大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都御所南ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プレミスト京都御所南ってどう?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2016-01-27 16:39:52
 削除依頼 投稿する

プレミスト京都御所南っていかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見や情報を交換したいです。
住みやすい場所でしょうか。


所在地:京都府京都市中京区富小路夷川上る大炊町357、麩屋町通夷川上る笹屋町468-2、夷川通麩屋町西入木屋町482-1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「丸太町」駅 徒歩8分
京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩7分
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩12分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.95平米~107.19平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/gosyominami/index.html
施工会社:未定
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-06 14:17:41

現在の物件
プレミスト京都御所南
プレミスト京都御所南
 
所在地:京都府京都市中京区富小路夷川上る大炊町357、麩屋町通夷川上る笹屋町468-2、夷川通麩屋町西入木屋町482-1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩8分
総戸数: 20戸

プレミスト京都御所南ってどう?

No.101  
by 匿名さん 2013-07-02 12:35:18
パークホームズ堺町御池のスレにプレミスト御所南70平米5000万円台前半、と書き込みがありましたけど、そんなもんしゃないんですか?
100平米超えなら坪300は超えるでしょうけどこの中途半端な立地で平均300や400なんてあり得ないでしょう。
まぁプレミストのことなので売れ残り覚悟で高値で売りに出す可能性は否めませんが…。
少なくとも京都人向けには売ってないですよね。
No.102  
by 匿名さん 2013-07-02 16:38:17
あり得まんねん・・・勿論、屋上込だす。
No.103  
by 匿名さん 2013-07-02 17:19:45
ぼったくれる間にぼったくらないとな
No.104  
by 匿名さん 2013-07-02 18:55:57
なるほど~チャンスかも!
No.105  
by 匿名 2013-07-02 23:30:17
ここの土地臭くないですか。現地言ってみた人どうですか。
No.106  
by 匿名さん 2013-07-03 10:58:07
臭いってどんな??
車で通り過ぎただけなのでわからなかった???
No.107  
by 匿名さん 2013-07-04 11:31:01
ルームへ見学に行かれた方いらっしゃいますか??

販売価格はまだ未定とありますが
見学者には価格がオープンにされるのでしょうか??
No.108  
by 匿名さん 2013-07-04 16:25:52
プレミスト御所東・六角通りを検討してたのですが、設備のあまりの安っぽさにびっくりしました。
逆にロジュマンが床暖房はついてなかったですが良かったです。
No.109  
by 匿名 2013-07-04 19:20:15
105です。
現地歩いてみて下さい。
No.110  
by 匿名さん 2013-07-04 20:25:35
焼き肉屋の臭いだろ
No.111  
by 匿名さん 2013-07-04 21:22:59
田の字で最も売れてないオール電化で床暖房がないロジュマンにだけは設備が安っぽいなんて言われたくないでしょプレミストも
No.112  
by 匿名さん 2013-07-08 08:43:05
オール電化は確かに避けたいかもしれません。
特にこれからの季節など節電と言われている中で不安です。
一時期は、オール電化がはやると思いましたけどもねぇ。
No.113  
by 匿名さん 2013-07-09 22:03:57
ここも、ロジュマンに汚染されている
最低やな!
No.114  
by 匿名 2013-07-10 12:30:15
抽選日の変更が三回目
いい加減さが目立つ
今月の日曜日は、予定変更で全て潰れた。
客の都合よりも我の都合か大企業病やね
No.115  
by 匿名さん 2013-07-10 13:05:28
抽選の倍率はいかほどで?
No.116  
by 匿名さん 2013-07-10 13:10:39
よほど要望が少ないんでしょうね。
No.117  
by 匿名さん 2013-07-10 13:33:46
少ないから先延ばしなんですかね
No.118  
by 匿名 2013-07-10 15:32:27
それでも2〜3倍
要望のない部屋が2〜3戸ありますね
No.119  
by 買いたいけど買えない人 2013-07-10 22:31:16
京都市内の90平米越えは魅力的だと思う。
まず、今後でてきたとしてもこの平米数を確保して、
この値段を確保出来ないのは目に見えている。
また、値段を確保しても平米数を確保出来なくなるだろう。
全国的に中古市場では大規模小規模にかかわらず90平米越えのマンション価値が下がらないのは事実である。
京都市内については、それ以上に希少性がでるのは当然である。
京都市民が買わなくても、日本の富裕層はほっとく事が出来なくなる
京都市内は、他の都道府県市町村のなかでも全国区であることにほかならない地域だからだ!
もうすでに、学校区など関係ない。
No.120  
by 匿名さん 2013-07-11 00:17:51
確かにもう学区は関係ないですね
No.121  
by 匿名さん 2013-07-11 13:10:43
NO119さん

全く根拠なし。
90㎡以上は金額が上がるので、値段の下げ幅は大きくなる。
一番価格が下がりにくいのは、最も需要の多い60~75㎡。
京都の人が買わないなら需要が少ない→価格下がりやすいのでは。
売りたい気持ちはわかるが、説得力に欠ける
No.122  
by 匿名 2013-07-11 16:03:27
まだまだ知識がたらんの〜
No.123  
by 匿名 2013-07-11 16:06:02
視野が狭い
No.124  
by 匿名さん 2013-07-12 07:10:32
最近、御所南あたりにたくさんマンション建ってますが、どれもバカ高なのに、どれも抽選なんですか? そんなに金持ち多いんですか??
No.125  
by 匿名さん 2013-07-12 07:44:30
世の中不思議ですね~124さん
No.126  
by 匿名さん 2013-07-12 08:34:33
マジか!
マンション価格 上昇圧力 
人手不足に拍車!都内の工賃4割高
鉄筋工4割高、型枠大工が2倍も多分プレミストはこれを魅す超しての価格なんだろうが・・・
関西にも上昇の波が押し寄せてくるのだろう
今後のマンション価格が恐ろしくなりそうだ!
No.127  
by 匿名さん 2013-07-12 10:17:35
関西にも半年か一年遅れでその波が来るでしょうね
No.128  
by 匿名さん 2013-07-14 08:45:26
ここのスレッドは人気がない。
寂しい御所南、悲しい御所南、残念御所南、がんばれ御所南!
No.129  
by 匿名さん 2013-07-14 10:02:47
売れてるから別にいいんしゃね? バカ高なのに殆どの部屋が抽選らしいし
No.130  
by 匿名さん 2013-07-14 10:03:07
売れてるから別にいいんじゃね? バカ高なのに殆どの部屋が抽選らしいし
No.131  
by 匿名さん 2013-07-14 10:04:00
じがしになってたから訂正
No.132  
by 匿名さん 2013-07-14 12:04:03
やはり、京都の中でも御所南は別格なのか?
No.133  
by 匿名さん 2013-07-14 19:34:10
このめちゃくちゃな値段で抽選会。好き嫌いはあろうが、別格と認めざるを得ない
No.134  
by 物件比較中さん 2013-07-14 23:26:47
ここはいい!でも高い!手がでない(笑)
でも外観かっこいいね~
No.135  
by いつか買いたいさん 2013-07-15 05:53:09
そう思いますよね。
外観が他のマンションにないモダンな感じがします。
御所東に似ているが、こちらの方がいい。
No.136  
by 匿名 2013-07-15 22:57:49
外観は確かに良さげです。

立地はイマイチですが。

しかし100平米超えと言っても階段部分除くと余裕で100ないですね。あまり広さを感じない間取り…。
No.137  
by 匿名さん 2013-07-17 08:00:00
この周辺は、閉めた会社も多そうだし
まだまだ土地は出てきそう。
ここまで金額を出さなくても
もう少し様子見てもいいかなというのが正直な意見です。
No.138  
by 匿名 2013-07-17 10:57:37
御所南は烏丸より東も西もこれからどんどん建って来ると思いますよ。

まだまだ開発余地がありますから。
No.139  
by 匿名 2013-07-18 16:16:23
これから仕込まれる土地で、今の価格を維持出来るだろうか?
京都は、間口の狭い土地なのだから開発するには複数の地権者との交渉になってしまう・・・
大きな開発用地があるとは思えない。
No.140  
by 匿名 2013-07-18 17:35:11
最上階は無駄に高いですが、他はまぁ普通の値段ですね。

そこそこの立地にそこそこの値段というところ。

中途半端な立地であることはわかってるんじゃないですか。
No.141  
by 購入検討中さん 2013-07-18 19:15:02
立地はそこそこ、物件は素敵ですしお部屋も広々で言う事は無いのですが
値段はハンパないですね〜。富裕層でないと手が出ません。
No.142  
by 匿名 2013-07-18 21:12:07
>139

そんなことはない。
そう言ってて今までいくらでも建って来た。

少なくとも御所南エリアはいくらでも土地が出て来るよ。
御所南は商業地としての価値が低過ぎるからね。

土地がないという意味では河原町や四条烏丸の方が今後建つ場所は残されてない。商業地としての需要もまだまだある。だから将来的にも価値が下がる可能性が低い。

夷川の家具屋も10年後には全てマンションになってるかもね。
No.143  
by 匿名さん 2013-07-19 07:03:30
河原町や四条烏丸みたいなザワザワ落ち着かないところにはちっとも住みたいと思わない。子育てにも不向き。
そのうえ河原町は落ち目。いい店ないわ
No.144  
by 匿名さん 2013-07-19 09:25:07
マンションは落ち着いたところに住みたい人のためにだけあるものでもないし、子育てしたい人のためにだけあるものでもないです。河原町は落ち目というのは言い過ぎでしょうし、ちょっとご自分の好みでだけ語りすぎではないでしょうか。
No.146  
by 匿名 2013-07-19 12:40:30
河原町は好き嫌いあるから、ファミリーにはそんなに受けは良くないかもしれません。
しかしそういう話ではありません。

御池通りですらマンションの1階に強制されるテナントが足枷になってるくらい人通りは少ないです。
御所南エリアにも人気の飲食店も中にはあるでしょうが、それはネームで遠くからでもタクシーでやってきてくれるお客さんがいるから成り立つのであって(実際この辺りの賃料は四条よりはるかに安いです)、家具屋や昔から商売してる人、また普通の住宅地がまだまだ多い以上、今後マンションが増える可能性がいくらでもあることは考えればすぐわかると思うんですが…。
実際すぐ近くにまた三井のマンションが建つんでしょ?
No.147  
by 匿名さん 2013-07-19 13:13:33
別に御所南にこれからマンションが増えようが増えまいがどうでもいいし、そもそもそんなこと最初から問題にもしてない。四条烏丸や河原町はザワザワしていて眺望も良くないから住みたくない。ただそれだけ。なのにその話が何でこれから御所南のマンション供給動向の話に勝手にすり替わるの?
No.148  
by 匿名 2013-07-19 13:55:15
はい?
139で今後は建たないみたいな書き方があったからそうじゃないんちゃうかって話をしてるだけやろ?

横から話すり替えてるのはそっち。
ちゃんと読めよ。
No.149  
by 匿名さん 2013-07-19 14:05:18
四条烏丸なのに眺望もいいマンションも過去にはあったのに
もう期待できないのか・・・
No.151  
by 匿名 2013-07-19 14:20:28
は??
バカ過ぎるだろ。笑
じゃあ話すり替えって何?
読んでもないならコメントもないやろ。

独り言でも言うとけ、ボケ。
No.153  
by 匿名 2013-07-19 14:34:26
じゃあ147はどれに対しての返答か言うてみろや。
No.154  
by 匿名さん 2013-07-19 15:47:26
噛み合わない喧嘩はやめた方がよいかと。

>四条烏丸や河原町はザワザワしていて眺望も良くないから住みたくない
というだけのことなら、この掲示板に書き込む必要はないのでは。
四条烏丸や河原町の喧騒を少し離れた御所南地区が住むには快適ではないかという
意図ならわかりますし、たぶんそういうことなんでしょう。
ならそう書けばよいのであって、四条烏丸とか河原町をけなす必要はないです。

御所南にはいくらでもマンションが建つという意見については、物件数は増える
かもしれませんが、それが価格低下につながるかどうかわからないのが難しい
ところです。事実、ここ数年物件数は増えていますが、価格は上がっています。
御所南で土地を売りに出す人がいてもまとまって購入できるかどうかわかりませんし、
高さ規制もあるので「いくらでも建つ」というのは言い過ぎですよね。

もちろん、商業地のなかのマンションよりは建ちやすいでしょうけど、まだ土地が
あるから、というので買い控えていたらいつまでたってもマンション買えません。
今後も建つなかで買い時をどう見極めるかを議論するのがよいかと。
No.155  
by いつか買いたいさん 2013-07-20 10:03:29
今日が抽選日か~!

No.156  
by 匿名さん 2013-07-20 14:04:03
必死でロジュマン売ろうと御所南の物件のスレに手当たり次第にネガコメ書き込んでた糞業者も、諦めたようで最近はめっきり見かけなくなったな。これから電気代上がるのにオール電化のロジュマンなんか誰が買うねん
No.157  
by 匿名さん 2013-07-20 14:40:57
高島屋裏に期待してパスしました やはり大規模でないとね 
No.158  
by 匿名さん 2013-07-20 16:09:47
え。あんな広いのに大規模じゃないんですか?
No.159  
by 匿名さん 2013-07-20 23:36:26
当たったよ。どうする?
権利売ったろか・・・1.5倍ぐらいでどう。。
No.160  
by 匿名 2013-07-21 00:13:56
超小規模やん。。

抽選はみんな当たってるんかな?笑
No.161  
by 匿名さん 2013-07-21 17:54:32
売れ残りはでたのか?
No.162  
by 匿名さん 2013-07-28 20:54:03
現場見てからね
来年の3月楽しみにしています
欲しい!
No.163  
by 匿名さん 2013-08-04 08:26:56
第2期分の販売が昨日からスタートとしたようです。
2戸とありましたよ。
売れ残りなのか、分割して販売したのかはわかりませんが。
No.164  
by 匿名 2013-08-31 20:59:53
この物件は、必ず化ける
その兆候が現れている!
No.165  
by 匿名さん 2013-08-31 22:53:18
四条烏丸至上主義者の低脳どもが屁理屈でこの物件をネガってたけど、結局、ここはあと一戸で完売なんだろ? この値段で良く売れるよな
No.166  
by 匿名さん 2013-09-01 00:36:49
結構かかったね
No.167  
by 匿名さん 2013-09-02 07:35:37
場所は問題ないでしょうけれど
価格がちょっと高い分、買いたくてもハードルが高いと思いました。
同じような思いの人、結構いたんじゃないかな。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-02 08:36:18
確かに、かなり高かったですが、御所南の相場はいまやこんなもんなんでしょう。パークホームズ堺町御池とかビックリの値段でも売れてますからね
No.169  
by 匿名 2013-09-02 08:39:05
逃した獲物は大きいか
No.170  
by 匿名さん 2013-09-02 09:47:10
そうかも知れません。イーグルコート御池高瀬川を買いそびれて悔やんでる人も多いと聞きました
No.171  
by 匿名さん 2013-09-05 08:29:51
御所南の相場って、どうしてこんなに高いんでしょうね。

土地代もあるとは思いますが、上乗せがすごくあるように感じます。

特別設備が良いとか他の物件と大きな差があれば別ですけれど。
No.172  
by 匿名 2013-09-25 17:24:58
残念ながらもう庶民には、手を出せない状態になってきた。富裕層狙いのお店が今後集まって来るだろうなまだまだ土地の価格は上がる可能性がある。
悩んでる暇はない!
No.173  
by 匿名 2013-09-27 09:10:48
とうとう売れてしまった検討している間に残念に尽きる。もうこのての物件には、巡り会う事が出来ないのか
No.174  
by 匿名さん 2013-10-01 07:53:40
少し高いような感じに受けていましたが
完売したとあれば、やはり人気だったのでしょうね。

特にこのあたりはファミリー層にも人気だと聞くから。
ただ、まだマンション物件は出てくると思うので焦らなくてもいいかな。

消費税が上がる前に購入をしたいと考えている人も多いと思いますが
逆に営業に足元を見られてしまいそうな気がしなくもないです。
じっくりと選ばないといけませんね。
No.175  
by 匿名 2013-10-01 15:30:45
そうだね。
家具屋の跡地も控えてますよね。でも、遺跡が出て来たらしいね。いらん費用がのっかりそうですね(:_;)
No.176  
by 匿名さん 2013-10-03 09:35:32
>>家具屋の跡地も控えてますよね。

そうですね。
家具屋さんが本当になくなりましたね。
大手家具店やディスカウント家具店にお客さんがながれてしまったのかしら?
No.177  
by 匿名 2013-10-03 10:33:10
いやいや、マンションの一階に残るらしいですよ。
No.178  
by 匿名さん 2013-10-05 11:16:11
177さんの
≫いやいや、マンションの一階に残るらしいですよ。

これは何をさしているのですか?
家具店がマンションの1Fにってことですか?
でも、もう需要が少ないから閉店している店が多いのにありえないかと。
No.179  
by 匿名 2013-10-05 13:19:57
正解は、マンションの一階に家具屋です。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-05 14:40:45
家具の宮崎って、老舗の超一流家具店だよ
No.181  
by 匿名さん 2013-10-07 08:29:48
>家具の宮崎って、老舗の超一流家具店だよ

このホームページのお店ですよね。
http://www.miyazakikagu.com/

確かに老舗のようですが
一般人は、安くて使いやすいものを選ぶのかなと思います。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-07 12:36:42
遺跡が出たら工期伸びるよね?
No.183  
by 匿名 2013-10-07 12:39:05
発掘費用は自腹なのか?
No.184  
by 匿名さん 2013-10-09 10:32:11
>遺跡が出たら工期伸びるよね?

はい。延びると思いますよ。
京都は特にそういうの多いと思います。
土地柄だから仕方ないですね。
No.185  
by 匿名 2013-10-09 11:30:32
利息がかさむ
No.186  
by 匿名さん 2013-10-09 11:43:34
共同住宅の発掘費用は事業者負担。
通常は記録保存なので、工期が大幅にずれ込むことは少ない。
No.187  
by 匿名 2013-11-01 09:57:29
キャンセル出でないかな?
No.188  
by 匿名さん 2013-11-02 11:25:22
発掘って、とても日が延びますよね。
大抵京都では延びるって聞いたんですけど。
No.189  
by 匿名 2013-12-14 22:03:22
このマンション売却は、でませんか?
No.190  
by 匿名 2014-03-10 11:52:12
賃貸出ましたね。
No.191  
by 匿名さん 2014-03-26 22:39:47
完成したね
最近ではこんな外観の造りないね
お城みたいです…
プレミストでも六角堂とは、違いがありますね
No.192  
by 周辺住民さん 2014-03-27 12:00:42
御所南物件の流行は、数年前に過ぎ去っていますが・・・。
No.193  
by 匿名さん 2014-03-31 00:55:49
>お城みたいです…

どう見たらそう感じるにでしょうか。
濃めの灰色のタイル貼りからでしょうか???
No.194  
by 匿名さん 2014-03-31 01:10:13
昔のマンションに比べて、どこも外観が地味で
お金かけてない感じですね
No.195  
by 匿名 2014-03-31 11:39:35
194さん
そうですね(:_;)
唯一プレミスト御所南だけですね。
他と違い外観の凹凸があって迫力を醸し出しているのは。。。いいね!
No.196  
by 匿名さん 2014-04-01 01:23:08
ここの外観もなんとも思いません
No.197  
by 匿名 2014-04-03 11:03:11
悔しいがここを逃したので、バークホームズ堺町御門で我慢するか。しかし、プレミストのような立地と外観、そして大文字を眺められるマンションはもうでないだろうね…残念!
No.198  
by 匿名さん 2014-04-03 11:49:34
何を根拠に、「もう出ない」と断言されるのでしょうか?
マンションって「我慢して」購入するものですか?
バークホームズ堺町御門のスレにも同様のことを
書いておられるようですが。
No.199  
by 匿名さん 2014-04-03 16:18:59
大文字のためにマンションを買いたくねぇなぁ・・・。
No.200  
by 匿名 2014-04-03 16:58:04
プレミスト御所南の外観は好みがあると思いました。

この立地、良いですかね?

駅からはちょっと離れているし、買物に行くお店も中途半端な距離だし・・・確かに大文字の眺めは良さそうですけど。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる