神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド西宮ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 戸田町
  6. ネバーランド西宮ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-12-07 12:39:00
 削除依頼 投稿する

阪神西宮駅周辺って、どうなんでしょうか?
↑のマンション、徒歩5分内だし、価格もそんなに高くなさそうなので気になります。
もともと、甲子園口周辺で探してたんですが、駅近だと、価格が。。。
西宮駅周辺も悪くないのかなぁって思うんですが。如何ですか?

[スレ作成日時]2005-08-08 21:09:00

現在の物件
ネバーランド西宮
ネバーランド西宮
 
所在地:兵庫県西宮市戸田町32番2(地番)
交通:阪神本線西宮駅から徒歩3分
総戸数: 114戸

ネバーランド西宮ってどうでしょうか?

42: 購入者 
[2005-12-02 14:45:00]
マンションは確かに立地が大切ですが、競合すると思われるアイシスと比べるとやはりこちらを選択しました。
設備はもちろんなんですが、梁が外にあるので部屋がきっちり四角なのが良いと思います。
アイシスでは同じ間取りだとしても梁のせいでデッドスペースが出来てしまい狭いため、コレは間取りを自分で
変更しようにもどうしようも無く立地以外の選択条件として大きかったです。
私にも小さい子供が居てかなり迷いましたが、114戸もありますし、これからに期待して決めました。
小さなお子さんが居る方が購入を決めてくれると嬉しいです。
43: 匿名はん 
[2005-12-02 19:34:00]
今売り出しのマンション物件をいろいろ見てきましたが、この物件はどうしても捨てきれない魅力があります。当初は阪神沿線のイメージに抵抗がありましたが、甲子園、西宮、芦屋あたりは交通の便が良く、駅前もきれいになってきて良い感じです。
特急が止まり梅田に近い物件を探している人にとっては西宮という立地は最高です。
駅前の商店街が少し元気がなさそうなのが残念ですが、阪神百貨店をはじめサカエもあるし、西宮は梅田、三宮のほぼ中間にあって急行一駅で甲子園のららぽーとにも行けて買い物には困らない立地です。自転車があれば桜の季節には夙川公園に足を伸ばせそう。
オール電化、ディスポーザーに拘る人には向かないかもしれませんが、オール電化より火力が強くランニングコストの安いガスが良いと思う人や、故障の多いディスポーザーのメンテナンスコストを気にする人にとっては良い物件なのではと思います。
あと、間取りが効率的に考えられていること。無駄なスペースが少なく、一番狭い部屋でも意外に広く感たのは私だけでしょうか。70㎡くらいないと厳しいと思っていたのですが、60㎡程度でも十分かもしれません。
今のところマイナス面とプラス面を考えたらプラス面の方が多いんですよね。そろそろ決め時か・・。
お得感のある物件だとは思いますが、そうは言っても庶民には高い買い物なので迷いますね。
44: 匿名はん 
[2005-12-04 21:55:00]
契約者ですが、今日構造計算について問題がない旨の手紙が日本エスコンさんより届いていました。
この時期に問題が明るみに出て、これから建つマンションを購入する方にとっては逆に良かったのかもしれません。
完成まで約1年。早く住みたいと気が焦りますが、カラーセレクトやインテリアコーディネイトなど考えながら楽しみに待ちたいと思います。
45: 匿名はん 
[2006-01-04 20:24:00]
もうすぐ第2期になるようですが、今どれくらい売れたのかな?
11月頃にMRに行った時は南向き全般と東向きのEタイプが順調だったようですが。
いい物件だと思いますが、もう少しカラーバリエションの選択肢が多ければなぁ。

46: 匿名です 
[2006-01-04 20:49:00]
夙川の東側って言うのはどうなんでしょう。
中古になったときに売りづらいのではないかと思い
悩んでいます。
47: 契約者 
[2006-01-04 21:08:00]
契約者ですが、私も転勤や転職のことを考えて売りやすさや貸しやすさを考慮して決めました。
特急が止まって駅から3分というのは中古になっても魅力的だと思います。
梅田や三宮への通勤者にとっては候補にあがる地域なのではないでしょうか。
小さなお子さんがいて通勤の利便性より住環境を優先する人も多いと思いますが、
通勤の利便性を考えれば売りづらいということはないと思いますよ。
それとひそかに今後の発展にも期待しています。
人それぞれに優先順位があると思うので他の物件とも比較してみてはどうでしょうか。
48: 契約者2 
[2006-02-01 14:01:00]
2期で契約しました。
飲み屋街ってのは少しひっかかりましたが、マンションの東側を少し抜けると
市役所近辺で整備されて日当たりのいい環境でした。
今後に期待するのと、なにより営業さんの「駅近でないとマンションの意味はない」という
言葉で決心しました。騒音は慣れます。私は山陽新幹線と阪急伊丹線がクロスするあたりに住んでいたことが
ありますが、人気が一晩中あるのはある意味心強いのです。向かいのマンションの方も
ネバーランドが出来てひとがたくさん引っ越してくるのは心強いといっていたようです。
また知り合いの銀行員の方も「立地は最高クラス。買って損ない」と太鼓判です。
完成が楽しみです。
49: 匿名はん 
[2006-02-01 20:15:00]
ここはめずらしく平和ですね。
そういえば最近カラーバリエーション3タイプのイメージ図が送られてきました。
モデルルームの床が濃いタイプも北欧調でいいですが、床が白いタイプも部屋が広く見えてなかなかよい感じでした。
みなさんはどのタイプにされるのでしょうか。


50: 匿名さん 
[2006-02-02 14:47:00]
西宮は高校受験は総合選抜ですよね。
ここだと、甲山高校になるのでしょうか?
おそろしく遠いと思うのですが…。

総合選抜は廃止される方向にあるのでしょうか。
高校受験について情報お持ちの方、いませんか?
51: 匿名さん 
[2006-02-03 19:45:00]
弟が購入したマンションを参考に床は白系にするつもりです。
やはり広く見えますね。それより婚約者とシステムキッチンの天板の色でモメてます・・・
ボクはMRと一緒で黒がいいのですが・・・

総合選抜は無くす方向で他の市でも議論がなされますが、教職員組合の反対にあっているのが現状です。
そうでないと極端な二極化でダメ学校が増えてしまうので・・・
特殊コース(エリートコース)を設置して普通コースと併設するケースが増えてますが
内部的にいえばほとんど別の学校が同じ学校に同居しているようなもので
モメ事の原因になっているようです。そこで特殊コース一本にする方向で県が進めますが
この場合地元の低学力の子たちが遠くの学校へ行く羽目になるので
地元の反対にあうのです・・・
私個人の考えは(教育関係に携わっている視点でいっても)総合選抜は「**の大量製造システム」でしかなく
本来なら高校に進学できないような子でもありがたみもなく進学できてしまう不公平さがありますね。
西宮は近辺に私学が多いので同じレベルなら進学実績を参考に私学を進めてはどうでしょうか。
52: 匿名はん 
[2006-02-05 21:52:00]
床は白っぽい方が良いと思っていましたが、久しぶりにMRに行ってみたら、床が濃くて扉が白のタイプがやはり落ち着いていて良いと思ってしまいました。
まだまだ決められません。それと、知らない間に結構売れてました。もう既に100戸くらい売れてしまったようです。
あとは、上層階の高めのところと下層階の少しが残っているだけでした。MRの盛況ぶりを見ていたら結構早めに完売かも。
購入したマンションが売れていくのはちょっと嬉しかったりします。
53: 第一期契約者 
[2006-02-07 11:06:00]
私は第一期で購入した者ですが、モデルルームが遠いこともあり、契約書を交わしてからは一度も行ってませんでした。売れ行きを聞いて安心しました。
いいペースですね。完成まで10ヶ月近くあるので、徐々に完売に向かえば良いですね。
54: 匿名はん 
[2006-02-07 21:05:00]
西宮の駅を降りたら、建設中のマンションが目に付くだけで3〜4つありました。
西宮の人口の増え方には目を見張るものがありますね。
MRを見てると若い夫婦の方が多かったので、今後幼稚園の数が足りるのか心配。
近くまで行って意外だったのは、43号線のほんの少し北側を歩いてみるとほとんど車の音が聞こえず静かなこと。
43号線沿いにある家が防音装置になってくれてるのかな。
マンションの裏側(東側)は大きな通りがなく、静かで、幹線道路にも出やすそうなのは好印象でした。

55: Atype 
[2006-02-07 22:41:00]
Aタイプ購入者です。
Aタイプを購入されたみなさん、プランはどうされました?
普通でいこうかメニューに変えようか一長一短で決めかねています。
好みや家具の配置だといわれればそれまでなのですが・・・^^;
ご意見いただければ嬉しいです!
56: 匿名はん 
[2006-02-10 16:35:00]
予算が多く見ても3200万円です。
ここはどれくらいのがありますか。
子育ての環境重視です。
できれば角部屋が希望です。
どなたか買われた方はいらっしゃいますか?
57: 匿名はん 
[2006-02-10 19:42:00]
緑は比較的あるし静かですが、子育ての環境としてどうかは一度
見に行かれた方が良いと思います。
角部屋はA、D、E、Hの4種類あります。
駅近を売りにしていて梅田、三宮に近い物件としてはお得感がある
と思いますが、私が思うにこの物件は子育て環境よりは通勤者寄り
の設定かと。
環境だけを考えたらもっと安い物件はあるし、環境+駅近を探せば
他にもありますが、相当高くなります。
あとはバランスですね。

58: 匿名はん 
[2006-02-12 22:40:00]
Fタイプ購入しました。
現在も西宮市在住ですが、既に幼稚園の数は厳しいと聞いたことがあります。
(子供はいませんので実際のところは分かりませんが・・・)
今後幼稚園等は増えることも考えられますがそれ以上に西宮市の人口は増加しそうですよね・・・。

カラーバリエーションも決めきれずに契約から2ヶ月が経ちましたが
カラー決められた方いますか?
59: Eタイプです 
[2006-02-13 07:11:00]
一番狭い部屋なので、当初は床が白いほうが広く見えて良いと思っていましたが、
周りの意見を総合したらモデルルームタイプになりそうです。

床が濃すぎるかと思いましたが、やっぱり落ち着いているし、
ラグをひけばイメージも変わるし、
何より白の扉が綺麗だと思います。
60: Gタイプです 
[2006-02-14 00:03:00]
Gタイプ購入です。最上階に近いところです。
購入者のみなさん、10ヶ月タダ待つだけでなくいろいろ交流して
意見を出し合ってまとまった人数を集めて要望など出しませんか?
たとえばカラバリでも3種類しかなくて消極的理由でコレ!とか
どうなんでしょうね。よろしければ専用BBSなど立てたり
メーリングリストとか作りませんか?
61: 匿名はん 
[2006-02-27 19:41:00]
最近マンションDMを見ていると、利便性で同等以下のところでも値段設定が高くなっているように
思います。
景気が良くなるのはいいのですが、ローン金利が高くなるのは困りますね。
11月まであまり上がらなければいいのですが・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる