神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南甲子園
  6. 長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 20:34:00
 

阪神甲子園徒歩11分、長谷工施行の大規模マンション「mapa/グリーンラグーナ甲子園」について
意見交換しましょう。前スレがおちてしまったようなので再びPART2をたてました^^
契約された方も検討中の方もよろしくお願いします〜
PART1は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1074/


[スレ作成日時]2004-06-09 20:13:00

現在の物件
グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分

長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2

402: 匿名はん 
[2004-11-23 15:52:00]
>>383さんへ

>>297
>>298
で書いてますし、他の人もいろいろ書いてますよ。
403: 匿名はん 
[2004-11-24 09:07:00]
西宮の他のマンションを契約したものです。私たちも現地を見てこれはちょっと・・・
と思い購入を止めましたよ。確かに魅力的な物件でしたが、少し離れたところから
建築中のmapaを眺めたら・・・やっぱりこれはいかんだろうって感じました。
購入者の皆さんも熱くなる気持ちは分かりますが、391さんのような意見の
人も多数いることは冷静に受け入れるべきではないでしょうか。
404: 匿名はん 
[2004-11-24 10:33:00]
>>403
受け入れてどうしろと?
確かに一種異様な雰囲気は持ってるとは思います。
でも、建設が知らされるまで地域もその土地に対して無関心だったんじゃないですか?
ここの土地がなにになるのか危機感を持って、市や自分たちで何とかしようとすれば、
回避できた問題でもあったのではないでしょうか?
甲子園は特別な地域ではありません。
阪神間で通勤圏内にある優良な土地なのです。
そんな場所が今後も同じ状態で保存できる保証なんてどこにもなかったわけです。

それに実際に建ってしまったものを今更どうしようもないでしょう?
あとは、地域の人と共存していくしかないのではないですか?
そんなことを言われても、今後あのマンションが潰される事はないんですよ。
長谷工のやり方を肯定するつもりはありませんが、長谷工が入ってくるまでに対処できたと思うのです。

それに反対するのであれば、なぜMRの前でやらないんですか?
なぜのぼりを挙げているだけなんですか?

あなたが買ったマンションの周りの住民だって決して嫌な思いをしてないと言い切れるんですか?
少なからず迷惑してる人もいるはずです。
自分のところはいいなんて事はないんですよ。
マンション建設は少なからず周りに迷惑がかかるもんだという事を考えて発言すべきですよ。
405: 匿名はん 
[2004-11-24 13:14:00]
とにかく競輪場よりはずっと良いでしょう

マンション建設では、周りに住宅があれば必ずご迷惑はかけるものです。
それをマーパだけって言うのもどうかな。
403さんが言うてる事はおかしいですね。
自分もマンションに住んでいたらそんな事言えないはずですが・・・

もう建築しているし、契約されている方はたくさんいます。
どうにもならない事ですし、購入者は悪くないのですから、周りの反対
されている方々とは、共存していくのですから。
購入者に風当たりが悪くなるのは、お門違いでしょう。
大人らしい考えを持つべきです。

406: 匿名はん 
[2004-11-24 13:47:00]
399様
大変参考になるご意見有難うございました。
みぞじりさんをかかりつけ医にします〜。

ウチも幼児もいるので仲良くしてくださいね♪♪
407: 匿名はん 
[2004-11-24 17:48:00]
値引きの有無だれか問い合わせましたか?
408: 匿名はん 
[2004-11-24 18:26:00]
>>407
なんで他人任せ?自分ですれば?
409: 匿名はん 
[2004-11-24 23:00:00]
今日、ららぽーとのプレオープンに行ってきました。
今日は、駐車場も臨港線、甲子園筋も特に渋滞などなく、スムーズに行くことが
できましたが、明日のグランドオープンは大変な騒ぎになるでしょうね。
410: 匿名はん 
[2004-11-24 23:13:00]
>>409
羨ましいです。早く行ってみたいなあ。
でもmapaなら、ららぽーとも歩いて行ける距離なんですよねえ。
贅沢だなあ。
ああ、そういえば「ららぽーと」の阪神線対策がホームページに出てましたね。

「野球開催日に関する注意事項」として
「 3時間を超える駐車に関しては、基本料金に加え、お買い上げ金額にかかわらず6,000円加算されます。」
「通常日・野球開催日の設定については、駐車場入口および館内入口に表示しております。」
とのことです。

いくら車で阪神戦を観戦しに行きたくても6000円は私には払えないなあ・・・
試合開始前から行くとして、最低4時間は駐車したいですから6000円+3時間×400円で7200円・・・無理っすね。
この金額払うくらいなら、外野席から内野席にグレードアップします。
ここまでして駐車するのであれば、今津まで行って駐車場探して、電車で甲子園に戻りますね。
411: 匿名はん 
[2004-11-24 23:18:00]
ヨーカドーはほんとにmapaから歩いて4分」で行けるのでしょーか?
412: 匿名はん 
[2004-11-24 23:24:00]
一度歩いてみましたが、イトーヨーカドーはコープに行くのと変わらない距離かな。
一番端なので4分以上はかかるかもしれないですねえ。
ららぽーとの中を通っていけば、時間はそんなに感じないかもしれないですね。
413: 匿名はん 
[2004-11-24 23:37:00]
4分でいけるのは自転車ででしょうか?
414: 匿名はん 
[2004-11-25 00:12:00]
近くに子供のスイミングスクールみたいな所はありますか?
ご存知の方教えて下さいませ。
415: 匿名はん 
[2004-11-25 00:17:00]
>>413
自転車なら4分も可能かと思いますが、途中の信号しだいかもしれないですね。
それにしても「ららぽーと」は広いですね。
416: 匿名はん 
[2004-11-25 01:10:00]
mapa周辺に大き目の家具屋さんてありますか?
また、みなさんはどこで家具を買ってますか?
よろしくお願いします。
417: アクタス 
[2004-11-25 17:30:00]
周辺とまではいきませんが、ほんの少し足を延ばせば
六甲に「アクタス」があります。
ここはデザインがなかなか斬新でおすすめです。
418: 付近住民 
[2004-11-25 20:55:00]
便利になることは嬉しいが、若者が多くなると
面倒だし。溜まり場にならないことを祈ります。
419: 匿名はん 
[2004-11-25 21:16:00]
付近住民さんのご意見は分かるけど今更ながら、ひつこいと思いますよ。
上手くやっていくのが、ひいては地域をよくすること。
いつまでもスレの雰囲気壊すようなこと書いていると、買えない人のやっかみかと
思われますよ。(ちなみに私は購入者ではありませんので。)
420: 甲子園最高 
[2004-11-25 23:35:00]
いろんな所に住みましたが、甲子園というか西宮は環境もいいし、住むのには最高だと思ってます。
いくら人が多いと言っても、東京に比べたら、全然少ないし、阪神電車の込み具合なんて、急行でぎゅうぎゅう詰めにならず、楽に梅田まで行ける状況なんて考えられませんよ
。今日、ららぽーと甲子園もオープンし、多少都会的な雰囲気にはなりましたが、まだまだ臨港線沿いなんて、静かなもんですよ!
住民が反対するのは、どこでも一緒!反対しながら見返りを期待したり、下手したらその人がそこに住んでますから。
ちょっと行けば、大阪市内も近いし、自然もいっぱいあるし、神戸はお洒落だし、いいとこ尽くめだと思いますよ。
ちなみに、大きめの家具屋さんと言ったら、近くはアマドゥのニトリか、南港のATC(大塚家具)でしょ。
421: 匿名はん 
[2004-11-26 17:59:00]
昨日、朝日放送のニュースで「甲子園の光と影」という特集でmapaがでてました。
ららぽーとオープンに伴うニュースですが、mapa号に乗って現地を見学してる人がインタビューされてました。
ちょっと宣伝になったかなと思ったのですが…他にも放送をご覧になった方はいらっしゃいますか?

ところでオープン翌日の今日、ららぽーとに行ってきました。
昨日、行った人に聞いたら凄く混雑してたと言ってたんですが今日は比較的ゆっくり見れました。
ただイトーヨーカドーは混んでましたが。
凄く広くて楽しかったです。毎日通えるようになるんですね〜。
422: 付近住民 
[2004-11-26 18:16:00]
>419さん
すいません。雰囲気を悪くするつもりで書いたわけじゃないのですが・・・。
お気を悪くしたなら本当に申し訳なかったです。
423: ----- 
[2004-11-26 21:19:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
424: IY 
[2004-11-26 21:38:00]
ららぽーといいですねぇ〜。落ち着いてから行こうと思ってます。
ヨーカ堂、フランフラン、ガルディ。
東京に住んでた頃をよく言ってました。

関西はヨーカ堂が少ないので寂しかったんですが(IYカード使えなくて)。

ダイエー再建にヨーカ堂が名乗りを上げて、近くのダイエーがヨーカ堂にならないかなぁ。。。
425: 匿名はん 
[2004-11-26 22:45:00]
>>423
さいでっかー、ほなさいなら。。。
426: 匿名はん 
[2004-11-26 22:55:00]
423はきっとつつましく、山の中に庵でも建てて、
ゴミは捨てないし、環境に配慮したエコな人なんだよ。
きっとね。ネットはやってるんだ!?
人に不愉快を与えるというのが恥知らずだって気が
ついていないんだね、威勢はいいけどさ。
427: 匿名はん 
[2004-11-26 22:56:00]
>423殿
私自身は自己を正当化しようとは思いません。
周辺住民の迷惑承知の上で高層階で暮らすのを今から楽しみにしています。
恥知らずで良識がないんでしょうが正直な気持ちです。
何言われようが入居できればそれでいいです。

そちらはそちらで反対運動を頑張ればいいんじゃないでしょうか。
撤去判決でも出るかもしれませんしね。

あ、もちろん仲良くしてもらえるなら周辺の方々とは仲良くしたいとは思ってるんですよ(笑)
428: 匿名はん 
[2004-11-26 22:57:00]
ららぽーと行きたいけど土日は混んでますよねきっと…
行くのであれば気合い入れていかないと!

MRに行って設計図書見せてもらってこようと思っています。
本当は契約前に見ておいた方がいいんでしょうけど…忘れてました。
429: 匿名はん 
[2004-11-26 23:03:00]
427さん、私は426です。
そんなにご自分を卑下する必要どこにあるのですか。
(423への暗に皮肉なら構いませんが。)
私は419も書いたもので購入者ではありませんが、
匿名をいいことに、人生最大の買い物を決心した人達を
愚弄するような輩は許せないのです。大きなお世話なら
お許し下さい、申し訳ありません。
430: 427 
[2004-11-26 23:11:00]
>429殿
皮肉ではありますが事実でもあります。
結局だれにも迷惑かけずには生きてけないと私は思ってますし。
そうなると優先するのは自分の気持ちということです。
逆に言うと423の主張もあちらの立場から見ればもっともだと思いますよ。
結局両方の主張が折り合うことはないんじゃないかと私は思ってます。

他の入居者を愚弄する意図は全くないですが、不愉快にさせたみたいでごめんなさいね。
431: 匿名はん 
[2004-11-26 23:16:00]
427さん
426です。あなたは優しいいい方ですね。あなたのような気持ちの人が
集えば、良いマンション、良いコミュニティになると思います。
そうなるようお祈りしています。
(ちなみに愚弄と書いたのは、423のような方に向かってです。)
いずれにしても、私は喧嘩ぱやく、あなたのような立派な人にはなかなか
なれないけど、尊敬致します。
432: 匿名はん 
[2004-11-26 23:36:00]
>>430さん
>>431さん
きっと大丈夫ですよ。
契約者のみんなが反対運動は知って買っているのですから。
その根拠の多くは、最初からは無理でもいつかきっと周辺住民の方々と一緒に
笑える日が来ると信じているからですよ。
私たちは、確かに近隣に迷惑をかけていることを否定はしません。
でも、ただ甲子園に住みたいと願って購入しているだけなのです。
できれば、周辺住民の方々ともやっぱり朝とか顔をあわせたら笑って「おはようございます」って言いたいじゃないですか・・・
433: 甲子園大好き 
[2004-11-26 23:56:00]
本当に購入者には罪はないです。
みんなで仲良く楽しく生活したいです。
434: 匿名はん 
[2004-11-27 00:18:00]
mapaのHPの建築状況の写真がやっと更新されてますよ。
435: 匿名はん 
[2004-11-27 00:20:00]
A棟購入者です。
432さん。私も顔をあわせたら笑顔でおはようと言いたいです。

じつは現在住んでいる賃貸マンションは周りの戸建の反対があって建てた物なんです。
知らずに借りて、暫くはゴミを捨てても近所のおばあさんにチェックされたり
遠目でジロジロ・ヒソヒソって感じだったんです。

でも日が経つにつれ、ご近所さんも住人に罪はないと思い始めてくださって、今では本当にいいお付き合いをさせてもらってるんです。
お庭のお花や旅行のお土産をいただいたり、子供にもよく声をかけてくださいます。

mapaは最規模なのでそういうお付き合いは難しいかもしれませんが、気持ちだけはそうありたいと思っています。
436: 匿名はん 
[2004-11-27 00:20:00]
えっほんと?
見てみよっと。有難う
437: 匿名はん 
[2004-11-27 00:26:00]
私も見てきました〜。14階まで出来てましたね。
どうせならエントランス側の写真も見たかったです。

子供も毎日、早く引っ越したいと言ってます。本当に楽しみですね。
438: 匿名はん 
[2004-11-27 00:41:00]
みんな優しい人だなぁ。
私なんて、全然負い目なんて感じずに住んじゃうもんね。

【一部削除させて頂きました。 管理人11/27】
439: 匿名はん 
[2004-11-27 01:41:00]
>438
なにピントのずれたこと言ってるの?あんなに趣旨のはっきりした文章は
ないでしょうに。現に391さんや403さんのように感じた人もいるのですし。
違法建築ではないのだから購入者に法的責任がないのは明らかです。
でも道義的責任はどうでしょう。自覚してあえて入居する人、やめる人、
目をつぶって知らんふりする人、何の感受性もない人など、ここを読んで
るといろいろだなと思いました。いずれにしても、行政もマンション建築
規制に踏み切るらしいですし、mapaは既存不適格で規制は免れるで
しょうが、入居者の方々には十分な現状認識だけは求めたいものです。
440: 匿名はん 
[2004-11-27 02:32:00]
>道義的責任はどうでしょう
そんなものないですな
別に悪いことしてるなんて思ってないもの
441: 匿名はん 
[2004-11-27 11:32:00]
>何言われようが入居できればそれでいいです。
というような人たちが、共存だの良いコミュニティだの主張してもしゃらくさいだけ。
地域が長年かけて作り上げてきたその町らしさなんて理解する力もその気も
ないんでしょ。時代が違うとか人数に任せてやりたいことやればいいと。
一生の買い物をしたのは周辺住民も同じです。その主張にまじめに耳を傾けもせず
一方的に仲良くしたいなどと言われても何の説得力もありませんね。
442: 匿名はん 
[2004-11-27 11:42:00]

いいがかりもいいところだよね。
買えない人のうらみは怖いね。
441みたいな人間に理解される必要はないね。
ああいえばこういう、だからね。
少なくとも競輪場と一生同居するよりよっぽど
いいよね。よっぽど競輪好きだったんですかね。

443: 匿名はん 
[2004-11-27 11:47:00]
どっちもどっちだね。。。
この話題やめらた?
不毛ですよ。
結論はでないし、不要な溝が深まるばかりです。

折角、434さんが方向を変えようとしたんだから、
それに便乗すればいいのに。。。。
444: 匿名はん 
[2004-11-27 13:04:00]
顔も知らない人同士でいろいろ議論しても意味がありません。
しょせん、時間の無駄ですよ。
ここでほんの一部の人間が言いあいをしても、双方とも何の意味もありません。
周辺住民もmapaも1枚岩ではないですしね。
それから、ページの1番上にも書いてありますが、この掲示板は「マンション購入者のための掲示板」ですので、関係ない話はよそでやってください。
特にこのマンションを購入希望者や購入済み以外の書き込みは不要です。
もし、今後も書き込まれるようであれば、管理人に訴えます。
445: 匿名はん 
[2004-11-27 13:13:00]
今後は書き込み前に以下の一文を入れてから発言するのはどうでしょうか?

※ここは「マンション購入者のための掲示板コミュニティ」です。関係のない書き込みはご遠慮ください。

という感じです。
446: 匿名はん 
[2004-11-27 14:30:00]
※ここは「マンション購入者のための掲示板コミュニティ」です。関係のない書き込みはご遠慮ください。

>>445
こんな感じですか?
さてそろそろ450になりますね。新スレの準備はどなたが?
447: 匿名はん 
[2004-11-27 18:04:00]
近所の者ですが、今日ららぽーと行ってきました、と報告しようと思いましたが、
発言不適格者のようですので、やめときます。
あ、私、ここでこれまで買い物場所情報や学校情報を提供してきました。
長谷工は嫌いですが、入居者とは仲良くしたい、すべきだと思い、発言して
たのですが、不心得者がいたようです。いわゆる荒らしは掲示板につきもの
ですので、スルーすればいいと思うのですがね。
ではでは。
448: 匿名はん 
[2004-11-27 18:06:00]
※ここは「マンション購入者のための掲示板コミュニティ」です。関係のない書き込みはご遠慮ください。

この長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2はスレ主の方が立てたみたいですが、
今もここにいるんですかね?
前回は500で新スレに移行したみたいです。
449: 匿名はん 
[2004-11-27 18:17:00]
>>447さんへ
なるほど・・・購入者にとってプラスになる話であれば、それは大変ありがたいので
書き込んでいただいた方がありがたいですね。

あの一文はあくまでも荒らしを牽制する意味合いですね。
本来の目的からあまりにも逸脱していくことが何度も何度もあり、本当に聞きたい情報が
聞けなくなるのは本末転倒してますから。

建設反対問題や長谷工との問題は別にスレを作ってやってくださいという感じです。
もしくは、新たに「mapaグリーンラグーナ甲子園での新生活準備情報」とかいうスレを立てるのもいいですね。
450: 匿名はん 
[2004-11-27 21:17:00]
今日ららぽーと行ったついでに現地回ってみました。
シートの隙間からエントランスが見えましたが、キレイでしたので思わずデジカメで撮りまくってしまいました。
現在はゴミドラムとか駐車場の東半分?あたりを作ってるようです。
居住棟の方では14Fまで電気が灯っていて、内装工事をしているようでした。

そのあとヨーカドーで買い物して帰りましたが、駐車場の出口が混んでて出るのに1時間もかかってしまいました。
451: 虎の子 
[2004-11-28 04:03:00]
長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」とは別の新スレを立てました。
建設反対問題などの話は出るのは仕方ないかもしれません。
ですが、その結果このスレでは情報交換が難しい場合があるので
新たにスレを立てさせていただきました。
そちらでは、建設反対問題以外の話しをしていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
452: 購入検討中 
[2004-11-29 21:49:00]
既契約者の方たちが、別スレの方に行かれましたので、ここではこれから
購入を検討している者同士で、反対運動や近隣情報、他のマンションとの
比較なども含めて、mapaの良い点も悪い点についても情報交換できれば
いいなと勝手に思っているのですが、皆さんはどう思われますか?
453: 匿名 
[2004-12-02 01:05:00]
マーパを契約予定でしたが、販売員の強引な勧誘に嫌になってやめました。
あと、あまりにも大規模すぎるのも嫌だったし、「まわりの住人とトラブルがあったら
長谷工が相手をするから安心」と言う販売員の言葉も強引ではないかと思います。
売れ残ってる戸数を聞いても教えてくれませんでしたし、少し感じ悪かったです。
454: 匿名はん 
[2004-12-02 10:10:00]
453さん

うちも似たような理由でキャンセルしました。
物件としては、気に入らない点もいくつかありますが、自分にとっては魅力的な
所も多く、他のマンションを見に行っても、やっぱりmapaの方が良かったかな〜と
思うこともあります。
455: 匿名はん 
[2004-12-02 17:43:00]
453さん
私は契約しましたが、販売員全然売る気感じませんでした。
迷ってましたので少しは強引なぐらいに後押しして欲しかったんですが!

結局今まで探した中では最も高得点でしたので冷静に判断してハンコおしました。
販売員は相性も含め結構当たり外れが有りますね。
でも契約した私が正解か、やめた453さんが良かったのか、今の所は神のみぞ知るですか。

456: 匿名はん 
[2004-12-02 21:13:00]
455さん
多分良い買い物をしたと思いますよ。
良い営業で気持ち良くハンコ押せるにこしたことはないですが。。。
457: 匿名はん 
[2004-12-02 22:01:00]
この界隈で、あと3つ、大規模マンションが計画されていると噂で聞きました。
一つはららぽーと前のロイヤルアーク、もう一つは甲子園浜団地内に、
そしてあと一つはどこなんでしょう?
パラディオ南側のグランドの所か、甲子園筋沿いの野球開催日に駐車場に
なっている所(甲子園九番町)でしょうか?

近隣にお住まいの方、ご存知ないですか?
458: 匿名です 
[2004-12-03 00:40:00]
販売員の多くは、おそらくMRを閉める期間迄の派遣社員でしょうから、当りハズレあると思います。
所詮、時給いくらの派遣社員に多くを求めても無理でしょう。
今時、宅建持っている派遣の方も案外多いですし・・。
リストラ&アウトソーシングの時代ですから、長谷工の社員ほんの少しだと思います。
459: 匿名はん 
[2004-12-03 03:41:00]
購入考えてますが値引きって皆さん話ししてますか?
今、200万円の値引きでどうかって言われてるんですがこんなものって
どうなんでしょう?多いのか少ないのかよくわかりません。
簡単に200万引きって言われたのも不安なような?
こんなもんですか?
460: 匿名はん 
[2004-12-03 09:58:00]
うちは間取りより立地・環境を選び購入しました。甲子園って大阪人から
すると結構良い響きでよい住宅街って感じなのです。
全国民が知っている地名ですもんね。
生活面でも便利で交通の便も良いですよね。

ただ、かなり売れ残ってますが、3月末までに200戸前後の物件が
売れるとは思えません。
どうするんでしょうね?

反対運動ののぼりはまだまだ残ってますよね。お気持ちは分からないでも
ないですが、ここまで出来上がってるし今後どうなるのでしょうか。
私個人としては、地域のことはお手伝いして仲良くして頂きたいのですが。
461: 匿名はん 
[2004-12-03 10:22:00]
販売価格にもよりますが、200万円の値引きなら打倒なんでないかな。
まあ、売れ残ってるとは言っても良い場所は決まってしまってるんでしょうしね。
それから、その値引きが打倒かどうかは近辺の売れ残ってるマンションのMRに言って聞けばいいのでは?

長谷工も最初から完売できるとは思ってないでしょうね。
反対運動が販売の邪魔をしてるのは間違いないし。
3月までには、もう少しは売れるでしょうが不利でしょうねえ。
たぶん棟内MRができるともう少しは売れるのでしょうけどね。
462: 匿名はん 
[2004-12-03 10:25:00]
そうですね。
少しでも多く販売していただけるようにもっと頑張ってもらわなくっちゃ!
463: 455です 
[2004-12-03 10:39:00]
458さん
私の担当は多分社員です、派遣社員の方がいい場合もありますよ。

以前努めていた会社も社員の我々よりずっーと熱心で良く仕事出来ました。
短期間でも急速にスキルを上げ、特に女性はすごいです。
その点社員は男女を問わず結構イマイチさん多いと思います、それでも首にならないのが日本の会社の七不思議ですが


それで心配なんですあの人達で後200売れるかどうか。
464: 匿名はん 
[2004-12-03 10:50:00]
中規模マンションでもこの時期だとあと50戸残ってるとしんどいのに
ほんと200戸とは先が見えないような。

契約者にDMが来てましたね。知り合いを紹介して契約に至ると10万円
進呈します。。。って!
思わず10万だけ?と思いました。
紹介しようにもあののぼりを見せたら引くかな?

465: 匿名はん 
[2004-12-03 23:47:00]
ららぽーと前にmapaのインフォメーションセンターができていたので、ちょっと立ち寄ってみました。
が、アルバイトの女の子がボケーと立っていただけで、物件に関する質問には一切答えられない
(というか、分からない)らしい。
一体、何のためのインフォメーションセンターなのでしょうか?
466: 匿名はん 
[2004-12-04 01:30:00]
>>465
そうなんですか(^-^;
それはどうしようもないですね・・・。

MRの案内のインフォメーションセンターだったり?

第一印象って大事なのに痛いですねぇ。。。
467: ----- 
[2004-12-04 02:13:00]
468: 匿名はん 
[2004-12-04 09:10:00]
でも結果建ってしまった・・・

469: ----- 
[2004-12-04 09:14:00]
470: ----- 
[2004-12-04 09:14:00]
471: 匿名はん 
[2004-12-04 11:09:00]
たまに建設現場付近を通ります、まだ反対運動されてるんですね。
ほとんど建っている建物に対してなぜまだ反対運動を続けるのが理解できません。
入居後もあの反対運動が続くとマンションの資産価値も実質下がりますし住民の方々にとっては重大な問題ですよね。
近所に住む者としてはせめてあの派手な「のぼり(?)」ははずしてほしいです。
裁判沙汰になっていましたけどまだ決着はついていないということなのでしょうか?
472: 匿名はん 
[2004-12-04 11:40:00]
引くに引けないのでは?
周辺に掲示してる会報みたいなのでも、「本訴を視野に入れて検討中」とか書いてありますし。
473: 周辺住民 
[2004-12-04 12:08:00]
反対運動により、マンションの資産価値が下がると、周辺の一戸建て
の資産価値もひきづられて下がるのになー。
いいかげん、のぼりやめたらいいのに。
474: 匿名はん 
[2004-12-04 16:17:00]
>>471さんみたいに近所に住む人間にも批判され出したらそれこそ本末転倒だね。
その時々にあった反対運動ってものがあると思いますがどうでしょうかね?

>>472さんの言うように引くに引けないのであれば、それこそやめるべきですね。
反対運動も見ててどうしたいのかわからないとしか思えません。
「マンション建設反対」ということは、マンションを今から潰せということなのかな?
実際問題それができなければどうする気なのでしょうか?
それともマンションを今から削れということなのかな?
それだと今後はマンションに住む住民とも対立していくということなのかな?
「マンション建設反対」はもう建ってるので理屈上おかしいのでは?
はっきりと「マンション潰せ!」「マンション住民出て行け!」運動に変更すべきではないでしょうか。

>>473さんが言うように反対運動により資産の評価価値が下がっているでしょうね。
それについては、反対運動に参加してないみなさんはどう思ってるのでしょうかね?
評価価値が下がっていい気分な人はいないと思いますが。
「あの一帯に住むのは怖い・・・」ってイメージがつくだけでもマイナス。
最近は、競輪場も無くなり「昔は甲子園駅より南はイメージ悪かったけど最近は良くなったねえ」とかいう話が出てたのになあ。
これでは逆戻りでかな。
やっぱり住むなら番町ですね。
475: ----- 
[2004-12-04 16:28:00]
476: 匿名はん 
[2004-12-04 16:59:00]
>475
納得いく結論ってどんな結論なの?あなたの場合・・。
477: ----- 
[2004-12-04 17:34:00]
478: 匿名はん 
[2004-12-04 20:47:00]
>>475
私には脅しには聞こえませんが?
実際そうなる可能性が書かれているだけで脅しになるなら笑ってしまいます。
権利ってなんですか?
そんなこと言い出したら、長谷工もマンション買った住民もみんなそれぞれの権利を訴えてきますよ。
それくらい考えましょう。

>こんなマンションが建つと決まった時点で周辺の資産価値はとっくに下がって
>ますよ。
そうなんですか?競輪場の頃よりは資産価値上がってると思いますけどね。

>ここで引き下がると力づく金づくの開発が今後も西宮市内で次々と起こるでしょう。
>このまちは、昔から住民の意識が高いところで、ごり押ししてもペイしないから、
>業者も無茶をしなかった土地柄なんです。なのに近頃ときたら。
だから、だったらどういった解決方法が望ましいと思うのかな?
マンション建設反対じゃおかしいでしょう?もう建ってるんだから。
それだったら、「マンション取り壊せ!」か「マンション住民出て行け!」でしょうが。
元に戻せって言っても今更無理なんだから、どういう解決策があるのか考えないといけないんよ。
時代は動いてるのだから、先を見ないとね。
479: 匿名はん 
[2004-12-04 21:07:00]
なんで裁判になってるの?違法建築物ではないんでしょ?
却下も棄却もされてないってことは何かあるの?

>そうなんですか?競輪場の頃よりは資産価値上がってると思いますけどね。
競輪場なくなると地価上がるのかな。西宮北口の競輪場もなくなったけど
別に変わってないよ。建蔽率とか高さ制限がきびしくなったら地価は下がる
らしいけど・・・。まあ日当たりが悪くなったらさがるわな。
480: 匿名はん 
[2004-12-04 22:13:00]
>>479さん
仮処分は却下されてますよ
481: 匿名はん 
[2004-12-04 22:40:00]
甲子園町に最近建った「コナパラッツォ」とかいうマンションも反対運動、
すごかったですね。北側に昔からあるマンションのすべてのベランダに
架かるくらいのめちゃくちゃ大きい垂れ幕がかかっていた。

「私たちはコナパラッツォを購入した人も訴えます。」みたいな。

今はどうなっているのか知らないけど、あれを見たらmapaののぼりはたいした
ことないと思った。
482: 匿名はん 
[2004-12-04 23:11:00]
仮処分てのは建築差し止めか何かの?
まあそやろねえ。建設自体は裁判にはできないよねえ。

>私たちはコナパラッツォを購入した人も訴えます
違法建築なら確かに購入した人も訴えれるけどねえ。違法性の承継っての。
近くに大きいマンションが建ったら、物件が増えるから、ふつうは取引価格は
下がるんだってさ。まさかそんなんでは訴えられないよね。
483: 匿名はん 
[2004-12-05 00:02:00]
いや、実際に訴えることができる、できないの問題じゃなくて、その垂れ幕の大きさに
並々ならぬ「気合」を感じたのです。
484: 匿名はん 
[2004-12-05 00:11:00]
怖いですぅぅ〜
結局、建設業者が勝つことが多いんでしょ。

建ってしまったらもう受け入れたらどうなのでしょうかね。
なんか、エネルギー使うの疲れるじゃん。

タイミングはお正月と同時に止めるとかどうでしょうか?
あまり、しつこくしてるのも、ハッキリ言って見っとも無い感じだよ。
同情の目が嫌悪の目に変わりますよね。
485: 匿名はん 
[2004-12-05 00:17:00]
元仮契約者ですが、長谷工さんの「買わせる」みたいな態度にびっくりです。
キャンセルできてほっとしてますよ。値引きも絶対に出来ないと言いながら、
他の契約者には値引きしています。信用ができないですね。
486: 匿名はん 
[2004-12-05 00:21:00]
そりゃー533戸でしたっけ?売るの必死でしょーね。
487: 匿名はん 
[2004-12-05 00:24:00]
本当に値引きしてるの?いつもの長谷工のパターンだと竣工してすぐに
値引きを始める場合が多いのですが。
488: 匿名はん 
[2004-12-05 00:26:00]
してたら許せん!
でもウチもして欲しいなぁ(笑)
めっちゃ無理して買ったのにぃ。

489: 匿名はん 
[2004-12-05 00:54:00]
>建ってしまったらもう受け入れたらどうなのでしょうかね
だからそういうやったもん勝ちの態度が気にいらないんですよ。
478さんのいうように、「マンション取り壊せ!」運動に切り替える方が
いいでしょうね。478さんはマンション容認のようですが。
490: 匿名はん 
[2004-12-05 00:57:00]
せいぜい頑張ってください。
自分達の価値を下げてるのをお忘れなく!

まわりが同情から嫌悪を感じてるのもね
491: 匿名はん 
[2004-12-05 01:00:00]
資産価値も下がってくるのは間違いなし。
反対に渋々同調されてる方々が可哀想。
492: 匿名はん 
[2004-12-05 01:06:00]
>反対に渋々同調されてる方々が可哀想。
なんで同調してるの?
493: 匿名はん 
[2004-12-05 01:16:00]
そりゃご近所の手前、一緒に団結して反対運動しようと言われれば断りにくいっしょ。
そんなに反対でもないんだけど・・・ってお宅もあるでしょ。
競輪場の時、放尿やら・タバコのポイ捨て・ゴミ・唾吐きやらの方より
マンションの方がずっと良いと思ってる人も多いでしょ。
でも言えないのが本音だよ。


494: 匿名はん 
[2004-12-05 01:37:00]
>493
なるほど・・・本音言えない気持ちわかるな・・・
だってご近所さんと歩調合せないと確かに住みにくいですもんね。
それこそ、長谷工側だ敵は出て行け!みたいなことになりかねないもんですね。
中には反対運動したくない人もいるんだろうなあ・・・可哀想だなあ・・・
頼みにこられちゃ断れないですもんね・・・
それから、反対運動活動も1年近くになるんですかね?
そりゃあしんどいでしょ・・・だって何より争うって事は精神的に辛いですもの。
何とか話を収拾に持っていけないものですかね。
495: 匿名はん 
[2004-12-05 01:41:00]
ていうかマジで新しいスレ立てないとヤバイですよ。
まあ、誰も立てなくて消滅してもかまいませんがね。
496: ----- 
[2004-12-05 10:19:00]
497: ----- 
[2004-12-05 10:24:00]
498: 匿名はん 
[2004-12-05 10:48:00]
>496
しかも裁判が長引けば長引くほどお金がかかるし、もし負けようものなら全額敗訴したほう持ちだしね。
そりゃあ最初は一枚岩かもしれないけど、長引けば長引くほど抜けていくでしょうな。
しかも長引けば長引くほど長谷工が有利で、住民側が不利なんだから。

>497
そりゃあ、逆や考え方が。
もし住民側が負けたら、その誠意だとか何とかを見せて売らなかったって言ってる部分も責任取らされるんだから。
当然、あんたらのためを思って分譲しなかった部分の買取をお願いしますでしょうな。
その問題になってる上層階分が100%売れるので万歳でしょ。
そっちの方が裁判で周辺住民に勝てると考えているならうまみが大きいな。
長谷工のやり方だと負けたときのリスクが大きいので賢いとは言えない。
ま、住民側が負けると考えて裁判やってるなら、実は長谷工の方が後で責任を取らせる部分がないので優しいとも取れる。
泣くのはいざこざに巻き込まれるマンション住民だな。
499: 匿名はん 
[2004-12-05 11:09:00]
>競輪場の時、放尿やら・タバコのポイ捨て・ゴミ・唾吐きやらの方より
>マンションの方がずっと良いと思ってる人も多いでしょ。
因果関係論がわかってませんな。いまどき小学生でもそんな非論理的な
主張しませんよ。
跡地が低層マンション、できればすべてが野村の一戸建てだったらもっと
いいと思っている人が多いわけで。
だから、西宮市と長谷工が非難されているんで。入居者を非難している
わけでは決してないが、長谷工のやったもん勝ちを非難すると、入居者
に間接的な不利益は生じるが、それはしゃあない。
500: 匿名はん 
[2004-12-05 12:06:00]
おわり
501: 匿名はん 
[2004-12-05 12:42:00]
業者はでてくるな!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる