南海電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ山本駅前テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 山本町
  6. 1丁目
  7. ヴェリテ山本駅前テラスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-11 00:59:07
 削除依頼 投稿する

駅前にできるヴェリテ山本駅前テラスについて情報交換しましょう。
暮らしやすいといいですね。

公式URL:http://www.nankaifd.co.jp/y86/?iad=adwords
所在地:大阪府八尾市山本町南一丁目140-1 他
交通:近鉄大阪線「河内山本」駅徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK
売主:南海電気鉄道株式会社、南海不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:南海ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-12 17:13:43

現在の物件
ヴェリテ山本駅前テラス
ヴェリテ山本駅前テラス
 
所在地:大阪府八尾市山本町南一丁目140-1他(地番)
交通:近鉄大阪線 「河内山本」駅 徒歩2分
総戸数: 86戸

ヴェリテ山本駅前テラスってどう?

122: 匿名 
[2014-10-04 08:44:37]
同感です、ぜひぜひぜひ、毎日、24時間、ゴミ出しができるようにしてほしいです。
それだけでも暮らし良さは随分高まると思います。
123: 匿名 
[2014-10-04 23:58:33]
同感です。いつでも、毎日、24時間ゴミが出せれば、
すごくありがたいです。
生活の快適さも、かなりアップすると思います。
ぜひぜひぜひぜひ、実現お願いします。
124: 匿名 
[2014-10-07 14:01:12]
1戸残っていたのも売れた様ですね。
86戸揃っての新しい生活の始まりです.
周辺に面白そうな所があったら教えてください.
とくに、素敵な喫茶店をさがしています。
スタバやドトールではなく、ね。
125: 匿名 
[2014-10-10 22:38:39]
テレビで見ました.
お隣の高安に、1杯75,000円(!)の珈琲があるそうです。
ほんの一口でいいので、飲んでみたいです。
126: 匿名 
[2014-10-11 10:01:30]
有名なお店らしいですね。
お手頃な(?)数千円の珈琲もあるらしいですよ。
127: 匿名 
[2014-10-18 13:03:24]
珈琲によっては、抽出に時間がかかるので、前もって予約が必要みたいです。
128: 入居者 
[2014-10-24 00:29:09]
色々あったけど、住めば都 かな
129: 匿名 
[2014-10-24 20:37:07]
都合があって、まだ入居できていないのですが、
この掲示板、楽しみに読んでいます。
ちょっとハラハラしたところもありましたが、
128さんの「住めば都」との書き込みを拝見して、
ほっとしています。
130: 入居済み住民さん 
[2014-10-27 14:41:08]
迷路はやっぱり慣れません。あれはやはりどうなのかと。

皆さんが書かれてるような事について住民同士の話し合いっていつできるんですか?
131: 匿名 
[2014-10-31 22:51:31]
迷路はほんとうに煩わしい作りですね.
あと難儀をしてるのは自転車です。
出しにくく、入れにくく、何とかならないでしょうか。
毎日の事なので、辛いです。
132: 匿名 
[2014-11-03 08:47:23]
自転車の出し入れは、狭くて辛いですね。
とくに雨の日は、傘を差しながらの出し入れなので、大変です。
せめて、右と左の屋根を繋いでドームにしてもらえば、
雨の日も濡れなくて、少しはラクになると思います。
ぜひお願いします。
133: 匿名 
[2014-11-03 13:05:34]
その通りです。大賛成です。
どうして1枚の屋根にしなかったのでしょうか。
これから天候が悪くなる時期に向かって不安です。
ぜひ、ぜひ、屋根をつないでください。
134: 匿名さん 
[2014-11-11 16:46:18]
完売御礼ですね。
駅から近いので気になっていましたが、線路が近いのがどうしても気になってしまっていました。
ゴミ出しの屋根の件や、自転車の出し入れの件など今後の参考にさせて頂きます。
ここのマンションの魅力は、駅近だと思います。
135: 匿名 
[2014-11-13 12:23:52]
電車の音は、意外に気になりません。
主人は逆に、ゴトゴトがいい、と言っています。
うちが線路から一番遠い部屋だからかもしれませんが。
駅近は、やはりいいですね。
136: 匿名 
[2014-11-18 13:56:32]
東口からのファサードの生け込みの所に「…公園」という立て札がありました。
いやあ、大きな公園ですね。
ところで中庭の立ち木が1本、まるまる立ち枯れたように見えます。
どなたかが心配しておられたように、あそこは日が差しません。
樹木にとっても過酷な環境なのでしょうね。

勝手な希望ですが、東でも西でもいいけど、
玉串川に因んで、桜が1本でもあれば素敵な気がするのですが、
管理が難しいでしょうか。
137: 匿名 
[2014-11-23 13:45:17]
遅ればせながら先日入居した者です。
両入り口の植栽が、どう綺麗になって行くか楽しみですね.

先日は寒かったのでお風呂場を暖房してみました。
なかなかに快適でした。

それに床暖房もつけて、キッチンもダウンライトがいっぱい。

明るくて快適なのですが、光熱費が非常に心配です.
どのくらいかかるものなのでしょうか.
138: 匿名 
[2014-12-01 23:01:38]
光熱費…大阪ガスの関係の人が点検に来られた時、
皆さん光熱費、びっくりされるらしいですよ、と小声で言われたので、
ちょっとショック。

ところで、ゴミ捨て場、雨でやっぱりベトベトですね。

せめてプラの波板みたいな物でおおえばマシではないでしょうか.
固定した屋根が、建ぺい率の問題で駄目ならば、
稼動できる、と逃げられる物でおおえばいいと思います。
あのベトベトは、やはりショックです。
139: 匿名さん 
[2014-12-09 15:17:10]
>138さん
えっ?光熱費は高いんですか?安いんですか?
日常生活を快適にする設備が充実しているので、何も考えずに使ってしまうと
冬場は光熱費が高くなってしまうんですかね。。。
ゴミ捨場は資源ごみも雨で濡れてしまうのですか?
140: 匿名 
[2014-12-09 22:15:27]
139さん、光熱費は高そうですよ。
我が家も床暖房だけでエアコンを使っていませんが、
さて、どうなるのでしょう?空恐ろしい気もするのですが、
まあ、考えようによっては、幸いここら辺では冬は短いし、
日常生活を快適にする方が良いかも、とおもうのですが。
請求書がくるのが、待ちどおしいような、怖いような。

ゴミ置き場では、資源ゴミもずぶぬれだと思います。
雨のときは見に行かなかったのですが、
多分、資源にならなかったのでは?

早急に屋根を付けてほしいです。
141: 入居済み住民さん 
[2014-12-17 16:40:10]
光熱費が高いってどういうことでしょうか?このマンションがずば抜けて高いのですか?だとしたらなぜそのようなことがおこるのでしょうか。

それにやはりエアコンよりも床暖房のほうが光熱費は安く済みますか?
142: 匿名 
[2014-12-18 10:37:24]
141さん、当方はまだ入居浅いので、費用についてはまったくわかりません。
このマンションが特に高いというのではなく、床暖房自体の経費だと思います。
どなたか、もう支払ったかたの経験がうかがえるといいのですが。

今の所は床暖房だけなのですが、やはり寒い。
即効性が無いからで、前もってタイマーをかけておけばいい様ですが、
よく判らないもので。
143: 匿名 
[2014-12-27 12:40:52]
26日、お風呂へ入っていたら、お湯が少し波立ちました。
あれ?と思ったら、家人が、近畿地方で震度4だといいました。
前の家だったら、震度4もあれば、かなり揺れたのではないかと思います.
という事は、このマンションは謳い文句のように、地震にはかなり強いのかも。
迷路の中庭や、雨に濡れたゴミ置き場はいただけないけど、
この点はいいですね。
144: 匿名 
[2015-01-13 13:57:13]
そうですね、私も、あの中庭にはめまいがしました。
友人のマンションは入り口を入った所が広々としたロビーになっており、
非常に豊かな気分になります。
ここも1階をあんな細切れではなく、1つの大きなスペースにしたら、
どんなにかゆったり気分がしたことか。
とっても残念です。

ただ思わなかった点で、気に入った事があります。
とってもとってもちっちゃな事ですが、ドアがゆっくり閉まってくれる事。
バンとならないので気持ちいいです.
せめて、こんな事でもうれしいです。
145: 匿名さん 
[2015-01-15 18:09:36]
迷路の中庭というのがとっても気になりますが、ホームページは完売で
情報の提供が終了していますね。どんな庭なのか見たかったです。
もひとつ気になったのがお隣の珈琲店。値段にびっくりです。あまりにも
贅沢すぎる。そこまで価値のある珈琲ってどんな珈琲なんだろう。
マンションのことよりそっちが気になってしまいました。飲んだ方、
ご感想お待ちしています。
146: 匿名 
[2015-01-17 12:27:19]
んんん?お隣の珈琲店?
どこでしょうか。近くは回ってみたつもりですが…
差し支えなかったらお店の名前を教えてください。
お幾らくらいですか?
なんだったらリサーチして来ます。
147: 匿名 
[2015-01-17 23:50:57]
高い珈琲店!
どこでしょうか。興味シンシンです。
テレビで高安に一杯75,000円の珈琲があるといってました。
これは凄いですね。
148: 匿名 
[2015-01-20 10:46:04]
いやあ、結露がすごいですねえ。
それだけ密閉されているんでしょうけど。
パッキンにカビが生えて来ました。
しょっちゅう拭けばいいですかね?
149: 匿名 
[2015-02-14 11:48:15]
床暖房の工事のお知らせが入りました。
”床暖房のパネルをはつって、また床暖房パネルを貼る”とのことですが、
何がどうなっているのでしょうか。

もう入居している者は、ちゃんと施工されているかどうかわかりません。
こういう内容の工事が、ある住戸で必要といわれれば、
その他の住戸はちゃんと施工されているのか不安になります。
150: 匿名 
[2015-02-17 21:49:16]
床暖房の件ですが…
確かとは言い切れないんですけど、漏れ聞く所によると、
入居者の方が床暖房の箇所をオプションで増やしておられたらしいです。
それが施工されていなくて、通常のままだったということで、
希望したスペースが暖かくならないし、もう費用も払っておられるらしいし、
で工事し直しに成ったみたいです。
151: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-24 09:44:45]
床をはつって再施工って新築なのにしたくないですよね。

オプション代、お支払いされてるということで仕方ないのかもしれませんが。

対応は良かったのでしょうか。
152: 匿名 
[2015-02-25 10:52:52]
151さん、150です。
床の再施工の件はまた聞きなので、違っていたらごめんなさい。
でも、オプション代の件も多分、そういうことでしょうね。多分。

ここはお買い物が近いし、
生活に必要な物は徒歩圏にありますし、
暮らしやすくてありがたいです。

ただ、自転車の出し入れには難儀しています。
153: 匿名 
[2015-02-27 11:22:00]
自転車の出し入れ、ほんとうに大変です。
とくに雨の日!
以前にも意見が出ていましたが、
両方の屋根を繋いで、ドームにできないものでしょうか?
154: 匿名 
[2015-02-28 13:14:22]
自転車、みなさん、大変なのではないでしょうか。
住人の方かどうか分かりませんが、東棟の入り口にいつも数台の自転車が駐輪しています。
あれも、もし住人だとしたら、駐輪場が停めにくいからなのでしょうね。
もう、なんとかならないですか?
155: 匿名さん 
[2015-03-02 14:45:53]
この掲示板に書いても何も変わらないと思います。
マンションの規約か何かあると思いますが、
例えば屋根を設置するなら
改修内容と1戸あたり負担する費用を明示して
住民の過半(2/3以上?)が賛成すれば設置できるのではないでしょうか?
建築面積(建ぺい率)も関係するかもしれませんが…。
まずは管理人さん(施主さん)に相談してみると良いかもしれません。
おそらく設計ミスにするのは難しいかと思いますが…
(図面を承認の上で契約してるので)
色々間違ってたらすみません…。
156: 匿名 
[2015-03-02 23:13:56]
154です。
なあるほど、そういわれれば、そうですね。
簡単に考えていました。
ゴミ捨て場の屋根でさえ建ぺい率の問題で設置できないと言われているし、
いろいろあるのですね。
単純に考えていました.
出来る前ならともかく、出来てしまったあとでは、
155さんのおっしゃるとおりですね。
157: 匿名さん 
[2015-03-04 10:52:24]
駐輪場が使いにくいのは解りますが、マンションの駐輪場でない場所に
自転車が置かれているのはよろしくないですね。

それにしてもマンションの設備を改修するにも色々と大変なんですね。
何か変更する場合は、単純な規約でも住人の2/3以上の賛成が必要となるんですか。
158: 入居済み住民さん 
[2015-03-04 11:10:40]
私としては一階の廊下、エレベーターホール全てやり直していただきたいです。正月の雪が降った日一階の廊下をエレベーターに向かって歩いていましたが廊下に雪が積もっていて転びそうになりました。雨の日も廊下は雨で水浸し。外気が入り放題のエントランスなど予想外でした。これから夏になると蚊などの心配もありますし。引っ越したいのが本音です。
159: 匿名 
[2015-03-06 16:21:17]
確かに、外気が通り抜けるエントランスやエレベーターホールは初体験!です。びっくりしました。
お気持ちにはまったく同感ですが、躯体をやり直すというのは、かなり難しいかもしれませんね。
現在のものを利用しながら、なんとか外気が入らないようにできたらマシでしょうか。

あのチマチマした中庭が、ぜんぶファサードやエレベータホールだったら、広々として気持ち良かったと思います。

いまさら詮無い事ですが。
160: 匿名 
[2015-03-16 23:08:18]
エレベーターといえば、エレベーターの内部の壁に
フェルト状の物が貼ってありますね.
あれは、壁を傷つけないためのものでしょうか。
でも、ここはもう皆さん入居済みでしょうし、
もし今後転出転入される人がおられても、最近の引越業者さんはキチンと壁などを養生しておられますし。
些細な事ですが、私はあれを取って頂きたいと思います。
何十年か経った後、他の所は経年変化しているのに、
フェルトの下のエレベーターの壁だけ新品のままで、
取り壊す人が「いやあ、綺麗な壁ですなあ」とか言いながら
取り壊すのでしょうか。
161: 匿名 
[2015-03-27 22:34:52]
いよいよ春めいて来ましたね。
玉串川の桜もほころんできました。
最初、引っ越したいと家人が言っていたのですが、
とりあえず玉串川の桜を見ましょうという事に.
これだけはうれしい。楽しみです。
162: 匿名 
[2015-04-24 21:54:46]
玉串川の桜、なかなかきれいでした。
蕾、満開、散りゆく風情と、いろいろに楽しみました。

先日、エレベーターに乗り合わせた若い男性に、
「買い物の野菜が重くて」と世間話をしたら、
「部屋まで持って行きますよ」といってくださいました。
ありがとうございます。心にも花が咲きました。
163: 匿名 
[2015-04-26 00:21:08]
162です。
すみません、ちょっとキザでした。ごめんなさい…
164: 入居者 
[2015-05-04 09:51:05]
162さん
そんなことないですよ~

桜も良かったし、今の時期の新緑の桜も素敵ですね。
165: 匿名 
[2015-05-05 23:52:08]
今日は子供の日。
あちこちの窓に鯉のぼりが上がって、
こちらまで楽しいです。
お子さん達がヴェリテですくすくおおきくなられますように。
166: 匿名さん 
[2015-05-07 12:22:53]
これからの季節、西向きにお住まいの方はどのような日差し対策されますか?
意外と風が入り込んで思っているより涼しいような気もしますが。
去年の8月末~9月は結局エアコン付けないままでした。
167: 匿名 
[2015-05-11 23:40:09]
昨年は盛夏がすんでから入居したので、まだよくわかりませんが、
下見に来た時に、すごく暑かったので、大変だなあと思いました.
もちろんカーテンはしてないし、いざ入居したら畳が焼けていました!

今年はどうしたらいいかなあと思い、とりあえず、レースカーテンを遮光効果があると
書いてあるものにしました。
でも厳しそう。
暑いのも大変だし、日焼けもしそうで、わかっていたこととはいえ、
戦々恐々です。
ゴーヤのプランターでグリーンカーテンをしようかとも思うけど、
ベランダが狭くなりそうだし…
なんとかクーターなしで過ごせたらうれしいのですが…
168: 匿名 
[2015-05-13 17:39:28]
先日、日中に停電しました。
テレビが消えるくらいはまだいいのですが、
玄関の鍵がワンタッチが効かなくて開けられなかったそうです。
結局、そんなときは手動でこじ開けるらしいのですが、
そんなこと、皆さん、ご存知でしたか?
ちなみに玄関や廊下の非常灯は20分しか保たないそうで、
夜中になにかあったら、全戸20分以内に動かなければならないということですね。
大騒動ですね。
169: 匿名 
[2015-07-02 13:17:18]
ヤスデも嫌ですが、先日、ゴミ置き場にゴキブリがいました。
全滅させてください!
なんとか建物へ侵入しないように、とことん絶滅させてください。
薬剤、いっぱい撒いてください。
170: 匿名 
[2015-07-18 22:29:29]
郵便受けの所に、6月の資源回収の金額が1,620円とあり、感動しました。
引越の時、衣類や古本を山ほどゴミとして捨てて来たのに、今なら、少しは資源として使ってもらえるのに、ほんとうに残念です。
今後は少しでも資源として役立つように、出して行きたいと思いました。
171: 匿名 
[2015-08-01 23:06:23]
8月1日、花火見えましたか?
PLの建物が見えるという書き込みがあったので、ひょっとしたら!と楽しみにしていました。結局は見れませんでしたが、書き込みの方は見れましたか?
その替わりといってはなんですが、右手奥の方で花火があがるのが見えました.
どこのか分かりませんが、儲け物でした.

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる