神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口BE-NEXT」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 薬師町
  6. ジオ西宮北口BE-NEXT
 

広告を掲載

高木小校区 [更新日時] 2005-12-15 16:10:00
 削除依頼 投稿する

西宮北口駅の北東、薬師町に建設中のマンションです。西北の北東エリアは人気の割りにマンションの供給が少ないこともあり、この物件も人気がでそうです。この物件の情報はまだ少ないですが、みんなで情報交換していきましょう。

所在地:兵庫県西宮市薬師町220-2
交通:阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩9分
    阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2005-05-01 00:15:00

現在の物件
ジオ西宮北口BE-NEXT
ジオ西宮北口BE-NEXT
 
所在地:兵庫県西宮市薬師町220-2
交通:1.阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩9分

ジオ西宮北口BE-NEXT

22: 匿名はん 
[2005-06-01 14:25:00]
チラシのイメージで安いマンションと思ってましたが、結構高いのね。といっても南向き中部屋で坪160万円前後でしたよ。
23: 19 
[2005-06-03 12:14:00]
>22
 ありがとうございます。坪160万円前後ってことは、フロントレジデンスと「同価格」ですね。でも、西宮北口駅から遠い分やや割高だと思います。やはり、フロントレジデンスの売れ具合をみて、価格設定
 したんだろうと思います。
 それでも「立地のよさ」に引かれて購入希望者は多いんでしょうね。
24: 匿名はん 
[2005-06-06 12:19:00]
土曜日に飛び込みでMRに行ってみましたが、予約なしとのことで門前払いでした。
「予約のお客さんで一杯で営業マンも手が空いていない」との理由でした。でも、駐車場には車1台しか止まっていなかったのに・・・・?
25: 匿名はん 
[2005-06-06 15:14:00]
車で行く人ばっかりじゃないでしょう?
それにグランドオープン前なのだから予約なしではことわられても
しかたないんじゃないかな?きちっと予約している人が約束の時間に
行ったら飛び込みの人、応対してるからなんて理由で待たされたりしたら
その方がよっぽど失礼じゃないの?
26: 匿名はん 
[2005-06-06 17:25:00]
予約でMR行きました。
駐車場は確かに車少なかったですが、中は満員でした。
野村の時と同じで、近隣の人の希望者が多いからでしょう。
27: 匿名はん 
[2005-06-06 17:33:00]
今週モデルルームへ行こうと思っています。予定価格ということはすぐには
購入できないんでしょうか?
西宮北口にはあこがれているのですが、実際に住んだことがないので不安です。
この土地の事をよく知る方はいらっしゃいますか?
ちなみに幼稚園前の子供が一人います。
28: 19 
[2005-06-06 19:06:00]
断られたのは仕方ないと思ってます。評判では盛況だと聞いてたものであまりにも、駐車場の車の台数が少ない(もちろん自転車、バイクもなし)のと、受付までいっても静かだったことに
想像と違うなと感じました。26さんのレスのとおり、やはり近所の方が多いためでしょうか。
ところで、販売開始日でもう決まってるんでしょうか?
29: 匿名はん 
[2005-06-06 19:48:00]
>28
販売スケジュールごぞんじないみたいですけど、販売会社に問い合わせたり
資料請求したりすればすぐわかりますよ。
それぐらいの事みんな自分で動いてやってると思うけど・・・
30: 匿名はん 
[2005-06-07 12:42:00]
29さんに同感です。28さんって、予約もしないで行ってグチ言って
販売開始日すら、自分では動かないでお手軽にこういうところで情報得ようとしてる
姿勢にちょっとカチンときました。そんな基本的なことはみんな承知の上でそれ
以上のことに関して情報交換したいと思ってるつもりでいたので・・・
31: 19 
[2005-06-07 15:51:00]
29さん、30さん
 不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。販売開始が近い割りにはこのスレッド自体があまり活発でないので何か意見がでればとの思いから、レスがつきそうな内容をあえて書き込みました。
有意義な情報交換をしたいとの思いは同じです。本当に申し訳ありませんでした。

私は、正直この物件に少し躊躇してます。理由は、他物件と比べても、販売開始・竣工・入居の期間が短かすぎるためです。
建築許可も昨年度末ぎりぎりに降りていました。(今年度から施行された市の大規模マンション開発抑制のガイドラインに抵触するのを
避けてかけこみ申請したのではと私は想像してます。)いわゆる「突貫工事になっていないか?」が心配です。
とはいっても、このエリアでの「次」はなかなかないとも思いますので、非常に悩ましいです。
同じ疑問をお持ちの方いらっしゃいませんか?
32: よし 
[2005-06-07 23:08:00]
やっぱり野村みたいに抽選は多いのかな?中の人は協力してかぶらないようにしてくれるといってたんだけど。野村落ちたからそれが心配。
33: 匿名はん 
[2005-06-08 13:53:00]
極力かぶらないように気をつけてはくれるだろうけれど、どうしてもこの部屋を
登録するという客がいれば、それはどうしようもない事なので抽選はまぬがれない
と思う。その辺は運としかいえないでしょうね。
34: 匿名はん 
[2005-06-08 23:08:00]
「かぶらないように」ってけっこうクセモノで、
本当に希望してる部屋以外の部屋を無理に勧めてくる場合もありますよ。
35: 匿名はん 
[2005-06-09 08:35:00]
無理に、とは言っても勧めであって強制力はないのだから、自分の希望を
通せばすむ事でしょう?
36: 匿名はん 
[2005-06-11 00:25:00]
以前 西北に住んでました。
確かに便利だけど、教育環境を重視する方にはあまりおすすめできないかな。
西北周辺では高木小は人気だけど、学力的には甲東小などのほうがよっぽどいいし。
高校は近い将来学区制になるって話だけど、そうなったとしてもしれてるだろうな。
総合選抜のまま変わらなければ、高校は私立に入れたほうがいいと思う。
いづれにせよ、教育熱心な方は避けたほうが良いのでは?

37: 匿名はん 
[2005-06-11 00:28:00]
教育熱心な方は小学校から私学に行かせるんじゃない?
38: 匿名はん 
[2005-06-12 13:03:00]
>37
もちろんその通りです。
うちもその理由で引越しをしました。(周辺に行かせたい私立小がなかった為)
ただ、高木小にこだわってここのマンションを検討している方はたくさんいると思って
念の為に記載しました。この近辺に住んでいただけに、ここの小学校区に住みたいという
方の多さはよく知っていますし。

39: 匿名はん 
[2005-06-12 21:23:00]
他府県の者ですが、このマンションを検討しています。
兵庫県の私立高校は狭き門と聞きました。小学校とは言わなくても中学校から入学した方が賢明だと思われますか?
わが子の学力が一番の問題なのですが、家計事情が許す限り子供には良い環境で育てたいと思っています。
良きアドバイスがあればよろしくお願いします。

40: 西北西に向かえ 
[2005-06-15 21:36:00]
西北に住んで5年目になるが、学校については授業が成り立たなくなるほど荒れているクラスは聞いたことが
ないです。
41: 匿名はん 
[2005-06-15 22:01:00]
私も県外から来ました。現在小4と小2の男の子がいて、進学問題では頭が痛いです。今は賃貸で
高木小に通わせてますが、学習と言う点に絞ってみれば、良いように思います。教育熱心な父兄も多いです。

問題は中学ですよね。進学校と言われる学校は中高一貫で大学の入試に備えるので、年々高校からの受入を
減らしており、全くとらない学校もあります。つまり中学から入らないと、かなり狭いだけでなく、入りたくても
入れない学校も出てくるわけです。廃止の話も出てますがこの地域の公立高校が総合選抜製で
学力的にはどうしても私立の進学校にはかなわないので、レベルの高い大学に行く=進学率の高い私立高校へ
=高校からでは入りにくいので中学からとなるわけです。
とはいえ、みんながみんな私立を目指すわけでもないので、お子さんの意向も充分汲んで差し上げて、
決められるのがよいと思います。この地域の公立校から国立大へ進んだ人もたくさんおられるのですから。
進学塾だけは何軒も駅前にあって、困ることはないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ西宮北口BE-NEXT

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる