株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-18 22:29:47
 

ミリカ・ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.49平米~100.91平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
販売代理:大京
販売代理:東京建物 関西支店
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-11 00:06:13

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3

45: 匿名 
[2013-04-19 18:51:03]
徒歩10分圏内にスーパー無し。散歩するつもりで買い物に行こう。坂だらけで自転車に乗るなら電動が必要。雨の日は悲惨、車は必要。住民専用のバス、朝と夕方は便利だか、日中は便が少な過ぎで不便。共用施設、キッズルームは使い勝手良好。カフェの外国人さんは気さくで、英語に慣れるには良い。ラジオステーションは不要。ゴミは24時間捨てれる。
46: 匿名 
[2013-04-19 19:00:41]
45さん、ありがとう的確にまとめてくれて。冷静になれました。
48: 匿名 
[2013-04-19 19:57:50]
決めた本人にしかわからない良さ
隣の芝生と比較すること自体が無意味
私はここを即決です
今も私にとっては良い買い物をしたと自負します
群れるな、同意をもとめるな、自分自身に問え。
そうすれば後悔など微塵もないよ。
情報に左右され過ぎだよ〜自分のこれだってやつを買えばいい。
単純だ!複雑に考えんな。ようはお前が気にいるか気にならないかだ!
他人の情報に左右されなさんな。子羊よ。
順風満帆でーす。うふふ
52: 匿名さん 
[2013-04-19 23:26:56]
すまたんでちらっとここのイベント出てましたね。
53: 購入検討中さん 
[2013-04-20 00:48:25]
カフェって住人で無くても入れますか?雰囲気だけでも体験したいですね。
54: 匿名 
[2013-04-20 01:11:37]
フェリカ内臓キーが無いと入れません
55: 物件比較中さん 
[2013-04-20 01:56:38]
英語、ラジオステーションはともかく、カフェはいいですね~。
56: 購入検討中さん 
[2013-04-20 07:14:44]
皆さん英会話楽しんでおられるのでしょうね。昔ミニミリカ行った時はカフェの空気がピリピリしてましたけど。
58: 匿名さん  
[2013-04-21 16:08:16]
周りにスーパーが駅近くのマックスバリュしかないので買い物大変かなと
思ったらJR京都線千里丘までは専用シャトルバス運行や昼スーパーまで
運行する予定みたい
だけど有料みたいですね
マイクロバスとかにして無料にすれいいと思うんだけどな
59: 匿名 
[2013-04-21 16:23:33]
車で買い物すれば問題ないですね。
61: 匿名さん 
[2013-04-22 09:27:21]
電動自転車で何の不便もありませんよ!
62: 匿名 
[2013-04-22 12:30:47]
雨の日は不便ではないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2013-04-22 13:57:11]
近隣住民の者です。
電動自転車もですが、車は必要不可欠です。この辺りの住民の方で(単身やアパート除く)車を持ってない方はいません。
64: 匿名 
[2013-04-22 14:30:31]
やはり駅から遠いのは…と考えがちなんですが、大阪はこれくらい離れた物件は普通なのでしょうか?
関西の事に詳しくないので、教えてください。
65: 匿名 
[2013-04-22 15:51:52]
大阪に限りませんが、多種多様の物件があるのでご自身でお調べください。
66: 匿名 
[2013-04-22 16:37:57]
駅からやっぱ遠すぎだしね。
67: マンション住民さん 
[2013-04-22 18:32:36]
駅近の北摂だと坪単価200万円くらいになりますよ。
大丈夫ですか?
68: 匿名 
[2013-04-22 18:58:10]
永住の人には関係ないけど、売るときの事を考えなきゃならないんですよ。その時、どれだけその物件に魅力があるかが問題なので。
69: マンション住民さん 
[2013-04-22 19:24:22]
私、永住ですわ。
何年で売るかですがどこ買っても買値の半額。
売る前提なら戸建でしょうね。
70: 購入経験者さん 
[2013-04-22 22:41:12]
売るときのことを考えたらこのへんのとこを基準に選ばなきゃ厳しいんじゃないのかな。
・都心
・タワーマンション
・5000万円クラス

北摂でこれに該当する物件は皆無に等しく、「北摂に住む=永住」と割り切るべきじゃぁないんでしょか。
71: マンション住民さん 
[2013-04-22 22:50:58]
環境重視で永住ならベッドタウン北摂。
72: 匿名さん 
[2013-04-23 20:07:47]
タワーは長期修繕ほぼ不可能だから下落しだすと。
73: 署名 
[2013-04-23 20:14:21]
住民専用バスってちょっとかわいすぎますね。
74: 署名 
[2013-04-23 20:32:44]
もう少し駅近くにあるプラウド住みたい。
75: 匿名さん 
[2013-04-23 22:01:02]
プラウドもいいですね!わかりますよー!
76: 匿名さん 
[2013-04-23 22:02:05]
猫バスのことですか?
77: 検討中 
[2013-04-23 22:38:47]
猫バス?いや、シャトルバスが、かわいすぎて、サラリーマン恥ずかしいかな。。なんて。
78: マンション住民さん 
[2013-04-24 13:09:57]
じゃあプラウドに住んでください。

シャトルバスは白いタイプもありますよね。むしろそっちの方がいいです。ミリカヒルズって書かれていると目立ってちょっと恥ずかしいので。
79: 匿名さん 
[2013-04-24 21:05:59]
結局『ミリカヒルズ』って、最初はカッコよくて誰もが憧れる響きだったのが、今やリバーガーデンみたいなちょっと人に言いにくいブランドになったってことでいい?
80: 匿名さん 
[2013-04-24 21:19:50]
いや、別に最初から憧れとかじゃねーし。
81: 匿名さん 
[2013-04-24 21:46:06]
確かに…。普通のマンションですから、誰もが憧れるっていうのは違うのでは。
82: 匿名さん 
[2013-04-24 21:47:09]
でもベッキーには憧れるよね
83: 周辺住民さん 
[2013-04-24 23:22:21]
響きだけで別に普通のマンション・・・丘の上ってだけで興味なし
84: 物件比較中さん 
[2013-04-25 01:18:24]
興味がないにも関わらず、御多忙の中わざわざありがとうございました。
またの参加、心よりお待ちしています。
85: 匿名さん 
[2013-04-25 10:52:58]
震災に強いミリカ!
津波に強いミリカ!
丘の上は高級ミリカ!
バスも可愛いミリカ!
ミリカ〜ヒルズぅ〜!
86: 匿名さん 
[2013-04-25 13:07:43]
選ぶ基準だよねー。
中身など大差ない。本当かな?
マンションと戸建で戸建にはないのは充実した共用部と眺望。
共用部がしょぼくて眺望満たせなければ戸建の方がよい。
ボロボロのマンションより最新設備のマンション。
87: 匿名さん 
[2013-04-25 13:15:15]
温泉付きがよかったなー!
88: 匿名さん 
[2013-04-25 20:52:56]
毎日シルバーな人たちが手すりとか庭掃除とかしてくれて感謝。
お家の中はルンバがお掃除。お手伝いさんおっぱいだ!
89: 匿名さん 
[2013-04-26 15:46:36]
シルバーの雇用に貢献するのは、大事ですね。良かったです。
90: 匿名 
[2013-04-28 03:28:54]
ルンバ欲しいです。ここは床はフルフラットですかね。
91: 入居者 
[2013-04-28 10:09:16]
フルフラットです!
ルンバ率高いですよ。
92: 匿名さん 
[2013-04-28 12:11:37]
ルンバ率を教えて下さい。
93: 入居済みさん 
[2013-04-28 21:46:45]
西日想像以上にきつくなってまいりました。
はぁ…
94: 匿名 
[2013-05-02 14:35:10]
http://www.sutv.zaq.ne.jp/minsyusuita/profile/yamamoto_rpt.html

小学校の完成図。
来月から工事も始まるようですね。
学校が建たないと言った噂はどうやらデマでしたね。
ガンバの新スタジアムも工事がはじまりましたし
徳洲会病院の工事も着々と進んでいます。
工事の騒音はいかがな物でしょうか?!
窓を締め切っていれば問題ないでしょうか?
全部が完成してから引っ越したほうがよいのでしょうか?

95: 匿名さん 
[2013-05-02 17:12:52]
ガンバの新スタジアムは寄付金が想定したほど集まっていないようで、
資金不足から完成が遅れる見込みのようです。

てゆーか寄付金って計画に織り込まれるものなんですね。
96: 入居済みさん 
[2013-05-03 01:29:32]
この配置で20mオーバー…。
日陰になるやん。
97: 入居済みさん 
[2013-05-03 01:30:26]
27m。景色悪くなるんだろな…
98: 契約済みさん 
[2013-05-03 08:05:34]
営業から、小学校の説明があったと思うのですが…。
ギャラリーの模型で、日当たりや周囲に建つ予定の建物、教えてくれました。
99: 購入検討中さん 
[2013-05-06 09:50:34]
最近書き込みが少ないですね、どうなってますか。
100: 匿名さん 
[2013-05-06 10:26:34]
バスが無料ならばいいのに・・・。
101: 匿名さん  
[2013-05-07 12:05:00]
徒歩15分は微妙な距離ですよね
自転車とかだと雨降っているときや荷物もあまり多く買えませんしバスとか無料になれば
この物件も売れると思います。
ですがバス会社頼むと1日安くて2万前後約月60万前後かかりますから
無料は難しいと思います。
1回いくらではなく定期で月乗り放題5000円とかにすればいいと思いますね
102: 契約済みさん 
[2013-05-07 12:22:11]
バスの定期ありまよー。
103: 匿名 
[2013-05-07 14:44:07]
他のマンションでマンション⇆駅を無料で送迎してくれるマンションてあるのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2013-05-07 21:31:22]
送迎が必要なほど駅までが遠いマンション自体がなかなかないです。
105: 匿名さん 
[2013-05-07 23:21:18]
駅までは歩けない距離ではないし15分程度なので時間にしても問題はないですが

あの坂ですからね・・・
106: 匿名 
[2013-05-08 08:29:14]
けっこう見ますけどねー駅まで送迎してるマンション。
他のマンションの相場が知りたい。
107: 匿名さん 
[2013-05-08 08:41:27]
バスの運営も時間の問題。当初5年間とかの契約とかになってるんだろうけど、その後は管理組合。

大規模すぎて近い将来色んな問題が出てきて、まあ10年以内に近傍の賃貸に住んでいて例えば家賃8万とかなら8万×12カ月×10年=960万と減価償却でを加味、もし3000万円で購入なら1400万で売却する覚悟でなら割り切って住んでみては。

スラム化が危惧される。ましてやその時、電力は?
108: 購入検討中さん 
[2013-05-08 11:14:44]
いらん危惧ありがとー!!!
109: 住民でない人さん 
[2013-05-08 14:29:27]
住宅を資産として考えている時点で終わり。
110: マンション投資家さん 
[2013-05-08 15:00:39]
107さんが正解。
資産価値を考えるなら中古戸建に限る、マンションで資産価値を考えるならせめて
7000万以上の物でないと可能性無し。
基本的には、マンションは耐久消費財と考えて購入すべし。
新築、予算の理由で妥協すると、将来売るときに苦労する(新築も住めば中古)
同じ値段なら徒歩15分の新築より、徒歩8分の中古の方が有利(将来)
マンションは利便性が命なり。西宮の山でも同じ様な物件があるが苦戦すると思う。


同じ値段で、
111: 住民でない人さん 
[2013-05-08 15:50:11]
土地神話まだ信じてるの?
112: 住民でない人さん 
[2013-05-08 15:50:53]
うる前提なら底値の中古だろ?
113: 購入経験者さん 
[2013-05-08 16:56:17]
でもなー、中古戸建はやだなぁ。
古いもんなー。臭いし。
資産価値下がってもマンションがいい。
114: マンション住民さん 
[2013-05-08 21:01:17]
はは、おもしろいなあ。売ることを前提にしてる人たちが、住むことを前提にしている人たちのための掲示板であれこれ、いや、うだうだ言ってる。
115: 購入経験者さん 
[2013-05-08 21:14:54]
投資とギャンブルを勘違いしているだけだよ。
116: 購入経験者さん 
[2013-05-08 21:16:33]
資産という言葉に素人は夢を、そして墜落していく。
資産ではなく負債なんだけどね。
117: 購入経験者さん 
[2013-05-08 21:18:23]
現金で買えば資産。
借金すれば資産と負債。
簡単じゃん。
120: マンコミュファンさん 
[2013-05-11 10:28:36]
住宅の価格が『釣』上がってきている!
122: マンション住人さん 
[2013-05-11 13:07:54]
将来の金銭面に不安があるならば賃貸にしときなさいというこですね。
なるほどそういう考えもありですね。私の場合、食いっぱぐれることはありえないので気に入った所を買いました。
123: 住まいに詳しい人 
[2013-05-11 14:41:06]
ん?頑張ってこなかった分だけ将来に不安ということ?
124: 入居済み住民さん 
[2013-05-11 15:20:00]
一般的に言われるのが、共働き世帯の場合、奥さまの収入を前提にローンは組まない方が安全ですよね。
125: 住まいに詳しい人 
[2013-05-11 21:27:37]
基本です。
126: 匿名 
[2013-05-11 21:55:56]
私は駅近物件を現金一括で買い所有しておりリスクヘッジ済みです。
ここに関してはリスクなんてどうでもいい。
ただ単に私の生活スタイルにあったいいものを買いましたですはい。
127: 購入経験者さん 
[2013-05-12 08:51:18]
せっかくリスクヘッジしているのに、わざわざ飛び込みますか…。
相殺しきれない下落で泣かないでね♪
128: 匿名 
[2013-05-12 12:56:06]
中古に住むのは嫌ですしね。
ミリカは思った以上に気に入ってるので売りませんよ〜
129: 入居済み住民さん 
[2013-05-12 13:46:08]
結局、リスクがどうとか言ってる人達ってどうなんでしょう?
別に気に入れば長く住めば良いし、例え売る頃には元を取れるくらい使ってるでしょ。

リスク無しで生活はできませんし、成功もしません。
リスクが怖ければ、その分働けば良い。

簡単な事です。
130: 匿名 
[2013-05-12 14:21:17]
住む家でギャンブルは愚の骨頂なり
137: マンション住民さん 
[2013-05-17 15:30:28]
住民です。
事実のみを過剰書きしますね。
よければ参考に。


・子育て世帯に特化したマンションです(子供の為の共用施設、マンション横に再来年開校の小学校、近くに中学校など)。
・駐車場、自走式屋根有りはほぼ満車です。自走式屋上と機械式は空いてます。
・棟によって眺望が全く異なります(近い将来、前に建物ができる棟も有り)。
・住民同士のコミュニティを大切にしようというコンセプトみたいです(共用施設や中庭を利用する住民イベント等)。
・マンションの道路を挟んだ向かい側に、スーパーとスイミングスクールができます(マンションギャラリー横)。
・住民専用バス、例えば朝8時発に乗ったら、8時7分の電車に乗れます。朝7時~9時は10分間隔でありますが、それ以降~夕方までは一時間に1、2本です。
・マンション外周の道路、意外と交通量が多いです。
・現状で一番近いスーパーはマックスバリュです。距離はないですがずっと坂道です。
・コンシェルジュの対応ですが、バルコニーに布団を干してた家庭にすぐ注意に行くなど、レスポンスはいいです。
・マンションや共用施設の入口、郵便受け等は全てキーレスでOKです。
・来客者の画像が携帯に転送されます。
また、鍵毎に登録すると、帰宅のお知らせメールが届きます。
・立地上、自転車は電動が便利です(女性が、子供さんを乗せて買い物に行く際)。
また、電動自転車を無料で借りれます。
・各戸に配布される専用タブレットで、共用施設の予約を行います(来客用駐車場や宿泊施設)。
139: 匿名さん 
[2013-05-17 17:59:05]
サービス多いので、管理費が高そうですよね。
140: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 19:48:30]
有人警備。
掃除の人。
クリーニングサービス。
カルチャースクール。
141: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 19:50:14]
管理費なんて意識したことありません。
相場より高いのかな?
わかんない。
142: 物件比較中さん 
[2013-05-17 21:25:46]
管理費は相場並みです。
143: 匿名さん 
[2013-05-17 21:42:09]
管理費相応のサービスを受けれているので、特に不満は今のところないです。
住みやすいです。
144: 周辺住民さん 
[2013-05-17 22:46:17]
夕方の番組で、英語教育の話題に絡めてキンダーキッズが紹介されていましたね。「国際人」という言葉はミリカの広告からすっかり消えたようですが、やはり大きなポイントですよね。子育て世代ではないのでやめましたが、いいところだと思います。

今はミリカとほぼ同じタイミングで完成した近くのマンションに住んでますが、管理費、積立金など合わせて22,000円ほどです。これはミリカとしか比べて高い?安い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる