようでした。自転車置き場も地下で防犯上すこし
心配でしたが、半地下なので光が入る設計でした。
319: 匿名はん 
[2006-02-21 13:19:00]
購入者です。久しぶりに拝見しましたが、値引きやらスパイを送り込むやら
なんと低俗な発言の多いことに驚いております。少なくとも購入された方は
ご自分達がこれから居住されるのですから、そういった書き込みはされてない
と願います。愚痴・文句・嫌味を言うより、気持ちよく居住できるような
楽しい情報を交換していきましょう。
320: 匿名はん 
[2006-02-21 16:35:00]
友人や親戚をスパイで送り込むなんてレベル低すぎ!
入居者にそのような方がいるなんて残念です。
321: 匿名はん 
[2006-02-21 17:10:00]
値引きに関しては、たぶんどこの販売会社でもやっちゃうと思うんですよ。
でも、自分たちは今の金額で納得して購入したわけで、値引き物件を購入した方は
その金額に納得して買われるわけで・・・。
「スパイ」発言をされた方の気持ちもわからなくはないですが、
今後購入する方が、住みにくくなる環境を作ってしまいのは悲しいですよね。
あと少々残っているようですが、私たちと同じようにこのマンションを
気にいってもらえる方が増えたらたら嬉しいなあ。
319番.320番さんのような方がおられて心強いです。
322: 匿名はん 
[2006-02-22 01:03:00]
このマンションは確かオール電化ですよね?
浴室には乾燥機はついているとは思うのですが、ミストサウナは?
それと、オール電化って光熱費の節約になるものなのでしょうか。
というのも以前、電気屋さんに乾燥機関係は電気よりもガスの方が断然早いし、時間も少なくてすむし
いいと聞いた事があったんです。
入居前の方に聞いてすみませんが、ご存知でしたら教えてください。
323: 匿名はん 
[2006-02-22 10:40:00]
設備に関してはHPを見た方が詳しい事がわかるかとは思いますが・・・
このマンションにミストサウナはありません。
オール電化は、私も初めてですので調べた情報でしかありませんが、
HP「マンションてどうよ?」でオール電化vsガスの質問が載っていました。
光熱費はそれぞれの意見があるようですし、1本化することで安く感じるのかもしれません。
これから住む私としては、メリットとして「夏のキッチンが暑くない」事に期待しています。
324: 匿名はん 
[2006-02-22 22:59:00]
ありがとうございました。
色んなページがあるみたいですね。まった探してみてみます。
私の友人はオール電化に住んでいますが、夏のキッチンは暑くないみたいですよ。
ただ、私は現在ガスを使っていますが、夏のキッチンが暑い!と感じた事がないんですよね。
人それぞれですね。
光熱費に関してはもう少し調べてみます。

もう入居は始まっているのですか?
素敵に生活されますように。
325: 匿名はん 
[2006-02-23 10:49:00]
オール電化って夏暑くないの?何で?
火はないけどIHでも熱でるでしょ!!
IHってそうなんですか?
326: 匿名はん 
[2006-02-23 11:04:00]
323です。
私も今はガス調理ですので、上記HPでの見解や、オール電化テレビCMの請売りで
『夏暑くない事を期待』しているところです。
義母の家がIHですので聞きましたところ「ガスの時より夏は楽よ」との事でした。
人それぞれの感じ方なので、断言はできませんけど(^^ゞ 参考まで。
327: 匿名はん 
[2006-02-23 14:50:00]
いよいよ明日、鍵の引渡しですね。
先日の再内覧会ではガッカリすることばかりで、今後が不安になってきました。
まず感じたのは、やっぱり全体的に工事が雑だってことです。
前回指摘したところも一応直した跡はあるのですが、やっつけ仕事っていう感じの雑な仕上げで
呆れてしまいました。
さらに、立ち会った担当者も私たちの指摘に対して、うっとおしそうな態度で、キレそうになるのを
必死でこらえました。
挙句の果てに、集会所にいる他の担当者たちが、私たちお客の前で偉そうに足を組んでイスにふんぞり返っている姿を
目の当たりにしてしまい、とにかく不信感でいっぱいになってしまいました。
それと共用部分の外廊下の壁の汚れなど、かなりありましたが、引渡しまでに掃除はしてくれるのでしょうか?
それともいちいち指摘しなくてはいけなかったのでしょうか?
328: 匿名はん 
[2006-02-23 20:16:00]
そうですね、私も感じたことですが、共用部では駐車場棟の外壁の鉄骨部分の汚れが目立ちました。東急さんちゃんと清掃して下さい。
この掲示板に皆さん指摘事項を書きませんか。
329: 購入者です 
[2006-02-23 20:51:00]
とうとう明日ですね。買換えが何とかうまく行き引越しできそうです。
私も日曜日に再内覧会行ってきましたが、やはり多少は汚れがありました。が職人の方も人間なんで多少は仕方ないと思います。
私についてくれた担当の方は、一生懸命に動いてくれてましたし東急の販売の方まで挨拶にわざわざ来てくれたので悪い気はしませんでした。
人相手の事なので、気を使えば問題解決してたかもしれませんね。
330: 匿名はん 
[2006-02-23 20:55:00]
まったく東急にはがっかりです・・・・不買運動した気持ちです。
331: 匿名はん 
[2006-02-24 10:26:00]
私も販売員の方にがっかりしました。
私たちは300円か3000円の物件を簡単に買ったわけではないのをわかってるのかな。
一生をかけて住もう!と思って選んだのに、そういう態度にはがっかりです。
今まで中古物件も見に行きましたが、そういうときの不動産屋さんの方がよっぽどお客を大切にしてくれます。
ほっておいても新築だし買うのだろうという思いがあるのかな。とにかくがっかりです。
でもまあそんなもんだと思って、これからの生活は楽しんでいきたいです。
332: 匿名はん 
[2006-02-24 13:38:00]
>331そういう態度にはがっかりです。

具体的に何があったのですか?
333: 購入者です 
[2006-02-24 13:39:00]
今、鍵の引渡しが終わりました。受付の方も対応良かったし、後は引越しするだけです。
334: 匿名はん 
[2006-02-24 13:43:00]
今日鍵の引渡しなのに朝にカキコしてるなんておかしいよね。331の人は同業者?
335: 匿名はん 
[2006-02-24 16:25:00]
近隣住民ですが、いつの間にか完成しましたね。
最上階のペントハウスみたいなところ楽しそう。
あそこでバーべキューとかできるの?
336: 匿名はん 
[2006-02-25 02:39:00]
>>335
バーベキューできませんよ。

337: 匿名はん 
[2006-02-25 15:53:00]
引越しトラックが臨港線に並んで通行の邪魔。
338: 匿名はん 
[2006-02-25 17:08:00]
周辺マンションの建設ラッシュなので今後この状態は続くでしょう。
339: 匿名はん 
[2006-02-25 18:24:00]
無事引き渡しが終わりました。マンションの出来にも満足しています。あとは香櫨園半リゾートライフを満喫させていただきます。
T急、T和の販売の方々、いろいろありがとうございました。
340: 匿名はん 
[2006-02-26 21:30:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519/28番さんの意見に同感です。
341: 匿名 
[2006-02-28 10:01:00]
みなさん、ハトのふん被害についてはどうですか?多少予想はしていましたが、思った以上に被害があるように思います。内覧会やマンション引渡しの際にベランダを見ましたが、結構被害ありでした。あと、玄関ポーチにもついてましたね・・・まぁ、人が住み始めるとまた状況が変わってくるのかなぁなんて願ってはいるんですけど。
342: 匿名はん 
[2006-02-28 10:19:00]
まじですかー。ハトも学習しますから、人が住み始めたら移動するかと思います・・・思いたい・・・
母の経験では、漂白剤(のような臭いのきつい液体)+水をふくませた雑巾で、ベランダの桟を拭いておくと
臭いを嫌がってハトが寄ってこないそうです。私も引っ越したら試そうと思ってます。
343: 匿名はん 
[2006-02-28 10:53:00]
このあたりはハトだけじゃないんですよ。
海鳥(カモメなど)や渡り鳥が数多く生息しており、
ハトより、ずっとずっと大型のウンチします。
また、このマンションの前の堤防のところで、餌付けする人がいて
時には100羽以上が群れてます。全く無責任です。
洗濯物とか要注意です。特に東側の堤防側の方々。ご注意を!
344: 匿名はん 
[2006-02-28 12:09:00]
そうなんですよね〜。休みの日にマンション見にきてみたら、親子連れが餌やってました。
まったく・・・住民のことも考えてほしい。
345: 匿名はん 
[2006-02-28 22:00:00]
私、鍵の引き渡しには家族に行ってもらいました。
みなさんはご家族で行かれたのですか〜?
私は仕事を持っているもので。
でもいろいろとあっても、生活は楽しみになりました。
しばらくダンボールに囲まれた生活になりそうですが。
346: 匿名はん 
[2006-02-28 23:34:00]
海鳥の件

最初からここはそういう所ってわかって購入されたんじゃないんですか?
ここは昔からそういうところです。
ずっと昔から毎年毎年、渡り鳥を見つめ続けてらっしゃる方は多いです。
後から建ったマンションの住民のために海鳥と触れ合うことも出来なくなるの?
ちょっとそれも勝手すぎる言い分ではありませんか?
反対に、これだけ自然と触れ合えるところもないんですよ。
住民の方がそのようにおっしゃるのはとても残念です。

347: 匿名はん 
[2006-03-01 10:16:00]
343番の意見は住人さんではないと思います。
ですので、新住人は海鳥に関して特に問題視していないと思います。
ここに限らずですが、ハトの糞害は嫌なものですよね。
348: 匿名はん 
[2006-03-01 12:03:00]
あと何件くらい残ってるんですか?いい部屋があれば検討してみたいです!
349: 匿名はん 
[2006-03-01 13:07:00]
残ってる部屋を開放していますよ。
実は第2候補の部屋でした。
350: 匿名はん 
[2006-03-01 13:17:00]
入居しました。
内覧会では少し寒々とした感じがあったのですが、
日に日に入居者が増えるにつれて、建物に人の気配というか、
生活の温もりが感じられるようになり嬉しく思います。
東向きですが、糞害は今のところないです。
渡り鳥もそうですが、春の桜並木(やや外れますが)、夏の海岸、
どの季節も楽しみです。

351: 匿名はん 
[2006-03-01 13:36:00]
入居予定者です。
本格的な引越しはこれからですが、鍵があるので夜に荷物を少し運びました。
帰り、主人と駅に向かって歩いたのですが、夜のオアシスロードはとても雰囲気があって
(一人だと怖いかもしれないですが)これからの通勤・帰宅がますます楽しみになりました。
以前、香枦園の北側に住んだ事があったのですが、
ここだと、海・オアシスロード(桜並木)が近くなってもっと楽しめそうな気がします。
352: 匿名はん 
[2006-03-01 16:21:00]
これから入居する者です。
皆さんやはり楽しみみたいですね。私もすごく楽しみです!
今、住んでる所が前が道路で緑もまったくなくて、めちゃ
環境悪いとこに住んでるので、オアシスロードの桜がすぐ
見れるのはラッキーです!海も近くだし、早く心が癒されたい!
皆様、これからよろしくお願いします。m(_ _)m
353: 上の階の住人 
[2006-03-04 20:54:00]
夜の海に映るシーサイドタウンのイルミネーションがとても
素敵ですね。それと六甲の山手の街並みの夜景も。こちらは
野村のマンションが建つまでのひとときのオアシスかな。
354: 匿名さん 
[2006-03-05 23:44:00]
355: 匿名はん 
[2006-03-06 00:02:00]
この辺り夜はとても静かでホッとしますね。
リゾートマンションって感じで、家にいると仕事を忘れることができて
いいな〜。
356: 匿名はん 
[2006-03-06 22:39:00]
同感です、うちの妻もリゾートマンションみたい、と越してきた日から満足しています。
357: 匿名はん 
[2006-03-07 08:33:00]
犬の鳴き声がたまにするぐらいで、物音がまったくしない。
快適に過ごしています
358: 匿名はん 
[2006-03-13 00:54:00]
今朝の新聞の折り込みチラシに、中古のマンションと一緒に載ってましたね。
もう、販売を他の会社に委託したんですか?
しかも南側だけ空いてると聞いてましたが、東側も空いてるんですね。
でも、住民の皆さんの話ではとても快適そう。
私もいろいろとマンションを探していますが、マンション選びは難しいです。
359: 匿名はん 
[2006-03-13 10:57:00]
ここは、自走式駐車場100%ですからいいですよ(^_^)・・・って、販売員か!
先日、数年ぶりに車の運転をしました。
といっても、駐車場から車を出すだけ。アクセルなしで出しました。
「運転しやすいなあ」と助手席の主人に言うと、
「こんなの運転とは言わない」・・・らしいです。
360: 匿名はん 
[2006-03-13 23:44:00]
駐車場からマンションへの通路の水はけが悪かった所(あきらかに設計ミス)なにやら細工できて
ましたね。まだ雨の日に見ていないのでなんとも言えませんが水溜まりは改善できたのでしょうか。
近畿設備やら新聞屋らが棟内をうろうろ。簡単に入ってきすぎ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる