神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランオアシス夙川 香櫨園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大浜町
  6. グランオアシス夙川 香櫨園
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2013-04-12 13:40:32
 削除依頼 投稿する

香櫨園に来年2月に完成する「グランオアシス夙川 香櫨園」はどうですか?
香櫨園エリアでは割安感がありますし、駐車場が1,000円〜というのに非常にお徳ですが…。

[スレ作成日時]2005-05-31 17:07:00

現在の物件
グランオアシス夙川 香櫨園
グランオアシス夙川
 
所在地:兵庫県西宮市大浜町1-1
交通:阪神電鉄本線香櫨園駅より徒歩11分

グランオアシス夙川 香櫨園

No.2  
by 匿名はん 2005-06-02 19:18:00
香炉園にしては確かに安い!
私は実家が香炉園にあるんで、香露園〜芦屋浜側でここ3年ほどマンションを探してたんですが、
「やっと見つけた!」って感じです。

あとは抽選に当たるかどうかですが...
No.3  
by 匿名さん 2005-06-02 23:12:00
No.4  
by 匿名はん 2005-06-02 23:26:00
マンション業者ってそんなとこばっかりだからどこでも一緒ですよ。
北側の道路って交通量多いみたいなんですけど、道路拡幅されたりはしないんですか。
No.5  
by 匿名はん 2005-06-04 10:41:00
>>03
そうですか?交通量多いですか?あまり感じないんですが...。

道路挟んで反対側のマンションみたいにバルコニーが道路に面してるのは嫌ですけど、
グランオアシスならバルコニー側に来ないですから、問題ないかと思うんですが...。
No.6  
by 匿名はん 2005-06-05 11:03:00
昨日、現地を見てきましたが、本当に良い環境ですね。
確かに買い物するところは近くに少なかったけど、あれだけの環境なら納得です。
うちは子供がまだいませんが、ここなら子供もノビノビ育てられそうです。
No.7  
by チャンボ 2005-06-05 22:12:00
環境がいい所なので購入を検討していますが、ちょっと安いのが気がかりです。
(過去5年以内に建ったマンションの中でも坪単価が一番安い!)
やっぱり安いにはそれなりの理由があると思うのですが…。
営業の方が言うには東急の社宅の跡地という事で土地代が安くついたということですが、それだけでしょうか?
それから、東急が後の管理をするらしいのですが、03さんの言うとおり東急は良くないのでしょうか??
No.8  
by 匿名はん 2005-06-06 01:06:00
物は確かに良くないですね。モデルルームの工事も荒いし。まーやすかろうなんだとは思いたいけど
No.9  
by 匿名はん 2005-06-06 01:29:00
潮の香りが印象的でとてもよかったのですが、何か塩害対策は行っているのでしょうか?だれか知っている方いらっしゃいますか?
No.10  
by 匿名はん 2005-06-06 10:46:00
香炉園は浜側ですからねぇ。たまに潮の香りがするのは当然なんじゃないですか?
サッシやなんかは全て塩害対策済みのモノを使ってるみたいですよ。

今時、塩害対策をしてないマンションなんてないでしょう。(笑
No.11  
by 匿名はん 2005-06-06 15:31:00
確かにモデルルームの工事は粗かったと思います。
でも、使ってるもの一つ一つは良い物を使ってたように思うんですけど。。。

私達は凄く気に入りましたけど。。。
今まで私が見てきた物件が酷すぎたのかな (^^;)
No.12  
by 匿名はん 2005-06-10 00:19:00
管理の対応はコミュ二ティにわたり、動きは、いいようです。
問題は、売り方にありました。
営業マンのいいかげんな言葉を、多くの住人が信じ、現在毎日とんでもない状況にあわされています。
営業マンの対応は、十分に気をつけてください
No.13  
by 匿名はん 2005-06-18 23:35:00
環境はとてもいいと思いますが、海が近すぎるのと、病院が近すぎるのが気になります。夜とか、冬場とか寂しい感じ
がします。駅からの帰り、遅くなったら恐そう・・
No.14  
by 匿名はん 2005-06-22 19:54:00
第1期登録申込してきました!!抽選にならなければいいけど・・・
阪神間で海に近いところで住みたいっ!!そう思って探してきましたが、須磨や垂水まで行くのは通勤しんどい
大阪〜神戸間ってほとんど工場地帯なんですね。芦屋の浜側でも探していましたが、交通の便が悪かった・・・
そんな中で出合ったのがグランオアシスです。子供の成長を楽しみながら暮らせる。私たちにとっては最高のロケーションです。
住み慣れた北千里の住宅地も夜道は寂しかったけれど、97戸?でギャラリーに来ている人たちもほとんど同世代の人ばかりだし、ここもみんなが駅を利用するわけだし夜道は問題ないかな
何よりも北摂と違いフラットだから自転車でもいいかな??
病院も市民病院と違い、利用者が少ない方だし、十数件見てきた中では一番開放感があったかな。
ランニングコストが安いのも、頭金500万円増えたのと同じ位って営業の人が言っていたけどなるほどそれもそうかな思ったなあ
No.15  
by 匿名はん 2005-06-22 20:45:00
私は阪神間の海沿いよりは、北摂の方が環境が良いと思うのですが・・・。
公立高校のレベルなんかは大阪北部と西宮は雲泥の差ですね。
No.16  
by 匿名はん 2005-06-23 02:54:00
塩害対策は鉄筋コンクリートの劣化にも対応できているのでしょうか。
結局修繕にお金がかかるってことにはなりませんでしょうか?
洗濯物のべたつきは我慢できそうなんですけど、
駅の遠さとその点が不安です。
No.17  
by 匿名はん 2005-06-23 18:03:00

コンクリートの塩害対策は、コンクリートの被り
厚の対応となりますが、多分大丈夫だと思います。
駅からの遠さ、夜道の暗さは、確かに不安ですね。

高校については、西宮で進学校となると私立にな
るので、教育費がかかりますね。
No.18  
by 匿名はん 2005-06-30 13:53:00
抽選会いったけど子供も多くて安心しました。

早く住むのが楽しみです。
No.19  
by 匿名はん 2005-07-05 20:03:00
モデルルーム見てきました!
西宮と芦屋で探してたのでかなり気に入ってます。
しかし、長く住むつもりなんで修繕費が将来すごく上がっていくのが気になります。
他の、マンションではそんなに上がってなっかたように思うんですが、こんなものなんでしょうか?
東急が建てた昔のマンションに住んでる人とかいないですか?
No.20  
by きこ 2005-07-11 14:13:00
「夙川オアシス」に惹かれて建築予定地・MRとも見学しましたが、周辺環境にはまだまだ未知な部分が多く
不安です。南向きを検討していますが、窓からは病院・・・。西宮でそこそこの環境、価格的には申し分ないのですが
決め手に欠けるんですよね。どこかで、割り切らないといけないのでしょうが。
No.21  
by 匿名さん 2005-07-11 22:11:00
環境いいのか・・・さびしいのか・・・微妙ですね。
No.22  
by きこ 2005-07-12 10:08:00
予算内で西宮で住みたいと思って、いろいろ調べたり、MRも行きましたが、やっぱりここしかないんですよね〜。
不便さもあるけど、24時間ゴミドラムや自走式駐車場。鳩・カラス問題は、建物が建って生活する人が増えれば
多少減るのかな?と思ってみたり。車のうるさい場所には住みたくないので、寂しいくらいがちょうどいい!?
No.23  
by まさ 2005-07-12 10:23:00
私は今夙川沿いにすんでるんですけど、駅まで歩くにも散歩している気分で歩けてとても気持ちがいいですよ。
桜のシーズンなんか毎日桜のトンネルを抜けて家まで帰れるなんて特権!
子供たちが多少走り回ったりしても車もこない安全な道なのでのんびりとほのぼの気分で歩けるし、良かったとおもってます。
このマンションもきっと住めば良さが実感できるとおもいます。
No.24  
by 匿名さん 2005-07-12 22:43:00
便利なのより、環境重視の人には、向いていますね。
No.25  
by きこ 2005-07-13 11:46:00
せっかくの南向きなのに、ベランダから病院ってどうなんでしょう・・・(^^ゞ
No.26  
by 匿名はん 2005-07-13 13:06:00
私も先日MRへ行きました。MRは申し分ないのですが、他と比べると何でこんなに安いのでしょうか。病院の隣だからでしょうか?今、2歳の子供がいるのですが教育に関する環境はどうでしょうか?
No.27  
by 匿名はん 2005-07-13 13:21:00
病院ってそんなに嫌ですか?特に何も感じないのはわたしだけでしょうか...?
むしろ子供がいる私にとって子供が発熱した場合など連れて行きやすくて便利だと思っているのですが。

No.28  
by 匿名はん 2005-07-13 15:00:00
潮風による鉄筋コンクリートの劣化と駅からの距離で、永住向きだからこの価格なのでしょう。永住のつもりの私にとっては安いのでラッキーです
No.29  
by きこ 2005-07-13 16:22:00
逆に、駐車場安いのが「特典」になって、次、売りやすかったりしてね。
No.30  
by 匿名はん 2005-07-14 00:27:00
営業マンの方が管理費や修繕積立費がこんなに安くつくのはめずらしいですよ、と言っていましたが、修繕積立費は少しずつ高くなっていくとも言っていました。購入するとこんなものなのでしょうか。年々どれくらい高くなっていくか不安です。阪神間ではありますがこの地域は環境は抜群だと言っていました。実際どうなんでしょうか。藤和不動産は金利が優遇される銀行と取引していると言っていましたが不動産によってかわるものなのでしょうか。
No.31  
by 匿名はん 2005-07-14 00:39:00
デベ側では、長期修繕計画書というものを作成しているはずなので見せてもらいましょう。
5年後10年後にどの程度の修繕費が必要となり、そのためには5年後10年後に
修繕積立費をいくらUPしないといけないかを試算した計画書です。

ちなみに、関西では、管理費、修繕積立費を最初は安くしておいて、5年後10年後
に上げるのが通例です(関西人は安さに目がいくので)。
関東では、最初から高めで将来あまり上がりません。
No.32  
by 匿名はん 2005-07-14 00:56:00
従前地が何だったのかを考えると、価格設定の低さには納得がいくはずです。
土地代がタダみたいなモンですから。
マンションに限らず、およそすべての商品は「原価(土地代・建設費)」+「利益」で価格が構成されていますので、今回の場合にはもっと安くなって然るべき。
だいぶ儲かってることは想像に難くありませんね。
No.33  
by 匿名はん 2005-07-14 01:09:00
ここはどんな土地だったのですか?
No.34  
by 匿名はん 2005-07-14 07:54:00
地図で調べたら、東急建設社宅とありました。
No.35  
by 匿名はん 2005-07-14 12:09:00
ここの売主は東急不動産ですよね。
グループ会社から土地を買ったんなら、確かに安くすみますよね。
No.36  
by きこ 2005-07-14 14:14:00
昨日会社帰りに、駅から建設予定地まで歩いて見ました。
木々のトンネルを抜けながら、周りのマンション、大きなお家などを通り過ぎ、
10分ほどで着きました。環境がいいのは歩いてみて納得!
病院も気にならない距離だし、なんといっても「ここで暮らしたい」と思えた事が一番!
この金額ではなかなか出会えない物件だと思いました。
No.37  
by 匿名はん 2005-07-15 02:48:00
素晴らしさは伝わりましたが、不安なのが家賃。月々どれくらい支払わなければならないのでしょうか。ちなみに私は現在約9万円ほどの家賃を支払っております。これ以内には抑えたいのですが…
No.38  
by 匿名はん 2005-07-15 11:03:00
家賃9万円なら賃貸の方がいいのでは・・・。素人考えですが、ローン+管理費+修繕費他を計算して、
さらに10年おきにかかる修繕積み立て費。お金の事を優先するなら賃貸でしょう。
No.39  
by 匿名はん 2005-07-15 15:30:00
でも、毎日あのオアシスロードを歩いて通勤できる事を想像しただけでワクワクしますよね!
私は女なので、お金より環境!37番さんももし奥さんがいらっしゃるのなら頑張ってください。
よけいなお世話ですが・・・
No.40  
by まな 2005-07-15 19:34:00
地元です。桜のシ−ズンも最高ですが、新緑のシ−ズンもGOODです。通勤通学もわくわくです。オアシスロ−ドは車両進入禁止。子供もお年よりも安心して歩けますよ。川沿いに公園、ベンチも多く、よくピクニックをしています。ここは大変暮らしやすい所と自負しています。
No.41  
by きっこ 2005-07-19 17:10:00
購入を予定しています。不安なので何度も現地を見にいきました。
海辺での花火禁止の旗や、バーベキュー禁止の立て看板など、環境を守りたい住民の意思が強く感じられました。
大人も子供も楽しめるいいところですね。早くビールを持って海辺でのんびりしたいな〜。
No.42  
by 匿名くん 2005-07-22 10:30:00
安いのには理由がある!
購入予定者の方、契約中の方、安いとは言え、大きな買い物ですし、後悔なきよう、気をつけてましょうね。
というのも、そこの営業マンにだまされた経験があるのです。
後から聞いた話では、そこの営業マンには”いい加減””売ったもの勝ち!”の定評があるらしいです。
営業マンの言うことには全て疑ってかかって、自分の目や耳で確かめて下さいね。
No.43  
by 匿名はん 2005-07-22 10:48:00
各営業マンの対応が会社のイメージにつながるので、気持ちはわかります。
私もたくさんの物件を見て来ましたが、各社対応は様々です。
ただ、マンションには高いも安いも理由はあると思います。
高いからいいマンションというわけではなく、土地売買時の価格も影響しますよね。
これからもマンションはどんどん進化していくでしょうから、中身だけでなく「住みたい場所」で
決めたっていんじゃないかな?と、思います。
自分の目や耳で確かめるのは当然!!
No.44  
by 匿名はん 2005-07-23 12:24:00
安いですか?甲子園の方なんかと比べたら高いような気がしますけれど・・・
もちろん芦屋とか苦楽園なんかと比べたら安いけれど・・・
簡単な買い物ではないのでまかせっきりということが後で思い違いがありだまされたという被害妄想になることは大いにあるのでしょう。
ここはやはり自分たちできっちり納得いくよう確認していったらいいでしょう。
頭から疑ってかかったら、営業のかたもまともに受けてくれないと思いますよ(^_^;)
No.45  
by 匿名はん 2005-07-23 15:04:00
夙川の西側と東側ってずいぶん雰囲気違います。西側は芦屋につながっていくので、芦屋の感じがしますが東は倉庫や
会社がありごちゃごちゃしてる。風致地区なのかな?
No.46  
by 匿名ちゃん 2005-07-25 08:53:00
うちも当初、検討しましたが、市内の北側の物件にしました。少し高くはなりましたが…。
環境うんぬんより、塩害と病院がネックだと思ったからです。
このロケーションだと常に塩と共に生活をすることになるでしょう。
少しでも風が強いと、洗濯ものが塩臭くなることは間違いないと思います。
ここよりも海から離れたマンションに住んでる友人の家にお邪魔して、
これは大変だと思いました。
台風後は、バルコニーや窓が塩でべとべとになるらしく、最近台風も増えているので、
その度に掃除をしなくてはならないのかと思うと、抵抗を感じました。
建物自体には塩害対策をしているのは当然だと思いますが、長期間住み続けると
どうなるんだろうという不安は拭えません。
病院は、近くて便利というご意見もあるようですが、診療時間は車や人の往来も多く、
救急指定でなくても、救急車の出入りは必ずあり、嫌でもその音を聞かねばならない
ということを考えました。
あと、夙川沿いを夜一人で歩いてみましたが、少し怖かったですね。
もちろん、塩害や病院などは気にされないかたはおられるでしょうし、
価格的にはかなり魅力的な物件だと思います。
No.47  
by 匿名ちゃん 追記 2005-07-25 09:07:00
東急って、何かトラブルでもあったんでしょうか?
最近、悪定評をよく聞きます。
大手で安心って思ってたんですけど…。
No.48  
by 匿名はん 2005-07-25 10:17:00
私は東急というより「藤和」で買いましたが・・・
No.49  
by 匿名はん 2005-07-25 11:00:00
台風の後は、海に近くに住んでなくともバルコニーや窓は砂混じりの雨で汚れます。
今、大阪市内に住んでいますが。
No.50  
by 匿名はん 2005-07-25 11:04:00
この辺りでの物件購入検討者です。
イメージ的には藤和こそ…って感じですが、そんなこと言ってると家なんて買えませんもんね!
売主、施工主は過去の実績や購入された方の意見など、色々聞いてみるべきだと思っています。
売主はどこも”不動産屋”には変わりありませんから、売ってなんぼの世界。
売るために必死ですからね。その辺りは慎重に見ていきたいと思っています。
東急に被害(?)にあわれた方、どんな事だったのか?詳細ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
また、藤和の物件購入された方からのご意見ありましたらお願いします。
No.51  
by 塩害経験者です 2005-07-25 11:42:00
塩害についてのご意見が交わされていますので、入らせていただきます。
確かに台風のあとは汚れるとは思いますが、塩のべとべとはかなりひどいですよ。
昨年の台風後、朝起きて愕然としました。
バルコニーはもちろん、窓にも塩がこびりついているという状態!
車も自転車も被害を被りました。自転車置き場は簡単な屋根があるだけなので、
錆びてしまいました。
台風の規模としては、かなり大きな規模の台風でしたが…。
マンションの前の通りの木々も枯れてしまい、茶色に変色した状態。
塩の害がこんなにひどかったのか!と思い知らされました。
砂の汚れとはレベルが違いますよ。
ちなみにうち、西宮で、夙川と甲子園の間くらいのマンションで、
海に面してはいませんが、建物ひとつ挟んだところです。
ひどい台風が年に数回と考えてしまえば気になりませんが、
うちも住み替え検討してますが、海の側以外で探します。
台風の時だけじゃないですからね、気になるのは…。
No.52  
by 匿名はん 2005-07-25 12:06:00
海沿いの回生病院は戦前からの建物と聞いていますが、立派に建っていますよね。
そう思うと、別に気にすることないかな・・と思ってみたり。甘いですかね(^^ゞ
No.53  
by 匿名はん 2005-07-25 12:24:00
回生病院って戦前の建物なんですか?
改築とかないですよね?ちと不安。と言っても仮契約してしまいましたが…。
個人病院は経営状態も見なければと思いながら、ちゃんと調べてません。
どなたかご存知の方おられますか?
経営難などで廃業取り壊しや、規模拡大で移転(後にマンション)や立替があったらいやだな〜。
考えすぎですかね?
それと、塩害のことも考えるべきですよね。できれば目をつむりたいですが。
建物はそれなりの対策をすれば大丈夫だと思いますが、
台風での被害や洗濯ものなどの実害を考えると不安ですね。
風の強さや向きを考えながら洗濯をしなければならないのでしょうか?
塩で窓がベトベト…(;;)避けたい現実です。
台風前には、大きなビニールシートで壁を作るとか???だめですか?
確かに、海に行くと、匂い+体にベトベト感を感じますよね?
これだけ海に近いんだから、なんらかの塩害はあって当然のような気もします。
うちは、南向きなのでやはり気になります。
東向きならまだまし?でも、やっぱり南向きがいいし。。。
後悔したくないので、台風での塩害がどんなものか、実際に見れればいいんですけどね。
病院の人に聞いてみようかな。
う〜ん。。。
No.54  
by 匿名はん 2005-07-25 12:36:00
回生病院は、戦前の建物の部分は、玄関のあたりだけだと思います。「火垂るの墓」で夙川の河口とか香枦園浜
とかと一緒に出てきますよね。地震後?かに海辺沿いの部分は建て直されたのでは?
古いのを前に見たけど、レトロなサナトリウムって感じでしたから。
玄関部分は(北側)歴史的建造物?として、わざと残されたのでは・・・。
No.55  
by 匿名はん 2005-07-25 13:16:00
私も南向きを契約しました。重要事項説明の時に確認しましたが、もし回生病院が立て直しになっても
建坪率等が昔と違うため、今より低くなるとの事でした。なので、もし他の建物が建つ事になったとしても、
心配ないと思います。私は、回生病院のおかげで、直接の被害は避けられるかな・・・と思っています。
No.56  
by 塩害経験者です 2005-07-25 13:58:00
うちも、海とうちのマンションの間に、うち(11階建て)同等の建物がありますが、
マンション全体がかなりの被害を受けましたよ。駐車場や駐輪場はマンションの北側にありますが、
マンションが盾にはなりませんでしたからね。
塩害を甘く見ないで下さいね。(脅すわけではないですが)
今も近くにお住まいの方はご存知でしょうが、昨年の台風でこのあたりは2号線まで
木々が枯れてしまいましたよね?
台風の規模によっても被害の大小は異なりますし、風の強弱、風向きによっても
違ってくると思いますので、一概にどうとは言いにくいですが、
残念ながらこの立地だと大なり小なり実害は免れないと思います。
実際、住んでみないとわからないとは思いますが、台風や強風や大雨の前後など、
色んなコンディションの時に確認することは可能なのではないでしょうか?
No.57  
by 匿名はん 2005-07-25 14:26:00
西宮に住もうと思えば、山側・内陸・海側それぞれのいいところ、悪いところを確認しなければなりません。
そこで、自分にあう場所、価格で決めればいいのではないでしょうか。
ちなみに、私の場合は支線・アップダウン・騒音・排気ガスがいやで海側に決めました。
エアコンの室外機は、絵案外対策用のものを購入する予定です。
No.58  
by 塩害経験者です 2005-07-25 14:42:00
もちろん、自分で気に入った場所・価格で購入すれば良いことです。
優先順位が人によって違いますもんね。
海側を購入される方は当然塩害は覚悟されているでしょうし。
年に何度くるかわからない台風を気にしてもきりがないというご意見もあろうかと。。。
塩害経験者として、実際の体験を書き込みさせていただいたまでです。
No.59  
by 匿名はん 2005-07-25 15:09:00
いえいえ、参考になりました。実家も海に近いのですが、ほとんど塩害被害がないので気にしていませんでしたから・・・。
今後は、塩害とうまくつきあいながら、楽しく暮らしていきたいと思います。
No.60  
by 匿名はん 2005-07-25 15:35:00
塩害気になりますね…。
実際にそういう被害が出ているということは、購入するマンションにも
十分ありうるということですよね。ちょっぴりブルー…。
うちも実家は海に近いですが、これほどの近距離ではありません。
潮のかおりは常にし、特にはベトベト感はありますが、戸建てだし海側のマンションに住むことは
今回が初めてです。
そういえば、昨年の台風の影響で、神戸で2号線の木々が茶色になっているところを見ました。
距離的にはあんなところではないですもんね。
あれだけの影響力のある潮風(塩水?)を浴びるということになるんですよね。
うちも室外機など物理的な対策は徹底しておかなければと思います。
実際に住んでみて、台風なども経験してみて、追加でとれる対策はとっていきたいと思います。
+αの費用もかかりそうですね。
とりあえず、バルコニーはデッキブラシで掃除ができるように、オプション加工はせず、
そのままにしておいた方がよさそうですね。
回生病院の件、情報ありがとうございました。
救急車の音がなければいいですね。
No.61  
by 匿名はん 2005-07-25 15:47:00
東急は平気で重要事項説明違反をする会社です。例えば隣の土地にマンションの建築確認が市に提出されていても、
隠し通します。とにかく売ったもの勝ち、あとで裁判になってもそれは想定内といったところでしょうか。
本当のことを言って売れ残るよりは、裁判に負けて数百万円キャッシュバックした方が、損はしないどころか
悪い条件の物件であったにもかかわらず儲けまででます。
安いのにはそれなりの理由があります。気をつけてください。
No.62  
by 匿名はん 2005-07-25 16:35:00
54ですが、回生病院の建替えは、震災後でなく昭和60年だったそうです。
61さん、それってもう少し東にあるアルス西宮ルシーディアのことですか?
No.63  
by 匿名はん 2005-07-25 16:51:00
私は藤和の担当の方に重要事項説明を受けました。たくさん質問もしましたが、そのたびに回答を頂けました。
東急の方にどのような対応をされたのかわかりませんが、グランオアシスは東急だけのものではありませんよ。
それに、住んでからのことはどのマンションでもそうですが、管理組合が大きく関わってきます。
No.64  
by 匿名ちゃん 2005-07-25 20:20:00
61様の件はひどいですね。そのような事実を隠し通すのは不動産屋としては最悪の行為だと思います。
以前、同業で働いていましたが…。
悪評がついても仕方ないですね。
うちは、東急物件避けてよかったと思わざるを得ないです。
こんなことは絶対してはいけないですよね。消費者を馬鹿にしている!
そんな会社とはつきあいたくないですね。(単なる個人的な意見です)
61様、その後、管理組合で提訴などの行動を起こされたのですか?
建築確認が出された日よりも重要事項説明が後であれば、有利のはずですよね?
No.65  
by 匿名はん 2005-07-26 10:41:00
61ですが62さんのご指摘のマンションではありません。
ところでここはなぜ修繕費が安いのですか?
普通のマンションより劣化が激しいと思うのですが。
ちょっと気になります。
No.66  
by 匿名はん 2005-07-26 10:53:00
それもそうですね。
確かに劣化は激しいはず。
おそらく最初から劣化対策をしているということでしょうが、
他地域のマンションとの特徴的違いは何でしょう?
材質で差があるはずですよね?海側ならでは建物自体の具体的な特徴は何ですか?
契約された方、教えて下さい。
No.67  
by 検討者 2005-07-26 11:08:00
>修繕費が安いのですか?
私も思いました。
誰か教えてください。
No.68  
by 匿名はん 2005-07-26 11:28:00
この駐車場は、最上階は屋根なしですよね。
こんなところに車は停めてしまうと、大変なことになりそう。。。
きっと一番安いのでしょう。
駐車場や共有部も劣化が早そうですし、修繕費がかかりそうですね。
No.69  
by 匿名っち 2005-07-26 16:25:00
購入を考えていて、何度も現地を見に行きました。気になることとして、塩害や病院のことがよく挙げられていますが、みなさん、対岸に西宮市と芦屋市のごみ処理場があるのはご存知ですか?新しくできたものなので、煙などは透明で見えないようになっているようで、気になる人には気になるかな??という程度なのですが。高層階をお考えの方は窓から見えるかなと。あと、マンションの南側ですが取り囲むように電線がありますよね。バルコニーから見える階とそうでない階があると思うのですが、購入を決められる前に窓を開けて電線が見える位置かどうかは、確かめたほうがいいと思います。
No.70  
by 匿名はん 2005-07-26 17:39:00
ごみ処理場、結構遠いのでは??この付近、たまに散歩しますが、におい気になったことないですが。
海近いので、夏場は赤潮とかのにおいの方が気になります。
No.71  
by 匿名はん 2005-07-26 19:56:00
駐車場で修繕費がかかるのは立体式の機械式駐車場ですよ。
メンテナンス費用で1台当り月3000円程度はかかり、将来の取替え費用も高い1パレット当り50〜80万円程度。
鉄製の機械駐車場を使っていないので修繕費・管理費が安いのでしょうね。
No.72  
by 匿名はん 2005-07-26 20:37:00
最近のマンションは、自走式駐車場が主流ですよね。立体は一昔前。
そんな物件と比べても安いですよ。駐車場が安い理由ではないと思いますよ。
この物件の場合、駐車場含め共有部分全体の塩害による劣化が予想されます。
あくまでも、他地域の物件との比較においてですが…。
細かい部分では、樹木などが枯れないようにするためのメンテにも手間がかかります。
10年たって、修繕費足りないというようなことにならなければいいですね。
No.73  
by 近所のひと 2005-07-27 02:03:00
塩害が言われているようですが、普段は潮の香りもあまりしませんし、洗濯物も特に塩臭いとかはありません。
台風の時も雨の少ない、いわゆるかぜ台風の時は海水が巻き上がって(?)バルコニーに塩はべったり状態、庭の
グリーンも一晩で黒くなったり・・・とさんざんでした。普段は塩害については意識することはほとんどないです。
ただ、あちこち錆びが出てくるのでやはり塩害はあるんだな・・・と感じています。回生病院の救急車の音は
当番の日の深夜はやっぱりかなり響きますよ。うちは少し離れていますが、深夜は響いてきますので・・・
No.74  
by 匿名はん 2005-07-27 11:07:00
救急車の音は、近所に病院がなくても夜中走っていれば聞こえてきますし、バルコニーのべったり・・・は
スロップシンクがあるから掃除しやすいかなと思っています。
ごみ処理場も気になる距離ではないですね。
No.75  
by 匿名はん 2005-07-27 11:43:00
夙川の河口、ハトとかユリカモメがいっぱいいるけど、(餌をやってるから)
鳥害ないのでしょうか・・・
No.76  
by 匿名はん 2005-07-27 12:01:00
鳥害(?)の事は、当時、東急の社宅に住んでいらした方に聞きたいなあ。どうなんでしょう。
けっこう人慣れした鳩ですよね。
No.77  
by 匿名はん 2005-07-27 12:33:00
塩の影響は覚悟の上で契約しました。それよりも周辺の環境が良いしここに住みたいなって思えたから。
実家も海の近くなんでなにかと塩の影響は分かってるつもりですが、
いろいろな御意見を見ていても実際に住んでみて自分でどう思うかですかねぇ。
まあ普段の掃除とかメンテとかはマメにやろうかなって思ってます。


No.78  
by 匿名はん 2005-07-27 13:04:00
私も環境に惚れました。
毎日夙川オアシスを歩きたいって思えたし、2月が待ち遠しくて仕方ありません!
No.79  
by 匿名ちゃん 2005-07-27 14:49:00
やはりここを購入の方は環境(というより夙川オアシス)ってことなんですよね。
それと、もちろん価格もあるでしょう。
うちも検討時点がちょうど桜の季節だったので、いいな〜と思いましたが、
想定できるデメリットと夙川オアシスを天秤にかけてみて、他の物件にしました。
現地にも、いろんな時間に行ってみて考えましたが、踏み込むことが
できませんでした。理由は、様々議論されているような内容などです。
夙川オアシスのお散歩は羨ましいと思います。是非、楽しんでくださいね。
うちも、今まで通り、グランオアシスにお住まいの方よりは遠いですが、
夙川オアシスにお散歩やピクニックに行きたいと思います。
No.80  
by 匿名はん 2005-07-27 16:55:00
毎日の通勤に、同じ10分歩くなら夙川オアシス、と思って決めました。
やはり環境、価格でしょう。今後このあたりにもマンションは建つでしょうが、もっと高くなるでしょう。
No.81  
by 匿名はん 2005-07-27 19:00:00
北へ行くほど高くはなるでしょうね。
やはり海側ならではの価格ということなのでしょう。納得。
特に東側の建物はかなりの格安ですよね。
No.82  
by 匿名はん 2005-07-27 20:31:00
管理会社の東急コミッティはどうですか?
情報お持ちの方、教えて下さい。
No.83  
by 匿名はん 2005-07-27 22:51:00
前に週間ダイヤモンド(3月ぐらい?)でマンション管理会社の格付けの特集をしていたのを見たんですが、東急コミュニティは
確か総合でかなり上位にランクされていたような気が。
No.84  
by 匿名はん 2005-07-28 08:37:00
え〜そうなんですか?何位にありました?
友人が東急のマンションに住んでいますが、何もしてくれないと嘆いていましたよ。
管理人さんもかなり年配で、何かをたずねてもほとんど「わかりません」だそうです。
平日の9〜16時までしかおられず、ゴミ置き場の整理をやってることろしか見たことが
ないとのことです。見たところ掃除も行き届いてないようですし。
管理会社も住民で選ぶ時代のようですから、万が一東急がだめなら
他の管理会社に変えてもいいんじゃないでしょうか?
うちのマンションでも、管理費も含め仕切りなおす論議をしています。
No.85  
by 匿名はん 2005-07-28 14:19:00
うちはも東急コミュニティですが、管理人さん、共有部分のお掃除、丁寧ですけど。
植木の水やりとか、台風のときも注意点などを張り紙してくれてたし、うちの玄関前の
電灯が切れかけたときも、すぐに対応してくれました。今のところ満足してます。
No.86  
by 隣人 2005-07-28 17:29:00
グランオアシスを契約した者です、といっても、住み替えなので、今住んでいるマンションが売れないことにはダメなのですが。

現在の住まいはグランオアシスから夙川をへだてた反対側(東側)のマンションに住んでいます。
毎日、ベランダから建築状況を見ることができて楽しいですよ、緑色のメッシュの養生幕が張られて、現在は1階部分の鉄筋に
コンパネの巻きつけ作業が終了し2階部分の作業にに移ってます、鉄筋は3階部分まで伸びてます、
段々と鉄筋が伸びて足場が高くなっていっていますよ。

塩害の件がかかれてありますが、自分のマンションは新築後4年住んでいますが、ひどい被害は無いですね、
ただ、去年の台風13号(たぶん)では雨風がきつくて、南向きベランダの窓が割れるんちゃうかなと思ったくらいでした。
で、翌朝、窓に水滴がついてて、その時は気にせず仕事に出て、夜、仕事から帰った時もまだ水滴???がある!
これが、潮やったんですね、強風にあおられて雨と混じって飛んできたようで、その週の土曜日にベランダや窓を水洗いしました。
ベランダに出してた植木でアイビー、ポトス、他は2、3日後に茶色になって枯れてしまいました、こんなでき事は初めてでした。
でも植物って強いですね、アイビーは枯れたところをハサミでちょん切って、ホースで水を5分くらいかけて、土を洗浄したら、
しばらくして新芽だでてきて復活しました。ソテツは水洗いしたら何ともなかったです。
その後、1週間くらいして台風が続けてきましたよね(15号かな?)、この時は事前に植木は全部家の中へ入れましたよ、
勿論台風が去った後の土、日はベランダと窓は水洗いでした(しんどかったな〜)。
台風の日は要注意です、普通の雨の日はこんなことは無いですよ。

・部屋のクロスや扉は少しベタつく感じはありますよ、でも、気になり出したら雑巾がけをすれば問題ないです。
・エアコンの室外機が3機ありますが、4年目でも快適に動いています。
・駐車場が屋根つきのせいか、車は何の問題もありません。
・回生病院に入る救急車のサイレン音は、北側の道路(臨港線)のところ迄はサイレンを鳴らしてますが、
その後はサイレンを切って進入してきます、鳴らしぱっなしではありませんよ(毎晩ではないです)。回生病院に入る入らないは別にして、
臨港線で、サイレンを鳴らせばやはりうるさいことはうるさいすけど、それはどこでも同じでしょうね。

桜の時期は最高ですね、花見客がたくさんきますし、金曜の夜から青色ビニールシートで場所取りしている方もたくさんいます。
自分はまだ人の少ない土、日の朝9時頃にお弁当を持って花見をします、11頃からいっぺんに人が増えるので、
それ迄には帰ります。

あ〜早くマンション売れへんかな〜!!


 
No.87  
by 匿名はん 2005-07-28 17:37:00
塩害・鳥害等いろいろ言われてますが、周りのマンションや家を見ていれば、だいたいの状況はわかります。
86番さんの書かれているように、多少のことはどこに住んでも一緒!
マメに掃除しながら、オアシスライフを満喫したいです。
早くマンション売れるといいですね(^−^)
No.88  
by 匿名はん 2005-07-28 22:26:00
私も購入を検討しているものです。
塩害についてのコメントは厳しい意見ですね、グランオアシス潰しの他不動産屋かな?と思いました。
阪神間では南が海の為の塩害ちょっと上がって43号線、2号線、の為の騒音や排気ガスさらに上がると山のふものとの為
アップダウンの激しい町並み・・・どこがいいかは其々の好みだと思います。ちなみにウチは海からはかなり離れ
ているのですがうちのベランダにも台風による塩害があり植物が茶色くなりました。去年の台風は酷かったですからね
どこのマンションを買っても何かその程度の問題はあると思います。心構えとして知っておくくらいの気持ちで今後の
レスも読もうと思っています。
No.89  
by 匿名はん 2005-07-29 08:22:00
そうですよね。
特に、契約してしまったものとしては、深く気にしても仕方ないと思っています。
ただ、隣人さんや近所の人のご意見は実経験だと思いますので、重く受けとめています。
防げる塩害は努力して防ぎたいと思います。台風を避けるのは無理でしょうしね。
せっかくのオアシスなので、楽しみたいと思います。
No.90  
by 匿名はん 2005-07-30 23:31:00
88の匿名はんの意見にとても共感しました。どこも完璧なマンションなんて無いですよね。要は、何を一番重要視するか。例えば、間取りであったり、周りの環境であったり・・・。始めうちも山手の方にあるマンションを検討しましたが、子供が産まれてベビーカーでお散歩をするとか、子供が大きくなって自転車に乗るとか、そういう状況を考えてあの坂はきついなということで山手はやめました。眺望は非常によかったんですけどね。この掲示板で議論されているような問題点を考慮しても、グランオアシスの周辺の環境や間取りがとても気に入って契約しました。今からオアシスライフが楽しみでたまりません。契約後も現地に足を運んだりしています。
No.91  
by 匿名はん 2005-07-31 15:02:00
>>88
塩害の問題についての執拗な書き込みって、やっぱりどこかの不動産屋さんからなんでしょうか?

書き込みにあるようにホントにそれだけ塩害が酷いなら、香枦園や芦屋の浜側のマンションの相場ってもっと安くないですか?
地域の相場があれだけ高いってことはそれだけの価値があるんでしょうね。
No.92  
by 匿名はん 2005-07-31 16:43:00
やはり山手(北側)と比べれば十分安いと思います。
うちは正直、100㎡クラス希望でしたが、同じくらいの間取りでは北側は手が出ませんでした。
総合的に見ると、北側の方が価値が高いのは認めざるをえないです、残念ながら。
不動産屋の知りあいに相談しましたが、将来売却ってことを考えると、
山側と海側ではもっと差が出るそうです。
ということをわかった上ですが、オアシスロードとこの購入価格が魅力だったので、
オアシスに決めました。
塩害の酷さが目立つのは台風の時くらいでしょう。日々の塩害はそんなに感じない
のではと思っています。入居早々、来年大きな台風が来ないことを祈りたいですね。
No.93  
by 匿名はん 2005-08-01 10:02:00
グランオアシス潰しの不動産屋って..そんなに注目されてる物件とは思えないけど。
それにお金さえ出せば、完璧(希望通り)なマンションはありますよ。
ここは、立地的に好き嫌いのはっきり分かれるマンションっていうことだけ。
大きな買い物だからこそ、塩害とか気にして踏み切れない人が多いのだと思います。
No.94  
by 匿名はん 2005-08-01 10:15:00
「お金さえ出せば」・・・あるでしょう。
でも、限度額と希望・要望を検討した上でここに決めました。
90番さんのように、うちも契約後、何度も現地見に行ってます。
車止めて海を眺めてみたり、駅から歩いてみたり。うろうろしているだけで癒されます。
来年の夏が楽しみでなりません。
No.95  
by 匿名はん 2005-08-01 16:01:00
先日行った山手のマンションの販売センターで営業の方に「グランオアシスを見に行きました。」と言ったところ、
その営業の方から受けた塩害についての指摘内容と全く同じことがこちらに書かれていてビックリしてます。
やはり、塩害についてはしっかり調べた方が良いみたいですね。
No.96  
by 匿名はん 2005-08-01 16:38:00
”そんなに注目されてる物件とは・・・”とありますが、このサイトの同じ地域の物件のレスに比べると、グランオアシスは多いように思います。それはやはり注目されているということではないでしょうか??昨日もモデルルームに足を運びましたが、今期分譲分についてはほぼ売約済みでしたよ。塩害や病院の救急車の音など悪いことを探し出したら、きりがないと思います。それはどこのマンションでも同じ。マンションである以上、いくらお金を出しても、場所を決め一から自分で建てる一戸建てとは違うので完璧はないのでは。。。私はマイナスのことばかり心配するよりも、そのマイナスを埋めてくれるプラスの部分(例えばここではオアシスロードや海など)を楽しみたいと思います。
No.97  
by 匿名はん 2005-08-01 21:47:00
うちは、正直、他に住みたいマンションが2件ありましたが、金銭面であきらめました。
お金出せば完璧なマンションはあると思っています。
今でも、当初希望だった物件のことを考えると悔しい思いもします。
確かに出せる限度額はポイントですよね。
オアシスは、プラスとマイナスを天秤にかけて考えると、
どっちが多いかな〜って思ってしまいますが、ここに決めたからには、
プラス面を楽しむことを考えたいと思います。
プラス面のオアシスロードも安全面で気になったりしています。
夜歩いてみましたが、川へ連れ込まれたらどうしようっと思ったりして、
まだ子供は小さいですが、大きくなっても夜は迎えが必要だと感じています。
マイナス面がいっぱい出てこないことを祈ります。
マイナス面が見えたところで住み替えなんて絶対無理なんですしね。
オアシスは住めば都になってくれると信じています。
No.98  
by 匿名はん 2005-08-02 15:06:00
オアシスロードの東側に住んでおり、当然通勤に長年オアシスロードを通勤で歩いていました。
しかし、昨年建石筋より東側の徒歩5分程のマンションを契約して今年の4月より入居しています。
西宮駅の方が便利なので、今はオアシスロードを歩いていませんが、当初は交通量が多くて
直ぐ横をバイク等が走ると特に排気ガスが臭くてかなりストレスが溜まりました。
43号線ももろに排気ガスを被りますし、香櫨園駅では43の高架下を通るのでそんなに排気ガスも気になりませんし信号も関係ないですね。通勤には最高ですよ。

昨年の時点では、オアシスロード近辺で新築マンション予定の情報を全く知りませんでした。
もし、知っていたら選択していたかもしれませんね。現在のマンションもそれなりにお手頃価格で、こちらはヨットハーバの風景です。住民の方も感じ良いです。

昔からこの近辺に住んでいますので、あの地震の後の辛い時期に満開の桜を見たときは本当に、
勇気づけれました。ちょっとオーバーですが、夙川のオアシスは西宮の宝だと思っています。
多くの(特にこの近辺の)西宮市民は夙川のサクラを大切に思い、この環境を守りたいと思っていることでしょう。
昔はこの海も泳げましたしたし、夙川にもうなぎの稚魚もいましたよ。子供の頃の思いでを沢山貰いましたよ。子供さんには良い思い出が一杯できると思いますよ。

オアシスの東側を利用してたので、西側の状況は解りませんが、夜でも8時から9時頃でも散歩している人、犬の散歩をしている等など誰も人がいないという状況ではありません。でも、たしかに香櫨園で沢山降りても臨港線あたりで人は少なくなります。台風被害も昨年ような、塩による樹木の枯れ、電線に付着による停電など初めての経験でした。

車や自転車等利用可能者は問題ないと思いますが、高齢の方で徒歩が困難なケースはバス停からはかなり遠くなりますので、タクシーしか利用できないと思います。高齢者の方は病院通いで昼間外出する可能性がありますので、少し気になりましたので。

確かにマイナスの点もありますが、環境重視の方には申し分ないと思います。私は大好きです。
このロケーションだと芦屋浜の夏の花火は見えるかもしれませんね。山側の風景もきれいですし、特に夜景はいいですよ。
No.99  
by 匿名はん 2005-08-02 17:02:00
レス数と注目されている物件は、比例しないように思います。
要はその価格をターゲットとしている層が広いところはレスが多くなります
(買う気がある、ないに関わらず)。
希望価格はピラミッドの形をしており、低価格になるほど層は厚くなります。
芦屋のマンションのレスが少ないのはそのためです。
かといってそこが人気がないわけではありません。
沢山ついていても内容も大事です。ここはレスも多いけど、
どんなものだろかというものも多い。
少なくても同じ価格帯で勝負してるデベが潰しにかかろうとしているほどの
注目マンションではないと思う。
売れていると言うことですが、値段と物件さえあっていれば、どこでも売れます。
これは不動産の常識。
レスが多いという点ではmapa関係。でも中身は??って感じです。

海沿い・塩害がネック(なのかな?)だとしたら、
そこさえ自分の中でクリアにしたのなら、ここは環境はいいと思うし、
契約された方はもっと自信を持っていいと思います。
No.100  
by 匿名はん 2005-08-02 19:01:00
デベ??業界用語??99番さん業界の人??
No.101  
by 匿名はん 2005-08-02 21:29:00
ここから10分〜15分ほど離れたところの芦屋の打出の浜側にオリックスのマンションともう一つピーコック前に
マンションありますよね。そこの方がここより、便利で、利便性と環境の良さの釣り合いがとれた立地だと思います。
打出の駅周辺は、香枦園より、お店多いし。香枦園浜やオアシスロードまで、休日に歩いて散歩するには、ちょうど
いい距離だと思います。でも99さんのおっしゃるように、やはり芦屋ということでお高いでしょうね。
No.102  
by 匿名はん 2005-08-03 00:06:00
皆さんのおっしゃるとおり、最後は予算内で何を優先させるかですね。
塩害もそうですが、むしろ台風・天災のときの建物に加わるダメージを想像したとき
私は無理と思いました。自然の力は未知数だから。臨港線の北なら決めてたかな?
オアシスロードも捨てがたかったけど、結局選んだのは安定性・安全性でした。
オリックスマンションは立地はすごくいいですね。周りは閑静な住宅街だし。
あそこが買えるならそりゃいいわって感じですね。
No.103  
by 匿名はん 2005-08-03 09:55:00
打出のオリックスのマンションとはサンクタスコートの事でしょうか?確かにあそこの立地はいいですねー。オアシスロードも捨てがたいですが・・。
No.104  
by 匿名はん 2005-08-03 20:46:00
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
 ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
現在、防犯ビデオに映った画像を警察に配布して
警察にて対応してもらってますが、十分ご注意ください。
No.105  
by 匿名はん 2005-08-04 23:25:00
香櫨園はいいとこです。
No.106  
by 匿名はん 2005-08-05 09:50:00
他のスレにのってましたが、104番の「アクア〜」はアダルトサイトだそうです。
無視しましょう!!
No.107  
by 匿名はん 2005-08-05 14:16:00
104さんの会社。新しいマンションが建てば、絶対にやってきます。
活性磁水器の会社です。磁気で水がきれいになるとか。契約された方気をつけて。
No.108  
by 匿名はん 2005-08-06 14:34:00
>>102さんはどこを購入されたんですか?

 台風が来た際の建物の被害って、臨港線の北側だと大丈夫なんですか?
 去年の台風で2号線の街路樹を傷んだそうですけど。。。
No.109  
by 匿名はん 2005-08-07 01:05:00
少しでも海より遠い方が安心ってところかな?台風の日って本当に怖いから。
道1つ隔てただけで違う世界だったって経験してますから。震災だけど。
私のイメージです。
No.110  
by 匿名 2005-08-10 12:14:00
購入者です。 夜(21時頃)に、グランオアシスのあたりを散歩しました、眠る時のことを想像して、
目をつぶってみると、「ウィーーン」という機械的な音が気になり、オアシスロード添いに回生病院のほうへ
歩いて行くと、診察棟と病棟の間に建物があって、どうも何かの機械室らしく、そこから絶えることなく
「ウィーーン」という音がしていました。南向きベランダ側窓を締め切って眠れば聞こえないと思うのですが、
そちらに寝室がると風を通しながら窓を開けたまま眠るのにはこの音は耳障りかも。。
このあたりは静かだろうと思っていましたが、北側は臨港線を通る自動車、単車の音、南側は病院の機械室の音で
窓を開けて気持ち良く眠るのはちょっと・・・無理なのかな?
それと、病院の壁は圧迫感がありますね、どうにかならないかな?
No.111  
by 匿名 2005-08-10 13:45:00
110>匿名です。そうそう、それから、あのあたりは街灯が無く非常に暗いので、最初は分からなかったのですが、
足元で黒い小さいものが動いたので目を凝らして見るとゴキブリでした、普通は海の近くにいるとしたらふな虫
ですよね。ということは、病院の調理場あたりから出てきたのかも結構古い病院だからしかたないのかな。
いずれグランオアシスに進入してくるのか?心配です。
No.112  
by 匿名はん 2005-08-10 22:02:00
110,111は業者っぽいよね。買った人間が「病院の壁は圧迫感がありますね、どうにかならないかな?」と言うわけない。
このレスは投稿多くそれだけこのマンションが評価されていると思います。他の物件の販売員さん、暇があったら自分の物件を売れるように事業主に安く売れるよう掛け合った方がいいのではないですか。
No.113  
by 匿名はん 2005-08-10 23:39:00
確かに環境は良いところだと思いますが、散歩してていいなあ、と思うところと、住んでていいなあ、
と思うところ、ちょっとズレがあったりして。お手ごろな価格なのも、そのあたりにあるのかな。
No.114  
by 匿名はん 2005-08-11 03:03:00
>113さんのおっしゃることに激しく同感。
値段が安いのはなぜ?高かったら売れないから。
それに尽きる。
No.115  
by 匿名はん 2005-08-11 10:12:00
なんだか荒れてきましたね・・・。悪く言う人がいるってこともいい事だと思います。
どこのマンションでもいい点、悪い点は付き物ですからね。
No.116  
by 匿名はん 2005-08-11 21:25:00
残念ながら、さほど欠点が見当たらないマンションは荒れません。
安いマンションは、あらが見える、欠点も多いということですから。どこも共通しています。
まっ仕方がないですね。
No.117  
by 匿名はん 2005-08-11 21:34:00
>112
そう思いたい気持ちはわかるが見苦しいぞ
No.118  
by 匿名はん 2005-08-13 12:22:00
マンションはいろいろ見て検討したいですよね。阪神間で戸建ても検討しましたが、利便性、仕様を考えるとやはりマンションに私は決めました。
昔は住宅情報を見て検討しましたが、最近はインターネットで資料請求できるので便利ですよね。特に次のサイトのHomePLAZAというサイトは使い勝手が良かったです。
http://minamishima.hp.infoseek.co.jp/hudousan.html
No.119  
by 匿名はん 2005-08-15 12:00:00
110と、111てわざわざ同じ名前でカキコしてるのはなぜなんでしょう?
名前を消すのを忘れたのかな?(笑
No.120  
by 匿名はん 2005-08-23 12:49:00
塩害が気にされているようですが、私も夙川のマンションを購入して入居2年半になりますが
台風の時はどこも同じですよ。昨年の台風の時も実家の三田方面も塩害があったみたいですし。
台風の大きさからしたら日本なんてちっぽけなものでどこも似たりよったりってことかな。
確かに台風後はベランダ周りとか窓はホースの水で洗い流しました。
あと洗車もしたほうが良いです。
それを合わせもってもここの環境が好きです。この近辺に住んでいらっしゃる方は
みんなそう思ってますし、大事にしたいと思います。
No.121  
by 匿名くん 2005-08-23 23:46:00
本日の読売新聞に、夏の御前浜・香櫨園浜(甲子園浜)での深夜花火のことが書かれていました。
条例で夜10時以降の花火を禁止となっていてもなかなか効き目がなく、周辺住民は苦慮しているとのことですが、来夏からは、西宮市が民間警備会社に委託してパトロールを強化するそうです。
これで一網打尽というわけにはいかないでしょうが、グランオアシスに入居する人にとっては少しホッとする動きかなと思います。
塩害の問題もありますが、できるだけ良い環境を保てればよいですね。
No.122  
by 匿名はん 2005-08-24 14:10:00
購入者です。私もここの環境を大切に住みたいと思っています。
本当は夙川のお花見(バーベキュー)が楽しみだったけど、昨年あたりから火気厳禁になったらしく、
少し残念ですが、住んでいる人にしたら、煙と匂いは害ですよね。ゴミ問題もあったでしょうし。
塩害・台風などなど、心配はあるけれど、いろいろ見てきた中で一番気に入ったし、
早く香枦園浜を楽しみた〜い!
No.123  
by 匿名はん 2005-08-25 20:45:00
迷ってます。みなさんと同じで塩害と病院です。何度も現地に行って歩いてます。環境は抜群ですね。子供も小さいので住めれば最高です。
No.124  
by 匿名くん 2005-08-25 21:22:00
周辺には、いくつかマンションがありますが、塩害で傷んでいるようには見えません(年数が経っていないからかもしれませんが。)。また、回生病院の前のやしの木は枯れている部分がありますが、香櫨園テニスクラブの裏の樹木も青々しているし、夙川の対岸側の松の木も青々しています。塩害といっても、いまどきのマンションですし、定期的にベランダなどを水で洗っておけば何とかなるのではないでしょうか。
それに、病院の件も、四六時中、救急車が来るわけではないですし(サイレンの音などは、どこに住んでいても同じではないでしょうか。)。
いずれしても、私は、この二つのことを考えましたが、環境がそれを上回るものと判断し、決めました。
123さんも、思い切ってみてはどうですか。先日の折り込み広告を見ていると、第2期は抽選になるかのようなことが書いてありましたが。
No.125  
by 匿名はん 2005-08-25 21:36:00
>112実は購入者です。私も環境+利便性+仕様+価格−病院>他の芦屋、西宮、苦楽園、東灘区、灘区周辺のマンション、でこの物件に決めました。
契約者の方々、みんなでいいマンションにしましょう。
No.126  
by 匿名はん 2005-08-26 09:43:00
私も購入者です。97世帯それぞれが「住んでよかったなあ」と思えるマンションにしたいですね。
2月が楽しみです。工事の方々頑張ってください!
No.127  
by 匿名はん 2005-08-26 10:42:00
近くのマンションに住んでいる者です。何をもって塩害といわれるのでしょうか?台風の日に窓開けて住まれるのですか?私は長く夙川に住んでいますが大変住みやすく気に入っています。子供も小さいので病院が近くにあるのも大変気に入っています。
No.128  
by 匿名はん 2005-08-26 16:03:00
1期1次と2次が即日完売とのことで現地周辺を車で通ってみたのですが期待していたほどの環境の良さは感じませんでした。(夜だったからかも?)今週末MRに訪問する予定でその際、もう一度周辺を見てみます。どの辺を探索すればいいかおしえてください。もちろん今回は明るい時に
No.129  
by 匿名はん 2005-08-26 16:28:00
私は、マンシュン周辺というか、香枦園駅から歩いてみて「いいなあ」と感じました。
電車通勤する身なので、毎日のことですから・・・ただ夜の怖さは覚悟しています。
No.130  
by 匿名はん 2005-08-27 10:23:00
123です。私が気にしているのは主に洗濯物です。ベタベタするのではないかと想像してます。あと、布団等は干せるのかという点です。サッシや車の錆、躯体等にどの程度影響があるのか?等々です。
気に入った点は、やはりオアシスロードですね。夏休みだということも有り、虫取り網を持った親子がたくさんみられました。自走式やポーチ付という点も家内は気に入っています。

2期の締めまであと一週間、悩みます。
No.131  
by 匿名はん 2005-08-27 11:51:00
購入者です。近所のマンションに住んでいる人からの情報ですと、洗濯物・布団のベタベタ感は感じた事がない
との事でした。と言っても、感じ方は人それぞれだと思いますので参考まで。
風によってはベタっとするんじゃないかなと、覚悟はしています・・・。
車は洗車したら大丈夫らしいですし、海に近くなくてもベランダ・サッシ等は雨が吹き込んだら洗っていますので
気にする事もないか、と気楽に考えています。
購入者の意見なので、あまり参考にはならないかもしれませんね。すみません。
No.132  
by 匿名はん 2005-08-28 15:56:00
阪神間で開放感があるマンションでフラットな立地のマンションってあまり無いんですね。
あっても幹線道路とかだから・・・。
昨日駅からオアシスロードの緑のトンネルの中を気持ちよく歩いてみました。
駅からほんとに10分はかかりましたが、坂も無く遠さは気にならなかったかな。
ほんと暗くなったらここは歩きにくいですね(^_^;)  夜間照明はされているのかな??
海まで歩いて出てみたらウインドサーフィンやヨットが往き交い、
家族連れは水遊びされてて他に無いロケーションにびっくりしました。
No.133  
by 匿名はん 2005-08-29 09:50:00
昨日、駅から歩いて現地を見てきました。何度歩いてもオアシスロードはいいですね。
緑のトンネル!涼しくて気持ちよかった〜。周りが静かなので、
ウォーターバイクの音が遠くから聞こえて、リゾート気分でした。
工事はまだ3階あたりまでしか進んでいなかったですが、来年が待ち遠しいです。
No.134  
by 匿名はん 2005-08-29 15:11:00
回生病院の小児科の○○先生の評判がいいと聞きました。
近所にお住まいの方にお願いがあります。
お買い物の場所や評判を教えていただけませんでしょうか?
No.135  
by 近隣住民 2005-08-29 15:47:00
>>134
買い物は夙川を東に越えた所にある「ハートバンク」がメチャ安。
たまに腐っているモノもあるけど^^;あとは、マックスバリュかな。
関係ないですが、週末は浜辺にバーベキューとかに来る余所者の違法
駐車にメッチャ悩まされます。
あと、えべっさんの時期にも違法駐車が溢れ返って交通麻痺します。
近くに交番あるんだけど、警官が殆どいませんので・・・
No.136  
by 匿名はん 2005-08-29 16:02:00
芦屋浜のダイエーも近いと聞きました。
路上駐車に関しては、グランオアシスの東側は、車が入ってこれないようになっているので
そんなに気にならないと思います。
昨日ユニクロまで歩いてみました。遠かったけど歩けなくもないかな。自転車があれば良し!
かるび一番やTSUTAYAもあって、少し離れるとにぎやかですね。
No.137  
by 近所のひと 2005-08-29 16:10:00
みなさん悩んでいるようですね。私は御前浜・夙川の環境に惹かれて3年前に
引っ越してきましたが今でも大満足です。御前浜にはいろいろな生き物もいて
子供にはもってこいの場所だと思います。友人が来たら浜でBBQもできますよ。
多分、このマンションから見える甲山をバックにした夙川の風景は最高だと
おもいますよ。臨港線の橋から見える風景は四季おりおりの表情が見えて私は大好きです。
回生病院の○○先生、多分副院長先生ですかね??ちょっと早口ですが
しっかりと説明してくれるし子供への対応もソフトですよ。
医院だと高熱で食事がとれなくても点滴などはなかなかしてもらえなくて
(子供は難しいから??)不安に感じることも多いですが、必要なら点滴も
バンバンしてくれます(笑)買い物はハートバンク→安いが品揃えは少ないので
ちょっと足りないものを買いに行くのに便利。CO・OP→品質はいい分少し高め、
あまり規模は大きくないので大きなCO・OPよりは品揃えは少ない。マックスバリュ→
品揃えは多いがお肉は高い!プライベートブランドは割安。関西スーパー→品質は
よさそう。お肉・お魚は少し高めかな。マルナカ→品揃え、安さはこの中で1番。お肉、魚もお手頃。
そのかわりいつ行っても人は多くて土日のレジは地獄のようです。洋服などはエビスタ、
ららぽーとですかね。私が越してきた頃はエビスタ・ららぽーと・マックスバリュなどはなく
大変便利になりましたよ。


No.138  
by 匿名はん 2005-08-29 16:23:00
今でも浜でBBQできるんですか?火気厳禁とかじゃないのかな?って諦めてたんですが。
来年は友人呼んでやりたいな〜。
No.139  
by 匿名はん 2005-08-29 18:50:00
とにかく夙川オアシスロードに近いというだけでもかなり良いですよ。
朝マラソンして海を見に行くだけで幸せな気分になります。
BBQや花火は禁止ですよ。鳥獣保護区ですから。
マナーはまもってほしいです。
神戸、芦屋、西宮の川沿いは山手の方が価格が高くなりますよね。
43号より南に住んでいますが良いところです。
香櫨園小学校は評判良いですよ。


No.140  
by 近隣住民 2005-08-30 09:29:00
>>139
香櫨園小学校は評判良いですが、お受験しないと浜中に
あがっちゃいますね。
ウチらは浜小校区だから気にならないけど香櫨園校区の
人には浜中気に入らないかも・・・^^;
なかなか悪名高い中学だしタフじゃないと少ししんどいかな^^;
No.141  
by 匿名はん 2005-08-30 09:45:00
138です。BBQはやっぱりだめですよね。諦めます。
でも来年は友達よんで、お花見、海など、「ちょっとリゾート」を味わってほしいな。
No.142  
by 匿名はん 2005-08-30 18:02:00
134です。みなさま貴重な情報有難うございます。
中学校は悪いのですか(・・?
大社中学や深津中学も悪いと聞いたり、どこが良くてどこが悪いかというのも子を持つ親なら少し気になりますね
甲武中学校もはぜんぜん問題ないのかな?
近隣住民さんはどの辺りにお住まいなのですか?マンションですか?何年ほどこちらにお住まいなのですか?
住み心地聞きたいです。
No.143  
by 近隣住民 2005-08-31 09:42:00
>>142さん
住まいはグランオアシスからいうと川向でマンションです。
住み心地はいいですよ。今の時期、浜には花火の若者多いですが
臨港線まで離れてると窓開けててもそんなに五月蝿くはないですし。
少し歩いて芦屋の海に行くと免許無し格安でヨットも出来るし確かに
プチリゾート気分かも^^
No.144  
by bibi 2005-08-31 20:31:00
このマンションのすぐそばにも又新しくできるって聞いたんだけど。
No.145  
by 匿名はん 2005-08-31 21:08:00
香枦園テニスクラブの東コートですか?
No.146  
by 匿名はん 2005-09-01 13:40:00
>>144
あのテニスコートの元の持ち主だった辰馬に勤めてる友人に聞きましたが、
結構、土地の売却値段が高かったみたいですね。
マンションが完成しても結構なお値段になりそうですよ。
香枦園では普通かもしれないけど。
No.147  
by 匿名はん 2005-09-01 14:45:00
どこが売り出すんでしょう。高く買い取った分は消費者にまわってくんでしょうね。
でもあの場所にマンションができたとしても、南側が臨港線でしょ?
車の数は少ないけど、ベランダ側に大きな道路は嫌だ。
しかし、皆さん情報早いですね〜これが確かな情報なら・・・(^^ゞ
No.148  
by 匿名 2005-09-01 15:06:00
>147
確かな情報ですよ、第1期グランオアシス購入者だったらご存知なはずです、東急からテニスコート跡地東側、西側
ともに別々な2社が大きなマンションを建てる情報が書面で送られてきましたから。
No.149  
by 匿名はん 2005-09-01 15:32:00
すみません・・・知りませんでした。書面届いてたのかな〜?
香枦園駅の某ホテルがスーパーにでもなってくれたら助かるんですけどね。
No.150  
by 匿名はん 2005-09-01 19:21:00
123です
ほぼ、気持ちは固まりました。
入居後、近所で工事って嫌ですね。
No.151  
by (^^) 2005-09-01 19:25:00
テニスコート跡地は積水・野村の共同物件、他では臨港線と夙川の交わる角地にもできますよ。ここは日本エスコンだったと思います。
No.152  
by 匿名くん 2005-09-01 19:43:00
123(150)さんへ
近所といっても、グランオアシスと当該工事現場の間には、大浜公園、臨港線がありますし(真正面ではないですし)、グランオアシスの向きからすれば、それだけでやめてしまうのはもったいないのでは?幸いにも、旧建物が基本的になく、それの取り壊しに伴う騒音・粉塵も問題にならないのではないでしょうか。
No.153  
by 匿名はん 2005-09-02 08:53:00
123です
言葉足らずですみません。
購入で、考えてます。
No.154  
by 匿名はん 2005-09-02 09:34:00
マンションも増えていくし、少し遠いですが、JR夙川駅もできることなので
これから、もっと便利になる地区だと思います。
風致地区は、大型スーパーとか規制されているのですか?
No.155  
by 匿名はん 2005-09-02 10:28:00
大型スーパーは難しいでしょうね。近くに大型スーパーできると車の量が増えそうなので
近くにはいらないな〜。コープが改装しないかな。
No.156  
by 匿名はん 2005-09-05 21:14:00
芦屋のヨットハーバーの横にアクトスというスポーツクラブが7月1日よりオープンしてました。
リゾートの雰囲気で屋外プールもありました。あのあたりが開発されていくと休日が楽しいですよね。
No.157  
by 匿名 2005-09-05 23:38:00
台風が近づいてきてます。夙川や海からの水害が大丈夫か気になります。昔あの辺りも水害があったと
西宮市のホームページにありました、でもMRの営業さんがこの地域は大丈夫と水害予想マップを見せて
くれました。ほんとに大丈夫なのか、近所の方で水害の情報知ってる方はいますでしょうか?
No.158  
by 匿名はん 2005-09-07 15:24:00
とりあえず知り合い情報では、最近に限り聞いていませんよ。
私は購入者なので、今更心配しても・・・みたいな感覚なんですけど。参考にならなくてすみません。
とりあえず今は、インテリア内覧会が楽しみです。
No.159  
by 匿名はん 2005-09-09 14:09:00
広告にありましたけど、インテリア相談会と同じ日の9/11にギャラリーで風水セミナーがあるみたいですね。
前から風水に興味があったので、今から楽しみです。 <(^0^)o
No.160  
by 匿名はん 2005-09-15 12:46:00
123です。
決めました。あと、5ヶ月待ち遠しいです。
入居される皆さん、よろしく御願いします。
こないだ、初めて梅田から阪神に乗ってみましたが、西宮での待ち時間がありますね。
普段は、JRを使ってるので少し気になりました。JR夙川できたら、JR通勤も考えないといけないかも。
No.161  
by 匿名はん 2005-09-15 16:13:00
>>160

本当ですね。私達も入居が楽しみです。

たしかに通勤に関しては西宮での待ち時間が必要ですね。
主人もJR夙川駅完成後はJRでの通勤も考えてます。
阪神、JRの2線が使えると本当に便利ですよね。
No.162  
by 匿名はん 2005-09-15 17:45:00
私も夫婦で入居いたします!よろしくお願いします。
私の場合は普段私鉄を使っているので、乗り換えの待ち時間ってあまり気にしてなかったです。
でも今より通勤が少し遠くなるので、朝がちょっと忙しくなりそう・・・。
頑張りましょう!そして楽しみましょう!!
No.163  
by 匿名はん 2005-09-15 20:21:00
123です。
早速の書き込みありがとうございます。
今住んでるマンションは、オートロックなんですが、朝の一定時間だけ解除されて新聞が玄関までとどきます。
はっきりいって、便利です。セキュリティ面では不安ですが。皆さんはどう思われますか?
No.164  
by 匿名はん 2005-09-15 22:00:00
こちらも入居いたします。よろしくお願いします。
今はオートロックなしのマンションです。初オートロックなのでわざわざ取りに行くのかなーと
思ってました。解除は便利ですね、門柱にある新聞受けもせっかくなので使ってみたいですし。
新聞配達の方にも配達してる間、他に不審者か入り込まないか気をつけてもらえるように約束とか
取り決めできたらまだ安心かな。
No.165  
by 匿名はん 2005-09-20 12:45:00
購入者、近隣住民の方に質問です。

実は先日MRに行ってまいりました。
もう残戸数は少なくそれでもまだ予算と希望にあった部屋は残っているので取り急ぎ
現地の状況を調査中です。
仕様面で若干の不満があるとはいえ、それを補って余りある魅力を感じていますし
価格、非常にリーズナブルで納得いくプライスです。駐車場のコンセプト、価格も魅力ですが
唯一、気にしているのが「環境面」です。
そこで質問です。

1、洗濯物や室内にて感じる粉塵はどの程度でしょうか?
2、夜間、浜で騒ぐ人はいますか?またどの程度のレベルでしょうか?
3、夜間救急車が乗り付けることは多いですか?またその場合、サイレンの音で目が覚めるレベルですか?

別スレで深江〜西宮浜〜芦屋浜にかけて異臭が漂ってくる日があると目にしました。
私が現地に行った時は異臭しませんでした。
ちょっと海の塩臭さと少しヘドロっぽい様な臭いを感じましたけど気になるレベルではありません。
海岸にはゴミが多く、ここを訪れる人のマナーの悪さはがっくり。
主に空き缶、コンビニ弁当、花火が目につきました。
近くのセブンイレブンで買い物をした後、ここで飲み食いしてゴミを捨てていくのでしょう。
花火の跡は夏場なのである程度あるでしょうが、こうしたマナーの悪い人が来る場所だと
季節に関係なく深夜に打ち上げ花火とかしてそうで気になります。
ちなみに私が夜中二〜三時に行ったときは原付バイクがとまっていて釣りをしているらしき人物が居た
程度で静かでした。

どうぞ皆様、ご教授お願い致します。
No.166  
by 匿名はん 2005-09-23 13:00:00
1はわかりませんが、43号線から離れている為心配は少ないのでは・・・
2は浜での騒ぐ人が居たとしてもこのマンションには特に関係ないでしょう。
3.ここのレス>>86隣人さんのよると
・回生病院に入る救急車のサイレン音は、北側の道路(臨港線)のところ迄はサイレンを鳴らしてますが、
その後はサイレンを切って進入してきます、鳴らしぱっなしではありませんよ(毎晩ではないです)。回生病院に入る入らないは別にして、
臨港線で、サイレンを鳴らせばやはりうるさいことはうるさいすけど、それはどこでも同じでしょうね。

私も他のマンションと比較検討中です。本当にあちらがたてばこちらがたたずで迷いに迷っています。
夙川向きの部屋もあとわずかで、南向きの少し高い方にするか・・・安さ+眺望 VS 日当たり (^_^;)
No.167  
by 匿名はん 2005-09-23 16:35:00
確かに異臭が時々します。
深江浜の工場からの異臭で、南芦屋浜に行くとかなり臭いがします。
深江浜に行けばどんな臭いかわかると思います。
この異臭にはかなり迷惑しているので、工場に苦情を言いたいなと思っています。
もうすでに他の住人が言っていると思いますけど。
ただ人体には影響はないみたいです。
No.168  
by 匿名はん 2005-09-24 05:10:00
購入者です。
近隣にお住まいの方に質問です。
香櫨園幼稚園の評判はどうなのでしょう?
マンションからもとても近いし、子供を通わせるならそこかなと考えているのですが。
No.169  
by 匿名はん 2005-09-24 10:07:00
>>167
異臭なんてしますか???
香枦園に住んで7年ほどになりますけど、感じたことがないんですが...
深江や南芦屋浜のことはわかりませんが、香枦園では感じたことがありませんよ。
浜辺なんで、月に何度か潮の香りがすることはありますけども。

No.170  
by 匿名はん 2005-09-24 21:09:00
>>167
時々、他物件の販売業者関係の人が混じって投稿しているようなので、皆さんそれぞれ判断して読みましょう。
No.171  
by 匿名はん 2005-09-24 23:23:00
>>168
香櫨園幼稚園、うちは通わせてませんがお子さんを通わせている
ママ友達曰く、いわゆるのびのび系であまりこれといった特色はないようです。
幼稚園周辺のお子さんが通うアットホームな幼稚園・・・といった印象でした。
しかし周辺にマンションが次々と建っているので、昨年も願書受付の前日お昼頃から
並んでいたようです。
No.172  
by 167です。 2005-09-25 01:32:00
本当に異臭はしますよ。ただ異臭がするのは海側で、西風が強いときです。
南芦屋浜に行って確かめればわかると思いますよ。
あと業者の者ではありません。ただ深江の工場の異臭で迷惑している人間が沢山いることを知らせたかったので。
このマンションはいいと思いますよ。私もよく夙川オアシスロードにサイクリングに行きますので。
No.173  
by 匿名はん 2005-09-25 10:44:00
検討している者ですが購入者へ質問です。

管理費は他の検討しているマンションと同じぐらいの価格なのでいいんですが、
修繕積立金が非常に安いのが気になります。(もしかしたら入居してから2年ぐらいで修繕積立金が3倍ぐらいになるのではないかと・・・・)
購入者の方で長期修繕計画を持っておられる方がおられましたら、どのぐらいのペースで修繕積立金があがっていくのか
教えてください。
No.174  
by 匿名はん 2005-09-25 11:52:00
5年目まで一緒で6年目から10年目まで倍になります(*_*)
他のマンション買った人に聞くとそんなものらしいですぅ(;_:)
それも覚悟して返済していかなければ・・・

みなさん一緒に頑張りましょう
No.175  
by 匿名はん 2005-09-25 15:17:00
機械式駐車場のマンションは修繕積立金が高いとのことです。毎日稼動するものなのでメンテナンス費用が結構するらしいですね。知り合いの賃貸の営業マンですけど言ってました。ここは自走式だからではないでしょうか?
No.176  
by 匿名はん 2005-09-25 20:15:00
>>167
南芦屋浜と一緒にされてもねぇ...

もしかして、深江南の『グランベース芦屋川ロジュマン』と勘違いされてませんか??
No.177  
by 匿名はん 2005-09-25 20:42:00
深江南は、ここよりももっと山側ですよ。埋め立て地からは、大分離れています。
No.178  
by 匿名はん 2005-09-25 20:46:00
177ですが、間違えました。グランベースは、深江南でも海から一番遠い位置にある、と言いたかったのです。
No.179  
by 匿名はん 2005-09-26 11:46:00
購入者です。いろいろ悩んだ末、ここに決めました。
周りに建つマンションのチラシをみましたが、間取りがよくなかったり、高かったり。
ここに決めて良かった、と自己満足しています。
No.180  
by 165 2005-09-26 15:46:00
皆様165です。
三連休は現地近くで散歩をされている方に積極的にお声をかけさせて頂きまして、
このあたりの住み心地含め生の声も聞いてまいりました。

実は私、同じ様なロケーションで戸建を購入し大失敗をしています。阪神間のとある場所です。
海と空の広大さが体感でき、キレイな公園もある。
ペットの散歩にもピッタリ、環境的にも問題ないと考えほぼ即決に近い状態で購入しました。

入居後も造成、開発が進められ人が増えてくると状況は変わっていきました。
それまで静かだった夜に人が集まる様になったのです。
どこから来るのかわかりませんが原付バイクや自転車でガラの悪い子供達がやってきては騒ぎます。
騒ぎ声だけではありません、ゴミはそのまま捨てる、タバコは吸う、酒は飲む、おまけに打ち上げ花火
やアコギを弾いたり・・・・熟睡できな夜が多くなりました。
12時を過ぎて騒いでいる場合は警察に通報して注意してもらっていましたが深夜3時、4時に毎晩
騒がれさすがに睡眠不足でノイローゼになってしまいました。
購入から1年半、ガマンできずに売却、現在は賃貸で生活しています。
海が見える様なロケーションでは少なからず人が集まって騒ぐことは覚悟しなければなりませんが
これは想定以上でした。
金銭的にも精神的にも負担が大きかったので今度こそ同じ事で失敗しまいとかなり慎重になっています。
そうこうしている間に希望の部屋が無くなっている様なので決断を急がなくては。。。。
No.181  
by 匿名はん 2005-09-26 16:02:00
>>165

そうですか。それは大変でしたね。
ただ、香枦園の町は古くからの町で、最近になって急に開発されたわけではないので、落ち着いた町だと思いますよ。
少なくとも、ガラの悪い子供達が集まっているところは見たことが無いですし、周りに病院があるくらいですから、夜間も静かな場所だと思います。
No.182  
by 匿名はん 2005-09-27 01:11:00
165さん、そこはどこですか?
ここの土地はは造成、開発は無いと思うので書かれているようなことは無いのではないでしょうか?
少なくとも夙川沿いの堤防でみんなが騒ぐことは少ないと思いますし、回生病院の駐車場でも騒ぐことは
考えられませんけれど・・・
どのような家族構成ですまれる予定でしょうか?
周辺環境の調査の仕方はすごい参考になりますが、、、
No.183  
by 165 2005-09-27 11:58:00
>>181
貴重なお声をありがとうございます。もし宜しければもう少しご教授下さい。
回生病院さんについて調べましたところ休日・夜間の当直医療機関名簿に入っていませんでした。
となると休日・夜間は静かな病院だと思われます。
私が調べた所、ここは二次救急医療体制の病院の様です。
これは中等症〜重症患者、つまり命に別状は無いが手術・入院する必要がある場合
搬送を指定される医療機関と言う位置づけです。
おそらく夜間救急車を見る事は頻繁には無いないと推測しますが実際は如何でしょうか?

>>182
申し訳ありません、そこでまだ分譲・開発が行われていますので具体的に場所を
出したくありません、このご時世ですから営業妨害とか言われても困ります。
私がナーバスになりすぎて出て行きました、普通に住んでいる方も多いと思います。

病院やこうした公共的な施設が隣接している場合は十分な注意が必要だと考えています。
例えば181さんに質問させて頂いた様な件はかなり重要です。
私の周辺環境調査がお役に立つのであればもっと色々書きます。
初歩的な事からここまでするかってところまで(笑)

販売会社に質問すると「ウっ」される事が多いです。
逆に言えばそれを資料としてスグに用意出来ない様なところからを買うべきではないでしょう。
とは言いましても結局、最後は買い手の判断。
自己責任ですから、身をもって体験しましたのでより慎重になっています。
No.184  
by 匿名はん 2005-09-27 13:08:00
165さん、横にそれてすみません。
以前住んでおられたところはだいたい想像がつきます。
ところで、165さんはその救急病院から何メートルほど離れたところに住んでいらっしゃったのでしょうか。
それほどサイレンの音はうるさいものなのでしょうか?

うるさい連中が集ってきたのは公園ですか?
No.185  
by 165 2005-09-27 14:03:00
400メートルほど距離はあったと思います。
前述の通り、騒ぐ人達の件がありましたので、音に対しすごくナーバスになっていました。
ですのでサイレン音もそんなに大きくはなかったはずですが目が覚めてしまっていました。
私が住んでいた頃はまだ空き地が多かったので音のヌケが良かったのかもしれませんね。
うるさいのが集まっていたのは西南の緑地帯が多かったです。

この物件近くに関しては夜も何度か足を運んでいますが、今のところ不安はありません。
もし夜人が集まるとすれば西のセブンイレブン側なんでしょね。

うーん、どうするかな、どちらにせよ週末MRに再訪問するつもりです。
No.186  
by 184 2005-09-27 19:52:00
165さん、説明ありがとうございます。そうですね、救急病院が間近でなくとも、
その周辺ならば近くを通りますし、色々問題ですね。
165さんのレスは私には非常に勉強になりました。ありがとう。
No.187  
by 181 2005-09-29 16:40:00
>>165
救急車の音ですが、正直申しまして、そんなに耳にすることは無いですねぇ。
もしかしたら馴れてしまってるのかも知れませんが、気になりませんよ。

以前、私は甲陽園で道路沿いではありますが、周りに大きな病院もない場所に住んでましたが、
そこと比べても特にサイレンの音が気になることはないです。
No.188  
by 匿名はん 2005-10-04 15:29:00
165さん週末はMR行かれてどうでしたでしたか?
私のところは運動会で潰れて行けませんでした。
運動会で思いましたが学校の隣りというのもかなりの騒音ですね・・・子供の居られないご家庭にとっては。
No.189  
by 匿名はん 2005-10-06 14:24:00
>>187
再度、貴重なコメントをありがとうございました。

>>188
実は当方も急用で潰れてしまい出向く事が出来ませんでした。
確認したところ現在販売分ほぼ完売との事です(次回販売分有)
それにしても最上階スカイテラス付き、良さそうですね^^
休日のTea-Time&夜空見ながら一杯なんて・・・

友人宅が小学校近くにあるのですが、早朝からチャイム、
アナウンスとなかなか大変だと漏らしていました。
もっとお年をめした方にとっては、元気な子供達を見て
過ごす毎日はまた違った印象なのでしょうね^^
No.190  
by 匿名はん 2005-10-15 08:21:00
阪神間でマンションを探しています。この掲示板の阪神間のマンションスレでよくみかけるので、
グランオアシスを調べてみました。環境のメリットをとるか、塩害などのデメリットを取るかに
意見が分かれているようですね。確かに、この間取りでこの値段は魅力的ですよね。今までは
JR沿線(主に北側)を見ていたので、ホント、すぐにでも契約したくなる値段です。‥でもここの
意見を参考にすると、それには訳があるわけですよね‥。オール電化みたいだし‥。とにまく
MRを見に行ってみないとわかりませんね。よし、週末は夙川だ!‥いきなり雨だし。
No.191  
by 匿名はん 2005-10-15 19:55:00
出した金額と住まいは比例してるでけでしょう。 愚痴を言うのはその程度のお金しか出してない証拠ですからね・・・。
No.192  
by 匿名はん 2005-10-17 13:57:00
私たちが出せる範囲でいくつか検討しましたが、最終的に間取りで決めました。
No.193  
by 匿名はん 2005-10-18 18:04:00
水害についてはどうでしょう?
海抜0mですし、津波・台風等で水につかってしまう可能性を感じてます。
No.194  
by 購入者ですから 2005-10-18 18:09:00
なんとも言えませんが、回生病院が守ってくれる!?
現地(香枦園浜)は見られましたか?素人考えですが、高波がくる環境ではないように思いますよ。
No.195  
by 未登録 2005-10-20 12:22:00
>>157
私もマンションギャラリーで水害予想マップを見せてもらいました。
たしか建石筋より東側の今津や一部甲子園は浸水するみたいで、
この付近は意外と海抜6メートルほどあるから範囲に入っていないと言われて安心しましたよ
>193さんも見せてもらったらどうですか?
No.196  
by 匿名はん 2005-10-20 14:53:00
いまさらながら…。
この物件の安さの理由は何ですか?立地?
購入者のレスを見ると、「いい場所なので」という満足感がうかがえるのですが…。
最近、安いマンションも増えているので、相場の低下ということなのでしょうか?
それにしても広さから見ても安いように感じるですが…。
No.197  
by 193です 2005-10-20 17:58:00
津波の際に大きな波に直撃をくらうってことは予想しにくいですが、
こないだの東南アジアの件からすると、津波って水位があがるってことですよね?
それで堤防越えてこないかなってのが心配です。
あと、台風の時は芦屋川の氾濫した場合もね。
堤防があるからこそ逆にプール状態にならないかなあと思ってます。
一応防災マップは役所でもらったんで確認はしましたけど。

実は、回生病院の海側1階扉の横に土のうがおいてあったんで、不安になっちゃってます・・・
No.198  
by 匿名はん 2005-10-21 15:54:00
西宮浜と芦屋浜が出来た為大きな被害はないと思うのだけれど。
津波が心配なら海側に近い立地はあきらめた方がいいのでは・・
どれほどの頻度で津波がくるのか・・
山手側の土砂崩れ・伏在活断層と阪神間で検討するにはなにかと不安要素が多いので
あまり過敏になると決められませんよ(^_^;)  余計なお世話かな?
No.199  
by 匿名はん 2005-10-21 18:15:00
たしかに・・・阪神間に住もうと思えば、津波・土砂崩れ・活断層は覚悟の上!?
私がここに決めたのは価格もですが、間取り・雰囲気・環境です。
近くにマンション建つようですが、チラシの間取りを見て「グランオアシスに決めてよかった」と
今は満足しています。
No.200  
by 匿名はん 2005-10-24 08:34:00
昨日現場のそばに散歩に行きました。大分できてきてるんですね。新婚さんらしき若いカップルが
建物を背景に写真とってました。購入者?
秋の渡りの時期になって、ユリカモメ・カモが多数いました。エサをやっている人が数名いたので
カモメがエサを奪い合って暴れていました。
エサを与えるのは、ほどほどにしてほしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる