神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェルスクエア伊丹はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 平松
  6. ウェルスクエア伊丹はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-05 12:46:00
 

伊丹市平松に予定されている『ウェルスクエア伊丹』のマンション
(伊丹かねてつ跡地)はどうなんでしょう。MRは10月頃なのですが。
チラシ・HP見た方で購入を検討されている方々の意見をお聞かせ下さい。


住民さん板:http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=809&disp=1

[スレ作成日時]2004-09-08 12:15:00

現在の物件
ウェルスクエア伊丹
ウェルスクエア伊丹
 
所在地:兵庫県伊丹市平松7-6-1
交通:阪急伊丹線 「新伊丹」駅 徒歩5分

ウェルスクエア伊丹はどうですか?

322: 匿名はん 
[2005-12-12 00:43:00]
高層階はFOMAが使えない聞きましたが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
323: 匿名はん 
[2005-12-12 12:33:00]
クリスマスあたりから年末までの引越しラッシュ・・・宅配ラッシュ・・・こりゃひと騒動起こりますな。
エントランスあたりで業者同士、とか住人同士で大喧嘩とか・・
324: 匿名はん 
[2005-12-12 15:05:00]
ご心配にはおよびません、わざわざありがとうございます。
325: マイホーム 
[2005-12-12 15:19:00]
そうですね。引越し当日は
引越し業者・宅配業者等でかなりの
混雑が予想できますね。
でも、これから、一緒に住んでいく
住民通しですので
お互いが譲り合ったり、
気をつかいやって少しでも
スムーズに行くようにしたいですね。
326: まさやん 
[2005-12-12 18:22:00]
日曜日に再内覧会に行ってきました。皆さんと同じ意見ですごく対応が良かったです。一箇所手直しはされていたけど許せなかった所がありましたが長谷工さんに言うと嫌な顔もせず対応していただきました。モデルルームにも寄って残りを確認してきました。花2戸販売中が4戸だったかな?丁度その時2家族が初めてモデルルームを見に来ていましたよ。それと抽選会の商品が良くなっていました。ノートパソコンとかね。笑
早く完売してほしいですね。私達家族の引越しはまだまだ先なので念の為湿気とりを窓際に並べようと思います。
327: 現在 
[2005-12-12 22:18:00]
ご無沙汰しています。皆さん同様、引越し準備がなかなか進まず少々焦り気味です。
ところで、どなたかのご意見で、引越しや宅配の集中でトラブルが起きたとか起きなかったとか。
もしも、過去のご経験でそういった事がおありでしたら、是非、状況を教えてください。私は、率直に言って、そんなことが起こることは全く想定していませんでした。(というか、そもそも住民や業者で、そんなことで喧嘩するのでしょうか。)
ただ、皆さん、ここでの生活を楽しみにしておられると思いますし、そういった懸念があるのであれば、長谷工も交えて事前に対策しておいたほうがいいと思います。
ご意見をいただいた方、実際にご経験あるのであれば、具体的な状況についての情報、是非お待ちしています。
328: 現在公団住い 
[2005-12-12 22:51:00]
追伸
すいませんでした。323の方でした。是非具体的なお返事をお願いします。
329: 匿名はん 
[2005-12-12 22:53:00]
私も再内覧会行ってきましたが、前回の内覧会とは長谷工の対応がまったく違いましたし、
修正個所も綺麗に直っていました。やはり、長谷工社員もこの掲示板みていると言ってました。
(上から怒られたんでしょうかね・・・)始めからそうしてほしかったですが。
330: 匿名はん 
[2005-12-13 22:04:00]
やっぱりマンションは怖い。
構造計算ホントに大丈夫でしょうか?
第三者に調査してもらいたいのですが。
331: ドナ 
[2005-12-14 00:25:00]
ここで、教わったカーテンDo!でカーテンを購入しました。
当初より、大変安く買えました!ありがとうございます。
ネットのご制約記念品も頂きました(アロマ線香でした)

いよいよ、入居日が近くなってきて本当に楽しみです。
引越し・搬入など皆様の迷惑にならないように気をつけます
のでよろしくおねがいします。
332: 匿名はん 
[2005-12-14 19:11:00]
このマンションの構造なのですが
どうだったかなと思い、久しぶりに
パンフレットを見たのですが
モデルルームでの説明より
簡略化されてますよね。
確か、ダブル配筋・二重天井
直床・配水管の防音とか
あったと思うのですが。実際そうですよね。
何か気になりだしたので
どなたかお分かりの方教えて頂けないでしょうか。
初歩的な質問ですいません。
333: 現在公団住い 
[2005-12-14 23:43:00]
332さんのおっしゃってるのは、モデルルームでの説明とパンフの記載が違うということですか?それは、途中からパンフが簡略化されたということでしょうか?
最初からパンフがそうだったということでしょうか?
334: 332 
[2005-12-15 08:11:00]
私の言葉足らずでしたね。
パンフに載っているのは当然説明されました。
ただ、ダブル配筋とか、配管の防音とか
の説明はあったと思いますが
パンフには載っていません。
私もいろいろなマンションを見にいったので
情報が交錯しているかもしれませんが。
(結構気に入ったマンションは長谷工物件が多かったですが)
で、他の長谷工マンションのパンフには上記の事も
載っていたので単純にどうだったかなと思った次第です。
基本的には長谷工マンションはだいたい同じ構造だと
説明を受けたとも思いますが私の記憶が曖昧で・・・
いまさらこんなことを聞くのがおかしいですね
すいません。
335: 匿名はん 
[2005-12-16 12:21:00]
大手不動産会社が再確認に動きはじめましたね。
大京・藤和・住友・・・大手ばらりですが・・・
うちのマンションはどうなんでしょうね?
長谷工は施工会社なのでともかく
売主の近藤産業・名鉄不動産・三菱電機サービス
は構造計算書の再確認をしてくれますかね?
http://www.asahi.com/business/update/1211/003.html
336: 匿名はん 
[2005-12-16 22:08:00]
再確認して欲しい、第二の姉歯がいるらしい。
とにかく、至急して欲しい。
結果を文書でお願いしたい。
売主もだけど施工会社も。
337: 匿名はん 
[2005-12-17 01:29:00]
やはり再検査していただき気持ちいい形で新居に移りたいです。
姉歯とのかかわりはないという書類が郵送されてきましたが、
なんの気休めにもなりませんでした。
338: 匿名はん 
[2005-12-17 03:32:00]
確かに、姉歯とは関係ないと言われても、あれだけ検査の不備や業界の体質が報道されるといい気持ちがしませんね。
引渡時に再検査を申し入れることができないんでしょうか。個別でやるのかなあ。契約説明会の時のように一堂でやるのであれば、まとまって声をあげることもできるでしょうが。
入居後、管理組合でやってくれと言われそうな気もしますが。
339: 匿名はん 
[2005-12-17 11:44:00]
これだけ大きな問題になり
大手デベも↑動き出したと思います。
同じ売主として近藤産業・名鉄不動産
三菱電機ライフサービスは
どう対応してくれるんでしょうね?
340: 匿名はん 
[2005-12-17 18:00:00]
久々に掲示板を見て、こんなに盛り上がっていてびっくりしました。
なんだか引越するのがとっても楽しみになってきました。
それはさて置き、再検査してほしいですね。
国際確認検査センターに電話して検査方法を聞きましたが
まったく納得いかず不安が募るばかりでした。
内覧会で専門家に同行してもらった方がいらっしゃるようなので、
少し安心しました。入居後管理組合で再検査をするようなことに
なると、かなりの費用がかかるのでは?
ここは団結して売主、施工主と戦うべきだと思います。
341: 匿名はん 
[2005-12-17 22:24:00]
入居後管理組合での再確認となると
費用もそうですが
管理組合ができる半年後となります。
今回の事件が風化する恐れもあると
思います。
再検査はもちろんのこと
早急にできなければ
購入者になんらかの説明会があっても
いいと思うのですが・・・
他のデベ・マンションではそういった
動きもありますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる