野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド氷川台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 氷川台
  6. 2丁目
  7. プラウド氷川台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-18 00:43:17
 削除依頼 投稿する

プラウド氷川台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区氷川台2丁目141番12他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ副都心線 「氷川台」駅 徒歩11分
間取:3LDK
面積:70.75平米~77.78平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hikawadai/
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-10 10:40:24

現在の物件
プラウド氷川台
プラウド氷川台
 
所在地:東京都練馬区氷川台2丁目141番12他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩11分
総戸数: 26戸

プラウド氷川台ってどうですか?

55: 匿名さん 
[2013-06-19 16:04:01]
モデルルームがグランドオープンしますね。
オプションがやっぱり多めなのか気になっています。
どれが標準かわからなくなっちゃうのが、ちょっと困ります。

この周辺は利便性が良さそうなので、暮らしやすそう。
56: 平和台育ち主婦 
[2013-06-22 17:16:51]
52のものです。
本当小さい商店街で、ちょっと古い感じですが、一通りはあります。でも、商店街自体は店舗も少ないから、ちょっと寂しいかな。
薬局とかは、駅前に4店舗ひしめき合っていますし、サミットは衣料品もある割と大きいスーパーなので、休みの日はサミットとかに行くのも良いと思います。
以前、氷川台駅近くに住んでいましたが、本当買い物は色んなお店があり、十分でした。
プラウドさんから一番近い小児科だと、やはり、のとクリニックかな。ここら辺というか、小児科専門は少ないですね。
でも、のとクリニックは駐車場スペースも向かいの薬局と合わせて7台ぐらいあります。混んでることが多いですが、優しい先生ですよ。あと、予防接種だけなら、近くの内科や耳鼻科でも受けれるので、分けてもいいかもですね。
あと、近くにかるがもという、乳幼児の遊べるちょっとした場所もあります。狭いですけど。一時預りなども行っていますよ。
保健所は歩くのは遠いですね(^^;;保健所で検診や予防接種の集団摂取があるので。図書館や児童館は、歩いて10分から15分前後の所にあります。体育館は平和台体育館と上板橋体育館と両方あります。
大きい公園が近いから、子育てはいいですよね。
鑑別所が近いからと言って、別に何のこわい事もないですよ。
57: 匿名さん 
[2013-06-27 10:10:05]
56さん、子育て情報ありがとうございます!!
一時預かりのある場所があるのですか。
本当にこういうところは助かりますよね。
夫は激務、子供はまだ手がかかるので髪すら切りに行くのが大変なのですが、
こういうところでちょっとお願いできるのは良いと思います。
ご近所にあるならなおさら…。
子育て環境は本当に良さそうですね^^
58: 匿名さん 
[2013-06-28 10:14:27]
一時預かり保育は板橋区は認可保育園でやっているところがあるみたいですね。
病院いったり、美容室いったりちょっと息抜きしたりするときに活用できていいですね
59: 周辺住民さん 
[2013-07-02 17:11:09]
昔、千川にあった3階建のプラウド良かったなぁ。
60: 匿名さん 
[2013-07-12 22:55:20]
ひばりが買い物の宅配を受け付けます、というビラが入ってました。あまり行かない店だったのだけど覗いてみようかな。
61: 匿名さん 
[2013-07-18 09:39:22]
ひばり宅配やっているんですか!
買物の時間がやりくりできない時はお願いしたいです。
ひばりはかなり好きなお店です。
地域密着という感じで、生鮮は割といいんじゃないかなぁと私は思います。
宅配は知らなかったですね。
お米とか大根とか重いものを持ってきてもらえるととても便利です
62: 物件比較中さん 
[2013-07-19 11:50:08]
バルコニーの奥行きって1.8もあるんですか。
他に窓が少なめな印象の物件なんですけど、皆さん採光面は特に心配はないですか(汗)

一応我が家は人気になることがわかっていながらも南向きを候補にしています。

本当は向きを無視してルーバルのある間取りが理想なんですけど、高いですよね(汗)
氷川台でこのぐらいの立地だとルーバルの開放感は最高だと想像して憧れてはいるんですけど。。
63: ことり 
[2013-07-19 13:55:55]
ここは、南むきではないので、ちょっと難しい。
隣の空き地には、マンションが建つと思うし。
野村が隣の空き地を手に入れたと聞きました。
たぶん、建設しますね。ということは西向きは障害物ができますね。

ところでここは機械式駐車場ですか?
64: 匿名さん 
[2013-07-21 23:01:16]
駐車場は機械式です
65: 匿名さん 
[2013-07-23 11:22:43]
西向きに野村のマンションが建つとなると、
西向きの部屋は西日を懸念する以前の問題になりますね。
一応南西向きで検討していますが、野村のマンションが
何階建てのマンションになるのかも気になります。
66: 匿名さん 
[2013-07-23 22:07:50]
ところでアコレよりつるかめの方が良かったと思いません?
67: 匿名さん 
[2013-07-25 10:49:50]
私的にアコレとつるかめ、どっちもどっちな感じですけどね。
どっちもイオングループでしたよね?
この辺はスーパーもちょこちょこあるので、買い物に困ることはなさそうですよね。
小さなスーパーばかりなので、大きなスーパーができると
便利なんですけどね。
68: 匿名 
[2013-07-25 17:29:39]
機械式駐車場は、将来¥メンテナンスにものすごいお金がかかります。
修繕積立金の予定表みたいなのをみてみてください。

10年だか20年だかで、もう1000万駐車場にお金を積みたてることになっています。
つまり、それを戸数分で割るのです。
駐車場を使わない人も支払いするのです。

よく考えた方がいいです。
69: 購入経験者さん 
[2013-08-03 11:27:24]
忙しくて買い物もなかなか…というなら
パルシステムやコープデリを利用したら便利ですよ。
まぁ契約したら勧誘もあるので検討してみてください。
70: 匿名 
[2013-08-04 09:04:53]
ここも登録今日締め切りですからこれで完売でしょうね。
野村はこの個数なら即日全戸完売にしないと気がすまないでしょうから
販売開始をだいぶ遅らせましたがなんとかなったみたいですね。
駅からそれなりに距離あるのと、西側にマンション建築決定していて騒音
の懸念があったのが苦戦(といっても野村にしてはのレベル)の原因です
かね。
71: 匿名さん 
[2013-08-05 10:06:52]
機械式の駐車場がメンテナンス代にすごくお金がかかるのはわかるのですが、
今ってどこを見ても機械式駐車場が多いですよね。ここは戸数が少ないので、
修繕積立金が高くなってしまうのは仕方のない事かなって思ってます。
駐車場は11台なので、無事埋まってくれることを祈るしかないですね。
72: 物件比較中さん 
[2013-08-05 10:29:08]
氷川台は意外と価格が高めなんですね。
徒歩11分にしては割高だと思いました。
駅から近くてこの価格なら納得いきそうですけどね。

ここは全フローリングタイプしかないのでしょうか?和室があるプランはないのかな
73: 物件比較中さん 
[2013-08-07 11:57:29]
>>72

うん。
自分も氷川台は基本高いんだなーと知りました。
駅と周辺だけ見るとクエスチョンは付きますよね・・汗。

相場を甘く見ていた理由としては他にもあって、西からしか氷川台に行ったことがなかったこと。
ところが逆の東から見ると池袋6分という、まさに都心に属する場所なんです。
そりゃあ高いわけだーと納得しました。
74: 匿名さん 
[2013-08-07 12:10:01]
1階住戸のみ選べるガーデンテラスセレクトの4種類はリゾート風、イングリッシュガーデン、ジャパニーズテイスト、ハーブガーデンだそうですが簡略なイラストだけではイメージがつかみ辛いですね。
モデルルームでは全種の詳細を確認できますでしょうか。
※当方イングリッシュガーデンとハーブガーデンの区別がつきません。
75: 匿名さん 
[2013-08-07 13:30:02]
>>73
いや、「都心に属する場所」ではない。
池袋自体、副都心だが、都心ではない。
都心価格とは全然違う。
76: 匿名さん 
[2013-08-07 22:46:01]
近郊住宅地というやつですね。
77: 匿名 
[2013-08-08 22:43:26]
しかも埼玉県にギリギリのね。間違っても都心ではない。
加ええてここは駅から遠い割には高いと思うが、さすがプラウドって
ところなのかね。即日完売発表が無いとこから、少しは残ってるみた
いだけど。
78: 物件比較中さん 
[2013-08-10 07:44:44]
>>75

都心価格ではないあたりは価格(予算)にこだわるご家庭にとってはありがたいことかなと思います。
うちは少ないですから…この地が都心寄りという扱いでなくとも数字上のアクセス環境は実際に良好で、これで安いと食いついてしまいそうですよ(笑

ちなみに3LDKの6千万弱というのはこの一帯の相場と比較して如何でしょうか。
79: 物件比較中さん 
[2013-08-10 13:41:15]
氷川台の坪単価としては割高ではないでしょうか。そもそも3LDK6000万弱ですか。
私のところに来た案内ではもう少し安かった気がしますが。
80: 匿名 
[2013-08-11 13:07:01]
大泉の自社タワーのあおり食らったにしても、想定外の大苦戦
だね。西側が引き渡し後もしばらく別物件の工事続くことも影
響してるのだろうか。
81: 匿名さん 
[2013-08-16 13:11:55]
駅から遠いですが、プラウドというブランド力はありますよね。
安心感があります。
でもブランドはいらないという人にとっては意味がない事なのかもしれないです。
私は高い分、信頼を買うと思っています。
でも駅まで10分以上徒歩でかかりますから、
もう少々安くても良いのでは?とは思いますけれどね…。
82: 匿名さん 
[2013-08-22 11:42:13]
野村の関連の管理会社に入っていれば、
一時対応は無料でやってもらえるみたいですしね。
そういうのはいいかな、と思います。
得てして最初から入っている管理会社の管理費って高くなりがちですが、
その分しっかりサポートしてほしいです。
83: 匿名さん 
[2013-08-27 09:51:22]
戸数が少ないので将来の修繕費はどうなんだろう?とか
駅から遠いのがなぁとか色々とありますが、
間取りや設備などマンション自体はすごく良いですよね。

ラクモアは特に特別な感じがしないのですが…
何かプラウドのオリジナルなところってあるのでしょうかね!?
84: 匿名さん 
[2013-08-27 18:34:13]
低層階が残っているようですが、南側は向かいのマンションとご対面ですよね?
しかも向こうの部屋側とこっちのリビングが。
まだ玄関側が見えるだけならたまにしか人通らないから気にしないでいられそうですけど…
日当たりは良さそうですが、それが気になります。
85: 匿名さん 
[2013-09-09 18:07:36]
スーパーひばり以外、商店街がパッとしない感じでした。
思ったほどで無かったという程度ですが。
静かな環境なので、子育てにはいいかもしれませんね。

ただ、プラウドの割に外観が普通ですね。
プラウドだったらもっと高級感が欲しかったというのが本音です。
管理費とか高いし。


86: 物件比較中さん 
[2013-09-10 19:04:01]
>85

たしかにデザインは普通ですね。最近あのCMもよく見ている為に先入観で期待が大きかったものですからデザインを見た時は物足りなさを覚えました。

ですが、これは地域性に合わせたのかもしれないとも思いましたよ。氷川台に洗練されたデザイン??、と想像するとなんとなく合わないかなと思ったものですから、住めば環境に馴染むデザインで良かったと思えるのかもしれないですね。
87: 匿名さん 
[2013-09-11 14:36:47]
なるほど!
地域にあわせてるといわれるとしっくりきました。
希望の階と間取りが既に契約済みだったので我が家はやめましたが、
意外と営業がゴリおしっぽかったです。
野村はもっと殿様商売だと思っていたので驚きました。
どこも大変なんですね。
88: 匿名さん 
[2013-09-15 00:39:07]
同じ沿線でプラウド千川二丁目というマンションがありましたが、そこの野村の営業は好感が持てましたよ!
同じ野村でもだいぶ違うんですね!
89: 匿名さん 
[2013-09-16 14:30:28]
>83さん
ラクモアは公式ホームページを見ただけでは、ごく一般的なラインナップに見えますよね。
野村のラクモア専用サイトを見ると主婦の声を反映し、工夫されているなぁと感じることができますよ。
ただ、物件により導入している商品・仕様が異なるそうなので、どのアイテムが採用されているかは
きちんとチェックする必要がありそうです。
90: 匿名さん 
[2013-09-17 21:52:34]
徒歩11分はきついかな。
戸建なら間違いなく買いだけど。
91: 匿名さん 
[2013-09-24 15:06:17]
同じプラウドでも営業にはいろんな人がいますよね。
別の物件の時には大変好感が持てる営業さんでしたが、氷川台の営業、たしか所長だったかは
かなりごり押しな感じで、うんざりしてしまいました。
電話まできて、購入の意思がないと伝えると態度が豹変!!信用なくしますよね。
92: 物件比較中さん 
[2013-09-25 20:09:11]
>>90

購入の決定打とまではいかないと思うけど城北中央公園の近さを意識した計画なんじゃないですかね。

公園が近い物件は子育て世帯に人気ありますよね。

高齢の方々にも交通など気にせずにゆっくりと歩ける大公園がある住まいはいいと思うんですよ。

自分は通勤者の立場なんですけどこの立場で見てもコンセプトがよくわかって納得です。
93: ご近所の奥さま 
[2013-09-25 23:58:03]
2年くらい前でしょうか。
千川のプラウドに見学した際、我々はマンションの買い換えで最終的には購入見送ったのですがそこで対応して下さった副所長の方はすごく親切でした。同じ会社でも相当違うんですね!
94: 匿名さん 
[2013-09-26 21:45:11]
区画整理された街だし、大きな公園も近いから、周辺環境はいい。
最寄り駅は新宿、渋谷、有楽町に直結していて、利便性もいい。
設備仕様も悪くない。
結局、駅からの距離なんだよね。9分だったら、即日完売になってた気がするよ。
95: 匿名さん 
[2013-09-26 22:32:28]
目の前がそれなりの道路+マンション、何より西側はマンション建築が確定
していて入居後もしばらく工事が続くのも痛かった。
いくらプラウドでも氷川台にしては高くしすぎたよ。
96: ご近所の奥さま 
[2013-09-27 11:52:23]
用地取得した人間も販売すればいい!
そうしないとこの苦労が分からないから。
97: 匿名さん 
[2013-09-27 23:26:30]
絶対新しい広い敷地の方が良いなぁ。でも、いつ出来るのかな。消費税上がるもんね。
98: 匿名さん 
[2013-10-03 13:26:31]
氷川台はすごく良い街ですけれど、
少々高い感じはするかもしれないですね。

城北中央公園が近いので、ウォーキングやジョギングするのも楽しそうですし、
街全体に緑が多くて四季を感じられて良いなと思います。
99: 匿名さん 
[2013-10-08 09:53:29]
あと2戸でそのうち1つがEタイプの305号室とのこと。
もう1戸もEタイプなのでしょうかね!?
発売中の物件の専有面積の欄が1タイプしかのっていなかったものですから。
標準的な田の字ですけれど、収納が多いんですね。
100: 匿名さん 
[2013-10-09 12:17:59]
確かに・・・現在2戸が残っているはずですが、外部不動産サイトの間取りを
確認してもEタイプが1戸のみ(305号室)しか無い様ですね?
4948万円の部屋はどのタイプなのでしょう。
何故ここまできて情報をオープンにしないのか甚だ疑問です。
101: ビギナーさん 
[2013-10-09 12:23:11]
昔はあまり便利なほうではないから相場も安いというイメージを持ってました。でもこれからはわからないと思います。都心アクセスの良さはたしかで安いうちに買う方が増えると買われるほど上がる可能性があります。増税も絡んでくると思いますから注目されない地域ではなくなると思います。あまり欲張らず、駅徒歩が多少あるこちらも無視せずに検討していきたいですね。
102: by 匿名さん 
[2013-10-10 14:58:03]
昔は今と比べると駅前もお店少なかったですからね
今は駅前は多くのショッピングセンターやお店もありますし物件からすぐ近くにフジヤマ
スーパーがあるので食品などちょっとしたものもすぐに買いに行ける距離にあるのは
便利です。
後はなんと言っても物件近くに緑の多い大きな公園があるので子供さんを
育てる環境はとてもよいです。
駅から多少遠いとしても駅前の駐輪場を借りたりバスを利用すれば問題はなさそうです。
103: ビギナーさん 
[2014-06-07 17:03:21]
こちらに住まわれてる方、電線は気になりますか?特に三〜四階の方m(._.)m
104: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 00:43:17]
はい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる