南海電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ山本駅前テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 山本町
  6. 1丁目
  7. ヴェリテ山本駅前テラスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-11 00:59:07
 削除依頼 投稿する

駅前にできるヴェリテ山本駅前テラスについて情報交換しましょう。
暮らしやすいといいですね。

公式URL:http://www.nankaifd.co.jp/y86/?iad=adwords
所在地:大阪府八尾市山本町南一丁目140-1 他
交通:近鉄大阪線「河内山本」駅徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK
売主:南海電気鉄道株式会社、南海不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:南海ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-12 17:13:43

現在の物件
ヴェリテ山本駅前テラス
ヴェリテ山本駅前テラス
 
所在地:大阪府八尾市山本町南一丁目140-1他(地番)
交通:近鉄大阪線 「河内山本」駅 徒歩2分
総戸数: 86戸

ヴェリテ山本駅前テラスってどう?

21: 契約済みさん 
[2013-06-05 21:00:07]
契約した際は聞きましたよ。
今の状況を知りたかったので。
NO.20さんの質問の意図はなんですか?
22: 申込予定さん 
[2013-06-05 21:09:05]
NO20さん
ここは情報交換することが目的ですよね。
実際に契約した方がどれだけみえるのか?
またその方との情報交換をNO19さんは望んでいる
のでは?
23: 匿名さん 
[2013-11-21 13:03:34]
こちらのマンションお安いですか?
以前、永和駅前にもヴェリテが建って完成するまでに
完売と聞きましたが、ヴェリテは全体的にお安いマンションなのですか?
24: 購入検討中さん 
[2014-04-08 15:30:50]
このマンション今第3期ですけど、売れてるんですか?
25: 匿名さん 
[2014-04-09 16:47:33]
駅に近いですが落ち着いた雰囲気がありますね、この駅の近さの割にお値段もリーズナブルに感じますが、実際に見たらどう感じるかでしょうね。
駅までの道に色々な個人経営のお店が並んでいますが商店街なのでしょうか。人の気配がすると安心しますね。
大きいスーパーがあったらもうちょっと便利になりそうですが難しいですかね。
26: 匿名さん 
[2014-04-10 17:39:56]
ここの浴槽すごいですね。
全自動で浴槽を掃除してくれるんですね。
ビックリです。浴槽は湯垢がこびりつきやすいので結構、気を遣うんですが、これがあれば入り終わったらワンタッチでキレイになる。
世の中、進歩していますね。


27: 匿名さん 
[2014-04-13 22:43:46]
お掃除浴槽は便利だと思いますが、淵の部分とかは手洗いが必要になるでしょうし、浴槽以外は手洗いするしかないですから、時間で考えると3分も短縮できないかもしれません。でも「今日はだるいから、浴槽だけあれで洗っとけばいいや」なんて日は助かるでしょうね。
水で流しておけば水垢や湯垢、カビも付かない浴室、なんて出てこないですかね。
28: 匿名さん 
[2014-04-15 17:16:01]
おそうじ浴槽、画期的ですね。中腰がちょっとつらいし毎日のことだからなんとなく面倒に思っていたんですけど、自動でお掃除してくれるなら助かります。ただ、№27さんのおっしゃるように、噴射の届かない場所は従来どおり手でお掃除しないといけないんでしょうけど。でも湯垢のこびりつきなんて洗剤と水の噴射で取れるものなんでしょうかね。食器洗い洗浄機も使ったことがないので便利だという声に素直になれないんですけど。
29: 匿名さん 
[2014-04-17 10:15:06]
おそうじ浴槽、ミスト、BGMとお風呂タイムはかなり充実しそうですね。
お風呂好きな方が提案したんでしょうか。ここまで揃うマンションって珍しいです。
浴槽洗浄の手順を見ると結構しっかりやってくれる感じですね。
毎日やると水道代やガス代の面がちょっと心配かも。
お風呂は目新しいですがキッチン、水回りの仕様は一般的ですね。
洗面所のタイルが可愛いなと思いました。
30: 匿名さん 
[2014-04-22 11:39:33]
浴槽の全自動のお掃除すごい。
でも他の方も書かれていますが、縁とかあとは普通に浴室の壁床は自分で洗わないといけないですね。
仕事で遅くなってだる~っていう時にはいいかもだけれど、
基本は自分で洗っておかないときれいさは保てないのかなぁ。
31: 匿名さん 
[2014-04-23 14:01:53]
>>30 それ、ランニングコストも安いらしいじゃないですか。
一回でたった10数円ぐらいしかかからないのだとか。

お金がかかり過ぎるなら要らないなと私は思ったんですけど見方が変わりました、うちにも欲しいぐらいですよ。お風呂は機械が洗ってくれている間、他の家事をやれますから効率の良さは一目瞭然ですよね。一応、手洗いもたまにはしたほうがいいみたいです。
32: 匿名さん 
[2014-04-23 19:28:46]
板状マンション且つ山本ですからねw
設備に力を入れないと苦戦するのは目に見えてます。
個人的にここより久宝寺のメガシティタワーズの方がいいと思いますが。
33: 周辺住民さん 
[2014-05-12 08:06:00]
メガシティを購入されるときは、中古が頻繁に出てくるので中古との比較検討もされたらよいのでは。
34: 匿名さん 
[2014-05-13 16:39:12]
設備は良いように思いますが
マンション自体の外観が普通の団地みたいに感じるのは気のせい?
価格が抑え目だからなのか、イマイチおしゃれさには欠ける感じがします。
駅にも近くて設備も良いのに、もう少しどうにかなれば。。
35: 匿名さん 
[2014-05-15 10:34:20]
マンションの外観はどこも似たようなものかなと思います。
デザイナーズなどになると、逆に価格が跳ね上がるだけかなとも思うので。
設備もそうですが、収納が多いかとかのほうを重視してみたいと考えてます。
36: ビギナーさん 
[2014-05-18 15:25:15]
正直、住むとなると見た感じがオシャレだとか格好良いだとかでは、住みにくい物件です。
生活重視で作られた間取りの物件が一番良い物件だと思います。
やはり収納は多いくらいが良いですね。
実際に自分の目で確認して決めるのが最良ではないかと思いますね。
37: 契約済みさん 
[2014-05-21 00:19:12]
先日のオプション説明会に参加しましたがフロアコーティングって高いですね!
床板はワックス推奨って記載がありましたが皆さんどうされましたか?
38: 買い換え検討中 
[2014-07-26 20:18:53]
ヴェリテ山本駅前テラスはエントランスに空調は設置されているのでしょうか?
39: 匿名 
[2014-07-28 22:50:05]
先日、内覧会へ行って来ました。
シンプルな外観とはあまりに違う中庭の迷路ぶり。
一口に言って、ゴチャゴチャきわまりないです。
なんだか、勢い込んでいた気分に水がさされ、
キャンセルしたいほどです。
なんとか、もっとすっきりした動線をつくれなかったのでしょうか。、
40: 匿名 
[2014-07-28 22:54:08]
我が家も内覧会に行って来ました。
確かに、あの中庭はひど過ぎます。
外観がシンプルなので、それに比べると、ひどいですね。
我が家では嫁はんが、
「ここのゴミ捨て場、屋根が無いんやで!
せっかくリサイクルに協力しようと新聞や紙ゴミを分別してだしても、
雨に濡れたら、タダのゴミになるわ。信じられへん」
と、言うてました。
41: 匿名 
[2014-07-29 16:33:26]
住いの住み心地というのは、通勤が楽だったり、買い物が便利だったり、そういう環境に加えて、
ゴミ置き場が清潔で気持ちよかったり、自転車や車の出し入れがスムーズにできたり、
細かい日常生活にストレスがないことではないでしょうか。
駐輪場は狭く、下の自転車を動かして上段を下げて自転車を入れる様ですね。
子供のシートや籠を付けてる自転車が多いと思うので、
大丈夫かなあ、毎朝、ストレスを感じるのではないかなあと、少し不安です。
42: 匿名ですみません 
[2014-07-29 22:30:20]
以前、例の久宝寺のタワーマンションを見に行きました。
向こうで聞いたら、ゴミステーションが各フロアにあり、
24時間いつでも出せるので、非常に生活が快適だと言っておられました。
まあ、とくに高層ですから、そういう配慮がされてるのだとは思いますが、
そのステーションが掃除が行き届いて非常に清潔で、
そこが特に気に入ってるともいわれました。
日常生活の質を左右する、とっても大事なポイントだと思います。
43: 匿名さん 
[2014-07-31 17:59:09]
ゴミ置き場に屋根が無いのはよくあることなのでしょうか?
ゴミ置き場のことはあまり気にしてみたことがなかったのですが、
何か理由があってそうしているのでしょうか。
44: 匿名 
[2014-08-01 18:43:34]
友人のところとか、自分のところとか、下見に行った中古マンションだとかで、
屋根の無いゴミ置き場は1軒もありませんでした。
ヴェルての案内の人に質問している住民の話を横できいていたのですが、
なんでも、屋根を付けると建物になってしまい、その面積も建坪に入るらしいので、
屋根無しにしたとか言っておられました。
他のとこを多少面精を削ってでも、屋根をつけるべきだと思います。
雨が降った後は、一面水たまりなのですよ.
そこにゴミを出すのですから、不潔極まりないと思います。
45: 匿名 
[2014-08-01 22:07:45]
道路の前がお隣さんですね。
お隣のお家に、生ゴミの臭いが、いかないものでしょうか?
46: 匿名さん 
[2014-08-03 09:52:06]
屋根がないゴミ置き場は雨の日はどうするんでしょうね?
24時間出せるわけではなさそうですよね。
匂いもそうですが、屋根がないとカラスの被害も怖いですよね。
47: 匿名 
[2014-08-03 21:34:23]
天井には鳥害予防の格子が貼ってありました。
それは大丈夫かなあ。
もっと小さい鳥はわかりませんが。
やはり気になるのは新聞紙だとか牛乳パックや衣類などでしょうか。
雨に濡れたらリサイクルどころではありませんよね。
ゴミ置き場は24時間出せるのが魅力の一つだと思います。
それが?になると、ちょっと暮らしにくいかも。
48: 匿名 
[2014-08-04 21:26:04]
え、ひょっとしたら24時間出せない?
今住んでるマンションは、住民がそれぞれゴミ置き場の鍵を持っていて、
24時間、いつでも、なんでも出せるので、
どこでもそうかと思いこんでいました.
きっと山本も大丈夫ですよね.
49: 匿名さん 
[2014-08-06 22:46:59]
私も48さんのように理解しておりましたが、そうではないという話の流れなんでしょうか
棟の配置図を見てみてもホームページだけだと判りにくい

駐輪場はきちんと屋根があるようですよね
これは地味に嬉しい
濡れてしまったままになると自転車のモチもよくなさそうだし
50: 匿名 
[2014-08-07 13:19:58]
49さん、ゴミ置き場は確かに配置図だけではわかりにくいですね。
収集車の便がよいように道路沿いに造られたのでしょうが、
それはいいとして、雨ざらしは問題です。
こんどゆっくりご覧になってください。

我が家も自転車を使うので駐輪場は気になるところですが、
屋根があるのは嬉しいですね。
ただ先日の実演では、上段を入れる場合は、
下段の自転車をまず左右にずらしてスペースをつくり、
そこへ上段を下げて、下がったレールに自転車を入れていました.

かなりスペースがきついような感じで、
自分が毎朝の忙しい時にスムーズに出し入れできるか不安です。
ま、やってみないとわかりませんが。
52: 匿名さん 
[2014-08-12 22:27:22]
自転車のラックは上段は結構タイヘンっていいますよね.チャイルドシートがついていると重くてムリとか電動自転車だと重すぎて上段はそもそもダメとか色々と制約があるようです.どうな感じのラックになってくるのか.
駅までめっちゃ近いし,そもそもそんなにみんな自転車には乗らないのかなとも思ったりします.
53: 匿名さん 
[2014-08-13 23:07:11]
駅近ですし、私は自転車は利用しません。
結構、スーパーなども駐輪場の台数が少なかったり、そういうのを見ているので、必要ないと思っています。
逆に、車は必須です。
子供もいないですし、徒歩と車があれば何も問題ありません。
54: 匿名さん 
[2014-08-15 10:39:58]
多彩なショップで賑わう山本南商店街が徒歩圏内にありますからね。
徒歩でも十分だと思います。ただ買いもの量が多くなると手で持ち替えるのも
大変なので私は自転車などはあったほうがいいなとは思っています。
あと徒歩2分の位置だと多くは騒音などの問題も多くなるものですが
ここのマンション周辺は、閉静な環境があるのもメリットの一つですね。
55: 匿名さん 
[2014-08-15 10:57:38]
分譲マンションなのに東西向きしかないのは、相当なマイナス点ではあります。
56: 匿名さん 
[2014-08-18 16:43:14]
ここだとどちらかといえば、
日照とかそういう条件よりも
利便性重視という形になって
来るのかもしれないなと。

駅までの近さが
やはりすごく良いなと思います。

ただ西向きはこの季節、
暑いですかね…
57: 匿名 
[2014-08-20 22:05:20]
ゴミ置き場が問題になっていますね。
昨今のように、滝のような雨が降ると、これは大変です。
水があふれている床では、確かに生活の質が下がると思います。

ところで今日、帰りの新聞で気になる記事を見つけたので…
機械式駐車場は、その維持管理に多額の費用がかかるとありました。
マンション管理士のある人は
「維持管理に費用がかかることを知ってる人は、
機械式駐車場のあるマンションを買わないほどだ」と言っています。
そのためには「機械式駐車場のためだけ」の費用が必要との事。
そのためには、駐車場収入を管理費や修繕積立金に入れるのではなく、
機械式駐車場の修繕用に独立会計にすべき」とありました。

どなたか詳しい方はおられませんか?
58: 匿名 
[2014-08-20 22:12:18]
54番さん、私も買い物の荷物が重いので、やはり自転車は必須です.
そうなると駐輪場の出し入れが気になりますね。
以前のところは生協で玄関まで来てもらえたので、
お米とか野菜とか、重いものは持って来てもらえて
助かりました。
59: 匿名 
[2014-08-20 22:32:48]
マンションの向きの話がでていますが…
マンションはあちこち見ましたが、ほんとに南向きが重視されていますね。
ここは東西向きですが、56番さんのいわれるように、まず利便性が高いのが魅力です。
東西どちらも眺望が開けていて気持ちいいかも。
ある方によると、東向きの部屋は、朝型のライフスタイルの人に、
西向きは夜型のライフスタイルの人にむいているそうです。
お昼頃でもお布団が干せます、だそうです。
60: ご近所さん 
[2014-08-23 10:32:54]
前の道路付近でまだ工事をしていますが、まだ完成していないんですか。
61: 匿名 
[2014-08-23 12:39:49]
ご近所さん、え、まだ工事してるのですか?
来週には鍵渡しだというのに。
62: 購入検討中さん 
[2014-08-23 14:05:16]
ここのマンションのバルコニーってどれぐらいの出幅があるんですか?
どなたかご存知の方おられましたら教えて下さい!
63: 匿名 
[2014-08-24 12:33:42]
購入検討中さん、出幅って、奥行きのことでしょうか?
よく判らないものがお返事をするのも如何かと思いますが、
図面を見てみたら、奥行きは190センチとありました。
といっても、壁芯からのサイズの様ですが…
このごろは、どこのマンションでもこのくらいが普通のようですね。
64: マンション初心者 
[2014-08-24 22:43:37]
バルコニーの幅って、やはり、毎日の生活の質に関係するんでしょうか?
65: 匿名 
[2014-08-26 11:42:23]
生活の質といえば、私にとっては、ゴミ置き場が清潔である事が大きなポイントです。
屋根の件は、ちゃんと直っているんですか?
先日の書き込みを見て、水でベチャベチャのゴミ置き場を想像して、
解約したくなりました。
主人に、もう代金払ってあると諭されて、あきらめましたが、
私にとっては、すごく重要なポイントです。
どうぞ、快適で清潔な暮らしが送れる様、お願いします。
66: 匿名さん 
[2014-08-27 18:44:45]
清潔感や暮らしやすさはデザイン以前の問題ですよね。
見た目も大切ですけど、質が良くないと意味がないです。
ゴミ置き場、入居前にきちんと直っているといいですね。

東向きか西向きを選ぶ際、ライフスタイルによって選ぶというお話、参考になりました。
どちらかというと朝型なので東向きかなと思うのですが、昼頃でも布団干しができる西向きもいいかな。
西日の影響がどの程度なのかが気がかりですけど。
67: 匿名 
[2014-08-27 23:28:43]
66番さん、ほんと、デザインなんて、小手先のことだと思います.
デザインがどうとか、植栽がどうとかは、二の次でしょう。
館内が清潔で、自転車や車の出し入れがスムーズで、
日常の公共の経費もリーズナブルであってこそ、快適と言えるのではないでしょうか.
大分前の書き込みにありましたが、1階のレイアウトはひどいですね。
それにエレベーターが1機なのはマンションの規模だから仕方が無いのかもしれませんが、狭苦しいです。
68: 匿名 
[2014-08-28 21:52:22]
66番さん、西日はかなり暑いと思います。
ただ我が家では、夕日を眺めるのが好きなので、
あえて西向きのマンションを探しました.
刻一刻、色合いが変わって行くのを眺めるのは至福です。

ただ、西日はかなり暑い。
夏はきついですが、冬は暖かい。
季節の長さは、夏はきついけど短い、
冬は長いけど、かなり暖かい…
どちらにするかはそれぞれですね。

このマンションの東向きは山並みが見えて清々しいです。
西向きは夕日が綺麗です。
どちらにしても、好みですね。
69: 匿名 
[2014-08-29 12:55:44]
24時間のゴミ出しはできないそうです。

決められた曜日(確か週2回)しか出すことはできないとのことでした。
分別もかなり細かくめんどくさそうです。
屋根がついていないとなると、衛生面でもかなりの問題が出てきそうですね。
実際に住まれてから管理組合ができますよね、そこで話し合って屋根をつけてもらう。なんてことは不可能なのでしょうか・・・

70: 匿名 
[2014-08-29 14:29:50]
>>39
正直、あれはないですね。誰が見ても迷路です。それに、中庭から廊下にかけてドアがないので虫とか入り放題。ゴミ置き場なんて論外。賃貸でももう少しクオリティ高いですよね。
うちの主人も「解約できるもんならしたい!!なんで契約してんやろ」て言ってます。
やはり実際に建って現地を見てから決めるべきですね。
引っ越すのが億劫になってきました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる