神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急不動産〜西宮北口駅南エリア開発について 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急不動産〜西宮北口駅南エリア開発について 2
 

広告を掲載

匿名くん [更新日時] 2010-07-11 07:56:08
 削除依頼 投稿する

スレが450を超えたので新しくスレを立てます。

宜しくお願い致します

[スレ作成日時]2005-09-27 18:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

阪急不動産〜西宮北口駅南エリア開発について 2

68: 匿名はん 
[2005-11-10 14:26:00]
渋滞がすごそうな気がしますが、楽しみです。
69: 匿名はん 
[2005-11-13 18:34:00]
阪急ハウジングパーク跡とスタジアム跡地以外の開発はいつ頃有るのかな?
70: 匿名くん 
[2005-11-13 22:28:00]
他に再開発の予定があるのですか?
ご存知だったら教えてください。
71: 匿名はん 
[2005-11-13 23:36:00]
以前阪急のテニスコートがあった、自動車教習所の東向の土地が再開発対象のようです。
こちらは非営利なものになるようです。
72: 匿名はん 
[2005-11-13 23:37:00]
土日の夕方はアクタのコープがとても混雑しますね。
この上ジオの入居が始まったらさらに混むことに・・・
73: 匿名はん 
[2005-11-14 03:08:00]
球場跡前の道と線路の間も阪急の土地ですね。こちらは今津線高架化後
使用するとあります。非営利なものというとマンション以外に何がありますかね?
74: 匿名くん 
[2005-11-15 00:10:00]
71さん 73さん
ありがとうございます
点々と阪急の土地があるんですね
非営利な物って・・・なんでしょうね・・・。

私は駅前なでしこ保育園やコインパーキング、
トランクルームがある所はどうなるのかなぁと気になってます。
そのままなのかな?。

72さん
私もアクタのコープを利用していますが
土日は本当に混み混みですよね
袋に入れるスペースは空いてる所を探すのが大変です
(どんくさいだけかも・・)
平日の夕方も買い物しづらいです・・
早くスーパーできないかなぁ
75: 匿名はん 
[2005-11-15 16:41:00]
そのままっていうことは無いと思いますよ。
奥村組の事務所なんかも撤去されるんじゃないでしょうか?
あの場所ならコインパーキングよりももっと収益上げられる
商売があると思いますし。
保育園は昔からあそこのあるので形は変えることになっても
存続するだろうと思います。
76: 匿名はん 
[2005-11-16 19:08:00]
西宮北口周辺狙ってるんですが、
マンション供給が少ないですね。。
77: 匿名はん 
[2005-11-16 20:40:00]
やっぱり便利なので転勤でも無ければ出て行く人が少ないみたいですからね。
ジオタワーが完成して億ションということになれば周辺の中古物件の値段も
つられて上昇してしまうかもしれません。
78: 匿名くん 
[2005-11-16 23:48:00]
75さん
そうですよね^^
個人的には保育園がもっと大きくなったらいいのになぁと思います

タワーのマンションはジオタワーって言うんですね
億ションかぁ・・・すごいなぁ
立派なのが建ちそうで楽しみです
買えないけどモデルルームには行ってみたいです

夜の芸文センターも照明でなかなか綺麗ですね
79: 匿名はん 
[2005-11-22 16:39:00]
球場の山幹を挟んだ南側の敷地ですが(教習所の東側)
私の情報では、複合の老健施設が建つそうです。
(デイケア等を含む)
阪急は今津線の高架問題などで資金調達のため
売却したとのことです

80: 匿名はん 
[2005-11-22 23:50:00]
どこに売却したんですか?一般の住居はなしかな…
81: 匿名くん 
[2005-11-23 14:13:00]
老健施設が出来るのですね
いろんな意味で便利になりますね

今津線の高架ってどうやってするのかなぁ
最近なんとなく思ってます
二階にホームを持ってくるのかなぁ
82: 匿名はん 
[2005-11-23 18:32:00]
現在の駅を作るときに今津線高架化の想定して、2階部分に
スペースを確保したって話しを聞いたことがあります。
でもそれは今津線北と南が直通するという前提の話し。
83: 匿名はん 
[2005-11-25 20:32:00]
今津線高架のニュースです。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30069.html

これによると芸文センター北側の東西の道を東に延ばすかもしれないと
いうことですが、その部分の土地を阪急が手放すとは思えません。
駅から一番近い部分になりますから一番重要な百貨店を建てるつもりのはずです。

84: 匿名くん 
[2006-02-07 14:16:00]
久しぶりにあげてみます

南口もコナミスポーツクラブが2/11オープンしたり
http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/newopen/hontennishinomiya/inde...
隣のジオタワー建設地もモリモリ掘ってたりして
賑やかになってきましたね

再開発でちょこっとだけ情報があったので載せてみます
なかなか全部読む事は出来ないのですが
南口から山幹まで通路が出来るみたいですね

http://www.nishi.or.jp/~keikaku/news/tikukeikaku_data/kitagutiminami_2...

でもまだ案みたいなのでどうなるか分りませんね

サティの跡地は何になるか決まったのかなぁ・・
地図を見ると芸術文化地区になってますね

球場跡地はどんな感じですかね?
85: 匿名はん 
[2006-02-07 16:39:00]
山幹までのデッキは必要性は不明ですが、ほぼ決定に進むそうです。
サティ跡地はまだ未定です。おそらく当分塩漬けのような気がします。

新しい情報としては、今津線南の高架計画のめどが立ちました。
当初より縮小の方向へ向かっていて、山幹を股がない中途半端なものになる予定。
ただ国の助成金によって左右されるとのこと。

球場跡地については上の高架計画とも絡んでくるため、
詳細決定は夏頃になりそうですね。
86: 匿名くん 
[2006-02-07 22:49:00]
山幹までのデッキはミドリ電化に行くのに便利かな?
サティ跡地はあのままじゃもったいないですね
なんかイベントに使うとかしたらいいのになぁ
たまに通るとカラスが遊んでたりして
ちょっと寂しい気分になります

85さん
↓今津線高架の件こんな感じですか?

http://www.nishi.or.jp/media/2005/kmnews09.pdf

読んでもイマイチ分りませんでしたが
ザビエル道路というのを始めて知りました
四年位かかるんですね
87: 匿名くん 
[2006-02-17 22:13:00]
今日、駅前に行ってみたら
なでしこ保育園の裏のトランクルームが
撤去をはじめていたみたいです。
今津線の高架の準備かな?
中津浜線からアクタ方面に抜ける
昔からあったトンネルを通ったのですが、
壁部分がちょっとだけ出来ていました。
まだまだ工事中みたいですが、
早く出来ると便利になっていいなぁと思います。
あそこは歩行者専用になるのかな?
スパゲティー屋の“ryuryu”や“ふじや”さんの前の通路が
きれいに整備されて通りやすくなっていました。
88: 匿名はん 
[2006-02-19 19:28:00]
新アンダーパスは、3月末に工事が完了するみたいです。
かなり行き来しやすくなりそうで、期待してます。
ちなみに現在の歩行者用部分は、電線共同溝になるようです。
89: 匿名はん 
[2006-02-23 06:15:00]
ラピタスの隣のアメニティーに入居希望なのですが、マンション内の住環境や様子、
ご存知の方あれば教えてください。設備はよさそうだったんですが。
立派そうなラピタスと比べるつもりはありませんが
それと、アクタにこの前始めていってきたのですが、ここは日々の買い物には便利で安い方なのですか?
90: ↑ 
[2006-02-23 10:49:00]
アクタはコープ中心で、全然便利でも安くもありません。
しかもこの辺りには、スーパーはこのコープしかないので最悪です。
91: 匿名はん 
[2006-02-23 19:08:00]
そうなんですか。アクタにはコープだけですか。食の安全性はたしかのような気がしますが
あまりに高いとちょっとつらいですね。
ダイエーとかはないんでしょうか?
それと、駅の近くは電波が悪くテレビの映りがよくないと聞きましたが、
同じ南側のラピタスではどのような状況でしょうか?
結構テレビっ子で心配しています。
92: 匿名はん 
[2006-02-23 19:39:00]
一応安い食品スーパーもアクタ側にあります。ダイエーは徒歩15分ほど離れた場所に。
また来年末に総合スーパーが出来る予定もあります。
93: ラピタス住人 
[2006-02-23 20:26:00]
>90
どこかのスレでも同じようなこと書いて、総スカンくらっていた人いたなー。
アクタは、ジュンク堂、無印、赤ちゃん本舗に、大きな北口図書館、
市役所出張所もあって、めちゃめちゃ便利です。
まあ、あなたが文化に縁のない暮らしをしているなら別だが。
>91
という訳で安心して暮らして下さい。
94: 匿名はん 
[2006-02-24 18:45:00]
>>93
はあ??
アクタに入ってるスーパーは、大嫌いなコープしかないことをお知らせしただけです。
たいした品もないのにめちゃくちゃ混んでるじゃない。
95: 匿名はん 
[2006-02-25 16:51:00]
ジオタワー以外に西宮北口駅近く(5〜6分以内)でマンション建たないかな〜。
96: 匿名はん 
[2006-02-25 17:13:00]
>94
あんたがコープ好きか嫌いかなんて、まったく興味ない!!
97: 匿名はん 
[2006-02-25 18:02:00]
西北阪急百貨店の開業予定日かなり遅れているといううわさを聞いたのですが、
いつに頃になるんでしょうか?
98: 匿名はん 
[2006-02-25 18:07:00]
>>94
好き嫌いで書き込むなー。子供か?
99: 匿名はん 
[2006-02-25 21:49:00]
>>95
北側には建てられないだろうから、南側になるけど区画的にマンション用の土地がないですね。
>>97
内部のことは知りませんが、公式では2007年度末です。
100: 匿名はん 
[2006-02-26 15:50:00]
アメニティーの住人です。マンション内は静かで、変な人とかも住んでないし、環境は良好ですよ。エレベーターも3台あるし便利です。ただ、オートロックでないのが難点ですが・・・。セールスマンがちょくちょく来ます。テレビの映りは大丈夫ですよ。うちは、住むには便利で室内もそこそこ綺麗で設備もいいんですが、家賃が一年ごとに値上がりするし、駐車場代が高いので、ずっとここにはいられないって感じで、マイホームを現在探し中です。なので、ここは転勤族や、すぐマイホームを買って出て行かれる方が多いようです。しょっちゅう引越しがあります。
101: 匿名はん 
[2006-02-26 20:37:00]
どうもありがとうございます。やっぱりマンション内のことは外からじゃ全然わからないので、
実際に入居されている方の情報を聞けて安心しました。
102: 匿名はん 
[2006-03-01 23:17:00]
コープが悪い、高いという内容を良く見かけますが、商品そのものの価値を本当にわかっているのでしょうか?
私は、ある商品の卸をやっていますが、コープの商品と他の(万代、コーヨ−等等)スーパーで売っている商品とは
全然質が違います。プロの私が言うので間違いありません。ちなみにいわゆる他のスーパーにも同じような商品は
納品させてもらっています。ただし、あくまで同じようなです。
103: 匿名はん 
[2006-03-01 23:48:00]
 102様が扱っておられる商品の質を客観的に示すような基準みたいなものはありますか?
 (鮮度、肉質、糖度とか・・・)
 客観的な指標で教えていただければ素人の私達にも分かりやすいのですが・・・。

 ちなみに我が家は嫁さんが「肉・野菜はコープがいい!」と言い、必ずコープで買ってきます。
104: 匿名はん 
[2006-03-02 12:57:00]
その辺のスーパーに比べて質がいいのは確かだと思いますね。
ただ市内他のコープに比べて高かったりする。
イカリとかサンディなど含めて使い分けが必要です。
105: 匿名はん 
[2006-03-02 18:46:00]
>>102さん
ある商品とは何ですか?プロって何のプロなんですか?お目は確かででしょうか?

値段が高ければ質がよいのは当然です。。
ところが、コープの場合は、他の安いスーパーと質が同じなのに値段が高い物が沢山あることです。
イカリより高い値段でイカリより質の悪い野菜が沢山あります。
肉だと向かいの山垣畜産と比べれば、その差は歴然ででょう。
焼き魚なんか高いだけで最悪です。

良いものもあるでしょうが、102さんが言う周りのスーパーより安くて質の良い商品ってなんでしょう?
106: 匿名はん 
[2006-03-02 20:22:00]
JR芦屋のコープは、他のコープより仕入れの高い生鮮を仕入れてるので、価格も他コープより高いと聞きますが、一般的にはイカリの方がさらに高いですね。
でも中にはコープより不味い商品もあるので、どっちもどっちです。
107: アメニティ希望 2 
[2006-03-04 11:29:00]
私もアメニティに入居希望のものです。
先日、初めて夜に部屋を見に行ったら、北側の部屋(寝室にする予定)で、
阪急電車の音と、近くの踏切の音がわりと大きく聞こえて不安になってしまいました。
アメニティに入居されている方がいらっしゃったら、実際住んでみて、音はどうなのか教えてください。
よろしくお願いします。


108: 匿名さん 
[2006-03-05 23:49:00]
109: 匿名はん 
[2006-03-08 18:58:00]
北側に窓がある部屋なら電車の音は聞こえます。気になる人は気になるでしょう。人によると思います。
ちなみに南向きの部屋なら電車の音は聞こえません(山幹を通る車の音の方が気になる)

イカリの焼き豚は美味しいですが、同じぐらいの値段のコープの焼き豚(煮豚?)は激マズですよ〜。
110: 匿名はん 
[2006-03-08 19:50:00]
100番のアメニティーの住民です。うちは東向きの棟に住んでいます。電車の音や踏み切りの音は慣れですかね〜。窓を閉めると、いい防音の窓なのかわかりませんが、音はけっこう遮断されます。遊びに来た友達も、「以外に電車の音聞こえないね〜」って言います。ま、確かに夜は静かになるので、昼間より音が響きますが・・・。私が入居の時は南向きの棟は全然空きがなくて東向きも
3LDKは2件しか空いてなくて、仕方なく東向きの棟にしたんですが・・・。
111: 匿名はん 
[2006-03-08 21:33:00]
コープって、競合スーパーがないような場所に作って独占商売する。
そのせいか、品質はいまいちで価格は高く、めちゃくちゃ混む。
コープ開発商品みたいなものしかないものもある。(パンとか)
特にアクタのコープはひどいと思う。
西北に早く何でもいいからスーパーがほしいです。
112: 匿名はん 
[2006-03-09 13:27:00]
これほどの需要がありながら、スーパーが競合しなかったのは商工会による規制の成果ですね。
阪急のSCの計画、スーパーの詳細だけが未だに決まってません。
これがすべてを物語ってます。生協利権は無敵です。
113: 匿名はん 
[2006-03-21 01:39:00]
コープの刺身は最悪。肉も最悪。
高くても確実においしいので門戸のいかりで買ってます。
114: 匿名はん 
[2006-03-24 22:31:00]
おやおや、サティに入ってた関西スーパーの元店員が嫌がらせに来てるよ。
そんなんだからつぶれたんだよ。
115: 匿名はん 
[2006-04-02 01:40:00]
★南部の上昇、顕著に 西宮の公示地価(神戸新聞)

 23日発表された公示地価で、阪神間の平均変動率が1991年以来、15年
ぶりに上昇に転じた。西宮市は、住宅地の87%、商業地の88%が上昇。住宅
地の上昇率県内上位10地点のうち9つを占めた。うち4地点は、阪神甲子園駅
の北側エリア。一昨年オープンした大規模商業施設「ららぽーと甲子園」や企業
遊休地の宅地開発などが地価上昇をけん引しているという。

 阪急西宮北口駅前に建設が計画される百貨店や2007年開業予定のJR夙川
駅(仮称)もプラス材料と判断され、阪急沿線での地価の上昇もみられる。市内
の不動産業者は「夙川の高級住宅街の地価が市内全体の底上げにつながっている
のでは」と分析する。

 一方で市北部のニュータウンでは下落が続いており、「南部ではマンション建
設ラッシュが続いており、都心回帰の流れは当分続きそう」(同市税務部資産税
グループ)とみる。  
116: 匿名はん 
[2006-04-02 02:22:00]
 115さん
 地点毎の上昇幅のデータはありますか?
 なければ平均上昇幅(?)のデータありますか?
 あればURL教えて下さい。
117: 苦手です 
[2006-04-07 14:19:00]
私もコープ苦手です。生鮮はおすすめしません。兵庫では安心神話があるようですがいまスーパーでかなり質のいい品物扱っています。
西宮では臨港線近くになるイオン系のマックスバリューオススメです。
118: 匿名はん 
[2006-04-07 22:08:00]
そういや新しいスーパーはどこになるんだろう…
まだ決まってないのかしら。
119: 匿名はん 
[2006-04-11 23:04:00]
イオンをおすすめって。。。
ほんとうに物を知らないってことは怖いですね。
あそこはスーパーの業界のなかでは非常に利益率が高いです。
それがどういうことかぐらい分からないのでしょうね。
近くに競合店ができると、さっさと店を閉めるし。

私は野菜は自然食品専門店の有機野菜を買っています。
それに慣れると、ほかの野菜はまずくって。
120: 匿名はん 
[2006-04-12 03:10:00]
阪急SC 概要
敷地:約8万2000㎡(球場前線延伸で縮小)
阪急百貨店:地上7階建て 2万5000㎡
GMS&シネコン:5階建て 約3万㎡
専門店モール:4階建て 約3万8000㎡
駐車場:8階建て立体駐車場とモール中心の駐車場(2980台)
121: 匿名くん 
[2006-04-12 23:01:00]
西宮北口駅の改札の所にジオタワーの看板が出ていて
かっこいい外観だなぁとボーっと見てしまいました。
何かの店舗が入るのかなぁと思っていたのですが
どこに入るのかなぁ・・・。
近所に住んでいるので出来るのが楽しみです。
球場跡はまだなんにも動いてないみたいですね。
下期って6月位からですかね?
球場方面に出る駅前はすっかり?もうちょっとかな?
キレイになってきましたね。

>120さん
GMSって何ですか?すみません教えてください。
球場前線が延びるんですね。

122: 匿名はん 
[2006-04-13 11:24:00]
>>121
ジオタワー1階は店舗みたいですね。やっぱ阪急系かな?
球場跡は年度下期なんで10月〜翌3月の間ですね。
GMSはイトーヨーカ堂・マイカル・ジャスコのような大型総合スーパーのことです。
123: 苦手です 
[2006-04-15 11:50:00]
>イオンをおすすめって。。。
>ほんとうに物を知らないってことは怖いですね。
>あそこはスーパーの業界のなかでは非常に利益率が高いです。
>それがどういうことかぐらい分からないのでしょうね。
>近くに競合店ができると、さっさと店を閉めるし。

どういう意味ですが。イオンはあまりよくないのでしょうか。
124: 匿名くん 
[2006-04-15 23:41:00]
>120さん
ありがとうございます
下期って10月〜3月なんですね・・・
て、ことは・・ショッピングセンターのオープンは
2007年下期オープンを目指すとの事なので
来年の10月位って事かぁ
う〜ん・・う〜ん・・・遠いなぁ・・待ち遠しいなぁ。
早く広い所で買い物したいです・・。
球場線が延びたりでオープンが時期が延びたりしませんように・・。
125: おとと 
[2006-04-16 15:39:00]
コープの山垣のとなりにお魚屋さんできましたよね?めっちゃキレイで新鮮でしたよ。夕方行くと値引きしてくれました。あと八百屋さんもできたらいいのにな〜って思ってます。早くスタジアムのあたりも色んなお店できたらいいですね。
126: 匿名はん 
[2006-04-16 18:16:00]
西北に半年くらいぶりに行ったら、すごい変わってたのでビックリしました。
色んな所に広場みたいなスペースが出来てるんですね。
車道より歩道の方が広かったり、電柱がなかったりして
歩いてるだけですごい気持ち良かったです。今後が楽しみです。
127: 匿名はん 
[2006-04-17 14:10:00]
週末ジオタワーのモデルルーム見学に参加してきました。
一番売れ筋は一番安いところだそう。全体を通して10倍くらいに
なるとか言ってました。すごーい。
見学いった方聞いたことや見たことなどどうでしたか。
128: 匿名はん 
[2006-05-29 12:35:00]
6月6日いよいよ抽選ですね。
我が家は3000万代のところを希望です。でもこの価格帯は一番
人気とか。最終倍率どれくらいになるのでしょうね。
129: 匿名はん 
[2006-07-03 13:11:00]
クー(´;ェ;`)
抽選漏れだ・・・

もうこれ以上申し込みするな〜
130: tokioka 
[2006-07-04 07:39:00]
ジオタワーも阪急SCも良いのだけれど僕は最終近辺の風致環境設備が重要と考える者です。
親水公園とか芝生のある広場とかベンチのあるお花畑とかが必要と思ってます。四季折々の
風情を楽しめる環境が求められています。広大な敷地は必要無くてポイントに有れば幸せ!
131: 匿名はん 
[2006-07-04 10:07:00]
西宮北口駅近周辺でジオ以外で新築マンション情報教えて下さい。

サテイのあとは何ができるのでしょか??
132: 匿名はん 
[2006-07-04 10:46:00]
知りません。ごめんなさい(´;ω;`)
133: 匿名はん 
[2006-07-09 09:12:00]
注目は、サティ跡地と南側の駐車場
テニスコート跡地(一部老健施設に売却済)、球場跡地も?

少し離れますが高木公園の近くに更地がありました。
134: 匿名はん 
[2006-07-09 21:33:00]
ここを考えていますが、別のスレ「関西地区でマンション買うな
ら何処の売主がgood?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636/
で、阪Q不動産の茨木の欠陥マンション(5,000万円相当物件)の
件が取り上げられています。ここは大丈夫なんでしょうか?
これまで阪Qを疑ったこともなかっただけにショックです。。。
135: 匿名はん 
[2006-07-09 21:37:00]
134です。上記スレ「関西地区でマンション買うな
ら何処の売主がgood?」の33から読んでみてください。
ちなみにその茨木の欠陥マンションの施工は大林組です。
136: 匿名はん 
[2006-07-11 05:31:00]
八尾ですら久宝寺駅前2棟1500戸の高層マンションが建設されるそうです。
守口も3棟の40階建てが建つそうです。

もっと需要ありそうな西北は供給数が少なすぎです。阪急さん頼みます。
137: 匿名はん 
[2006-07-12 07:26:00]
136さんそうですね。阪急さんに限らずもう少し供給増やしてほしいです。
土地がないのかな。
西宮北口周辺は駅近ではジオタワーの次はどこが建つのでしょうか??
138: 匿名はん 
[2006-07-12 18:55:00]
周辺の空き地は結構あると思うのですが…
ほとんど阪急かサティの土地ですよね。
そろそろ動きがありそうな気はするんですけどね。
139: 匿名はん 
[2006-07-13 09:38:00]
旧サティの土地の所有権は阪急ではないようだし、誰のモノでしょう?
140: 匿名はん 
[2006-07-13 13:26:00]
そうですね、誰のものかしら。

サティの土地はマンション予定、マンションは建たないのではと両意見あるようです。
ご存知の方いらっしゃいませんか。
141: 匿名はん 
[2006-07-13 13:58:00]
サティは立て替えを凍結しているだけですよ。
142: 匿名はん 
[2006-07-14 07:17:00]
141...
ということはまたサティの予定ですか?イオン系のスーパーがまた建つのですか。
143: 匿名はん 
[2006-07-14 08:29:00]
サティ(マイカルG)は再建を果たして新規出店の攻勢に出るって言ってたから、
復活は有り得ないとは言い切れませんね。
球場跡SCのスーパーが決まってないのと関係がありそうです。
SC内にサティ復活、更地はどこかに売却、これが一番現実的かもしれません。
144: 匿名はん 
[2006-07-15 13:24:00]
ってことは球場跡のスーパーが決まらないとサティ跡も決まらないということですか?
145: 匿名はん 
[2006-07-16 00:33:00]
おそらくそうでしょうね。球場跡の詳細も
まもなくわかるはずなんでもうしばらく待ちましょう。
146: 匿名はん 
[2006-07-20 22:14:00]
当初、都市型百貨店と言ってたのに、ランクダウンして
都心のファッションセンスをプラスした郊外型百貨店になるんだって。
147: 匿名はん 
[2006-07-21 00:11:00]
都市型百貨店では」なくなるのですか・・・。
情報源はどこでしょうか?

北花田阪急風だと、期待はずれ。
神戸阪急風だと、絶句です・・・。

梅田阪急は好きなんですが・・・。
148: 匿名はん 
[2006-07-21 14:49:00]
都市型がいいな。。。
149: 匿名はん 
[2006-07-21 19:15:00]
規模的にはこんな感じです。

新梅田:15階層 商業面積84,000㎡(New!
旧梅田:10階層 61,000㎡
博多:9階層 40,000㎡(New!
神戸:7階層 34,000㎡
西宮:8階層 25,000㎡(New!
千里・川西・北花田:3〜6階層 15,000㎡程度 以下略
150: 匿名はん 
[2006-07-22 10:36:00]
初めに「西日本一」って言ってなかった???
それでは宝塚阪急みたいなものかな。あの広い土地はじゃ、どんな風になるの?
がっかり。
151: 匿名はん 
[2006-07-22 13:27:00]
宝塚阪急と比べると約4倍の規模です。

その百貨店に、専門店モールの38,000㎡も合わせると
もっと大きくなります。あとスーパー&映画館も30,000㎡ある。
152: 匿名はん 
[2006-07-26 19:07:00]
計画には「日本最大級のショッピングセンターを目指します」と書かれています。
百貨店単独が最大というわけではありませんね^^;
153: 匿名はん 
[2006-08-27 16:33:00]
阪急西宮北口駅南の今津線高架を予算化 国交省
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei082701.htm
154: 匿名くん 
[2006-09-11 10:16:00]
久しぶりにあげてみます

そろそろ球場跡地の開発が本格的に始まるのかな?
なんて思ってます。楽しみです。

駅の南口ロータリー周辺も色々と開発が進んでるみたいですね。
ジオタワーも順調に建設が進んでいるようですし、
(壁面を見る度に、なんだかおいしそうな壁面だなぁと思ってしまいます^^)
サンクス横の駐車場も店舗や事務所の入るビルになるようですね。
どんな店舗が入るんですかね。

気になるのが、プレラの向かい側にも駐車場が出来ましたが、
その後に何か建つのではないかなぁ?
お隣が保育園なので、あまり派手なものは出来ないかな〜?
なんて自分勝手に思ってます。

でもそろそろ
サティの跡地に何が出来るのかそろそろ知りたいですよねえ・・・
ショッピングセンターの詳細(どんな店舗が入るか・・などなど)が知りたいですよねぇ・・

甲南大学もジオタワーのモデルルームの跡地にやって来るみたいですね。
どんな感じなのかな・・

これから色々楽しみです。

155: 匿名はん 
[2006-09-11 12:14:00]
「甲南CUBE西宮」−甲南大学西宮キャンパス

敷地面積:2,500㎡
延床面積:10,000㎡
9階建
平成20年(2008年)4月開学

こんな感じみたいですね。

それにしても球場後の工事遅れてそうですね・・・。
中に入るテナントにも期待したいのですが、いかがなもんでしょうかね。
156: 匿名はん 
[2006-09-11 13:56:00]
ショッピングセンターの完成は2007年度後期ってなってるので、
工期が1年半と考えると、そろそろ具体的な計画が出て着工じゃないですかね。
今津線の高架化と球場前線の予算も決定したようですし。
SC内にはサティが入るのかな?となるとサティ跡地は…?
157: 匿名はん 
[2006-09-13 00:23:00]
ビッグサプライズを期待してます。
158: 匿名はん 
[2006-09-13 04:59:00]
以前に北口サティーでパートしてた人に聞いたはなしですが、なんでも全国でトップクラスの
万引率で採算が合わなかったらしいですよ、またサティーが入る可能性は低い気がしますが・・・
159: 匿名はん 
[2006-09-13 18:04:00]
向かい側に新サティ、跡地にビブレの巨大店舗が
出来る予定だったんだよね。数年前の話しだけど。
160: 匿名さん 
[2010-07-08 22:23:40]
いろいろ書いてる人が多いけど・・西宮北口周辺が関西ではNo1の住宅地を目指しています。
景気が悪い時に明るい情報を提供しています。明るい所が増えればどんどん増殖します。
関西の景気良くなるためにとりあえず起爆剤となる西宮北口を純粋に応援しましょう!
161: 匿名 
[2010-07-09 00:18:16]
4年の間隔にはびっくりですが、いいこと書いてますね!
162: 匿名さん 
[2010-07-09 18:15:17]
本当にゾンビみたいなサイトですね。
163: 匿名さん 
[2010-07-09 21:17:41]
>160sさん

そりゃ、無理だ
164: 匿名さん 
[2010-07-10 00:38:19]
西宮スタジアム=競輪=浮浪者。いなくなったね・・・・。

でも西宮って怖い場所多い。
165: 匿名さん 
[2010-07-10 06:41:27]
子供の頃、あそこだけは行っちゃだめよとよく言われた
親の言うことは、聞くべきだと今になって思う
166: 匿名 
[2010-07-10 08:42:02]
レアな板やね!
167: ご近所さん 
[2010-07-11 07:56:08]
芸文南、もとサティあたりから東西山幹沿、色んな建設計画出ていますね。
マンション含め10年後くらいには大きくまた変わるでしょうね。
西北駅から徒歩8分以内くらいのマンションについては心配なく
購入していでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる