株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-05-23 03:10:27
 削除依頼 投稿する

グランアルト越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
間取:3LDK, 4LDK
面積:65.10平米~91.34平米
売主:大京
販売代理:住友不動産
復代理:住友不動産販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 大京

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255476/

[スレ作成日時]2013-04-10 09:09:25

現在の物件
グランアルト越谷レイクタウン
グランアルト越谷レイクタウン  [最終期(第4期2次)]
グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 381戸

グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2

471: 契約済みさん 
[2013-08-30 18:50:07]
>469
だってワンパターン過ぎるんだもん
472: 入居予定さん 
[2013-08-30 19:02:51]
まるで2cだな。
473: 入居予定さん 
[2013-08-30 19:05:09]
ここ見てると入居予定者にもおかしなのがいるようだ。近所にならきゃいいなぁ。
474: 入居予定 
[2013-08-30 21:17:47]
自分も火葬場跡地というのは気にならなかったと言えば嘘になりますがこの街の将来性に期待して購入しました。
ここを見ると正直悲しい気持ちになりますがせめて入居予定の方は自分の選択に自信を持って欲しいです。
475: 契約済みさん 
[2013-08-30 22:36:49]
本当の入居予定者なら自分の住んでる所の価値を下げるような発言はしないと思いますよ?
メリットないですもん
476: 匿名さん 
[2013-08-30 23:33:35]
一方的に因縁をつけられてるようで悲しくなりますね。
この地域一帯の改善対策を含めたニュータウンが
なぜ反感されてるのかわからないです。
477: 契約済みさん 
[2013-08-30 23:41:44]
昔の火葬場より今の**巨大ショッピングモールにはいろんな人間が吸い寄せられてくる。
中にはとんでもないのかいるからね。
吉川からフィリピーナも来るよ・・・
478: 契約済みさん 
[2013-08-31 00:01:50]
>477
あんたなんで契約したの?
479: 契約済みさん 
[2013-08-31 00:14:06]
安いから。
でも最近ちょっと不安だね、治安が悪いと資産価値が下がるからね。
480: 周辺住民さん 
[2013-08-31 00:34:34]
治安を悪くしているのは、外国人じゃないよ。周辺の偏差値が低い高校生たちだよ。偏差値が高い高校の周辺の土地は価値が上がるけど、低いところは価値が下がる。周りの高校の偏差値を気にするのは自分の子弟を通わせる云々より、バカがレイクや他人の住居敷地で悪さするのが問題になっているから。ちょっと調べればわかるが、残念ながらレイク周辺の高校は偏差値がかなり低いところばかりだ。東の先生は頑張ってくれているけどね。小松原高校移転がさて、どう影響するか。
481: 契約済みさん 
[2013-08-31 00:45:48]
>No.480さん

あー、武蔵野線でマクド食べるような連中ですね。
そういえば吉川高校は埼玉一出来が悪くて、定時制になるとか・・・
482: 匿名さん 
[2013-08-31 02:14:51]
出た、偏差値マニア(笑)
次は年収?
483: 契約済みさん 
[2013-08-31 02:21:32]
毎度毎度あんたいちいちうるさいよ。
484: 働くママさん 
[2013-08-31 09:29:41]
でも南高?って、駅ができてからずいぶん偏差値が上がったって高校受験の子を持つパートさんに聞いたんだけど、それでも低い方なの?まあうちの子が受験するころにはまた変わってるんだろうけど
485: 匿名さん 
[2013-08-31 15:05:03]
越谷の高校は東部地域ではいいよー。南校も平均より上でしょう。もともと人気そこそこあった。
駅近だと生徒が集まる。おそらく小松原学園が作る学校も平均値以上にはなると思われる。
このエリアは私学空白地でもある。
486: いつか買いたいさん 
[2013-08-31 21:37:01]
みんなでレイクタウンを資産価値下がらないようにキレイに暮らすことが大事ね。
487: 契約済みさん 
[2013-08-31 22:09:44]
ま、資産価値が上がる物件なんて、国内でも限られたところでしょう。
特に集合住宅では。
488: 契約済みさん 
[2013-09-02 14:54:53]
私も上がるとは考えてないですね
なるべく維持してくれればと思っています
490: 入居予定さん 
[2013-09-02 15:08:25]
越谷市消防本部によりますと、2日午後2時すぎ、越谷市内で竜巻とみられる突風が吹き、住宅の屋根が飛ぶなどして、複数のけが人が出ているということで
す。突風が吹いたのは越谷市大松の周辺で、住宅の2階が大きく壊れているということです。埼玉県越谷市によりますと、北部を中心に午後2時15分ごろか
ら、突風で住宅のトタンの屋根が飛ぶといった被害が30件ほど相次いでいるということです。市や消防が情報の収集に当たっています。
491: いつか買いたいさん 
[2013-09-02 15:47:52]
越谷市は風強いのですか?小さい子がいるので、心配ですね
492: 匿名さん 
[2013-09-02 17:35:32]
ニュース見て即効でここに駆けつけるほどこの物件が頭から離れないなら

買うしかないよ、本当に

数戸しかないみたいでいい間取りあるか知らんけど
493: 契約済みさん 
[2013-09-02 23:47:47]
いあいあ、ヤバいでしょこれ。
494: 契約済みさん 
[2013-09-03 08:14:55]
でも、局地的なものだし、予測は出来ないよね。レイクタウン近くで仕事していたけど、雷だけで雨降らなかったし、停電にもならなかったから、ニュースみてビックリした。
495: 入居予定さん 
[2013-09-03 13:19:52]
>No.492
入居予定って書いてあるけど?
496: 購入検討中さん 
[2013-09-03 15:15:19]
竜巻怖いな~
直撃したら、どうなるんだろ???
497: いつか買いたいさん 
[2013-09-03 15:43:26]
巻かれて、飛ばされて、死ななくてもケガはするだろうな:-)
498: 入居予定さん 
[2013-09-03 17:07:07]
ガラスが割れて怪我するよね。
500: 入居予定さん 
[2013-09-03 18:55:37]
おお〜( ;´Д`)
501: 匿名さん 
[2013-09-03 19:22:08]
マンションでも窓にシャッター付ける必要がありますかねー
502: 入居予定さん 
[2013-09-04 13:34:04]
503: 入居予定さん 
[2013-09-05 08:34:35]
雨で武蔵野線ノロノロ運転。
504: 匿名さん 
[2013-09-06 10:52:57]
最近は天気が不安定で、どこにいても安全な場所などないように思えてしまいますね。
武蔵野線は雨や風ですぐに止まってしまう上に、最近の混雑率の高さに辟易してしまいます。
原因は急激な開発により利用者が増加しているからとか。
車両も8両編成、本数も少ない事が混雑に拍車をかけているようです。
505: 入居予定さん 
[2013-09-06 18:39:59]
武蔵野線は貨物メインなので、貨物列車の合間を遠慮しながら運行してるんです。
506: 契約済みさん 
[2013-09-06 20:36:55]
人が増えれば増えますかねぇ
507: 契約済みさん 
[2013-09-06 21:00:05]
難しいと思います。
武蔵野線は外環状線の一部で横浜や東北などから千葉方面への貨物の大動脈ですから。
成田空港への航空燃料輸送にも使われていて、ほかに替わるルートはありませんし、新しいルートの建設予定もありません。



508: サラリーマンさん 
[2013-09-06 22:01:23]
だから武蔵野沿線は東京直結線に比べて安いんですよね。
509: いつか買いたいさん 
[2013-09-07 18:11:11]
武蔵野線は改善される見込みはなさそうですね:-)
510: 匿名さん 
[2013-09-08 19:07:12]
ここはまだ東武も使えるしそこまで武蔵野線にこだわらなくてもいい環境なのも魅力の一つだと思います。
武蔵野線に不具合があっても自転車なりタクシーなりでもすぐ行けるので安心です。
武蔵野線が雨風に弱いのは利用者なら分かりきったことなので、沿線に住んでいればそれなりに回避スキルは身につけておきたいものです。
しかし隣のマンションも大型みたいだし、かなり人口が増えますね。
こちら側にもちょっとした個人の店とか出来て街らしくなってほしいです。後は南口の整備が進んで草加方面へのバス便が充実しないかなと期待してます。
511: 入居予定さん 
[2013-09-09 09:06:21]
南越谷行のバスあったっけ?
512: サラリーマンさん 
[2013-09-09 12:31:09]
東京オリンピック決まりましたね!
地下鉄も五輪に便乗してくれないだろうか。
513: 入居予定さん 
[2013-09-09 18:14:38]
2020年は放射能でオリンピックどころじゃないかもね。
514: 匿名 
[2013-09-09 21:03:45]
武蔵野線はともかく、武蔵野線各駅から出る、都心に向かう各線を比べると、どんな感じでしょうか。混み具合とか、止まる頻度とか、待ち時間とか。
515: 契約済みさん 
[2013-09-10 09:54:13]
京浜東北線は線路立ち入りとか人身事故でしょっちゅう止まったり遅延してるね。
埼玉高速鉄道は地下だからあまりそういうことはない。
516: 匿名さん 
[2013-09-11 10:29:12]
周辺マンション建設ラッシュで利用客が増加する事が解っているなら、
増便や車両を増やすなどの対策はとるべきではないのかしら。
オリンピック決定で既に空港、開催地周辺にインフラ整備が予定されていますが、武蔵野線は特に関係なしですか?
517: 入居予定さん 
[2013-09-11 12:40:55]
オリンピックで逆に貨物輸送が増えて、旅客の本数を増やせなくなるでしょう。
また車両を増やすためには全駅のホーム延長が必要ですから不可能に近いですね。
518: サラリーマンさん 
[2013-09-11 12:43:19]
安い物件なんだから贅沢いうなよ。
利便性は価格に反映するんだよ。
519: 入居予定さん 
[2013-09-11 14:21:21]
そもそもレイクタウンとオリンピックに何の関係が?
520: 入居予定さん 
[2013-09-11 14:24:32]
埼玉高速鉄道は 全駅ホームドアがあるから間抜けが落ちたりしないよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる