旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー府中ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー府中ってどうですか
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-12 14:53:13
 削除依頼 投稿する

免震タワーのアトラスタワー府中ってどうでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/futyu2/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
間取り:2LDK〜4LDK
所在地:東京都府中市宮西町1丁目14-7他(地番)
交通:京王線「府中」駅徒歩3分

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-10 17:53:26

現在の物件
アトラスタワー府中
アトラスタワー府中  [【先着順】]
アトラスタワー府中
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目14-7(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
総戸数: 72戸

アトラスタワー府中ってどうですか

143: 匿名さん 
[2013-10-31 08:02:23]
裏の線路の高架下の自転車駐輪場は何ヶ月も前に閉鎖されて、
今は南口再開発に伴う仮設店舗用地になってますよ。
どんな店が並ぶのかはまだ不明ですが
来月中には、いくつかの仮店舗が営業を始めると思います。
144: 匿名さん 
[2013-11-01 10:51:28]
閉店は悲しいですが、再開発で新しいお店が開店するのも楽しみですね。
再開発でガラっと雰囲気も変わるでしょうね。
145: 物件比較中さん 
[2013-11-03 12:03:04]
>>143
>>144
仮店舗のもう一箇所を見つけました、大國魂神社の目の前です、よくマンションのMRを建ててた場所ですね。美容室とモスバーガーをとりあえず確認済みです。

高架下も仮設店舗できるんですね、マンション現地の裏側だけに傍の道路が往来目的で使われることになると思いますので、呑み屋さんなどは遠慮して欲しいかなあと思ってしまいますが、できるまでわからないですよね・・。
146: 匿名さん 
[2013-11-05 10:10:01]
仮店舗は、みずほ銀行の前や、
くるると京王線の間の通路にもできます。

高架下の仮店舗ですが、ゴルフ練習場とか
ラーメン店や居酒屋などの飲食店も入るようです。



147: 匿名さん 
[2013-11-06 18:16:22]
まだけやき通りのイルミネーションは出ていないみたいです、
あれを見ると住みたくなったりするんですよねー。

そういえば甲州街道を北に渡ってみたんですけどあっちにもスーパーあるんですね、
これが意外と近くていいなと思いました。

ケーズと島忠のあるほうはまだ行っていません、
他に見落としている商業情報は無いでしょうか、
駅周辺と街道北のスーパーと・・、
あとは府中本町のほうかなぁ。
148: 匿名さん 
[2013-11-07 07:14:24]
府中本町駅周辺には、ほとんどありません。
あえて言うなら、そのさらに先(中央高速の南側)にある
大東京綜合卸売りセンターは安いです。

安いと言えば、甲州街道の府中と東府中の間に
ドン・キホーテ(1号店、ただし今の店舗は建替え後のもの)がありますよ。

後は、遠いけど西原町に大型店がまとまってます。





149: 周辺住民さん 
[2013-11-08 13:12:48]
>>148
西原町のほうは道順は簡単なのですが少し遠いですよねえ(汗)
でもうちもたまに行っています。
ケーズデンキまで足を運ぶともうついでにあっちまで行って帰って来ようかという感じです。

こちらの階数はさすがにタワーだけあってすごいのですね。
俯瞰的に見ると頭が抜けて見える建物は駅前2件と国際通りはここを含めて2件。
あとは東芝のエレベーター実験塔ぐらいですよね。
150: 周辺住民さん 
[2013-11-08 14:50:54]
>No.147さん

それはパンのヤマザキが運営している「チェトス」というスーパーですね。
ヤマザキのパンしか置いていませんが、安いですよね。
毎週火曜は冷凍食品半額デーです。

私は時間がある時は自転車で分倍河原のサミットまで行ったりしています。
遊歩道を使うと、東府中のサミットよりも距離的に近いですし、全ての商品が充実していて府中駅周辺にもあのくらいの規模のスーパーがあれば良いな~と思います。かつては府中本町にイトーヨーカ堂があったので便利だったんですけど、撤退してしまいましたし。

ケーズ電器の前にあるセブンイレブンも店内が広く、あの周辺住民のためかと思いますが、お野菜などミニマート的な感じで充実していますね。日によってですが店の前が小さい八百屋さんみたいな感じな時もあります。

日用品などは島忠よりも、東府中のニトリの方が安いですね。
週末になると、世田谷、調布の甲州街道に住む方々でかなりの混み具合です。
151: サラリーマンさん 
[2013-11-09 20:56:53]
府中駅の下のバス停を見てると待ってる人の数がかなり多かったですよ。みんな遠めの家に住んでるんだなあと思った瞬間です。アトラスタワーは駅近で良かったですよね、いくらタワーの魅力を持っていても駅が遠いでは検討を躊躇したと思います。国際通りという目の前の道が府中の中でも繁華街的位置付けにあるようで、この環境をどう判断するかはまだ迷っている最中です。やっぱり夜になると雰囲気が変わるみたいですから。
152: 匿名さん 
[2013-11-11 07:24:26]
迷っているなら、なおさら、夜にも一度見るべきですよ。
その上で、判断されてはいかがですか。
できれば、月曜の夜と金曜の夜の二度。
同じ時間帯の夜でも、週末の雰囲気(人の数)は違います。

ただ、酔っ払いがふらふらうろついていたりとか、
柄の悪そうな人がたむろしていると言うことは、まずないですよ。

153: 周辺住民さん 
[2013-11-11 12:59:52]
>151さん

夜の国際通りは絶対に一度見ておいた方が良いです。
特に夜10時ぐらいとかですかね。
夜でもあの道に消防車が入ってくるところは、まだ見たことがあいのでそこまで物騒な感じでは無いです。
もし何かの時消防車とか入れるのかな?と心配になったりもしますが・・・

確かに酔っ払いがフラついてることは無いですが、ガラの悪そうな人はたむろしてますよ。
アトラス手前のフィリピン?タイのキャバクラとか、アトラスタワーの目の前のスナックの呼び込みのお兄さんたちが。
別に***とかそう言う人では無いでしょうが、呼び込む相手(サラリーマン)が居ないと、仲間同士で固まってますからね。
154: 匿名さん 
[2013-11-12 13:25:12]
周辺住民の方でしょうか。この辺のスーパーなど商業施設の情報をアップしていただけて助かります。
シェトスヤマザキと言うスーパーに聞きなじみがなかったもので店舗情報を調べてみましたが営業時間が9:00~25:00と朝の早い時間から深夜まで営業しているので使い勝手が良さそうだと思いました。
クチコミによればお惣菜もオススメだそうです。
155: 周辺住民さん 
[2013-11-13 19:34:18]
>>154

京王がですね、そのシェトスより少し早めに閉まるんですよ。なので北方面に帰宅する方々には重宝されているようです。
アトラスはシェトスに行く際は甲州街道を渡る必要がありますから少し歩く必要があります、歩道橋も一応あります、アトラスに近い橋はちょっと狭いですが。

国際通りの印象は意外とプラスに考える方もいるかもしれません。
深夜でも人がいるということが心強く思えるというプラスの解釈も?
わりとマナーいいと思いますよ、他の町の繁華街と比べての感想ですが。
156: 周辺住民さん 
[2013-11-14 00:08:25]
>154さん
CHETOSの隣の郵便局を過ぎたところにパン屋さんがあるんですが、平日夜7時を過ぎると半額だったか30%オフになります。ただし通常価格が地元価格でないので、オフになってちょうど良いくらいな価格です。

CHETOSは雨が降ったり天候が悪くなると、お惣菜関係が早めにオフになります。
また毎週日曜に朝市があり、13時ぐらいまでは朝市価格でお野菜類を買うことが出来ます。
毎週月曜はお肉デーで肉類が安く、火曜日は冷凍食品半額デーです。
私は伊勢丹下の「さくらコマース」とよく比較しているのですが、こちらの冷凍食品半額デーは不定期なんですよね・・・その代わり、毎日通っていると予告が出ていますのでその日めがけて普段CHETOSでは買えない冷凍食品を買っています。全てに於いてさくらコマースの方が商品が充実していますが、ひき肉はCHETOSの方が安いですね。

京王ストアは、月間で安い商品(チーズ、ヨーグルトなど)はお買い得だと思います。
パンの種類も取扱ってるブランド(神戸屋、フジパン、木村屋など)が多いので、既製品のパン充実度は府中駅周辺では一番かと思います。

また「シティハウスけやき通り」の1階に入っているヤマザキ系のコンビニも、夜9時頃を過ぎると調理パンが全品100円になります。何時から、という時間は決まっていないようですね。

>155さん
確かに。常に人がいますから安全と言えば安全ですね!
日中は本当に平和な感じの通りですしね。
キャバクラ呼込みのお兄さんたちもガラが悪いだけで、別に危害を加えることはなさそうですし。アトラスが正式に建ったら、あのお兄さんたちの営業活動場所はどうなるんだろう・・・と思っていつも見ていますが。特に人通りが少ない月曜の夜なんかは、お兄さんの立ちんぼ姿が目立つんですよね(笑)
157: ご近所さん 
[2013-11-20 16:02:08]
府中にタワーマンションが増えると聞いてはいましたがココでしたかー。

完成後に住まわれる方々の多くは現在は府中の方ではないかどうかまではわかりませんが、全く府中を知らない方の為に向けて発信するなら、やはり今の注目は駅前開発でしょうかね。

今見に行ってもなんだか物足りないなーと思われてしまうこと承知ですけど、数年後には変わります。
そしてここでの生活。
何かと新しいことに囲まれてフレッシュなスタートになりますね、羨ましいです。
158: 匿名さん 
[2013-11-22 17:30:48]
現状だとランチする場所も少なくなってきてしまっていますよね。
あと何年かこの状況が続きますが、きっと再開発が終わると今までとは違う街並みになると思います。
今までも便利ではありましたが、
やはり防災の観点から見るともう少しすっきりした方が良さそうでしたしね。
159: 匿名さん 
[2013-11-24 19:41:06]
周辺住民さん、ご近所さんの書き込み、とても参考になりました。
特にお買い物関係の情報は助かります。
ありがとうございます。

再開発後はどんな街になるのでしょうね。
期待したいと思います。
160: 匿名さん 
[2013-11-26 09:45:11]
>156さん
詳細な買い物情報をありがとうございます。
見切り品の時間帯やセールの日など・・・このような情報は主婦的に大助かりです!
キャバクラの呼び込みはマンションが完成する事で場所を変えるか、なくなってくれると
風紀・景観的にも街にとってプラスだと思いますよね。
161: 匿名さん 
[2013-11-27 21:54:02]
どうしても駅に近いという事で繁華街が近くなってしまうのは必然ですよね。
キャバクラの呼び込みもしょうがないと思います。
こちらに特に被害がなければ、気にもならなくなるかと。
やはり駅に近く便利なことが最大のメリットですからね。
162: ご近所さん 
[2013-11-29 16:13:37]
繁華街と呼ぶほどの通りでもないですよ。私が昔から近所に住んでいてよく通るもので慣れているのもあると思いますが特別の市街の中で賑やかな場所ではないと思っています。むしろけやき並木通りが一番賑やかかなと。あとは駅のペデストリアンデッキの下ですね、ロータリー周辺、あそこは賑やかです。ただ、しばらくはアトラスタワーの周辺に開発の為に移動して来た店舗がまだ増えるみたいで。メリハリつくといいですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる