千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 19:47:36
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

次スレ立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312370/

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

[スレ作成日時]2013-04-08 17:41:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 20

1: 匿名さん 
[2013-04-08 20:06:45]
お疲れ様です。
2: 立ち小便 
[2013-04-08 20:18:29]
我慢できず、ごめん。。。
3: 匿名さん 
[2013-04-08 20:20:05]
前の19板で、ローン背負ったここより都内に賃貸で余裕こいて住んでいるのがどうとか訳の分からないことを書いている奴がいたが、初心者のネガか?
4: 匿名さん 
[2013-04-08 21:01:40]
コストコの工事はだいぶ進捗してますね。カインズはまだまだのようですが、周辺の空地も企業の進出がどんどん決まってきているようです。千葉ニュータウンから印西牧の原にかけてはここ数年でさらに大きく変わりそう。ネガる輩が出てくるのも無理ない。個人的には、もう少し都内に近いほうがいいけど、海外によく行く人なんかは、都内と成田空港の中間点でいいんでしょうね。
5: 匿名さん 
[2013-04-08 21:17:16]
>3
まぁ、あれだ。
就職何日かで我慢がきかず現実逃避しているゆとりだ。
6: 匿名さん 
[2013-04-08 21:41:55]
>>4
建物に赤いラインが既に入っていてコストコである事が分かりました。
不要な商業施設の工事が着々と進んでいて本当に残念です。
7: 匿名さん 
[2013-04-08 21:45:17]
レーベンが幕とれて全貌が見えます。
思ったより色が薄い印象ですが。
8: 匿名さん 
[2013-04-08 21:56:51]
ブライトビューテラスがバタバタと売れてるみたいですね。
自分としては、一番あのあたりが千葉ニュータウンらしくて良いと
思うのですが。南環状が整備されてあのあたりの魅力が増しましたね。
9: 匿名さん 
[2013-04-08 22:27:53]
>4
いままで国内線は羽田を使っていたが、始めて成田からジェットスター便を使ってみました。
やっぱり成田は近い!
ジェットスターは安い!
最高や!
10: 387 
[2013-04-09 07:47:25]
CNTはホントに快適だと思う。買い物もここだけでほぼ
片付いちゃうし、自然もあるし成田空港近いし、僕の場合は
毎日座って通勤できるし、住宅価格も格安だったので
家買ってローン払っても結構余裕で遊ぶ金あります。
北総運賃だけがネックだけど定期代は全額会社ででるからね。
ますます仕事以外は東京にいかなくなっちゃうけど
11: 匿名さん 
[2013-04-09 08:11:06]
人口増、商業施設が増えて行く中で、周辺道路の渋滞も懸念されます。ニュータウン内の道路は片側2車線の4車線道路が中心だから渋滞はないだろうけど、ニュータウン開発から少し離れた既存の住民にしてみれば、道路が狭いところにニュータウンへの買い物客が、抜け道として通ってくだろうから、迷惑だろうね。
12: 匿名さん 
[2013-04-09 09:15:40]
そんなに快適なエリアなのに、
不動産価格は最安値地区なんだよね。
都心から遠過ぎるからかな。
住みやすい所なんて、郊外の田舎に行けば、
いくらでもあるわけだし。
13: 匿名 
[2013-04-09 09:47:08]
それしかネガないのな。人口増えてるんだからいいじゃん。土地代安いから、みんな凄い豪邸建ててるぜ。だから総額は変わらない
14: 匿名さん 
[2013-04-09 12:52:21]
新聞やニュースを見る機会もないとアピールしてるだけ。No.12はそっとしといてあげましょうよ。
15: 匿名さん 
[2013-04-09 14:30:03]
物件安いというのはローン返済少なくて済むし、生活雑貨、食料すべて安い。それを目指して買い物客が来るほど。
子供が小さければ遊ぶところには困らない。広い綺麗な公園がいっぱいあるし、公営の温水プール、シネマ2つ。バーベキュー場もある。海水浴は下道で房総半島一時間以内。アウトレットは阿見に40分くらい。こんどはちかば酒々井町にもできる。房総のむら、佐倉の歴史博物館も近い。日々の暮らしに金かけず、家族旅行でハワイやグアムにドカンといく。空港近くて便利。
空港周りのホテルランチというのもよい。鰻は印旛沼に名店がかずあり、安くてうまい。あと千葉ニューのセールスポイントはなにかな?
広い歩道もあるな

温泉もあるな。和風とバリ風
16: 匿名さん 
[2013-04-09 15:48:16]
地元産の野菜が豊富、CNTのメリットですね
これから竹の子のシーズン、楽しみです。
17: 周辺住民さん 
[2013-04-09 18:41:21]
計画34万人、実績9万人強、達成率25%強。民間企業の事業部なら取り潰し、または切り離し売却だね(でも買い手つかず)。
18: 匿名さん 
[2013-04-09 18:59:24]
その計画は見直されて新しい計画になっているのでは?
19: 匿名さん 
[2013-04-09 19:04:38]
現在の計画人口は14万人なので、達成率65%ですね。
20: 周辺住民さん 
[2013-04-09 19:13:05]
じゃあそのうち計画人口10万人に変更して、達成率90%越えもすぐですね。
21: 匿名さん 
[2013-04-09 19:45:00]
>15
それば内房でも、外房でも共通しています。
ここのメリットは成田空港に近い。
それだけ。

圧倒的に都内からは遠いが
デメリット。
22: 匿名さん 
[2013-04-09 20:11:33]
内房外房は人口大幅減。
ここは県内でもトップクラスの人口増加地区。
成田空港が近いだけでは説明がつかないと思いますが。
23: 匿名さん 
[2013-04-09 20:17:38]
良い点、悪い点、挙げればキリがない。
しかし、千葉ニューは千葉県随一の人口増加地域。
結果がすべてであります。
24: 匿名さん 
[2013-04-09 20:50:42]
つーか、内房外房とはどこでしょうか?
26: 匿名 
[2013-04-09 21:30:22]
もうほぼ10万ですが
27: 匿名さん 
[2013-04-09 21:44:41]
>22
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1069051558077/files/jinkou...
これで県下一の人口増?

千葉って悲しですね。
28: 匿名さん 
[2013-04-09 23:01:13]
2、3月の人口減は毎年のこと。
知ってて貼るなんて意地悪ですよ。
4月にはどっと増えます。
29: 匿名さん 
[2013-04-09 23:06:11]
減っているのはほとんどNT以外の印旛地区からだから順天堂大学の学生さんの卒業でしょう。
30: 匿名さん 
[2013-04-09 23:10:11]
だったら増えてるて根拠ください。
31: 匿名さん 
[2013-04-09 23:15:35]
マンションや戸建てが売れてどんどん入居してきてますから。
電車も混んできてるし。
32: 匿名さん 
[2013-04-09 23:19:59]
千葉県は人口減少していることを知らないの?
世間に疎いね、だからネガしかやれないんだ。もう少し勉強しなさい。
その中でも印西は人口が増加している稀有な地域なんだよ。
認識を改めなさい。

以上
33: 匿名さん 
[2013-04-09 23:21:16]
千葉県 人口 でググれば出るよ。
34: 匿名さん 
[2013-04-09 23:28:14]
都心から遠い、マンション県下最安値、ネガるネタはこれしか無いのかよ。
都心から遠いとは、神奈川県、埼玉県ならどのあたりを指すのかな。都下でもいいよ。教えてくれるかな。
マンション最安値の根拠は何だろう。データで示してくれる。
環境と利便性を考慮した場合、CNTのようなところはあまり無いと思うけどね。
35: 匿名さん 
[2013-04-09 23:38:03]
平塚、高尾、熊谷
くらいのイメージ。

ほんとはもっと近いけれど。
36: 匿名さん 
[2013-04-09 23:43:30]
37: 匿名さん 
[2013-04-09 23:44:02]
これはどうゆう意味の抽出。距離、時間、イメージ?
38: 匿名さん 
[2013-04-09 23:50:51]
俺の職場までなら八王子から出勤するのと同じ通勤時間だ。
39: 匿名さん 
[2013-04-09 23:50:56]
>36

これはわかりやすい。
40: 匿名さん 
[2013-04-10 00:00:22]
時間と距離では感じる疲労は違ってくると思う。
しかし、CNTと>35が出した地名との大きな違いは、どんな状態で通勤するかだ。
CNT以外は新聞広げて乗ってられるかだ。ヘタしたら会社へ着く前に、体力消耗しきっているはず。
それから、駅間の距離がけた違いに長い。精神的なストレスも多いはず。
人口が多いのでインフラ整備はされているが、人間的な状態かといえば過酷の一言だと思う。

42: 匿名 
[2013-04-10 08:10:08]
話題が全然変わるけど、夜の牧の原南口見てみて。464を成田から来てビックリした。
壮観だよ。光のモニュメントが塊になって綺麗だよ。ドアシティって夜が綺麗なマンションだ。
レイディアントと2つで素晴らしい景色作り出している
43: 匿名 
[2013-04-10 08:16:11]
なにしろ光の塊が急に出現するから驚く。
あの2つが周囲より高い建物で
暗闇の中に浮かび上がる様子はめったによそでは見られないよ。新名所だよ
44: 匿名さん 
[2013-04-10 08:20:48]
千葉ニュータウンの良いところ思いだしました。夜が綺麗、夜景がきれい、
ライトアップが綺麗でした。どの駅圏も工夫を凝らしたライトアップです
45: 匿名さん 
[2013-04-10 08:24:09]
千葉ニュータウン中央に住んでいたときはそれなりに気に入ってたんだけど、東京都区内に越してくるとやっぱりこちらの方が圧倒的に便利で人間らしい生活ができると感じてます。
46: 匿名さん 
[2013-04-10 09:14:25]
それはよかったですね。
自分は都内から中央ですが自分も大変気に入ってます。
その年代年代で住まい、健康にたいして考え方がかわりますから。
移り住んで後悔されているのではなくて、満足というのは大変素晴らしいことです
48: 匿名さん 
[2013-04-10 11:13:27]
若い人が好む街、清潔これが一番重要なポイント、で、街にとってもマンションは若い人、家族を
呼び込みたい。千葉ニュータウンのマンション価格は今のままで良いと思う。

それより少し年代の上の家族持ち層は戸建てを視野に入れて、検討して購入するから
戸建てのニュータウン部分での物件価格は他地区並みに高い。

若いマンション購入層も次は二次取得として戸建てに流れるというサイクルになるから。
中央徒歩5分や駅前、小倉台のマンションの中古などは、
老齢化して戸建て維持がきつくなったり、駅から離れているという老齢層が次に取得するという
流れになる。

それに、千葉ニュータウンのマンション建築するのに適した用地は中央南の
日綜の用地と、日医大駅前、中央北の桜台の保険大学前あたりしか
ないから。貴重なマンション用地、若い人ゲットのために大事に計画してもらいたい。

中央駅前のマンションが売りか賃貸かで出されたら、すぐ決まった
50: 匿名さん 
[2013-04-10 12:33:31]
住めば気に入るよ。
現に日医大の駅前マンションから、近場にできたパワービルダーの戸建てに移り住む例が
あるらしい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる